1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kioc/7md
週販ランキングに「いつものメンツ」が増え続けた結果が「30-0」だと思うんだけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbOM/8smM
>>1
知名度、面白さ、
あと新規層とライト層の多さだと思う
知名度、面白さ、
あと新規層とライト層の多さだと思う
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddjfG8IF0
>>1
身もふたもないが、定期的に増産してるからだろうな。
一度作ったらそれまで、が多いハードでは店頭は在庫が切れたらそれまでだからな。
DL版がその辺の認識を改めてくれると思ったが、スイッチ以外はそんなことがなかったようだし。
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H3PPrAg0
>>1
PSは無職、低収入の貧民こどおじが多いからだよ
金がないから即クリ即売りで差額いくらを気にするとか、中古値崩れ待ちとか、フリプ乞食とか
中古が潤沢とか無料ゲーが人気上位にくるのはその証左
人気中古が豊富で値崩れ早いから新品が売れない
無料ゲーの乱立やフリプがそれに輪をかける
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4GHSomD0
ゲームの出来×知名度
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhetTPxaa
民度じゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AcGVXJfd
switchが滞りなく売れてるからな。
最初に買うゲームは新品、任天堂ソフトという感じだろ。
最初に買うゲームは新品、任天堂ソフトという感じだろ。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKmPGETBa
普通はハード買う時に一緒にソフトも買うものなんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH50S7QH0
PSは新規じゃなくて故障で買い替えなのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ll+JBUdQa
品質と口コミ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUyOIpH00
>>8
まあこれだよなぁ
まあこれだよなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7APOlljvd
ゲームなんていつ遊んでも楽しさは変わらないんだから面白いゲームなら新作じゃなくても売れるのが普通なんじゃねーの
大して面白くないソフトは発売直後の勢いでしか売れないだけのこと
大して面白くないソフトは発売直後の勢いでしか売れないだけのこと
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHrX8ZvD0
面白いからだろ・・・・
面白いゲームは発売初日にやろうが3年後にやろうが面白さは変わらんだろ
逆に言えばすぐ売れなくなるような発売1月でメッキが剥がれるようなゲームは面白くない
話題性とか面白そうに見せて騙し売りしてるということだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoBTdHTb0
ユーザーに子供が多いので親などからプレゼントとして買われてる
贈り物なので新品パッケージが売れる
贈り物なので新品パッケージが売れる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+YLcQlv0
適度に飢えてるから過去作から選ぶ率が高い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+r54ku0H0
ターゲットがどう楽しんで、どう他人に広めるかまで
ある程度考慮してあるからな
ある程度考慮してあるからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QZcf8Ds0
その秘密はOCGSが漫画にして暴いてたぞ!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmJK1b9l0
ソフト売る人が少ないから新品が売れるんだろう
情強とか言って安易にソフト売る奴はメーカーからしたらタダの妨害してくる奴よな
情強とか言って安易にソフト売る奴はメーカーからしたらタダの妨害してくる奴よな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vt8qnjwZa
定番化した強み
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZoz0qpF0
クリアして終わりってゲームが少ない
持ってたらいつかみんなでまた遊べるから中古に売らない
SDで解決するが本体容量が少な目なので節約したい
家族みんな本体持ってたらダウンロード版は使い回せない
こんな所かな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZoz0qpF0
需要があるため中古と新品がそんなに値段が変わらない
プレゼントに中古が選ばれにくいので新品が売れる
も追加しとこ
PS派は土俵が違うんだから売上とか気にしなければ良いのに
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/ZODp3w0
今更スマブラ買ったわ
ゲオ中古とヨド新品ポイント差引きの値段がほぼ変わらんからヨドで新品買った
新規は勿論、今更買いも結構いるだろうな
ゲオ中古とヨド新品ポイント差引きの値段がほぼ変わらんからヨドで新品買った
新規は勿論、今更買いも結構いるだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXg/Tik60
