ゲームの進化を諦めた任天堂

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B32FZltzx
ゲームの進化を諦めた任天堂

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgoWO5RDa
>>1
ラジコン リング 段ボール と
当たる当たらないは別にして
一番チャレンジしてるとおもうけどな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fHvK3o/0
元々進化じゃなくて革新を求めてる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7Dp/5W80
>>2
なるほど確かに
進化(単純なスペックアップ)を繰り返して頭打ちになったPSとは違うな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXHlCX/Nd
そして日本を諦めたPS

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww8ChtNzd
>>5

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCud6VnX0
>>5
もうすぐ日本撤退しそうw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcO99s59a
結局PSってずっとPS1の延長だもんな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL5xID9y0
>>7
進化じゃなくてグラフィック良くしただけなんだよね。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXDjP+mc0
強く大きくの恐竜的進化を諦めたってちゃんと書きなよ。
結果もわかりやすいし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McrRHwlV0
新しいゲーム体験をどう提示するかってのは相当頑張ってるんじゃないの

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7brSwQt00

グラフィック以外の進化を諦めたソニー

だから滅びた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcO99s59a
スペックアップの先にあったのが劣化PCという結果はとても皮肉だ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObuhU9p30

まーたピクトフィリアか

絵じゃん。
進化って“絵”なん?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIhGe/Po0
PSが既に5って聞くと普通の人は驚くよ
5まで出てたの?って
同じことを長くやりすぎて完全に飽きられてる

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZsW806Qa

>>17
無難をいつまでも好んでくれるのは昔ながらのオタク気質な人しかいないわけで
オタクでもない一般人は同じこと長くやりすぎると普通飽きが来る

Switchの次世代機もそれを防ぐために何かしらギミック要素はつけるだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRBWs+o4d
むしろ任天堂が一番進化を諦めてないでしょ
PSは進化を諦めてレベル上げだけしてる感じ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2X08Jxz0
フォトリアル表現こそ進化の対局にあるよな
アイデアや工夫をまるごと投げ捨ててただひたすら現実の模倣をするだけ
そしてその根底にあるのがその方が「無難」という理由

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQzZhRsFd
まあ、ゲームを売っているのは今や任天堂くらいなもんだからなぁ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSYECpY6a
進化の本質は適応だよ
ただ大きくなることを進化とは言わない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrXv9nc+0
ただ正当進化しただけじゃその内飽きられてくる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/QcwBLd0
マジでシュミレーターでしかないのよPSやXBOXのゲームって
そこに似たようなストーリーとおまけ程度のレベルシステムがあるだけ
魅力的なキャラクターもいないしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzM76juX0
その進化がグラフィック技術の進化に集約されるのであれば
ハード的にもソフト的にもPC技術の流用である限り
最先端はどうしてもPCになるというオチが付く

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgvfp82VF
>>26
出力はそうだけど入力はそうとも限らない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzSjGRxud

まだ「ゲーム進化」掲げるの?
PS連合崩れの浅ましいプライドをよそに市場のインディー比重が増大して2Dゲームが伸び続けてる
在るべき需要と国内ユーザーの支持を海外インディーに根こそぎ持っていかれてる

悪魔城やロックマンの変わりは息長く出続けたし、海外産がすっかり嫌われなくなった
サードと呼ばれていた文化依存の完全崩壊がとっくに起きてて、動かない本家側が国賊扱いの地獄だな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlxZc8Nh0
むしろ任天堂は新しい形の遊びを常に追求している
一方ソニーは他社の後追いとパクリばっか(笑)

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGRsS16J0
VR投げ捨てといてよく言う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzSjGRxud

ゲーム進化と海外市場狙いに付き合わせたことでFFDQも弱体した上に
海外が日本にも馴染むインディーの量産で構成かけてきてるのは話が違うよな

この間抜けを目の当たりに、国民が破滅的な勢いで自国業界を見放してる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Peq593L60
洋ゲーが判子なのはゲーム性を伴った画の進化が出来てないからでしょ
本当に、正直な気持ちを言うとね、グラディウスVを超えてる洋ゲーに出会ったことが無い
蛇足な演出だらけでつまりは映画やアニメの延長でしかないという評価になる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GT58fRO0
悪役がよくいう力の進化

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLwwx4fJa
洋ゲーが進化とか笑わせるね
ガワだけ違うマンネリゲーばかりなのに

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzSjGRxud

アイデアゲームを海外に取られた情勢が国内業界の発言力を0にしてる
AAAだけのチキンレースなんて起こらずに日本の愚かさを見せる形に終わったのはいい国賊

「サード」という都合のいい括りも海外メーカーのことしか指してないらしいな

 

引用元

コメント

  1. まーた諦めてクレクレか(呆)
    どうしてファンボってこうも頭が悪いの?

