AAA(最低でも700万本売れないと採算取れないソフト)がSwitchだけに集中する理由って何?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wf9GkCHp

◯SwitchのAAA(一部抜粋)

マリオカート8 デラックス
あつまれ どうぶつの森
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ポケットモンスター ソード・シールド
スーパーマリオ オデッセイ
スーパー マリオパーティ
スプラトゥーン2
リングフィット アドベンチャー
モンハンライズ

◯PS5のAAA

???

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMp3uisOd
>>1
一番上からすでに旧作完全版商法なんだが…
いったいどこがAAAなんだ…

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvUcLT1Kp
>>1の任天堂タイトルが700万本売れなきゃ採算取れないってどこから出てきたんだよ

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exC69I9N0
>>1
お子ちゃまソフト

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wf9GkCHp
PS5も早くAAAが出るようになれば変わってくるかもしれないよな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0flj7eU/0
ブレワイは200万本で採算取れたって言ってなかったっけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avo89NuR0
>>3
いや、発売直後に掲載されたインタビューで『200万売れれば次のGOサインが出ます』とだけ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qei/KvvKa
>>20
スカイリム開発が青沼と会談した際に
開発人数(一部外注含めて303人)の少なさと
スカイリムの開発費より少ない事に驚いた話があったべ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IT42wmBP0
PS5に出てるようなガチの大作をAAAって言うんだがな
まあPS5のは実質SSSSS級ではあるがw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wf9GkCHp

>>4

何の話?AAAって予算の話が前提にあって
例えば56万本でメガヒットじゃお話にもならないゲームの事だけど
具体的にPS5のAAAって何?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrSffDUOa
>>9
もう感覚麻痺してるようだが
他人の実績で偉そうにするのってもう
人間として底辺レベルの屑だぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSS7kiTT0
スレタイ意味わからん、そんな700万じゃないと採算取れないソフトひとつも入ってねーし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9W2AjpX0
予算だけでAAA決めるならスイッチにはそんな馬鹿げたソフトないぞ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wf9GkCHp
AAAなんて2、3年に1回くらい出ればいいくらいなんだろううけどSwitchに集中しすぎだよね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17JEFabI0
Switchソフトはそんな敷居高くないぞ
ほぼミリオンでペイするだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSS7kiTT0
リングフィットも何故か入ってるし、売上なのか開発費なのかどっちなんよ
そして滅茶苦茶スイッチに集中してんのは世界一のゲームメーカー任天堂が居るからだよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3CNow4z0
AAAの定義て経営者や開発者も知らなかったりして
全世界で300万売れるのが一般的な定説だけど今となっては目標が低すぎるし
開発がAAAと言ったらAAAになるが一番しっくりくるけど、そのAAAて何?となったら誰も答えられない気がする

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdTMvGWbp
>>25
「費用が凄い掛かったからたくさん売らなきゃいけないソフト」がAAAの定義でいいよもう
たくさんってのが300万なのか500万なのか、それとも1000万なのかはその時々で違うだろうけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDsMQ1D20
AAAは値引き無しで最低でも300~500万本以上売れないと
全く採算合わないって元SIEの会長が言ってたのにな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wf9GkCHp

>>27
少なくともその前提の開発費で作るなら
実際の売上はだいたい700万本くらいいってないとヤバいでしょ
ギリギリとか怖すぎる

そう考えるとだいたい合ってるよね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2i29muOVp
>>29
で、任天堂のタイトルがそんなに金かけてるのか?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17JEFabI0
>>29
定価での売上の話なら厳し過ぎるな
セール込みの話かね?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFeYaxUYd
PS5のソフトで赤字じゃないのあるのか?
って感じだもんなww

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3CNow4z0
今に合わせるとAAAは全世界で1000万を目標とするならしっくりくるかな
目標だから全世界で50万しか売れなくてもAAAと名乗れるけどさ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwQH18r+0
>>35
それならスイッチの方がその目標果たせているからAAAおおいな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3AnO0HRH
AAAは別に開発費だけじゃないからね
最近は開発費が幾らかだけでAAAって思ってる人多いけど

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSS7kiTT0

AAAって元々は通常より莫大な開発費のソフトの事を言ってたんだろうけど
売上で定義した方が良いは
大勢が期待してるソフトって事で
価値的にAAAってね

持ち上げるだけ持ち上げて大爆死やクソゲーが多すぎんよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Id2gQKYm0
通報されて逮捕が迫ってから「思う」とか言い出す犯罪者
スレタイも本文も断言で「思う」なんて書いてない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+sWOPaNa
広告費で赤字になったのcod4だっけ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6FO2h+I0
この700万本って定価に近い値段で700万本?
それとも半額以下やフリプやゲームパスの数を合わせた700万本?
下だった場合そんなに大変に見えないのだけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fXTpOm6p

任天堂のタイトルはたくさん売れてる!
だから開発費も物凄くかけてるに違いない!
700万本売れなきゃ赤字に違いない!

