【正論】任天堂の次世代機って余計な事せず性能を強化したSwitch2を出せば絶対成功するよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv/QWVk50

Switchユーザーが次世代機に求めているものって下位互換を付けた上で純粋に性能だけを強化したハード
これだけだでいいよな?
今、Switchで楽しめている人間が求めるものって
現状のスペックではSwitchで出せないタイトルがあるから性能面を強化して出せるタイトルを増やしてほしい
これだけだと思う
しかし、同じことをやりたがらない任天堂だから
余計な物を付けようとして違う方向性に行ってしまわないかという不安がある
だが、Switchはもう現状でもハードとして完成されているから余計な事はしないでほしい
余計な事せずに性能面を強化したFC→SFC時代の成功体験を思い出してほしい

・性能面の強化
・下位互換

もうこれだけで次世代機は成功する

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK89eQp10
>>1
任天堂は、任天堂のやりたい事を実現させる為にハードを作る

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgX/mmjn0
>>1
先細ってくわ
多分

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Uk5ZXUa0
同じ名前を使うとは限らない
同じコンセプトとは限らない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWqD7ilb0
失敗までは行かないだろうが、Switchよりは確実に落ちるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT2uk5GB0
WiiUはどうなりましたか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv/QWVk50
>>7
Wiiuは十分余計な物付いてたし
そもそもWiiを成功ハードと捉えていたのが間違いだね
ハード売り上げの数字だけみれば1億台は立派だけど
中期以降の失速は悲惨だったしサードもどんどん離れていった
今のSwitchの現状とはまるで違う
だが、Wiiuの開発が始まったのはWiiが成功しているように見えていた時期だから仕方ないともいえるけどね
Switchは、5年経ってもWiiの時のような落ち目感が全くないから
純粋にSwitch2を出せば成功するよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWqD7ilb0
むしろ次にデカい革新を起こせるまで半端な次世代機は出さない方がいいと思う
世代交代のゴタゴタで大なり小なりPCに既存ユーザー盗られるようになって来てるから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRaY56AK0
俺が思うのは何で普通にDS2やWii2とださなかったのかってこと
WindowsやiPhoneだってどんどん数字重ねてるし悪いことじゃないのに

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWqD7ilb0
>>9
どうあがいてもゲーム機は単なる嗜好品だから、PCやスマホと同じようにはいかないんじゃねぇかな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaD6Q7nld
完成度が高すぎて次世代機として仕切り直す必要性を感じない
new3DS的な後継モデルを作り続ければ良いと思う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjliZjOY0
基本今のままの性能アップだと思うけどコントローラーに付いてるIRカメラだっけ?
アレはなくなると思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZvusfXG0
恥知らずのソニーが真似して来そう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYOvXGec0
VR機能のためにまたヘンテココントローラー作るよ!

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VMtBsFY0
大して魅力を感じない有機モデルでも
これだけ売れてるから
性能アップしたSwitch2ならもっと売れるだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv/QWVk50
まあ、下位互換を実現しようと思ったら
必然的に、Switchの基本的な構造を踏襲しなきゃならないのだけどね
なので、下位互換さえ実現されているなら
その上で何か他に出来る事があるなら好きにやってもらって構わないのだけどね
とりあえず、次世代機で今膨大にあるSwitchのソフト資産が全く使えなくなるってのが
ユーザー的に一番ありえないから、求める物はそこの実現だけともいえるね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bSVA+uK0
>>19
前世代でそれをやったのがXboxなんだよね、今後のXboxは完全にスマホみたいなユルい世代の分け方になっていくだろうね
極端な話、Xbox は Swich3 あたりで arm Windows が動けばそのまま互換できそうな気はする