  2. switchの据置機と携帯機を統合したのだって立派な進化じゃん

  3. 適者生存だぞ
    変な方向に進化したせいで絶滅した生き物なんざいくらでもいる
    プラットフォームXなんかその典型だわな

    このコメントへの返信(1)
  4. そもそも「進化」はなんのためにするのか、答えは「生きるため」
    そういう意味じゃ退化も進化の一つ、暗い場所に住んでるから視力が必要ないから目をなくした
    代わりに聴覚や嗅覚を大幅に強化・・・って感じでさ

  5. 例のアレじゃん

  6. ソニーはSIEを既に諦めているのでは?

  7. 取捨選択による退化も進化の一種だぞ
    生物が水から陸に上がった際に水中での呼吸能力は失われたけど
    代わりに陸上での生存能力を得たわけで、これを水中での進化を
    諦めたとか言われても、合ってるんだけど正しくないと言うか

  8. 巨大化して滅びた恐竜がPS
    鳥に進化して生き残ったのがSwitch

    このコメントへの返信(2)
  9. 普通の人ってのは同じ驚き体験だけじゃ飽きるんだよね
    グラフィック凄い!っていう驚き体験はもうこすりにこすって飽きられてる

  10. それでプレステは日本を諦めたってわけかw

  11. 今までPSしかハードを買わなかった知り合いが
    (宗教ではなく他のハードに興味がなくてなんとなくサードの和ゲーが多いPSを買い続けてたとの事)
    PS5どころかPS4も買ってなくてswitchで久しぶりにゲームに戻ってきた、って話を聞いて
    あぁ本当にPSは日本で終わったんだな…と思ったよ

    だってPS4すら買わなかった理由が飽きたからで
    switch買った理由がコントローラーやハイブリッド仕様がゲーム機として凄い進化で驚いた
    マジでこれがスタンダードになってほしい
    だったからね

    このコメントへの返信(2)
  12. 進化ってスペックの事?
    だったら自社でIC作らなくなったソニーは進化が止まった企業って事になるね。
    PS4からただの劣化したパソコンになったからな。

  13. いや、プラットフォームXは変な方向の進化すらできてない
    周りの環境が刻一刻と変化してるのに頑なに従来のやり方を変えなかった結果が今

    このコメントへの返信(2)
  14. ちなみにその知り合いはコロナ禍で自宅で運動したくてフィットボクシングとリングフィットアドベンチャーを最初に買ったらしいので
    コントローラーの自由度が凄いってなったみたい

  15. そもそもフォトリアルゲーは見た目が全部似通ってくるから、一般ユーザには同じようなゲームばっかりに見えるんだぞ。

  16. ファンボはPS同様全く進化しないな

    このコメントへの返信(2)
  17. 単一方向だけの進化を目指した結果
    多様性が全くないpsソフト
    そりゃ危機に対応できないわw

  18. PSVRどうなったん、もう誰も興味ないけど

  19. 自分はもう据え置きではゲームやらないつもりだったんだが
    switchの最初のプレゼン見た時にこれすげえな!ってなったよ
    ハイブリッドにジョイコンひとつでふたりプレイ可能
    持ち寄って通信プレイも可能
    ネット前提かなんだか知らないけど今のゲーム機ってコントローラ買い足さないとふたり以上で遊べないってなんだかなーて思ってたし
    さすが任天堂だなってさ
    switchはあのプレゼンだけでどう遊ぶのかすごく想像させてくれた
    これがこのサイズこの値段って普通に頭おかしいと思うわ
    小型化重要じゃない?
    でかい本体見ただけでなんかもう嫌になるの俺だけかな

  20. ただ体を大きくし続けた恐竜と一緒だな
    もっともプラットフォームXが滅びるのに隕石は不要だろけど

  21. それをファンボはソニーのこだわりとゆう言葉で誤魔化してるけどねw

  22. PS3のCELL構想あたりまではまぁ進化諦めてなかったのかなって思うけど(結果はどうあれ)
    PS4からは完全にジェネリックゲーミングPC路線にシフトしちゃって進化もクソもなくなったっていう

  23. 未だにテレビの前に縛り付けるクラシックスタイルのPSさんの悪口はやめろ

    このコメントへの返信(1)
  24. 任天堂は常に進化と新しい仕組みを求めている
    ソニーは常に強化と他社の模倣を求めている
    ソニーで新しいモノって、PS1立ち上げ時の流通対策くらいしか無い。光ディスクも振動もタッチも空間センサーも、既に他社がしてる
    ソニーは新しい企画は通らない企業なんだと思ってる。他社の数字で儲かるかどうか、予算が着くかどうか。
    特にここ20年で何も面白みの無い会社になったと思う。広告会社というか持株会社だわ。
    掲示板やコメント欄によく居るけど、アホみたいな質問マウントするより、俺はこう思うを語って欲しいわ

