【悲報】サブスクとゲームは相性悪い論、結局誰も反論できない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYvluo/+0
映画や音楽は短時間で終わるけどゲームは時間が掛かってコスパ悪い=サブスクとは相性が悪い
これが現実

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHCVmd3b0
>>1
覚えたてのサブスクでこき下ろすにしてもせめて
音楽のサブスクがどうやって収益を得ているかくらい勉強してこいよ

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXK4e7+X0
>>1
今まで遊ぶことのなかったジャンルやそこまで興味なかったタイトル
買う程でもなかったものをどんどん試していけるのにどこが相性悪いんだ
まぁ、ガキの頃からなんちゃら無双みたいな同じようなもんばっか貪ってるアホ虫にはわからんか
そうやって新たな体験をすることもなく、井の中のコアゲーマー気取って一生を終えろよw

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfQDbH+vr
>>156
買うほどでもないゲームをサブスクで出たからって手を出すかね?
そこまで興味ないゲームに割く時間はないでしょ
新しいゲーム開拓より古いゲームへのアクセスの方が需要あると思うけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whqA+JpFd
ゲームの値段は高いからな
鑑賞券1800円レンタル400円の映画と違って、ゲームは定価1万円弱
自分に合うゲームが1本でもあれば半年ぶんくらい元を取れる
おもしろいかわからないゲームをPV詐欺を避けながら1本1万円で買う時代は終わったのよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnkJrblL0
>>4
プレイ2時間以内なら返金化とかにすればいいじゃん
サブスクじゃなくてよくね?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nDlrsCK0
みんな同じソフト持つ事になるのが強み

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mwx3Yzz0
>>5
俺もそれをずっと言ってるんだが浸透しないよな
友達全員が同じソフト持つのがどれだけメリットか

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5Umfj4TM

>>104
フレ同士ならギフト送るのが普通だからな

わざわざゲーパスに入っていうほうが敷居が高い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VR3yXSIj0

むしろ、サブスクが1番相性良いだろ

基本的にゲームなんて古くなったゲームは全く利益を生み出さなかったのに
オンライン会員を維持したりサブスクで半永久的に儲けられるんだから

映画のサブスクだって新作は別ポイントだったりするんだから
ゲームが最初にパッケージやDLから売るのはなにもおかしくないしな

相性悪いのは同じマンネリゲーを売り続けた任天堂だけだ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnkJrblL0
>>6
それだとレトロゲーで稼いでる任天堂が相性悪いっておかしくね?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VR3yXSIj0

>>9
だからレトロゲーしか配信できないようなとこだから相性が悪いんだろ
誰がこんなユーザーを舐めてるようなとこに金を払うよ

次々に新作を作り続けるソニーはPS4のソフトをガンガン サブスクに入れられるけど
任天堂はマンネリの同じゲームしかないからな
スマブラ、マリカ、スプラとかネトゲの古いバージョンみてえなもんだろ
昔のなんて

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmcbij8G0
>>24
ps4もマンネリやん
cod fifa gta 対馬

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTjjyx/00
任天堂はサブスクでボロクソ叩かれてる最中だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuURkoSld
相性が悪いって誰視点の意見なのか
ゲーパスはUltimateでも1100円/月、一本でもやってみたかったタイトルがあれば元が取れる
もちろんその気になればその他のゲームもプレイ出来る訳で
今後はクラウドでインストールする手間さえ省いて色々つまみ食い感覚でゲームできるようになる
別に必ずしもすべてのゲームをクリアまでやる必要はないんだし、サブスクってよりビュッフェみたいに考えればいいんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpBKPzJW0

>>11
買い切りだと
「うんぜん円出したゲームだから(あんまりおもしろくないけど)最後までやらなければもったいない」
だから時間がかかってしまう

という思考なんだろう
サブスクだとそこの問題が生じないからね
せいぜい「月払った分は元とらないと」くらいのもん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnkJrblL0
まあ1さんの言うとおりレトロゲーとかインディーとか色々あさるにはいいと思うが
無駄にボリュームの多い現代のゲームとは相性悪いわ
ソニーには厳しいかもね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwee5tub0
MSとサードが共に儲かるように出来ないと将来的にサービスやってくのは難しいんじゃないか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW+CYMlB0
>>15
サードはまとまった契約金入るからね
会員集めのためにMSがいつまで
血を流しながら進めるか…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UViOU9VF0
以前Steam自身が
「返金システムは、面白くなかった時の為じゃねえよ!?」
「上手く動作しなかった時に使えよ!」
「濫用してっと垢バンすんぞ!」と声明を出してから
滅多な事じゃ返金しなくなったわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cwsw5qFQ0
さらに、無料ゲームが主流になってるしこれからも増えるしで状況は悪くなる一方
将来的に採算取れるビジネスにはならないと予想

