【疑問】ぶっちゃけ、ここまでPSのオワコン感が出たのはこれまでなかったよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVrf6cJXa
マジで終わりなんやなって思うわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oiHoULpa
SCEが潰れた時もそう思ってたよ
そう思うだろ、アンタも

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVrf6cJXa

>>2
あの時も思ったけど、プレイステーションのブランドの価値はまだまだあったしソフトもあったからなぁ…

今は本当に何にも無くなった感がすごい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUTDJPyd0
もはや転売商材でしか無いのにとくに手を打たない時点で日本で普及させる気はないんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVrf6cJXa
>>4
放置にも程があるよね
既に継続する気がないとしか思えないわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djVDnleg0

>>7
本当に欲しいと思ってる人にはとってはアレな言い方になるけど
ソフトラインナップがクソ過ぎて本体自体を買う価値なしでしょ?
需要があることがそもそもビックリだし
何よりほとんどのソフトがSteamとXboxとのマルチだし

高くて×決定含めて使い勝手の悪いPS4互換機でしかないよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UuaB0mMz0
>>27
Switchも随分と転売ヤーの餌食になったけど(今も有機EL版が的になってるな)
決定的に違うのは、初期から日本人好みのソフトがバリエーション豊かに出てるとこなんだよね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7S/b9jAM
北米主導で姑息な手を使わなくなって普通に凋落していったな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl1NEcY00
>>5
今世代から突然パリティとか言いだして解像度からFPSまで劣化版に揃ってるクソゲー連打されてるのにぃ?
はぁ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDB0K2Had

ベセスダ買収後から
ソニー本体からやる気完全に消失したからな
誰の目から見てもハッキリとわかるぐらい
ソニーにはプレステで戦う気がないのが伝わってくる

普通
ジャパンスタジオ潰した時点でわかるだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKCPqnbI0
>>6
過去のIP大事にしないとこだから前兆だとか思わなかったわ
今にして思えばあそこが分岐点か
PlayStationPCどこかに売り渡して終了なんだろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHq7PJVad
PS5で一番遊ばれてるゲームがフォートナイトw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oiHoULpa
>>8
APEX「せやな」

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVrf6cJXa
>>8
原神「おう」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kt2J3IiR0
でも北米では売れてるんだろ?
ソフト売上見てると転売分ももちろんあるんだろうけど
日本が見捨てられつつあるだけじゃないのか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLzsh6Vu0
>>11
まぁ、俺らは日本にいるからオワコン感を感じられるだけだからな
×決定やオンギ終了なんかもまさに日本独自の問題だし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kt2J3IiR0
>>24
その辺の被害はアメリカ人はなんとも思ってないだろうしね
多分次に来るのは日本語のローカライズがだんだん手抜きになってくるところじゃないかと思う

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGvX76PI0
>>26
ローカライズの件は一昨年くらいから言われてたけど、当時は危機感無かったよな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24HepLVQr
流行ってる基本無料ゲーもSIEが作ってるもんだったら良かったんだけどな
マルチのゲームだからより良い環境でやりたい人は他行っちゃう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7S/b9jAM
Xboxのアニバーサリーが盛況に終わったけどPS5のアニバーサリーはいつやんの??
そこでビッグなサプライズが出ると踏んでるんだが…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqMOeENdr
>>14
そら来年のE3よ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHq7PJVad
SIEの作った無料バトロワとかちょっと見てみたいなw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DZtncoOa
>>15
サルゲッチュ生きてたらサルバトーレだかなんだかで作れそうなのに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FM/mw7aW0
任天堂は任天堂である限り死ぬことはないんだろうけど箱がここまでやってくるとはね
やっぱりMSさんは優秀ですな
ソニーはイメージはクールなんだけどほんとそれだけだったからね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoLDgVwDa
ソニーを食わせてやってたサードが衰退したからな
ヒモのソニーも死んだたけ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNHHlRZ30
ソニーは半導体、金融、音楽で儲けてるから
ゲームで儲けなくても良い理論

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmJuhKaA0
>>19
儲けなくても問題ないかもしれないが
ゲーム市場荒すのやめてくれな
ハード売る気がないなら作るな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTfcaBtxp
いや始まってるだろ。
そして終わりかけてる。
少なからず国内はな。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63I59EwH0
2回死んだPS3もはためには好調に見えたしな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUTDJPyd0
CoDの爆死を見るに無理に洋ゲーをローカライズしなくてもいいかもな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQggLfIG0
>>28
和ゲーも爆死なんですが…

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqvckLf30
逆ザヤ本体だけは爆売れってのがさらに悲しい
誰もソフトを買っていないのである!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63I59EwH0
ゲームソフトが動かないとロイヤリティ収入も比例するんだよね…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMIvxEyAp
いつまでもスペック上げだけ据置というだけで
それ以外のゲーム機としての付加価値をつけられなかった結果だと思う
だからマイニングに使われたりするわけで