  25. 進化を弱肉強食と混同してる人多いが進化ってのは多様化の事だぞ
    任天堂ほど進化の意思が強いとこもあるまい

  26. 重厚長大より軽薄短小志向だけど空いた余裕で遊びを作ろうとしてるから好きだな
    小柄なjoyconだからラボにもリングにも嵌まる取り回しの良さも楽しい

  27. PSは元々CD売るために任天堂と組んで作ってたわけだし、
    PS2はDVDの普及、PS3はあくまでもBlu-rayが主目的だった。
    PS2まではグラの向上とスペックアップによるゲームの自由度向上に帰依していたけど、
    PS3で一気に勘違い路線に走っちゃったなぁ…って感じだよなぁ…
    低俗なソフト出すメーカーの締め出しでD3Pなどのメーカー追い出して、
    7万近くのハードを代表者自らが『安すぎたかも知れんw』と発言し、
    結局のところゲームよりもTorneとかBlu-rayプレイヤーとしての家電面が強くなった印象。
    PS4以降は本気でPS3からスペック上げただけになっちゃったしね…

    このコメントへの返信(1)
  28. PSは同じ方向に成長と老化はしたが、進化と呼べるような著しい変化はしてないと思う。

    このコメントへの返信(1)
  29. 恐竜「一緒にしないでくれます?」

  30. 未だにスーパーファミコンの延長線上だからな

  31. からくりサーカスで進化の反対は無変化って言ってたな
    その意味ではPS3以降さして変化の見られないPSはまさに置いてきぼりなわけだ

  32. まあ、PSのターゲットは引きこもりオタニートだからそれでいいんじゃね?

    このコメントへの返信(1)
  33. 進化ガーとかグラガーとかいくら喚いても先日のVチューバー使ってゴールデンタイムに流したPS公式番組が視聴者4000人で深夜23時に放送したあつ森ダイレクトが視聴者40万人と現実としてユーザーはPSを興味&価値なしと判断してるんだから現実を受け入れろや

  34. それ帰依じゃなくて寄与ではないかな

  35. このたとえ好き 
    小型化して手乗りサイズになったんだなあ。

  36. 任天堂は頭3つどころか世界最高峰の天才が集まる世界最強のゲームメーカーだ
    ffがゲーム内に無人島を作るらしいが虫共がぶつ森みたいなものを期待してるらしい
    クチョニーにゲーム出してる底辺三流サードが真似できると本気で思ってる奴らは知的障害あるんじゃね
    おっと虫はそもそも人じゃないから知能なんてなかったかw

  37. 寧ろ退化してる

    このコメントへの返信(1)
  38. 社会不適合者をターゲットにしてるから市場自壊しちゃったけどな

  39. コントローラを見れば、その認識が間違ってるのは一目瞭然なんよな

  40. 任天堂の話ししてるのにソニーたたきしてるやつは哀れだな

    このコメントへの返信(3)
  41. 妄想で任天堂叩くのが目的でファンボーイが建てたスレの記事で何言ってんだこのおっさん

  42. 任天堂は進化の秘宝を使ってるから卑怯

    このコメントへの返信(1)
  43. 不要な物が無くなるのが退化なので
    この場合素直に劣化でいいかと

  44. 引き籠りニートおじさんに哀れとか言われてもねえw

  45. 動物生物って普通成長していくものなんだけどなあ
    元からファンボは進化とは無縁の何かなんだろう

  46. 任天堂のようなハードもPSのようなハードもどっちもあって良いのにな
    そもそも争うようなもんじゃないのにファン同士で勝手に争ってるだけ 他を下げて自尊心満たしてる信者に対して批判するとかならともかくそいつと同じことしてちゃ世話ない

    このコメントへの返信(1)
  47. HD振動自体は任天堂が開発した物ではないが、それをゲームハードで最初に採用したのはSwitchだったし案の定PS5は真似した

  48. また困ったのか
    懲りないね

  49. PSにも進化の秘宝を使う機会はいくらでもあったけど、使わないでLV上げしかしてなかったから現在の惨状に繋がってるのでは?

  50. そのうち4Kにも対応するでしょ。でも性能の高さだけでは売れない。
    そもそもゲームキューブだってPS2より性能が高かったのに、売れなかった経験が任天堂にはある。
    時代背景の違いはあるにせよね。

  51. 怪獣ぶちのめすゲームが流行りました→十数年後「怪獣の皮膚の質感もいい感じにしました」がプレステ(笑)

    ダンボール使ってみました、わっか使ってみました、コントローラー振って操作できるようにして見ましたが任天堂

    どっちが遊びを考えてるかは歴然だわな

タイトルとURLをコピーしました