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d3shYGQ0
MSがゲーパスで収益上げようと本気で考えてると思ってるの?
ゲーパスは単なるデータ集めの道具でないのw
本来の狙いはもっと違うんじゃね?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW+CYMlB0
>>21
データ集めというか人集めだね
継続的に課金してもらう
ゲームパスで集めた人がMSストアに金落としてもらう
これがMSのゲーミングビジネスの方向性

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d3shYGQ0
>>25
MSの事業の方向性が確定してゲーミングビジネスも大きく舵きりした感じ。
ゲーム利益なんて鼻糞程度だろうなw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UViOU9VF0

本来サブスクは、ファミコンのような
「単品じゃ売り物にならない、ゴミの寄せ集め」
「1つ1つのプレイ時間が、動画並に短くて金が取れない」
ってゲームの方が向いてるので
羽振りが良すぎるゲーパスよりかは、任天堂の方が理に適っている

任天堂がダメなのは単純に「ぼったくりすぎ」なところ
年間2,400円→4,900円じゃなく、3,600円くらいに抑えておけば
あのショボくれた内容でも文句は少なかっただろう
もしくはタイトルを2倍から3倍に増やさないとダメ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHKxh4kQ0
ユーザにメリットがあるのは分かるけど、事業の持続性は分からんな。今は立ち上げだからMSの持ち出しだろ。永遠に持ち出しする訳にもいくまい。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIsqqiup0
ゲーム業界の戦略は何やってもあんまパッとしないね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9DAOOmO0
サブスクで新作ゲームが売れるのかどうか
シリーズ物なら過去の作品を遊ぶことによって売れるかな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wymK3HdRr

月額でAV見放題のサービスで、動画再生したら必ず抜くから全部観れなくて辛い

スレタイはこんな感じかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIsqqiup0
ゲームのシリーズ物って本当にマンネリ感酷いからな
一番良いのを一本やっとけばいいって感じになりがち

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymRgTFfZ0
まあ大したもんはないが
3ヶ月100円やってる間は持ち上げてやるぞ
こんなもん目当てに特定ハードに囲い込まれるのはアホの極みだが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHCVmd3b0
>>36
大したもんは無いとか言いながらEpicのタダゲー集めてそう
安物買いの銭失いのお手本みたいなやつ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpBKPzJW0

以前「DL版ソフトは現物が手に入らないから損!」と言ってた人が
今「サブスクは損!」と言ってるのではないかと

逆に言えば
どっちみち手に入らないサブスクの方が権利はっきりしてると思います

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8ZZBMpp0
Xbox Cloud Gamingみたいなクラウドが主流になると、逆にサブスクしか残らんでしょ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4BWc84Q0
絶対に相容れないかはともかく、映画や漫画よりも価格設定に難があるのは確かだな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUEjla0Qa
やりたいゲーム買って遊んでたらサブスクまでやる時間無いんだよね
音楽と違ってながらで利用出来ないし

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xbq3834G0
ユーザー目線だと音楽が一番相性良いとは思う
ひとつのコンテンツが数分で、それの購入費用も安いから
ゲームはどうしてもコンテンツを消費するのに数時間から数十時間はかかるからな

 

引用元

コメント

  1. MS叩きと任天堂叩きの両立は流石に無理があったの巻

  2. 言われて傷ついたので同じ言葉で言い返す定期

  3. サブスクはともかくとして、安売りor無料でのソフトバラまきは毒だったね

  4. 結局言われて悔しかったからオウム返ししてるだけ。しかも反撃喰らってて草。

  5. これだけスレ内でサブスクの話してて一切PSnowの話題が無いのがPSの実情を物語ってる

  6. ファンボはサブスクの事を全く理解してないまま煽ろうとするから逆に恥をかくことになる
    もうこれ何度目だよホント

  7. 現時点で首位を走っているチームや並走しているチームに
    どう対抗するか相手の戦力分析とか今後の戦略を考えてあげればいいのに
    ボーイのやることといったら「あんな奴ら大したことない」「俺たちの方が凄い」
    って独りでつぶやいてるだけだからな

    このコメントへの返信(1)
  8. ファンボーイはゲームパスはxboxとゲーミングPC所有者向けと思ってるけど、
    “MSが対象としてるのはMSアカウント所持者”だってのを分かってないのが滑稽だよね。

  9. ソニーは任天堂並みに本体が出回るようになってから比較してくれ。
    叩く以前で本体手に入らないじゃんで終わるわ。

  10. 何故サブスクがデカくなってるか分かってないなw

  11. バックミラーしか見てないからしょうがない

  12. 個人的にはMSと任天堂は仲良く共存していけると嬉しいかな
    ゲーミングPSもほぼMSだからサブスクもうまく使えば色々楽しめそうやし

  13. 何でMS持ち出し前提で話してる奴が居るんだ?
    そもそも、MSはサブスクというビジネスモデルの最古参だぞ。
    どんだけの巨大企業なのかマジで知らんのだろうなぁ。

  14. ×反論できない
    〇反論ミエナイミエナイ

  15. そもそも論でも無い戯言なので論破もクソも無いんだよなぁ
    論とか思い込んでるのはファンボだけよ

タイトルとURLをコピーしました