4年前「ブレワイの物理エンジン凄え、今後はこういうゲームがたくさん出てくるんだろうなぁ…」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDDs5LXQ0
全く生まれてきませんでした

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6U6iMD5I0
あの使い方するのはちょっとどころじゃない技術とセンスいるので、それがなけりゃマネ出来ん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJVxOuJV0
>>2
当の任天堂自身使ってないけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6U6iMD5I0
>>5
慣性とか衝突判定させるには非常に便利なのよ
めっちゃ軽いし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nj9sOiR0
>>5
ゼルダ以外だと何に使えるんだろうな?
メトロイドプライム?

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpkhBrCsa
>>11
遊び大全

 

191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVQV4C7fM
>>124
アソビ大全って確か、律儀に物理演算してるんだっけな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGnbzR1eM
>>5
一個エンジン作ったら、それ100回使いまわせ!って会社でもないからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuHkbsQ3d
>>5
ドライブキットに使われてる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJPVSuiqp
RDR2
と言いたいけど別に物理エンジンがゲーム性に影響は与えてないから微妙なところだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXn6hcEz0
>>3
でもプレイヤーがオブジェクトに干渉できる点は一番近いよな
未だにそれ以外のゲームはハリボテだし下手したらグラは実写で火が水の中で燃えてたりするレベルだからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB6hGd0o0
>>14
グラフィックをリアルにするほどオブジェの干渉にも手間がかかるからね。今後も他社の大作ゲーでインタラクティブ性の向上は厳しいだろうな。
木を切る時や石を破壊する時にその過程ごとに別オブジェをいちいち用意しなきゃならんから造り手だったらやりたくないと思う。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTvpCvvf0
>>35
時オカの系列のAAAは大量に出るようになったが
BOTWの系列は増えそうにないな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nj9sOiR0
グラだけ似てる微妙なの量産中

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTvpCvvf0
>>4
劣化コピー以下のばかりだったな
業界はゲーム性に関心ない洋画崩れ・アニヲタ崩れの開発者ばかりだったのが分かった
業界自身がゲームを下に見てるんだものそりゃゲームの地位向上なんていしないわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6U6iMD5I0
Havok の物理エンジンを採用すること自体は
JPEGデコーダ組み込むのと同程度のものでしかないので
敢えて 「採用したぞ!」 とは言われない程度のライブラリ扱い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFzumbrS0
あれHavokベースだっけ
よく制御できてるとおどろかれてたよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnrfLfh0a
そのあといつものように真のブレワイとかってのが出てきたけど劣化にもならんレベルだった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDDs5LXQ0
マリオ3D新作になら多少応用が効きそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGnbzR1eM
>>12
ゼルダは毎回ゲーム性が変わるゲームだからいいけど、
マリオにそれを組み込むならいい意味で変わらないことが望まれる
既存のマリオ3Dシリーズとは別のシリーズを作らないといけないかもな。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6U6iMD5I0

>>12
ゼルダのオープンエアーで説明されてるように

「正確な物理現象の再現ではなく
ゲームらしい非現実的な挙動が重要で、それを徹底的に作り込む!」

という点を重視してるから、
ホントのベースにだけ使って、あとは例外(物理エンジンに任せない)山盛りにしちゃう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhrhB9ZTa
モンハンライズなんかはめちゃくちゃ影響受けてるなw
辻本Pがブレワイにくっそ嵌ってたからなw
無駄に探索させようと無駄にMAP作り込みやがってw

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtZZn+cX0
>>15
でもダラダラ探索はモガの森と比べてもかなり楽しくなってたぞ
第2キャンプと古文集めぐらいまでは楽しいが、物欲センサーに阻まれた虫素材のために周回すると
マップ覚えてうんざりするから飽きも早いが