って事?
意味分かんねえ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBL+YU7ea
PS5の大作は爆死だらけでAAAと呼べるものが無いのが悲しいな
そのせいでAAAの定義を製作費にしたり大変だな
しかもセールで数を稼ぐ前提

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdTMvGWbp
>>58
AAAってもはや褒め言葉じゃねえからな
むしろAAAとか言ってたら、また見栄えと宣伝だけに金注ぎ込んだクソゲーかって思うレベル

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFLZh/jd0
AAAの定義はswitchハブでPS5に出ているソフトの事な
switchに出せるレベルのゲームでAAAなんて無いよ

 

引用元

コメント

  1. AAAという言葉にネガティブイメージがつきすぎてるのでSwitchに押しつけたかったけど
    まだAAAに幻想抱いてるファンボがやってきて収拾が付かなくなった悲運のスレ

  2. まぁ、洋ゲーとかグラ至上主義みたいなとこあるからいずれ700万新品価格で売りきらないと赤字とか出してきそう。

  3. 700万本で採算が取れないとか言ったらおにめつさんとかどうなるよ

  4. PSのAAAってのは分不相応に大金つぎ込んで自爆してるタイトルの事だろ
    金使うだけで偉いなら誰でもできるわな

  5. 任天堂が700万本売れないと元が取れないなんてアホなゲームに予算つけたりするとも思えんけどw
    まずAAAの定義から決めてくれw

  6. 本来の意味の「大ヒットしたゲーム」を指すならば確かにSwitchはAAAが沢山あるな
    PSはAAA幻想から目覚めてヒット作を定着させる作業をするべきなんだが…まあ無理かな

    このコメントへの返信(1)
  7. これ例のアレ案件じゃないの?

  8. GTA5は1千万本単位で売っても赤字だったんだぜ?(安売りでばら撒いた数も含むが・・・)
    まぁそれが切っ掛けでAAAというビジネス用語が有名になったんだが

  9. 本来の意味は「採算取れない事」で合ってるよ
    それが洋ゲーに多いという、当時洋ゲーに舵切ったSIEがマイナスイメージ誤魔化すのにヒットしたゲームって事に偏向してたのよ

  10. 実質SSSSS級
    パワーワードきたなw

  11. 700万本以上売れないと採算がとれないソフト=700万本以上売れたソフト
    になる訳ねえだろ

  12. AAAタイトルがSwitchハブだったりSwitchにしか出てなかったりどっちなんだよ
    というかAAAタイトルの定義ってなんだよ

    このコメントへの返信(1)
  13. 普通にA級・B級映画あたりと同じく開発規模でなんとなく捉えるものだろ
    不用意にAAAだとか大言壮語を使うから馬鹿にされるけど

  14. ファンボが定義を毎回自分の都合のいいようにこねくり回すから考えるだけ無駄だよ

  15. 任天堂はファミコンの時代から、自社の取り分が一番多い契約しかせんのだもの
    だからソフトメーカー側の取り分は、ほかのプラットフォームの場合よりも少ない
    ゆえに、多く売らなきゃあ儲けも出ないって図式なんすよ

    このコメントへの返信(4)
  16. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avo89NuR0
    >>3
    いや、発売直後に掲載されたインタビューで『200万売れれば次のGOサインが出ます』とだけ

    スレタイトル的に200万じゃ底が見えないレベルのクソ爆死になっちゃうやん
    そんなレベルにGOサインなんて出ないやろ
    やっぱ200万が十分な利益のラインだったんじゃね?

    このコメントへの返信(1)
  17. 取り分ってなんぞ?ロイヤリティの事か?
    つか「任天堂ソフトは700万売らんと元が取れない?」という話に何故他社とのロイヤリティ?

  18. アベンジャーズは大赤字な

  19. ロイヤリティなら今はソニーのほうが高いらしいな

  20. そもそもGOサインの目安じゃなくて200万で次回作の予算まで確保できるって話だったような

  21. ラーメンと一緒
    これはラーメンだと店主が主張すればそれはラーメン
    逆に言えば店主の主張が無ければラーメンでない可能性がある
    AAAも自称するものであって周囲が判断するものではない
    日本人ほど定義にこだわる人種も珍しいから
    海外ではそんなんどうでもいいよの範疇だろうけど

    このコメントへの返信(1)
  22. 絵がきれい!現実見たい!で売れる時代はFFがぶち壊してきたからPSは大変だな

  23. 何偉そうに分かってる風な出鱈目言ってるんだお前は
    そったかも大概にしろよ

  24. コエテク鯉沼「ソニーが持っていくもんなあああああ!!(ブチキレ)」

  25. これ貶したい以外の意図がないからそもそも何を主張したいのか自分ですら分かってないやつだろ

  26. 5行目でレイシスト発言がなければ
    バッドが10個もつかなかったと思うんだけどな
    まあ品性の問題だからしょうがないかw

タイトルとURLをコピーしました