1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neVGZSbGM
Switchに対する叩き棒なんじゃないの?
発売前にもう話題にしなくなるってどうなってんのよ
発売前にもう話題にしなくなるってどうなってんのよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGMGsI1N0
>>1
海外向けなんじゃね?
日本での宣伝が明らかに弱すぎる
海外向けなんじゃね?
日本での宣伝が明らかに弱すぎる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/2QrM2q0
steamデッキ買って汎用PCとしても使えるのかな
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p92FFHS0
>>4
よくわからんけどあれってPSPgoみたいなもんじゃないの?
PCとしての使用は出来ない、できたとしても通話機能のないスマホレベルみたいな
よくわからんけどあれってPSPgoみたいなもんじゃないの?
PCとしての使用は出来ない、できたとしても通話機能のないスマホレベルみたいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeXg7i6sd
ひでえよな
またGPDWin持ち上げてるし意味わからねえ
またGPDWin持ち上げてるし意味わからねえ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9GWlt5N0
今ソニーファン共は鬼滅の敗戦処理とNSOの追加プラン叩きに必死だからそんな余裕はないぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lbI+V0/0
はよでんかいのー
日本で普通に買えるより先にWIN4出資とかあったらそっちにしそうだ
日本で普通に買えるより先にWIN4出資とかあったらそっちにしそうだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J43kgtuGd
あんなんredditでも10人所有者が集まるか程度のガジェットやぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIvwIObI0
だって必要ないし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/2QrM2q0
steamデッキはPS4PS5と同じゲーム遊べて凄いけどガジェットオタクにしか売れない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1IuaCtP0
まず販売に漕ぎ着けるかどうか怪しい
SteamOSだってあんだけグダグダなのに
SteamOSだってあんだけグダグダなのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWiLk2Sx0
その時都合の良い棒を振り回すだけだからな
正直もう忘れてるだろ
正直もう忘れてるだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lbI+V0/0
ソニーファンボーイはこんなの待つよりいますぐGPD WIN3を買おう
あの寝るほうの吉田さんも愛用!
あの寝るほうの吉田さんも愛用!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/2QrM2q0
>>17
GPDWIN3のIntel内蔵のGPU使うんだったらAMDのAPUの方がいろいろ都合が良いだろ
GPDWIN3のIntel内蔵のGPU使うんだったらAMDのAPUの方がいろいろ都合が良いだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbZCDt1d0
>>21
GPU性能はTigerLakeの方が上だぞ
GPU性能はTigerLakeの方が上だぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v85Uzp+/0
第2世代や第3世代が出るぐらい生き残って安く手軽に買えるようになったら試しに買ってみたくはある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbZCDt1d0
日本で売り出してからが勝負やな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45n0y+iB0
4万4千円は高い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AilWH+Hma
有機ELじゃないと満足出来ない身体になってしまった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lbI+V0/0
>>25
それよ
次にWIN4にはスイッチの有機ELパネル使ってほしいわ
それよ
次にWIN4にはスイッチの有機ELパネル使ってほしいわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l6Jkrtqd
GPDWinは1はともかく2以降はガジェットとして悪くないもんではある
Switchとは需要が違いすぎるが
Switchとは需要が違いすぎるが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lbI+V0/0
xCloudのXBOXアプリ経由だとわいはWIN3とWIN2で確認したけど普通に遊べ過ぎてビビる
他の方が初代WINでも問題ないといってたからxCloudおそるべし
他の方が初代WINでも問題ないといってたからxCloudおそるべし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1o5/6TYqa
この記事
Valve、「ゲームがSteam Deckで動くのか」のレビューを全タイトルに実施。ストア・ライブラリに各タイトルの互換性レベルを表示
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211019-179464/amp/
