小島氏退社、田畑氏退社、名越氏退社…。トップクリエイター達が次々に退社しているわけだが

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/5xvH2D0
国内和サードは今後大丈夫なのだろうか?

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuItoxIo0
>>1
ソニーから接待を受けていた人ばかりだな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOp+SEeep
>>13
別に公務員であるわけでもないのに、接待くらい別に良いでしょ
ハードメーカーとの人脈作りも大切だろうし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNqfFHKa0
>>15
それでPSに傾倒した結果会社傾けてるんだからダメだろ

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eE47Vcz50

>>15
無学すぎるだろ
法律的に言えば接待は公務員であるかどうかは関係ない
その結果がどうあったかの話にすぎん

背任罪でもよーく読めばいい

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mG14nhkU0

>>110
公務員の接待は違法なんだが

バカが…

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srJXWkIAd
トップだろうが自分のやりたいことだけやる奴なんかいらんだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NPK5/zf0
みんな、あるハードに傾倒していたね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOp+SEeep
>>3
FF15は箱やPCに出していたし
ポケットエディションはスマホやスイッチにも出していたぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqZLr89g0
オンギークリエイターって会社にとってはお荷物以外の何ものでもないんだなって

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wsEZ+Xo0
次はポリフォの山内だろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbqxB/yy0
独立して最初の頃から順調だったのはタンゴとプラチナの旧カプコン勢か
岡ちゃんはゲリパプの大失敗ヲ経た後にソシャゲで奇跡の大当たり
モノリス勢はナムコ傘下時代は苦労して任天堂傘下に入ってから順調
後はあんまり幸せな結果になってないな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kfDRcn20
カプンコの七光りとKANAMEも退社(独立)してくれ
社名はカプンコGで

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0i4R8OeI0
PSの人ばっかりやん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qA0zT8/a0
ノムティスも身を引けよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxAg2H9Qa
そいつらがいなくなっても会社は問題なくやっていけてるから安心して

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sn3MaR5o0
小島だけじゃね クリエイターって

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg/KIAgB0
オンギマンが次々追い出されてくの草なんだ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4DJLido0
小島と名越がCSのトップだったのに経営に寄与する結果残せなくて追い出されたのは分かるけど田端はよくわからんな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QX5Ec2oAa
野村 わりぃ…やっぱつれぇわ…
原田 そりゃあつれぇでしょ…

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XblwS4b40
コナミは今やべえらしいな
技術から逃げたせいでウイイレがバグまみれでダメジャーみたいになってる

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hIpiGi70
>>21
逆に今のKONAMIはウイイレは糞だけど、他のゲームが好調だから、まだ大丈夫
むしろ、ヤクザの総合監督失ったSEGAの方が今1番ヤバい…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR5xf0AK0
単純に金食い虫だし、彼らが傾倒してたプレステが斜陽なんだから退社すべくして退社してる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSQwFhRC0
本当に出来るやつは飛び立つもんだよ
任天堂とか安定した会社の中でぬくぬくしてては良いものは作れない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yc99uUyf0
恩義マン共が作ったゲームより恩義マン共が粛清される様の方が面白い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABkyLzVNM
独立するのは出世だよ?
独り立ちできない無能だけが組織に残っていくもの

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NdvJp8Y0
>>26
「能力がある人は独立すると言うけどそれは違うと思う、組織の中で力を発揮する人だっている」by盛田昭夫

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSWJqN8z0
この流れだと次は野村が辞めんのかな
意外と世渡り上手だからやめなさそうか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAKMMiagM
名越はプロデューサーなのでいくら監督や小畑が好きじゃなくても並べるのは違う

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIxLwctJd
>>28
小島と名越はどっちもCSS部門のトップで同じ立場をだったろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFaFgw6ca
小島の場合はクビだしな笑

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhM/P8Ej0
田畑は違くないか?
FF15以前の功績モンスターファームしか知らんぞ

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVOki4Naa
>>31
ギャロップレーサーとか田畑じゃなかったっけ?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MI64CXW0
サクナヒメくらいのゲームがなぜ出てこないんだろうね?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfyqG2et0
まだノムリッシュがいるからなあ
この辺が全員消えないと日本のゲームは芽吹かないだろな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/1aMHbar
この中で成功したのは小島だけか
他はNHKに呼ばれて番組作ってもらうとか無理だわ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2LeGkJh0
>>37
田畑はその気になればすぐ出来そう
ANAやJBC、NHKと仕事を取って来るようなやつだし
日本でカード会社や仮想通貨の会社巻き込んだ巨大な仮想世界のプロジェクトやってるの田畑くらいだろうし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DBpWAiTa0
オンギーオンギー

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otuCYuEQ0
これがオンギーパージってやつか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E88AJGw0
負け犬しかいないだろw
これからはソシャゲの時代だ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EePFqDFV0

・小島
信者は作品ではなく小島についているからしばらくは安泰
グッズも売れる

・名越
龍ファン=名越信者というわけではない
今後が心配される

・田端
ゲーム業界としてはいないほうがマシ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVD6k9Q+0
>>44
一番下の何したかわからない人はともかく小島と名越は何が違ってこうなったんだ
やってることは同じようなもんなのに

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfyqG2et0
>>48
社員に暴露されてたじゃん
仕事せずにキャバ通いしかしてなかったって

