『ドラクエ12』の発売が遅すぎ!? RPGの“大作化”が抱えるリスク

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZU7NmmuM
ファミコン時代の「ドラクエ」は毎年リリースされていたが、プレイステーション以降は徐々に間隔が空くように。
ドラクエ12」の発売が来年以降となる場合、前作から6年以上が経過するため、シリーズ最長の空白期間を塗り替えることが確定する。
また、『ファイナルファンタジー』シリーズの現行最新作は2016年に発売された『ファイナルファンタジーXV』。
前作からの空白期間は、歴代最長となる約6年だ。しかし来年の内に次作『ファイナルファンタジーXVI』が発売されなければ、この記録はふたたび塗り替えられる。
完成までに時間がかかるということは、それだけ制作費がかさむということ。もし最新作が大コケしてしまった場合には、シリーズの存続に関わるだろう。
もしかすると国産ゲーム業界は、とんでもない爆弾を抱えつつあるのかもしれない。
https://myjitsu.jp/enta/archives/95313

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHiNnrN6a
ダイでもいいから早く出さないとすぎやまこういちに間に合わなくなる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sKVqgtb0
海外もそうだっての
何年も前から言われとる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NG8MKBDXF
吉田よはよ、はよ16出さないと不名誉記録になるぞ
今のPS5にはよ出してやれ()

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7o5VSMTn0
別に期間開くのはいいよ
発売の目処もないのに発表すんな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1K9gxH+J0
急いで出すとポケモンみたいな手抜きゲーになるからしゃーない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zfqso/+d
>>8
ポケモン剣盾を馬鹿に出来る程のクオリティじゃないぞ、DQ11は

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsxZeuQvd
>>8
発売遅くなるくらいなら手抜きゲーの方がいいわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJeDlLox0
映画でもつくってんの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6Crc3Xod
FFもドラクエもオンラインが無ければもっとペースが早くなってるよ
FFもペース落ちたのは11出てからっしょ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrtgVMSPp
>>10
遅延の核が N O M U R A

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqbogLb90
>>10
ドラクエは逆に11に開発スタッフ奪われて10の開発遅れてるな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkMoBUzR0
間に合わなくなっても知らんぞー!!(Aa略

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrtgVMSPp
おにぎりとか1000本ノックとかどうでもいいから
そういう期間経てついに待望のだの時間かけました言われてもあんな出来よ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2i4yL73YM
時期も機種も発表しない発表会を開催すんな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gak+VlLfr
はずさないように慎重に時間かけて発売したゲームが
無難な名作だと
あんま新規つかずにじり貧みたいな事になったりするからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bz4LsGBGr
発売機種や発売時期隠してタイトルだけ発表すんのやめろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KS+MdAK0
そう考えるとバイオとかモンハンは毎年頑張ってるよね(´・ω・`)

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0AOvXH8a

とはいえ制作期間が長かっただけあり、いずれの作品も名作ぞろい。「ファイナルファンタジーXV」に関しては賛否両論あるが、「アライズ」や「ドラクエ11」はシリーズ最高傑作との呼び声も高い。

「アライズ」や「ドラクエ11」はシリーズ最高傑作との呼び声も高い。

シリーズ最高傑作との呼び声も高い。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugOYgXHM0

つうかプレイ画面すら見せられないとかひどくね?

FF16のほうがまだ頑張ってるよね

ドラクエばかすぎ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPstoJw5d
この6年もデカイが、DQ9→DQ11の8年の方がダメージデカそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4B4x9x00
なおゼルダの開きはスルーの模様

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrtgVMSPp
>>22
ブレワイだけに目が行きがちだけど
調べてみたらゼルダタイトルは毎年出てるんだな。ようやるわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4B4x9x00
>>27
そんな外伝的なの含めてヨシならDQもFFも毎年出てるわな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrtgVMSPp
>>33
外伝?そんなにある?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ob/IGjxYd
DQ10は8の直後から開発始めたのに途中で主要スタッフをモンスターバトルロード、クロストレジャーズ、DQ9等に出向させたりと予定が遅れに遅れた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHXrkPG90
FF7リメイクは20年かかるからへーきへーき

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNz9r2fy0
ドラクエもFFももう直撃世代のみ相手にしていくしかないと思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QENV79wpd
吉田が最近のFFより早く出すとか言ったのが嘘になる訳か
でも守ると爆死濃厚と詰んでるな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIRdpAD80
別に無理に出さなくても良いんだぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQP3ZyZQ0
FF7を10分割して出すしかない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4leP7X8j0
すぎやんが寝込むのとどっちが先か

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwonXAdH0
これからは映画並のグラか必要だからもっと遅れるよ

