外国人「ポケモンをAIで自動生成したたった!」これもう絵描き要らなくないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QRR617PM

blank
blank

blank

blank

blank

blank

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u526sWo+0
>>1
よく見たら寄生獣やないか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB7wJRQX0
センスが無いパチモン

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uq6UNMDl0
昔いっぱい出てたポケモンのパクリゲーのキャラみたい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0kd/a2N0
たびたび見てて不安になる奇形が混じってるのはなんなの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvrOXc5f0

こんだけあってまともなデザインが3体しかいないのは笑う

>>7
おそらくだが書籍のポケモン図鑑に使われてるイラストをサンプルにしてそれらからパーツを切り取ってランダムに合成するツールだからかな
結局のところ元となるポケモンのデザインが無いと成り立たない欠陥品

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9SnoudH0
ゲーフリには、こんなのがいっぱい送られてくるんだろうな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsqYHzQQ0
何一つ印象に残らないデザイン
1時間後には忘れてる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFdbFyu0a
メタモンクローンの失敗作

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD9qvVLwd
どこがなのかは素人だからわからんけど
画竜点睛を欠くってこういう事言うんだろうな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlQL/zE50
>>18
人間様は最後に目に点入れるだけで良くて、他はAIに任せられるレベルならむしろ凄すぎだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cyIfN3pHd
そのままでは使えないけど転用できそうなのはありそう
従来のポケモンのデザイン参照してるなら当たり前か

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0HD1ae50
9割奇形だろ
整ってるようなのもボツデザみたい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCcXTLqn0
そもそも外人デザイナーがポケモン壊してるらな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QRR617PM
これから良さそうなやつをピックアップすればいいんだよ
自動生成はいくらでもできるんだからさ

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBSne2bF0
>>22
全部気持ち悪いし公式絵の貼り付けだろうが白菜

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBBZFkSdd
公式が考えたポケモンはなんでこういうデザインになるんだ?と最初思っても元ネタを調べるとなるほどと納得できるデザインが多い
ファンが考えたポケモンは王道というかそのまんますぎてつまらんデザインが多い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEd6zE0g0
良さそうなのにちょっと修正入れたらいけそうな気がしなくもない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnWVKVe50
すげぇ…要素だけ抽出してもここまで魅力ないって

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnWVKVe50
修正したらよくなるってそれただ元のポケモンになるだけじゃん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcmMnLS6M
まずはバイオやダクソに出てくるような
クリーチャーのデザインを考えるのに使った方がいいんじゃないか。
SAN値を削りにくるキャラが多いよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYNmpuMS0
アンダーテールの研究所で出るやつじゃん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:110JR86x0
まあ今のAIじゃこの程度が限界だわな
それっぽいタッチの絵ならいくらでもかけるけど、そこから奇形でないものを生み出すにはまだ10年かかる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NcCGJtqla
タイプも覚えそうな技も元ネタも思い付かないが
タマゴタイプは全部「不定形」だな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNCo/wqR0
ポケモンは先に実在する生物などのモチーフとタイプに合わせたテーマを組み合わせて作るから
このやり方だといつまで経っても焼き増ししか作れない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHRgl8x3r
これあれだよなスマホゲームの宣伝で流れてくるポケモンモドキ詐欺CMのやつ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD7pNsd/0

・元になるデザインは人間が描く必要がある
・意味を考えてデザインすることは出来ず、元データをごちゃ混ぜにしたキメラしか作れない
・キメラの中から人間が良さげなものをピックアップしてまた合成させる手間がある
・ピックアップする人間にセンスがないと結局微妙なデザインになっていく

これもう普通に人間が全部やった方がいいだろ……

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKYWTfwe0
遺伝子改造失敗したポケモンが登場するホラーゲーでも作る気かい?

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yIV2jcw0
>>39
サンムーンのエーテルパラダイスの地下にいっぱいいそう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbvB/VKNd
モンスターというよりエイリアン

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+sve2090
一見良さそうだけど、よく見ると奇形ばっかじゃん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83jI0rt90
ウオノラゴンが可愛いレベル

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUFxk8e/0
まぎれもなくキメラ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLPtGuY80
既存のポケモンの形状から変形しただけで
動物とかのモチーフのベースがないから意味不明な造形になってるな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:goWbM/N60
カンブリア期の生物みたいになってる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sr/WAO+b0
デザイナーが作った素材ありきやんこれ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXR6gehU0
ただのキメラじゃん、こんなの捕まえて育てたくねえw

 

引用元

コメント

  1. AIを駆使して アンノーンに劣るモノを作るとか 流石だわ

  2. これ元の絵ありきの生成じゃないの?

  3. 魅力カケラもないなこれじゃ

  4. まじ気色悪いのしかないな

  5. ???「極めて生命に対する冒涜を感じますね」

  6. パッと見のそれっぽさは70点
    じっくり見ると赤点だな

  7. こういうAIでモンタージュとかコラージュで絵描きいらないとほざいてるトーシロを見る度にプロのデザイナーはきちんと考えてるんだと納得

  8. それできるんなら自分で作れば?
    できないからイキリはその程度なんよ…

  9. コロシテほしがってそう

  10. これ既存絵ありきのランダム生成だから新しいモチーフをデザインに組み込むのとか無理だろ

  11. ここまでキショいとは

  12. ポケモンって現実の元ネタあるの知ってんのかね

  13. 正体不明のクリーチャーでは魅力でんよな

  14. 一番上の左からしていきなりセクハラやん

  15. 萌え絵でも似たような事数年前言われてたけど一向にイラストレーターの仕事は減ってないぞ

  16. 既存の生き物を雑にパッチワークとか
    デストルドスかな?

  17. 立体的にどうなってんだこれ?っての結構多いな
    3Dデータ読ませた方がいいんじゃない?

  18. 深界六層にいそうなのばっかで草

  19. 可愛そうなものを生み出すなよ…って思っちゃったよ…

  20. これで産みの苦しみがなくなると思ってるのがまた…
    つーかデザインを他に流用したり、入れ替えてみたりなんて初期イラストから完成に至るまで何回もやってんでしょ、ただランダムに変わるだけじゃなにも楽にならん

  21. 昔ちょっと話題になったポケモンキメラの精度が上がっただけですやん

  22. ぱっと見は色々あるかなと思ったけど
    じっくり見るとどう見てもダメなのが多い…
    これじゃあ数百個出しても一つがコンペに出せるかどうかってレベルだよ

  23. 発想の起点には使えそう

  24. SAN値が削られそうな見た目。
    よくみてみるとカセキメラよりエグいことしててアカンでしょ

  25. モチーフって大事だな。ポケモンって基本わかるからな

  26. ウワキショ

  27. 少しだけ良いのもマジってるけど、その良いヤツもよく考えれば、ランダム素材の良いところが
    残ってるだけやからな。なんのテーマもないランダムに合成したキメラだからなぁ。
    思ったテーマにそって作ってくれるなら使い道あるんやろうけど、まだ実用には届いてないかな。

  28. >>52
    カンブリア大爆発は既に否定されつつある
    代表格として扱われるアノマロカリスもなにげにデボン紀まで生き残ってたしな

  29. 何の生き物が元ネタだよコレ、ってなるヤツばっかだな
    可愛くもカッコよくもない

  30. ????「すっげぇキモいデザインだな!」

  31. 上部だけなぞった典型

  32. 所詮はAIよ

  33. 明らかにおかしいのは人間の手で除外しろよ

タイトルとURLをコピーしました