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mG14nhkU0

>>48
名越はただの広報プロデューサーやんw

手柄を独り占めw

 

引用元

コメント

  1. パージされた人が仕方なく独立して上手くいくとは思えんなw
    小島はデスストでソニーに捨てられたけど今度はMSが拾うようでまだ引き取り手がある
    唯一1発逆転できたのはモンストの岡本ぐらいしかいない
    一時期完全に消えてたけど

  2. 日本のゲームをパクって劣化させたガチャゲーを叩き棒にして日本をディスるメクラのボンクラがトップクリエイターとか笑わせるな

  3. どいつもこいつも金使う事だけは1000人前の能無しだからな
    百害あって一利なし

  4. 原田「引退についてどう思います?(唐突)」

    桜井さん「必要とされる限り作り続けます。」

    圧倒的強者

  5. こいつらがトップクリエイターなどと呼ばれている様なら国内サードの未来は暗いな

    このコメントへの返信(1)
  6. 任天堂は技術の要求レベル高すぎてついて行けなくて辞めるって人もいるくらいなのに
    安定した会社でぬくぬくとかそんな窓際社員の思考回路やってける会社じゃないでしょ

    このコメントへの返信(2)
  7. 会社に潜む癌の摘出的なやつ?

    このコメントへの返信(1)
  8. そんな感じだね
    ただコナミはかなりの悪性ではあったが転移前に摘出して厳しいリハビリを経て何とか助かったがスクエニとセガは全身に転移しててもう手の施しようがない状態だな(特にスクエニは元凶の腫瘍が脳にあるようなもの)

  9. 本当に出来るやつは飛び立つもんだよ  ってのも間違っちゃいないけど
    今の状況はそう云うことじゃねえんだよなw
    追い出されたり失言で降格の上出ていったり。コレが飛び出すというにはあまりにもw

  10. 安定した会社でぬくぬく云々…なんて
    勘違いして組織から出て独立したけど案の定失敗した奴の負け惜しみの捨て台詞だよな

  11. うちソニに傾倒したおじちゃんたちの末路ってどうなるんやろ・・・

    そういえば元任天堂社員で毎日のようにツイッターで、自身の選択は正しいしPSの進む先こそ未来があるように言ってた元岡(仮名)さんって今どうしてなさるのかしら。

  12. ノムは独立しても成功するどころか埋もれそう
    運よくFFブランドにノムのキャラがヒットしただけじゃ?
    あいつが考えた痛い設定をFF以外で出してもただの痛いゲームにしかならんと思うよ

    このコメントへの返信(1)
  13. 若い人が躍進していけばいいだろ
    特に小島とか年齢的にもあと何作も作れんだろうし個人批判抜きにそういうもんだ

  14. そもそも野村以上に巧い絵師はスクウェア時代から沢山いたのに、なぜか最底辺の野村がFFに抜擢された辺りから奇怪しいんだよな
    それ以降もイラストレーターでありながら開発に口出してプロデューサーみたいなことしつつ責任が無いって立場もおかしいし、イラスト部門を自分のスタジオ扱いにして、そこから出た作品は全部野村名義になるのも変だし(ちなみにKHやきのこの絵も野村ではなく別人)どうなってるんだろう?
    PS1時代はなぜか人気アニメ声優らが野村を後援する野村会とか作ってたり、アイツ後ろ暗すぎるんだよ

  15. というか小島はいい加減映画作りに着手したらどうだね?
    映画作りの下積みも兼ねてゲーム業界選んだって自分で言ってたが独り立ちまでしたんならいい加減本腰入れてもいいんじゃのかえ?
    映画監督として映画作りたいってのも口だけなのかもしれんけどさ

  16. 野村、小島、稲船……
    全員ソニーがプロデュースした虚飾の”クリエイター”様らだな
    どいつもこいつも悪質で寄生虫という
    稲船なんざロックマンにさほど関係ない癖に生みの親設定にされてたし
    独立してジェネリックロックマン作ってバケの皮が剥がれて、以降はアイツなにも発信しなくなったな
    それ以前はコジマ並にネットでオレオレ発信してたけど

  17. トップ……?

    まぁ、何をトップにするにも自由ですけどもw

  18. 本当に稼ぎを産む人材だったらどんな会社でもどんな事情があろうとも必死で引き留める
    放出OK出された時点で終わり、再成功する奴なんて見た事ない
    ジョブスですら最終的に残したのは本社すら最近は全くジョブスの名前出せなくなるレベルの汚名

    このコメントへの返信(3)
  19. お、お前もがんばれよ…
    なんか辛そうだな…

  20. モンスト岡本「え?」

    このコメントへの返信(1)
  21. あとモノリスは?

  22. 余裕がある間はふんぞり返っていたんだろうなあ。

  23. 退社後は既存のゲーム市場でコケ続け億単位の借金背負って業界から消えかけた人が
    10年後にソシャゲで一発大逆転とかそこまで先読みできる会社は世の中に無いやろ

    このコメントへの返信(1)
  24. いや、「再成功する奴なんて見た事ない」ってハッキリ言っちゃってますよね?

  25. 小島と名越とか若く見えても58と56
    田畑を除いたら外部で一仕事やって引退って年齢

タイトルとURLをコピーしました