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73sMGSJhM
>>35
FF7RやFF16は明らかにフォトリアルを諦めてるし
ドラクエなんてSwitchレベルじゃん
洋ゲーAAAと比べてグラに金かかってるようには見えんわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgO2VPSBa
11とアライズが最高傑作はない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4B4x9x00
DQ3や5に思い出補正が無い新規に全部やってもらっても
はたして人気通りになるかは疑問だけどな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STUmC4ha0
Switch発売されてからのDQの純粋なCS新作はここまでB2ただ一本なんだ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rd56zsMI0
5年以上かけてトレンド変わってるかもしれないのに大作狙うのと
2~3年でコンスタントに一定の質を確保した作品を作るのどっちがいいかって言われると
どっちも欲しいけど前者はコケたら会社傾くからSONYマネージャブジャブ入れて接待して
一定の売上も担保されないと普通やらんだろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwQd9RP20
DQ13オンラインの開発してそう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAp3yzgz0
モンスターズの系譜が消えたドラクエはもう終わりやろ
今ファンの年齢下限9やってた20代とかやで

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjhJgNcmr

>>45
25歳の自分でもJとかイルルカとかのモンスターズと9しかやったこと無いわ

FFは外伝しかやったことないし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STUmC4ha0
>>49
誕生日来てるなら25歳はDQやるには神学年なんだ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STUmC4ha0
小学生のうちに最低1本、中高生のうちに最低1本をやらせたいなら最長5年しか開けられない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUcrk75RH
グラブルリリンクみたいにならなきゃいいよ
ドラクエはテキスト書いてる堀井の作業次第だろ

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73sMGSJhM
>>47
ゲームとしてグラブルの方が数段先に行ってないか?
アクションで、4人協力で、ちゃんとしたRPGとしてのストーリーもありそう
FF18とかドラクエ23くらいであんな感じになってそう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5y5IK2Jd
ドラクエのシリーズ最高傑作のハードルが低すぎて草
これ逆にバカにされてるだろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/y7u08N80
世界で勝負したいなら世界の大手サードと張り合えるだけの開発規模持たなきゃダメだろ
何度も言ってるけどUBIだったらFF7R毎年一本出して3年で決着できてただろうな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMCdezDq0

発売の間隔が広いと認知度=商品価値も下がって行くのにな
低年齢層にドラクエやFFを知らない層が増えるから、高齢の固定層を相手に売るしかなくなる

コマンド戦闘のレールプレイングに開発の面倒な点なんて無いしw

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STUmC4ha0
>>54
班田収授の法みたいになっちゃうんだよな
6歳から田んぼもらえるけど6年に1度だから、最悪パターンだと11歳まで貰えない

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mN5RW9c30
>>54
コマンド戦闘の本質に全く関係ない3Dグラフィックに力を入れる為にPS4リードプラットフォームにしてUE採用、お陰でグラ制作に金もかかりルーラの実装ごときにすら悩みまくって開発長期化
無印DQ11って全くもって馬鹿の極みだよね
12でも同じレベルの馬鹿やってるんだろう

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzVSic6Ba
それより年齢的に御三家最後のナンバリングになると思うけど
御三家じゃないドラクエはドラクエじゃないって豪語してたドラクエ信者はこれからどうするんだろな?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPet4TpY0
>>55
新作が出てもスルーするだけじゃない?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpLZnKFed
今更過ぎる記事な上に抱えつつあるのかもしれいって…

 

引用元

コメント

  1. ドラクエもFFもチームのトップがバカすぎるんだろ
    短いスパンで出せるとこは基本的な金型を作ってそれを元にポンポン出していくけど
    ドラクエとFFを見るにそういう工夫がほぼ見受けられない
    常に過去作をリセットしてゼロから作ってるから無駄に時間がかかってる
    人員も時間もかけるとこが明らかに間違ってるんだよ

    このコメントへの返信(1)
  2. FFのPVに騙されてはいけない

  3. DQはPS4版DQ11がどう考えても足引っ張ってるわな
    もともとは3DSで展開するために発売当初からかなり頑張って展開してた(発売6年で8作)んだが、
    松田の馬鹿がPSで発売するためにPSに土台を作ろうとするという毒の沼地に家作るレベルの愚行をし、
    さらに売れないのが分かってるから3DSとのマルチやDQ11Sとかも相まって発売後の展開も遅れた

    過去の遍歴を見れば分かるがDQは発売から2年ぐらいで次回作を発表し、更に2年後にはほぼ発売できてた
    つまりDQ11から4年経った今頃ならDQ12もプレイできててもおかしくなかった
    スレでも出てるがDQ10にもダメージ与えてるし、DQ11はシリーズにかなりの悪影響を与えてる

