海外で任天堂が買収したほうが良いメーカーの話で盛り上がる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mu5UQxQtd
コエテクとレベル5の2強の模様

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLf9JSbxd
インティクリエイツ買収よろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WUDD9pDa

>>3
企業イメージが悪くなるから無理

あそこはPC版+MODでいいんだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyNNBJdK0
つまり今の任天堂のIPに魅力が無いって思われてるってことだなw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0volgQftp
レベル5いらんだろ
劣化版任天堂じゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qDtUJgba
コエテクのいないFEとか最早考えられないレベルだしそりゃコエテクやろうね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkWZ4KKUd
まあ開発してもらってるとこだとバンナムは無理だからそうなるとコエテクになるわな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQywtEUl0
ナムコとコエテクは外注受けてくれるから別に買収しなくてもいいんじゃね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjE4wbzM0
あんまり任天堂に買え!っての無いよね
それより自社開発の人で増やせ
まぁ増やしてるのか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>10
元々確固たる人気IPキャラクターIPのないMSやらソニーやらと違って
任天堂はIPそのものにファンが大量に付いてるんで
他社買って余計なリソース割かれるのは困るまである

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WUDD9pDa
>>10
今の任天堂なら就職したい有能な人いっぱいいるからね

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ERKwAh2M
>>10
向こう5年で4500億の開発内製強化、採用強化に最大1000億の予算つけて数百人規模の予定だとか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF056HH0V01C21A1000000/

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIg8WhaPa
コエテクは別に買収対象にもならんだろうから買わんくてもいいだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF67faW50
インディ支援した上がよさそう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWYiPf93M
レベル5はMSが買いそうな気もする

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHaNkR4V0
>>13
TFLOの件があるのに?

 

276: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/+JmyNp0
>>13
メリット皆無で草

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkT0e3agM
トーセ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nUJ56/70
コエテクとプラチナしかない
もう手に入れちまおうや

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inojNohl0
FE作らせるためだけに買収しろっての?
無双とか二ノ国いらんしメリットなさすぎる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>19
レベル5の場合出てる海外人気IPが殆ど任天堂パブなので色々と勘違いされてる感があんのよ
何で任天堂キャラのレイトン教授がスマブラに出ないんだとか言われてたし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkT0e3agM

>>19
3億のゴミクズだったモノリスがああなるんだ。

任天堂の手が入れば化けるさ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1uQbfrJa
買収って普通はIP目当てだけど
任天堂はターン待ちIPが多数控えてるんで、欲しいのは開発者方だよね
だから買収でなく採用を増やしてると

 

202: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPlt7EHBd

>>20
そう考えると、IPとかいらんから普通に採用すれば良いわけだしな…

キャリア採用はいつでも募集してるだろうし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8t8p7HB10
余計なIPが付いてくるなら要らんな
優秀な人材だけ抜こう、なんならもうやってるかもしれんが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aaxq19IP0
レベル5は任天堂が日野をちゃんと管理したらかなり化ける気がする。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>24
管理されたくないから自分で会社作って全ての企画が逐一日野に確認しないと進まない体制作ったんだから
実際その通りでも実現可能性はない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkT0e3agM
>>26
スタートアップだけ日野に自由にやらせればいい。
本当に自由に。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>29
日野は立ち上げの才能はあるわけだが
好きなのは継続的なシナリオ作成や運営でそれやりたいから独立したので無理どす

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqChNeB2a
コエテクはメトロイドFEコラボ無双新規アクションとか色々できそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPWb2/Ip0

人材目当てなら買収する必要ないからなあ

むしろレア社とか高値で売る側だったし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjE4wbzM0
まぁレイトンは惜しいことになったから復活させては欲しいが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6nFmais0

好き勝手出来ないなら日野さんが傘下に入る理由はゼロだからなぁ

コエテクは分からん
和サードでほぼ唯一安定してPSの方が強いメーカーだぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tMKYgXqp
L5なんて買い取るくらいなら任天堂監修で死んでるIP作ってもらう方がいい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMG4p3sIa
レベル5はIPを任天堂が管理したら化けるとは思うが日野さんがいる限り無理だろう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ORXifFsd
てか4500億投資だっけ?
任天堂は人増やしてるよビルも建てるし
買収ってかコエテクとかから有能なの沢山引き抜けば良いIPは十分ある

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIg8WhaPa
まあ任天堂も圧倒的IP力にさらに磨きをかけるためにも、長年残るような新規IPをそろそろもう1個作れた方がいいね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>39
イカはまさに10年に一度のIPやろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpZvV3wZ0
任天堂は作業員がほしいのであってipはいらない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7JX9oXQM

>>40
任天堂には色んな趣味の方向性を持ったいろんな年齢や性別のユーザーがいるのだから、
IPの数は必要だぞ。

ユーザーみんながダークな世界観の銃バンバン、剣ザクザクの血ドバァを
求めてるハードならそんなにIPは要らないけど。

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQ2ik1U0
>>51
任天堂だけで待ちIPが大量にあんだから
他社IPなんか要らねえってんやで

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8t8p7HB10
そもそもそういうマネーゲームに参加しないからこそ今の任天堂があるんだがな
まあ妄想するのは自由か

 

