【内紛】PSスタジオ各社「ソニーはもっとPCに注力すべきだ。」「GOWラグナロクもPCで出していい」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddXdtfY+a

複数のPlayStationスタジオが自社製ゲームのPC移植を要請 『ゴッド・オブ・ウォー』ディレクターが明かす

PC版『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』? それはソニー次第だ

https://jp.ign.com/god-of-war-2018/57174/news/playstationpc

このたび発売されたPC版『ゴッド・オブ・ウォー』について、ソニーのサンタモニカスタジオのクリエイティブディレクターであるコーリー・バルログがその背景を明かした。バルログによれば、PlayStationが所有するスタジオの多くが、ソニーに対して、自社が抱える最大の独占タイトルをPCに移植するのは「本当にいいアイデア」だと説得したのだという。

Game Informerのインタビューで、2018年の『ゴッド・オブ・ウォー』でゲームディレクターを務めたバルログは、ソニーがPC市場をより重視するという決断について意見を問われた。

「各スタジオがみんな『それは本当にいいアイデア』だと言って、その意見が集まったことが大きかったのだと思います。結局、これが転換点になったように思います。我々は意見箱に大量の提案を送りました。その結果、『もうこの意見は聞き飽きた。わかった。やろうじゃないか』という感じになったんですね。そんな経緯です。ひとつの企業としても、個々のスタジオとしても、これをどうやっていくか、今後の戦略とプロセスを今も考えているところです」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqlcp3lD0

ソニーのPC市場への注力は、PC版『Horizon Zero Dawn Complete Edition』が発表された2020年から始まった。『DEATH STRANDING』をはじめとする、ソニーによって出資またはパブリッシュされたゲームはすでにPC移植が実現していた。いっぽう「Horizon」はPlayStation Studiosが手がけたまさしくファーストパーティ製タイトルであったが、これもPlayStation独占ではなくなった。

「Horizon」に続いて、2021年にソニーは『Days Gone』のPC版を発表し、2022年初頭には『Uncharted: Legacy of Thieves Collection』がPCでもプレイできるよう準備を進めている。

『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』に関しては、バルログはまだ明言できる段階にないという。前作『ゴッド・オブ・ウォー』はPC版の発売までに4年を要したが、続編のPC移植がそれより短期間で行われるか、その最終決定権はソニーにあるという。

「私にはわかりません。今のところ、我々はひとつずつ順番に話し合っていて、それぞれのゲームについて『オーケー、これがベストだな?』と見極めを行います。そしてそれらの成功度を慎重に評価します。ユーザーは楽しんでくれたか? きちんとできたか? 誤った点はなかったか? 再びやることになったら、今後どう改善できるか? と。それでも結局のところ、最終的には、ソニーの判断ということになります」

できれば『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』もPC移植が実現してほしいところだ。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3XmCU4k0
ソニー「それじゃうちのPS5ただの馬鹿じゃん」

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WiEw/bT0
そらそうよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD1txqd5a
ファーストスタジオすら脱P準備www

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxNO6ip10
PS5なんてものはなかったんや

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Iwy+psf0
箱みたいに今後はコンソール独占でやっていくのかな?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgR8XFzX0
今後はソフトメーカーへ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRANT/pT0
プレステなんて井の中よりsteamという大海で勝負したいんだな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTeo3nY+0
そりゃファーストソフトハウスだってボランティアでゲーム作っている訳じゃ無いしな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gc95T/7h0
でもFF16はPS独占で出せ(暴君)

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdpN/JUz0
>>17
ほとこれ酷過ぎるw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJGATNkC0
PC版を日本のプロデューサーも提案出来てたらジャパンスタジオは閉鎖されてなかった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aXzt+or0
最終的には、ソニーの判断ということになります

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En4woS/i0
まあソフトシェア0%のハード向けに開発するとか誰でも嫌だろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhnjX/rjH
買収を受けるのは金のためであってたくさん遊ばれるPCの方がプラットフォームとして優れてるって本音なのかw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7f41Ar20
ソフトメーカー「はぁ~…低性能かつ売れないゴミのPS5なんかでゲーム作りたくねー…PCでいいじゃん…」

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtZJj/Dc0
劣化PCを目指したらもっとPCに注力しろと言われました