    このコメントへの返信(1)
  4. ドラクエ35周年に合わせたかったんだろうけど、
    12以外もほとんどが発売日・機種未定で発表するというのがアホだわ
    結局今年度は何も出なさそうだし、計画性がなさすぎる

    このコメントへの返信(1)
  5. 別にRPGだけじゃないけどねこれ、大作と言われるのは日本も海外も出るまでに5年ぐらい平気でかかるし
    問題は間の期間をどうするかだろ、RPGなら過去作のリメイクでも小規模なスピンオフでもいいから最低でも1年に1本は出してないと忘れられるわな
    RPGみたいなシングルプレイのゲームは難しいがオン対戦で延命するって言うのも一つの手だけど、メインのゲームがクソだとあっという間に過疎るからコケた時怖いが

  6. 家庭用のダイ大の機種すら発表出来てない遅さ

  7. アライズレベルで最高傑作とかエクシリアより前のテイルズシリーズ馬鹿にしてんのか?

  8. 国産ゲーム業界
    っていう曖昧な存在を叩きたいだけのアホか
    そんなことやったって今時外国スゲーとはならんぞ

    このコメントへの返信(1)
  9. 機種発表は下手にやると発狂して開発に凸するやつらとかがいるからなぁ、どこのだれとはいわないが

    このコメントへの返信(1)
  10. ポケモンが手抜きとか相変わらずファンボは目が腐ってんな
    妄想と擦り付けしかできないゴミ共が

    それはそうとアルセウスの新情報PVが来てるな
    期待値が更に爆上がりしたぞ

  11. 上にもあるがPS4の11がブランドそのものに打撃与えたのがなあ
    PSは国内からマジで早く消えてくれとしか言えねえ

  12. FFは(リメイク分割等)詐欺スレスレの販売方法で購入層の信用ガタ落ち。
    ドラクエは国民的RPGとして競合すべきポケモンに絶望的な差をつけられてユーザーの高齢化まっしぐら。

    かなりヤバイ状態のはずなのに、余裕ぶっこいて見えるのは気のせいだろうか?

  13. 大作が抱えるリスクはコストではなく時間
    6年は子供が小学校を卒業する時間であり、中学入学から高校卒業までの時間である
    その間、本来ターゲットであったはずの子供たちは一度もDQをプレイせず終わる
    だから若年層は誰も興味を持たなくなる
    そういうことが分からず「いつまでも待ってくれている」と身勝手に期待している

  14. 剣盾が手抜きとかいってるのがいるけど、剣盾はストーリー中のジム戦の楽しさが過去最高だった、記憶を消してもう一回やりたい
    ワイルドエリアも面白かったし、多少簡素さはあっても名作には違いないわ

  15. FF13→FF15ですら7年なのに、GTA5から8年でTESに至っては後2ヶ月で10年なんだよな……

    更にスクエニは先日のニンダイで結構存在感示して、企業として大作病を脱しようと励んでるのを示したんだよな…

  16. 面白くなるならいいけど
    そうじゃない事が多いからな

  17. 当たり外れはあったけどハイペースに新作が出るってのが昔のテイルズの良いところだったな

  18. ドラクエだって昔は本編の合間にリメイクやら派生作品やら出してつないでたのに
    最近はそこらへんも手を抜いてるし、そらおっさん専用ゲームと言われるわな
    5年も6年も出ないゲーム子供が興味持つわけないだろ

  19. スクエニはPがブランドに寄生してくる無能ばかりだからな
    定年までの飯の種にしか思ってない

  20. 正に悪魔の子なんやな喜劇やな

  21. FFが遅くなったのはヒゲが退社したからだろ
    12は松野のせいだし13以降は野村

    このコメントへの返信(1)
  22. アトラスで鍛えられてるのでそんな深刻でもないけども
    子供と若い子は増えないよね。ソシャゲの方も20代半ば以上な感じある
    なんだかんだ任天堂は上手くやってると思うわ

  23. スクショ無し、キャラデザ無し、ハード不明、発売時期不明の発表はドン引きだったな

  24. 迷惑ブログと害悪ファンボーイ
    CS市場に対しての敵そのもの
    任天堂だけを敵視してるようでいて全方位に悪意振り撒いてるからな

  25. ヒゲ関係なくPS以降どんどん開発期間が長期化していったよ
    で、その一旦に野村一派のバカみたいな無駄の多い仕事のしかたがある
    ムービーが企画書で現場にそれを丸投げ、出来た物を駄目出ししてまたムービー
    その他にもストーリームービーが中心で、シナリオが変わったらムービーを全部作り直し、ついでにゲーム部分も一から作り直しとかバッカじゃねーか

タイトルとURLをコピーしました