引用元

コメント

  1. 任天堂は社内でリアル育成ゲームやってて成功してるからなぁ

  2. プラットフォームの維持がサード任せだからIPごと買収して囲い込むんだろう。
    任天堂は自社IPが強いから大型IPを持ってるような多額の費用かけて大手を買収するメリット無さそう。買われる側も発売ハードが親会社に縛られるのは面白く無いだろうし。
    開発規模大きくする為に技術もってる小さいメーカーを取り込むくらいはやってるだろうけど。

    • PSに出したくてしょうがない所はそうだろうな
      なんせ最近までPCにも出したくないような所ばかりだったしな

  3. 個人的な願望でならマーベラス買収してほしい
    マベのゲームはちゃんとディレクションできればもっと出来るはずなんだ

  4. コーエーテクモは
    ゼルダ無双とガストのラインだけ引き取ってくれればいい
    ほかとくに旧テクモは死んだの同然なのと
    三國無双と戦国無双は中華忖度が酷いので要らない

  5. 「この会社、良いところは凄く良いし任天堂が手綱引いてくれたら傑作作れそうなんだけどなあ…」という会社は数あれど

    任天堂側に買収するメリットのある会社はそう無いな

  6. 日野「ゼロから1を生み出すのがボクの仕事」

    お前1から10にするの放棄して1〜3ばっかり作ってるよな

  7. >5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 >ID:dyNNBJdK0
    >つまり今の任天堂のIPに魅力が無いって思われてるってことだなw

    この溢れ出すストローマン論法よ

    • 任天堂が手綱引いてくれって話なのを理解出来ないファンボーイなのさ

    • ファンボのその理解力のなさに頭が下がるわな

      • まあ、頭抱えてうなだれてもしょうがないよね…

    • 恥力が有って知力が無いってのは分かった

  8. 流行に乗っかるんじゃなくて自分達が流行を作れ、でやってきた任天堂だから
    他社IPを欲しがるより自分達で新規IPを生む方に注力するだろうさね
    人材目当てにしてもコエテクは分からんがレベルファイブなんて任天堂が欲しがりそうな人なんざもういないでしょ

    • 失敗は成功の母
      バーチャルボーイは売り上げは伴わなかったけど、攻める姿勢こそ任天堂なんだよね
      だからこそDS Wii witch と成功する事も出来るんだよね

      • バーチャルボーイは周りは新しいゲーム機としてみてたけど
        任天堂は新型のゲーム&ウォッチ程度の認識だったんよね
        だからあの程度の販売数でも余裕で黒字だし想定内だったとか

  9. 買収も良し悪しだと思うんだよなー。コストがかさむ可能性がある。
    MSは、ベゼスタとかアクティヴィジョンとか買収した後、
    組織体制の管理していくんだろうけど、人員計画とかどう進めるんだろうか。

    • 買収前も赤字じゃないけどGamePassに組み込んでMSに独占供給する状態で収益をガツンと出せるように整理は必要でしょうね

    • 外野が勝手にコストガーしても知らんがなやろ

  10. TFLOなんて久しぶりに見たなぁ
    開発中止は落ち込んだ思い出

  11. これモノリスパターンじゃろアイデアやアートは良いのにリリースペースや質が荒れだから
    任天堂に制作工程管理してもらえって言われているのと同義じゃんか。
    内部で新規IP作るパターンでもスプラとかの様に、ゲーム性の時点で確固たる個性がないと
    知名度最強のオールラウンダーの門番に「それだったらマリオじゃだめなん?」と
    って言われちゃうらしいじゃん。

  12. グレッゾ
    エーアイ
    マーキュリーシステム

  13. 弱点だった大型RPGはモノリスのおかげでカバーできてるし、海外で人気のシューターゲーはイカがフォローしてる
    アクション・パーティゲーは任天堂のオハコやし、わざわざ他の会社買う理由がないわな

  14. これは暫く「買収すれば良くなる」という短絡的な暴論振るう人がうろつきそうな感じだなぁ…
    リストラもそうだけど、改善を目指してやる行為であって、それやったから良くなる保証は無いのだけどね

    • 勝手に心配しなくともそこまで言えるような大したサードが国内にもう無いから安心して欲しい
      ま、言ってくれるユーザーがいる内が華だよ

  15. 最新作が1万位しか売れてないレベル5を任天堂やmsが欲しがると思いますか?

  16. >>あんまり任天堂に買え!っての無いよね
    それより自社開発の人で増やせ
    まぁ増やしてるのか

    まるで他のメーカーは任天堂以上に自社開発率が高いかの様な言い方だな

  17. コエテク買って女帝に金預ければ元値なんかすぐ回収できそう

  18. レベル5は 社長のワンマンが酷いから
    社風を変え健全化する為 任天堂に買われた方が良いかな

    • 日野みたいな
      「成功したのは俺様のお陰、失敗したのは俺以外の誰かが悪い」
      的な思考の奴なんて任天堂が欲しがる人材の真逆じゃん

      仮にレベル5から話振っても確実にお断りコースだよ

  19. パネポンのキャラはいまでも通用すると思うし活かしてほしい

  20. 資本関係はない関係会社としてピックアップされてるSRD・HAL・ISを除くと
    グッドフィール
    グレッゾ
    キャメロット
    みたいな任天堂に近い小規模スタジオならアリかもな(グッフィはやや大きいが)

  21. メトロイドドレッドのあそこ買えばいいんやない?レトロスタジオみたいに。

  22. 買うならプラチナとコエテクがベストだろうな

    歴史物作りたいならそれは別会社に分割してやらせれば良いだろう

タイトルとURLをコピーしました