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/mXLUVE0
>>19
後方互換の事を言ってるんならそれは下位互換じゃなく「上位互換」ね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2B07/ACr
性能云々でなく、何らかやらかさなければ任天堂てだけで売れるよ。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPjNspst0
ソフトやコントローラーの互換は絶対要る
その上で、スイッチオンラインのサービスもそのままで性能だけ純粋に上げたらまあそこそこ売れるはず
iPhoneみたいに少しずつ強化していく感じで縦マルチとかでもなく元のスイッチでも動くソフト前提で一部ハイスペックが求められるゲームのみ新型じゃ無いと無理くらいでいい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCfwmPnVa
「新しいおもちゃ」
の精神を忘れなければいいよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNj1zKhW0
Windowsも古いゲームは新しいOSだと動作が不安定になったりはするな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNyWEYx80
「奇形ギミックに頼らないハード」は最低限の条件でしかない
任天堂がゼルダBotWやマリオデのようなまともな大作を連発出来るか否かが重要
スマブラのシリーズ存続が怪しい上に
ポケモンはSwitchの性能にすら着いてこれずゴミクズ連発しててブランド力がいつまで続くか分からん
正直Switchより厳しいと思うぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgqGSyN1d
今はPCが力付けて来てるから、CSは少しでもコケることは許されんだろな
隙を見せたら相応にシェアは奪われる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot61Rg+N0
UE5がマトモに動いて
マトリックス遊べるようになるまで
次世代機イランわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2QLQgrDM
互換なんかに対応したら任天堂お馴染みの焼き直しをフルプライスで売りつける守銭奴ムーブ出来なくなるからありえないよ

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uju7qoY70
>>29
その売り方って対象ハードが負けハードじゃないと成立しなくね?
switchのタイトルじゃHDリマスター商法もできないしな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6DSUnpr0
それで記録的大失敗したのがWiiUだね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv/QWVk50
歴代任天堂のギミックハードは
Uの手元画面との2画面とかWiiのリモコン操作とかほぼそのハードでしか使えない仕様を
ソフトメーカーに強要させてしまう事がネックだったから
後継機に引き継ぐメリットは薄かったけど
Switchが素晴らしいのは据置としても携帯機としても使えて
コントローラの取り外しが可能でテーブルモードとして使用可能
というギミックは、ソフト開発において別に独自仕様を強要されないから
性能面でいけるタイトルなら他機種とのマルチもしてもらえる
なので、後継機に引き継く事がネックにならないところだな
だからこそ、完成されているから余計な事せずに純粋に性能面だけを強化してもらえればいい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWqy//Nq0
性能より出す時期が問題
ソフトに空白があるなら何を出しても無駄

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjliZjOY0
何年か前にホイール型のLRボタンの特許取ってたけど
その程度のギミックなら乗るかもしれん

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGxSQ/bC0
いまSwitch買ってるファミリー層が性能アップなんて望むわけないじゃん
PS3とPS4の違いすらわからんだろうよ

 

引用元

コメント

  1. 「正論」と付いていて本当に正論なのは珍しい

  2. どうやってそんな物をswitchより値段上げ過ぎずに出すのさ

  3. リチウムイオン電池の限界突破がされないと無理

    このコメントへの返信(2)
  4. ソニーと同じ道に引き込もうとする悪鬼がおるな
    任天堂の新しい遊びが継承されてくなら基本どんなハードでも俺は問題ないと思うな

  5. まあ完全上位互換を維持しながら色々やるでしょ
    SwitchがCSの完成形とも思うけど、新しい挑戦が出来るだけの余裕も出来たんだし何するのも自由

  6. 性能アップと下位互換ってどっかの失敗ハードが掲げてた気が…

  7. 任天堂にとっての競合の認識からしても単純なスペックアップで済ますとは思えない
    「新しい遊び」を提案し続けなきゃその最悪の末路は某週販1919ハードの二の舞だろうし

  8. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGxSQ/bC0
    いまSwitch買ってるファミリー層が性能アップなんて望むわけないじゃん
    PS3とPS4の違いすらわからんだろうよ

    Wiiかps3か区別のつかなかった白騎士の話する?