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYmbr1vB0
来年春頃
好評につき生産終了
ハード事業撤退
今後はソフトメーカーへ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XY0widBUp
そりゃその方が自分達の評価も上がって転職含めた待遇も良くなるんだろうからな
PSの将来なんか知ったこっちゃないわな
海外に権限渡して個々のタイトルの売り上げで評価してたらこうなるわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:199Ji/jKH
モノリス煽ってたら自社スタジオがより脱P発言か
ホントブーメランの精度がたかずぎる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YL3byKrLp
SIE内でもPC版を出したゲームの方が評価されるのなら
そうしたいよな…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+od7LdVa
売れなかったら最悪スタジオ潰れて路頭に迷うんだから
そりゃソフト売れないPSハードのみとかに出したくないわ
最低でもマルチでしょ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUuU388n0
たくさん売れたら貰える金も増えるだろうし名前も売れるもんな
ソニーが待遇をずっと約束してくれるわけじゃないしそれはそうだ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCt7O6A90
ハゲがMODで美少女にされそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbO7CTSK0
低性能PS5より
PCで思う存分、性能を生かしたゲームを作るべき

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHOI8T9K0
ソニーのスタジオ「PS5は低スペ」

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Mw2H2wGp
自分達のキャリアをPSの犠牲にされてたまるかって事だな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eB7QoSqQ0
大量の提案書とか忠誠心ゼロで草

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQ0PZd0tp
PS5の機能を使ったPS5でないと出来ない要素なんて意地でも入れないよな、これじゃ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fsn9qqa+0
開発者もサラリーマンだから仕方ないね
ラチェクラ110万本やリターナル56万本メガヒットじゃ転職にも支障が出ちゃう

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5U4YHn10
>>46
開発者個人のキャリア重視マインドの行き着く先がこれだったとはな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Acw3Cxzp0
事業売却に向けてIP価値を高めているようにも見える

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCBBqWfl0
そのハードでしか遊べないという強みを捨ててどうする。
いや、現状強さになっているかは別だが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WiEw/bT0
MSスタジオは箱不振の時にもPCという逃げ道が用意されていたしな
ファンボーイがPSはCS独占だから必要、糞箱はPCあるからいらね言い続けてきたけど今後言えなくなる可能性あるな
ただねぇプライド高いソニーが同発許すかと言ったらそれはないと思うんだよな
時間差商法みたいなことはしそうだけど

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzmTh0HZp
もう終わりだね、さよならSIE

 

引用元

コメント

  1. PSがアレだからな
    好調だったらこうはならんよ

  2. えーっと・・・今後はソフトメーカーになるんだっけ?
    任天堂じゃなくてソニーの事だったんだな。

  3. まあ開発者としては折角作ったゲームをプレイする人が少ないのは悲しかろうが…
    PSが盛り返す未来が無いって察してしまってるんやろなあ

  4. これほぼ聖域に近かったジャパンスタジオ潰したことで
    自分らもいつ潰されるかわからんって
    他のスタジオも疑心暗鬼になってるんじゃ無いかな

  5. 株価大暴落おめでとう
    SONY株のここまでの暴落はここ10年なかったレベルの大惨事になってるよ

  6. 任天堂に口出しする外国人投資家みたいなことを言ってんな

  7. 任天堂レベルで遊びの提案も自社IPでの勝負もできない所は機種独占する(される)なんて選択肢は自分の首を絞める様なものだ

  8. MSのようにリスクヘッジにPCへ
    STEAMでもSIEソフトはあまり売れてないけど
    MSのようにXboxとPC同発なら今より売れるかもしれない
    MSはOSも持ってるから美味いけどSonyにはそれが無いから微妙

    • MSが元々箱の事業始めたのも家庭のプラットフォームもMSが牛耳るためだし
      箱だろうがWindowsだろうがどっちに転んでもいいんだろうけど
      SIEの場合はPS捨ててPCに出すってただのソフト屋になるって話だしね

  9. PS4を劣化PCにしたのって、短期的に見ると成功に見えるけどMSに首輪つけられたようなもんなんだよな。
    今回のマルチ推進もMSの掌の上で踊ってるだけのような

  10. >ソニー「それじゃうちのPS5ただの馬鹿じゃん」

    そうだよアホだよ(軟式)

タイトルとURLをコピーしました