PSP登場前のカラー携帯ゲーム機って、ことごとく失敗してるんだな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LY2vhidu0
やっぱりSONYはすげえや!

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGdbCwav0
PSPが成功?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTY8t0CU0
>>7
下手したらPS3の1兆円より損失でかいのでは?まで海外で言われてたくらい凄まじい赤字みたいだったからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ompTBbh70
PSPってDSの半分ぐらいしか売れてなかったよな?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGdbCwav0
>>8
売上以前に赤字
成功なわけがない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bDEaDS70
色いっぱい、だからおもしろいゲームギア
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0ngOBcQp
PS3以降のPSハードって全部失敗してるんだな、やっぱソニーって無能だわw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjBaeYtT0
PSP赤字だったんか
最後の方めっちゃ割られてたけど悲惨だったろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTY8t0CU0
>>12
PS5と同じで一度も単独決算単独の数字出さぬまま終わったし損益分岐点という言葉を流行らせたハードやぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeRFAxSV0
ゲームボーイカラー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4T3fbBi0
>>13
ゲームボーイカラーはゲームボーイアドバンス開発のつなぎ、時間稼ぎだったらしいからな
そう考えると成功とはいえないのかもしれん( ;´・ω・`)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeV+wF570
PSPのダメ伝説
PS2すら上回るというガバガバ予想
空白の17分で発売前から勝負あり
万年逆ザヤ
それが原因で会社の財務悪化
割れまん延
それが原因で海外のソフト市場壊滅
国内もモンハン専用機
初期不良
それらに対する不誠実対応と久夛良木のアホ発言
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGdbCwav0
>>15
我々のゲームが割られてるのでなければ問題ない
ワレに対してソニーがこういう見解示した時点で駄目だった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GiXn6TG0
NDSのがちょっと先に出てるじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18flHXGa0
GBAは明らかに成功の部類だぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElJoz4Cf0
まともでも売れたとは思えないけど
ネオジオポケット発売前にネオジオポケットカラー発表したのはゲーム史に残るアホさ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ucF3rpC0
モンハン出るまでヤバゲナ雰囲気じゃなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ak37dh80
PSPも失敗してるじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrmFeV+ar
モンハンを意識しまくったボタン配置を採用したのに、
発売したのがモンハンFという悲しいVita
いかにPSPがモンハン頼りで次も期待していたのかがわかる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFynV6Xg0
スワンクリスタルは良かったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+aml2ig0
GBAとかカラーはそこそこうれたんじゃなかったっけ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPC8WqSL0
ゲームギアの悪口はやめろ😡
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLMdSeBu0
GBCは世間的には人気あったけど個人的には当時全然魅力に感じなかったな
GB程度のグラがカラーになったって綺麗じゃないしモノクロでいいって思ってずっとGBポケット使ってた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeV+wF570
ゲームボーイカラーは単3電池2本で20時間稼働というのが衝撃的だった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnd9q3zg0
割れでいったらDSも酷かったけど赤字じゃないのは何が違ったのだろうか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6k/aRpYMa
>>33
最初から薄利であっても本体で利益は取る、PSP3000番まで逆鞘みたいなアホな思想じゃなかったから
あとDSliteを出せたこと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wbn/S00I0
あっちは被害以上にソフト売れてたろうしな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6BklJbd0

個人的に仕分けすると
成功・・・GB(カラー含む)、GBA、DS(派生機種含む)、PSP
失敗・・・GG、ワンダースワン(カラー含む)、ネオジオポケット(カラー含む)、VB、VITA
微妙・・・3DS(派生機種含む)

あとなんかあったけ?

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6CZ70iG0
>>35
ポケモンミニ、GP32、LYNXやらは挙げたら切り無いか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68CKzFpT0
PSPも他のSONYハードの例に漏れず日本では初期品薄とかいうのもあったし、DSの価格見て慌てて19800円とかにした経緯あるからなぁ
PSP自体はいいハードだったけど戦略としては初っ端から破綻してたし、モンハン無かったら大失敗レベルだったよね…グラフィックとかはホント当時としては良かったと思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXfm64EJ0
VBは携帯機じゃなくね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv4X7MZI0
債務超過の元凶やんw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0VoeQ3O0
空白の17分があるだけでも失敗じゃん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+V4Lh8I0

実はゲームギアは1000万台以上売ってる

最終的に、ゲームギアは日本国内で約180万台、
全世界累計では約1400万台を売り上げた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wbn/S00I0
ゲームギアはその他というか南米でめちゃ出てそうね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNlDq62y0
DSに対するPSPの利点って「モンハンがプレイできる」というただそれ一点だけだったんだよな
だから3DSでもモンハンがプレイできるようになったらVitaには誰も手を出さなくなった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6CZ70iG0
>>44
逆にDSの性能でモンハンってやったら作れたのかな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7usX/eKe0
ワンダースワンはあんまり売れなかったのか
それとももうすぐ発売しそうなGBAを意識してたのか
1年足らずぐらいでもうカラーバージョンを出してたな
モノクロの方を買った俺は釈然としなかった
まあ、カラーの方も買いましたけどw
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvJwn7Nz0
>>48
ワンダースワンは本来PS1時代のポケットステーションとかドリームキャストのビジュアルメモリみたいな
ちょっとしたミニゲームができるような端末を開発側は想定していたのに
上の方がゲームボーイに対抗するようなゲーム機として作れって路線変更させたんだよね
元々の開発経緯からこんな調子なので上手く行くはずが無かった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Wle5PWS0
PS3と合わせて2回もSCE潰した大失敗ハードじゃんPSP
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/ybQ2tw0
ファンタシースターZEROだったか、Wi-Fiで協力プレイで冒険してでかいボスをやっつける、みたいなのをポリゴンで実現してたゲームがあった
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbcCus3Y0
>>51
ローカルプレイで三人だけど大怪獣バスターズやエレメントハンターもあるからね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L052Eikva
PS3とPSPの逆ザヤWパンチでSCEあぼーん
やっぱりSONYはすげえや!
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPVTKNyf0
初期PSPの□ボタン「ほんとそれ」
ウホウホ著名建築家気取りおじさん「あぁん?お客さん?」