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cE3aE+UB0
havok「えっゼルダの最新作にワイが使ぅて貰えるんでっか!?」

havok「なんやコレ…全然ワイとちゃいますやん…騙したな…ワイの物理計算と同じで騙したんやな…!」

havok「ワイやったわ…」

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuHkbsQ3d
>>17
havokのエンジニアがツアーしに来たエピソード好きw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjeIMfHU0
いまだに初代ヘイローレベルの作品を作れる和ゲーメーカーが少ないように
名作ってのは簡単に真似できないもんなんだよ
ファミコン時代のマリオでもそうだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KLdT8ZZa
あれすげえよな
いくらグラよくなっても所詮見せかけ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oawacsQXM
アニメ絵アクション増えたやん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UY/4yv9y0
昔からある技術になんでぶーちゃん勝ち誇ってんの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uMhYj730
>>28
面白物理で有名だったのにそれが無かったから驚かれた

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBhMWBba0
話は違うけどbotw続編も新しいことやるのはいいけどブレワイで出来たたくさんのグリッチはそれ想定の範囲外でしたから出来ない仕様にしま~すてなるんじゃないかって不安がある
1で出来たことが続編でないことになったら不満がうまれるんだよな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQOxhO+r0
あのジャイロで地面動かしてボールを移動させるやつだけはもう勘弁

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikxShjr/0
いつまでゼルダスゲーやるんだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUZzkwqu0
他所のメーカーはちゃんと何回もテストプレイして改善したのを出してくれ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BBNH2qQM
Havokってマイクロソフトの物理エンジンか
任天堂と仲いいな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oF06+oM0
原神やった事ないけど、物理の部分はパクってないんか?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acZ4FUGi0
>>51
というか、絵面が多少似てるだけで比較対象にするようなゲームじゃないよ。
完全に別ゲー。
人が非常に少ない、あるいは居ないMMORPGみたいな印象。
楽しんでる人には悪いが俺にはどう面白いのかよくわからんかった。

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpQYFd90a
>>56
フォロワーにプレイヤーが何人かいるけど
キャラとストーリーとガチャ報告の話しか見ないな

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BilCfXcka
>>79
と言うかアレただのソシャゲだしな
ブレワイっぽいでマーケティングしてただけで

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUZzkwqu0
物理の部分はブラックボックスだから
ガワしかパクれなかった

 

引用元

コメント

  1. 今までの印象は死んだ途端に空気人形っていう印象強かったけど
    まさかゼルダも内容弄れど同じものとは初周プレイで思わなんだ。

    このコメントへの返信(4)
  2. ??????

    このコメントへの返信(1)
  3. 翻訳サイト変えた方がいいぞ

    このコメントへの返信(1)
  4. havok使ってるのは、敵を倒した途端に重量感なくなる印象だったけど
    まさかゼルダも同じhavokだとはスタッフロール見るまで気付かなかった、かな

    このコメントへの返信(2)
  5. 日本語でok

    このコメントへの返信(1)
  6. >いつまでゼルダスゲーやるんだろ
    未だに時オカやマリオ64もスゲーって言われてるし
    何なら初代マリオだって言われてる
    優れた作品はいつまでも言われ続けるよ

    このコメントへの返信(2)
  7. スレタイ的に物理エンジンの話だと思ったんだけどhavokって言わないとダメだった?

    このコメントへの返信(1)
  8. ゼルダの物理エンジンがhavokであるかどうかを知ってるか否かを試すような文章にしたのは事実だけど難しかった?

    このコメントへの返信(1)
  9. Havokがブレワイ見て「うちのエンジンでこんな事出来るんだ…」って驚いてた話はやっぱ笑うわ

    このコメントへの返信(2)
  10. もしかして人とコミュニケーション取るの苦手な方ですか?
    相手方が意図を汲んで応対してくれるとは限らないからきちんと書くべき言葉は書いた方が良いですよ

    このコメントへの返信(2)
  11. 「難しかった?」とかナチュラルに人を煽る性格してるから
    リアルではほとんど人と会話してない奴だろうな

    このコメントへの返信(1)
  12. そもそもファンボーイが真のブレワイだの言って
    いつまでも槍玉に挙げてくるせいでもあるというね

    このコメントへの返信(1)
  13. いやダメだよ…
    悪意ないのはわかるけど主語明確にしないとあらぬ誤解生んじゃうよ

    このコメントへの返信(1)
  14. 不具合を直してから製作を始めたらしいけど、ゼルダfixって今のHavocに取り込まれてるんかね?