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv6zeH+Na
これが受け入れられたら一番まずいのはPSじゃないの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lbI+V0/0
まぁスマホやらにコントローラー付けて遊べるのはいいんだけど
iOSはブラウザ経由だと微妙な操作遅延が気になる
泥はしらんがUMPCだとアプリ経由で遅延も皆無(回線による)
こういうデバイスがあると寝ながらFH5とかも出来て捗っていいぞ
WIN3だと操作系はほぼ箱と同じだから何の戸惑いも無い
iOSはブラウザ経由だと微妙な操作遅延が気になる
泥はしらんがUMPCだとアプリ経由で遅延も皆無(回線による)
こういうデバイスがあると寝ながらFH5とかも出来て捗っていいぞ
WIN3だと操作系はほぼ箱と同じだから何の戸惑いも無い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09rdFQBhM
これって発売されたの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2GI0y9c0
いや、今出るなら今買うけど
まだ出てないんだもん。
これで遊ぶ用にキャッスルバニアコレクション
steam版買ったんだから。
まだ出てないんだもん。
これで遊ぶ用にキャッスルバニアコレクション
steam版買ったんだから。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPhL1YIH0
windowsじゃないからやっぱ微妙ではされてるの割と闇
そもそもメーカーがこれに最適化してくれないと恩恵がほとんどないからな
そもそもメーカーがこれに最適化してくれないと恩恵がほとんどないからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWoSweF4d
>>37
闇でもなんでもなくね
闇でもなんでもなくね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0STBDbvI0
XBOXもそうだが日本で店で見かけないものは話題になりづらい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lc1elIKFd
10インチぐらいのタブレット端末で出してくれたらめちゃ欲しい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RldmeG4p0
そもそも日本じゃ発売1年後やん
コメント
そら(叩き棒なんて)
そう(発売したら用済み)
よ
まだ発売してないけどな
当たらない叩き棒か、すぐ折れる叩き棒しかないファンボーイ
これが売れちゃって困るの結局PSの方だからな
持ち上げてたのファンボだけだったから結果そうなるわな
結局はつまるところソフトだしな。
任天堂はファーストが強いから任天堂IPがある以上どんな棒持ってきても当たらないんだよな。
PSはの方が同じソフトある分やばいんだけど何故か気が付かないんだよな。気がついてるかw
値段10万超えるからな
それならPCでよくね?ってなるわ
嘘を平気でつくなどっかのファンボーイと同じやん
どんだけ円安になってんだよ
海外でもまだ予約始まってないし
昔からアホなことばっかり言ってるのに、妙に統率とれてるよね。
さすが、としか
政治団体とか宗教団体と同じで思想が同じなんじゃないの?
コレでやるためにドラキュラコレクションをSteamで買ったってそれSwitchでええやんってならんのか…
日本垢じゃ買えないし日本だとまだ未発売扱いでは・・・?
発表当初こそswitchの叩き棒としてあんなに持ち上げたくせに数ヶ月でもう他の叩き棒に移って話題にしなくなったってことじゃね
そこもよく分からないんだけどそもそもスイッチのたたき棒って何??
これでスイッチゲー遊べるわけでもないしまさかエミュ推奨でもないでしょ??
色々と分からないこと多くて完全に頭グルグル状態・・・😵😵😵
携帯できるゲーミングPC=switchオワタ!って発想の人達がいたとだけ思ってて勿論任天堂ゲーはプレイできない、ただの手で持つゲーミングPCだからね
ファンボに叩き棒として使われない限り話題になれないなんて悲しいね
BBAのシューティングゲーもスカネクもアライズも鬼滅も無かったことになってるしな。後健忘かなと思ったがゼノブレだけは何時までも出してくる。
そりゃゼノコンプ言われるわな。
stadiaと同じで流行らなさそう
タブレット端末でとか書いてる人おるけどテレビに出力も出来るんだぞ
でもコレ買う人って、Steam Deckよりもっと快適に動くゲーミングPC持ってるだろうから
あんまり意味無い機能だよね
使い道としては、旅行先のTVに繋ぐらいか
内蔵ストレージが交換できないと知って…
ああ… やっぱりな…
高級機ならバッテリーや内蔵ストレージを自分で交換してグレードアップしたい
でもコレ買う人って、Steam Deckよりもっと快適に動くゲーミングPC持ってるだろうから
あんまり意味無い機能だよね
使い道としては、旅行先のTVに繋ぐらいか
そもそも専用ソフトがある「ゲーム機」じゃないのに、何を話題にするの?って話w
スチームのゲームを遊ぶための媒体が一つ増えるってだけの事だからね
valveのハードは毎回ぱっとしない
steam machineとかもう忘れてるだろ
オサレな洋ゲーを一度でも他言語字幕付きでやったらわかるはず
そういうのに限ってフォントが小さい傾向があるから、字が潰れてガバガバな機械翻訳すら読めないとかいう地獄を見ることになるぞ
GPDならUMPCとして他の用途に使えるけどこっちにはそういうの無いんじゃないか?
SteamOSがよく分からないから誤解かもしれんけど
上の米にもあるけどUSB Type-Cによるモニタ出力で(表示だけなら)8Kまで対応
Switchみたいなドッグも別売りで用意されてるのでその辺は問題なさそう
ついでにWindows10等の他OSのインストールにも対応(11は後日対応予定)で
デュアルブートやSDカードからの起動にも対応してるから誤解やで
>モニタ出力で
!?
まぁなんだ、誤解ならよかった
(でもこれのセールスポイントってなんだっけ?)