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djVDnleg0

良い悪いは別にしてサードソフトのPS独占ってのが最大の売りなのに
日本のサードのタイトルですらマルチなんだもんPS5である必要はどんどんなくなってく

エルデンリングとか1~2年前ならPS以外は確実におま国だったのに

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BB3DMKCYp
やっぱ決め手はポリコレじゃないかな
日本のPS層が大好きな路線出なくなった
硬派(笑)

 

引用元

コメント

  1. これまでなかったってこんな物でも無かったから生きてたんだろ
    むしろ嘘っ八だけでよく今まで生きてこれたと思うよ
    まあそれも本物が出たこでものの見事に死んだわけよ

  2. 北米主導で日本へのやる気が失せたと言うが、海外でも売れてんのか疑わしくなる

    • 「どこの国も国外の情報なんて細かく追えないだろ」って高をくくった結果
      『ソノタランド』っていう歪んだ存在が生まれたんだろうな、って

    • 海外じゃ売れてるって話になってるけど
      台数的にはもうずっとSwitchの方が売れてたりするよね

  3. 転売の商材に成り下がって
    小売りも一部ではどうにかしようとしてるのに
    SIEが驚異的な無策なのがスゴイ
    現状で良いと思ってるとしか考えられない

  4. ゲーム開発費が上がり過ぎたのと、ゲームエンジンの発達で一部ハード専用にするメリットが急速に薄れてるもんな。
    任天堂ハードは任天堂の専用ソフトとか携帯製とかでまだ差別化ができるし、MSはソフトメーカー買収で独占を確保してるけど、PSはゲームスタジオ閉鎖する有様で割と何も無い。
    本体はソニーが頑張らなきゃいけないのにねえ。

  5. やる事がわからなくて手詰まりになってるんだろうな
    開拓・研鑽せずにあぐらかいてたツケ

    • 任天堂が付けたものを2倍にすりゃいいと思ってたところが
      DSとかWiiが出た辺りからぐだぐだになり
      Switchとかいう模倣ほぼ不可能なモノが出てきて完全終了、って感じ

      • PSは紛れもなく自滅だけど
        そういう意味では任天堂の狙い通りなところあるな

        • まあPSがわかりやすい動きしかしなかったからな
          だからこそPS2時代のアイトーイとかめっちゃ警戒してた訳で

  6. 全ユーザーの2割程度しか新品でソフト買ってくれないし
    残りはフリプ乞食かユーザーですらない動画勢エアプ…

    詰んでますね
    まぁSIEの日頃の行い的に殆ど自滅の自業自得だし同情もしないけどな

  7. 死んだPS3と同じどころかそれ以下がPS5

  8. vitaの時もあったし前の社長が本体の大量解雇と切り売りしてるだろに。清がそうだったっけ?とっくのとうに終わってるの。

  9. PS3>PS4に終わったので>PS5になると予想していた人は少なくなかったが
    ここまで落ちぶれると思っていた人はそう多くないだろうな

    • PS5がろくに売れてないのにPS4の枯れ方が尋常じゃないのも驚きだ

      • PS4は2017年辺りから急速に市場縮小始めたから
        逆にPS5ではPS4の衰退をカバーできなかったが実情として正しいと思う

  10. PS2からPS3の時点で気付こうや。
    最悪でもPS3からPS4の時点、あるいはPSVITAの時点で気付かないのは鈍すぎる。

  11. >>エルデンリングとか1~2年前ならPS以外は確実におま国だったのに

    これは本当にそうだと思うな
    完全独占まではいかなくても国内は何故かPS版しかでなくてシレッとPS独占ソフトのような宣伝する何時ものヤツ
    鬼滅やテイルズとかも今までなら絶対マルチにさせなかったと思うしね

  12. >でも北米では売れてるんだろ?

    <米国アマラン入りタイトル>
    NSW:26/PS4:8/PS5:4/XB:7

    <米国年間アマラン入りタイトル>
    NSW:22/PS4:0/PS5:0/XB:0

    売れてません

    • たしか北米市場、PS4含めても円グラフで20%なかったはず

  13. 国内1000万、世界で1億6000万台も売れた筈のPS4のユーザーはどこに行った?
    全員が同じソフト買う訳では無いとはいえ余りにも本体の売れ方に対してソフトの売れ方が酷い

    • ※返品、新装整備品を含む。

      この注釈がPS5だけでなくPS4にも付いていることを考えれば分かると思う

  14. PS3…と思ったけど、あの時はサードが延命処置してくれてたな

  15. 本体がただのマネーゲームの材料に使われてるのがもう呆れるしかない

  16. >>ベセスダ買収後から ソニー本体からやる気完全に消失したからな

    違うソニー本社社長が変わってからだよ。
    ジャパンスタジオとかは段階踏んで終わらせただけで社長交代からの提灯持ち連中の改編見ればよくわかる。

タイトルとURLをコピーしました