  15. 様々な思惑あふれるコメ欄にて、知ってるか否かを試すような内容のコメに対して相手方の意図を汲んでと説教しだすあなたは、人に「コミュニケーション取るの苦手な方ですか?」と問うほどのコミュ能力があるんですか?

    アドバイスは意見を求めてる人にしたほうがいいですよ。

    このコメントへの返信(1)
  16. でもここゼルダの物理エンジンすげえのスレでしょう?
    わかってくれてる人もいるし!

    このコメントへの返信(1)
  17. エンジンも結局の所は道具のようなものでしかないから
    それを使って完成した成果物が道具の開発者の想定したイメージを超えている事だってない事は無い
    任天堂にしてみたら昔でいうハード叩いてスペック以上の性能出すみたいな感覚なんだろうね

  18. いやそれアンタもですやん・・・

  19. ほら追加で説明しなきゃダメじゃん
    最初のレスにその辺の情報は入れ込もう

    このコメントへの返信(1)
  20. あんたすげえな・・・よくそこまで翻訳できるもんだ
    しかもあってるし

  21. お前は鏡見て反省しとけ

    このコメントへの返信(1)
  22. >> 40 ID:ikxShjr/0
    >> いつまでゼルダスゲーやるんだろ

    「いつまでゼノコンプやるんだろ」って言われたいのかな?

    このコメントへの返信(1)
  23. そもそも最初のコメはゼルダに使われてる物理エンジンを知ってるか否かを選別する内容で投稿してるわけで、察してほしい。

    このコメントへの返信(1)
  24. なんかリアルで辛いことあったか?

    ぼくちゃんを叩くことでストレス発散できたなら光栄です!

    このコメントへの返信(1)
  25. 真の○○が出続ける限り〇〇はいつまでもその名が残り続ける
    皮肉なもんだな

  26. 普段からフォトリアルすげーしか言ってない奴が何言ってんだかって感じだな

  27. こいつらいつも自己紹介みたいな発言しかできないしな

    このコメントへの返信(1)
  28. 「察してほしい。」
    こんな考えだから相手に伝わらないんだよ

    このコメントへの返信(1)
  29. 知ってるか否かを釣ってるコメに「こんな考えだから相手に伝わらないんだよ」
    とか言われましても・・・

    このコメントへの返信(1)
  30. なんだただの塵か

  31. 普通にプレイしててもほぼバグらないのに変態たちが研究してhavokクオリティ召喚しだすの恐ろしい

  32. 青沼さんが任天堂のプログラマーはHavokを信じなかったって話してたな
    Havokが演算した座標を補正してるんだろうと思うんだけど
    一方で物理無視のゲーム的な挙動やバグ技もあったりで
    どういう実装してるのかホント分からん

  33. どうしたのそんなに顔真っ赤にしちゃってそんなにリアルで嫌な事あったかよちよちかわいそうにねー

    このコメントへの返信(1)
  34. そのおかげで判りやすいから助かるけどねえ

  35. ゼルダの物理エンジンスゲーってスレまとめなのに、Havokって書かないだけで何言ってんだ?状態であげく説教や便乗叩き、ひきこもりのレッテル張られてとも辛いです!!

    わかってくれる人がわずかにいてくれたの幸いです!!
    まあそのうちの1票は自演なんだけれども・・・・

    あと赤ちゃんプレイきもいっす・・・

    このコメントへの返信(1)
  36. こういう手合いってどうして
    「すまんかった次から気をつけるわ」の一言が言えないんだろうな

    このコメントへの返信(2)
  37. そして後に引けなくなったのかコメント連発してるせいで
    痛々しいノリとオツムの弱さがみるみる露呈していくというね
    ファンボーイとは無関係でここまでの逸材は相当久し振りじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  38. 痛々しいのは認めるけどほぼ毎日書き込んでるから相当久しぶりとか言われても・・・
    これチェックの甘さが露呈したってやつですか?

  39. いつもはコメにダメだしされることはほとんどないんですけど

    引けない時は引けないんですよ。これで閲覧停止になろうとも

  40. お前の方が気持ち悪い
    キモイんじゃなくて気持ち悪い

  41. 神翻訳過ぎるww

タイトルとURLをコピーしました