  9. > 余計な事せず性能を強化した

    それが有機ELモデルじゃないの?
    ディスプレイもスピーカーも性能上がってるし

    このコメントへの返信(1)
  10. 前回のマイナーチェンジでも3割程度だったか潜在処理能力は上がってるんだったかな
    何にせよ性能上げるだけならいつでも出来るんだろう

  11. Switchが完成されすぎてるので次世代機は順当に性能アップしたのを
    本体部分オンリー19800円
    ドックとコントローラーアダプタ諸々付き25000円
    ここらへんで出してくれたら個人的には大満足

  12. Switchが売れてる理由は安さだろ?だから性能上げずに更に安くしたライトを出したりしてるし

    このコメントへの返信(1)
  13. DS、Wii、SW
    大ヒットの影には必ず新体験の遊びの形の提供があった
    FCからSFCへの以降がすんなりと行ったのはあの時代は性能の向上が新体験へと結び付いてたからだと思う

    このコメントへの返信(1)
  14. 電池の問題より 低い電力でハイパフォーマンスなCPU等々だな
    高い電力使える様になっても その電力が熱量等になり弊害になってしまう

  15. 順当な性能アップだけで売れるならSCEが債務超過になったりしないよ

    このコメントへの返信(2)
  16. PS4はソフトばんばんキャンペーンとか実質2万円で売ってた時期あったけど、売れましたか?

    このコメントへの返信(1)
  17. 後ほど大掛かりではなかったけど、ボタン4つにRLボタンは新体験ではあったかもね
    64での振動とかトリガーボタンとかも

  18. どっちかと言うと、PS3は「cellを普及させてインテルみたいになりたい」とか「BD普及させてDVDの夢よ再び」とか余計な事してこけたイメージ

    このコメントへの返信(1)
  19. 一般人がゲーム機に使える安さ、ってのは把握してると思うよ
    PSも1や2は値下げがカンフル剤になったけど、4はもはやそれでも巻き返せないレベルまで落ち込んでたってだけ

    ましてやPS5は2万円になってもゲーム機として買う人はいないだろうね・・・
    その前に全部マイニング工場に流れそうだけど

    このコメントへの返信(1)
  20. Wiiで大幅な小型化→WiiUでディスプレイと入力デバイスの一体化→Switchで携帯機との統合と段階は踏んでるよね
    WiiU黒歴史扱いされてるけどWiiUなくしてSwitchは生まれなかった

    CPUとGPUの数値上げるだけで性能アップと言い張ってた(しかもコストは増大)どこかのハードは・・・

  21. あれは性能アップ自体に失敗して本来載せない筈だったGPUを無理やり載せてキメラみたいなハードになっちゃったので…

  22. 全固体電池はもうちょっと先だろうし、仮にバッテリーが解決しても廃熱がどうにもならんだろうね
    その時代に合わせたパワーでやり繰りするしかなさそう

  23. 何を出すかじゃなくて何を出せるかなのに1も2も性能って言ってるのは頭がおかしい

  24. 凡人の俺には次に出すゲーム機はどんなの?って聞かれても性能向上型としか予想出来ねーわ
    そんくらいswitchのスタイルは完成されてると思う

  25. 別にシナジー狙うのは問題無いと思うけど、BDはお高く留まり過ぎて普及させる気あるんだか分からんかったね

  26. すごく独創的なアイデアだから任天堂に行ってアドバイスしてきたらいいよ

  27. コントローラー辺りは変えてくるかもしれんけどね
    ただまあ、従来コントローラーみたいな使い方もできて、となるとそこまで大きな変化はないかな

  28. ゲーム業界、任天堂が挑戦することやめたら、残るのは衰退の未来だけなんだけど…

    このコメントへの返信(1)
  29. 要はソフトだよ
    何なら有機ELモデルは若干ながら値上げしたけど、何の問題無く売れたのは”Switchのゲームが遊べるから”
    もちろんあんまりにも高いと難しいだろうけど、ゲームハード売るにはハード買いたくなるソフトがあるのがなにより重要

  30. 無関心と戦う任天堂がトップランナーとして頑張ってるからこそ、CSが存続してるんだからな
    その辺分かってないと色々理解出来ない

タイトルとURLをコピーしました