引用元

コメント

  1. ポケモンのおかげでゲームボーイポケット爆売れしたけど

    このコメントへの返信(1)
  2. ぶっちゃけゲーマーにはPSP一強時代はあったよな
    オタクやキッズはポケモンとかラブプラスやったりじじばばは脳トレやったりしてたが

    このコメントへの返信(3)
  3. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4T3fbBi0
    >>13
    ゲームボーイカラーはゲームボーイアドバンス開発のつなぎ、時間稼ぎだったらしいからな
    そう考えると成功とはいえないのかもしれん(
    ;´・ω・`)

    むしろつなぎという役割なら成功ラインを低く見積もるものだし大成功になるのでは?
    Switchで言う有機ELモデル、PSで言うならPROみたいなポジションだぞ

  4. ※1302345
    ポケットじゃねーやアドバンスだ

    このコメントへの返信(1)
  5. GBAやゲームボーイカラーって大成功してたし
    そもそもDSがPSPのカラバリが出る2年前から多色展開しててPSPは後乗りでしかないんだが
    相変わらず基地外は歴史改変が好きだな

  6. 褒めようとしてるのか貶そうとしてるのか分からん…

  7. ※1302346
    オタクこそPSPだったでしょ
    ギャルゲーエロゲーの移植出まくってたしアニメのゲーム化といえばPSP
    小中学にDS PSP世代過ごしたけど、ちょっとヤンチャぶってる子がモンハン遊んでるか、オタク向けのハードって感じだった

  8. まーた
    自分とお仲間しか見ないノートに歴史を上書きして自慰行為かw

  9. もしかして障ちゃんってPSPの初期不良問題とかくたたんの失言騒動とかしらなかったりする?

  10. 子供と新規層の掘り起こしでDSが世代を問わず大ヒットしたってイメージで、
    PSPは元々ゲームが大好きだった子供が高校生・大学生・社会人になっても遊べるハードが出て大喜びしてたってイメージ

    DSはユーザにとって初めての自分用のゲーム機であり、
    PSPはユーザが持つゲーム機に加わった1つという存在だったんじゃないかな?

    このコメントへの返信(1)
  11. ※1302348
    ポケットでも合ってると思う。

  12. いや、ゲームボーイカラーもアドバンスも大成功してると思うが…
    任天堂以外でとつけたならそうだとは思うが

  13. PSPが成功してるかは微妙なんだよな
    モンハンブームになる前のこれどうするんだよってくらいあった在庫の山とか考えても

  14. 子供の頃自分はDSしか持ってなかったけど周りの人らはほとんどPSP持ってたな、やってるゲームはモンハンだった

    自分はPSPにもモンハンにも興味はなかったがPSPでモンハンをやるのが定番だった時代もあったのは確かなんだろうな

  15. ※1302356
    PSPは本体もゲームもさっぱり売れず、おっさんとエロガキがこっそりエロ動画見る為の機械でエロUMDが馬鹿売れのおかげで命を繋いでたのにソニーが突然エロUMDロイヤリティを馬鹿値上げして業者去り死にかけてたトコロでモンハンという奇跡がおきただけで、元々ゲームが大好きだった子供が高校生・大学生・社会人になっても遊べるハードが出て大喜びなんて事実なんざないぞ?

  16. ※1302346
    例によってモンハン以外にまともにソフトが売れてないハードはゲーマー用かよw
    ファンボーイの言うゲーマーって不人気ハードユーザーの事か?

  17. 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6CZ70iG0
    >>44
    逆にDSの性能でモンハンってやったら作れたのかな

    51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/ybQ2tw0
    ファンタシースターZEROだったか、Wi-Fiで協力プレイで冒険してでかいボスをやっつける、みたいなのをポリゴンで実現してたゲームがあった

    なんかで「DSの性能じゃ無理だった」とか言ってたけどパクリ元のPSO系のPSZが出てるし、なんならカプ自身がガラケーにも出してたからデフォルメ化とかでやればいけない事も無いとは思うんだけどねぇ

  18. ※1302346
    ゲーマー=ファンボ(当時GK)ですからね

  19. PS3と一緒に債務超過になったハードが成功とか、何の冗談だよ

    このコメントへの返信(1)
  20. ※1302382
    それはDSの発表で値下げして発売せざるを得なかったからだろ
    初期の想定価格で発売されてれば売れてなかった

  21. フライングディスクシステム懐かしい

  22. スレとは関係ないかもしれんが、PSPのバッテリーが2年くらいで膨らんでダメになるのがなあ。
    さすがに液晶は劣化してるがDS版AoEのために確保してあるDSLiteのバッテリーはまだ大丈夫なのに。
    テレビにそのまま繋げたりVITAよりマシな部分もあったし、ゲームアーカイブス使えたので嫌いではなかったな、PSP。

タイトルとURLをコピーしました