面白いから手放したくない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hIk4Stvr
ジワ売れしてると見せかけてるだけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGr47+VYa
>>21
多く売れてると見せかけてる某ハードの悪口はやめろ
多く売れてると見せかけてる某ハードの悪口はやめろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyET28VK0
ハードが売れ新規が増え続けてる
Switchでしか出来ないド定番が多数
中古が基本的に高値推移で
安易な安売りをしないことが周知されてる
Switchでしか出来ないド定番が多数
中古が基本的に高値推移で
安易な安売りをしないことが周知されてる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXwgWYpe0
ユーザーに子供が多いからだよ
発売日じゃなくて誕生日とかお祝いごとで買われる
親としちゃプレゼントとなればそこまで安くなってない中古は選ばないしね
発売日じゃなくて誕生日とかお祝いごとで買われる
親としちゃプレゼントとなればそこまで安くなってない中古は選ばないしね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ll+JBUdQa
>>23
お互い大事にされてるって事やんな
ええやんちょっと感動したわ
お互い大事にされてるって事やんな
ええやんちょっと感動したわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+krCaGB20
>>23
新規が入ってこないプレステは死んでるよな
全部お前らのせいだぞ
新規が入ってこないプレステは死んでるよな
全部お前らのせいだぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqT5zusU0
しっかりIP育ててきたからだろ
任天堂はハズレはほぼないってわかってるから適当に買ってもそこそこ楽しめる
任天堂はハズレはほぼないってわかってるから適当に買ってもそこそこ楽しめる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6lwOnDy0
Switchはゲームをプレイするために本体が買われている
他ハードとは違う
他ハードとは違う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvkKgB3+0
そりゃライトユーザーの多さだろ
PSユーザーと違っていちいち新作チェックしないがランキング上位になったりテレビやTwitterでトレンドに上がったら
みんな買うからとか面白そうだからって理由で買う
PSユーザーと違っていちいち新作チェックしないがランキング上位になったりテレビやTwitterでトレンドに上がったら
みんな買うからとか面白そうだからって理由で買う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnWHm5Jm0
>>31
テレビで話題になったより、友達から勧められてって方が多いんじゃないかな?
テレビは最新(と思われる)話題を取り扱うから、過去の作品が売れることはない
テレビで話題になったより、友達から勧められてって方が多いんじゃないかな?
テレビは最新(と思われる)話題を取り扱うから、過去の作品が売れることはない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsCAmt7J0
口コミと普段、ゲーム情報を追いかけない人達が買ってるから
ゲームの発売日とか特に気にしてない
ゲームの発売日とか特に気にしてない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+971hWD0
やりたくなったら買うだけだから発売日に買うなんて考えたことねぇよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SyxCjjL0
子供にオモチャ買ってあげる感覚でしょ
IP育ててきたって言うけど一般人は聞いたことないソフトは買わない
とりあえずマリオ ポケモン パーティーゲームになるわけだ
IP育ててきたって言うけど一般人は聞いたことないソフトは買わない
とりあえずマリオ ポケモン パーティーゲームになるわけだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKmPGETBa
今のご時世だと動画見てもネタバレされたしもういいやってならずに自分も遊んでみたいってなるのも大きいよね
動画がネガティブでなく実際の販促になり易いゲームが多いのは強いね
動画がネガティブでなく実際の販促になり易いゲームが多いのは強いね
コメント
>親としちゃプレゼントとなればそこまで安くなってない中古は選ばないしね
安くなってても中古は選ばねえよ
個人的には、任天堂のソフトは時代に流されない物が多いからだと思う
いつ何時に遊んでも、だいたい面白い
初週で消えたりする事も無い
年代問わず楽しめるゲームを供給過多にならない程度に出荷しているからじゃないの?
出荷本数だけでマウント取ったりクリアしたゲーム速効売るようなプラットフォームXとは違うって。
ド安定のタイトルは急いで売る必要もなければ後から買っても値段が変わらないからな
PSとは文化が違うから同じ状態を求めるだけ無駄だぞ
昔はPSPモンハンみたいにずっと売れ続ける事もあったんだけどね
任天堂自身「他と代わり映えしない新作」を出したがらないしほとんど出さない、それでいてソフトの供給は自体はしっかり行う
だからソフト選びのときにパイの奪い合いになりにくくソフト同士の共倒れも少ないと考えてる
中古が新品と大して値段変わらなかったりするしね
この売れ方を「ジワ売れ」とか表現するのがおかしいのであって、例えばカップヌードルとかの定番商品が売れ続けてるのをジワ売れとか言わないだろ
元々は任天堂ハードのサードタイトルがランキング外で地道に売上増やしてる事を指す言葉だから
厳密に解釈するならランキング常連のタイトルは対象外なのよ
それは「定番」だから
やっぱり誕生日需要とか押さえてるのが強い
あとは評判が良いタイトルを後から知った人が買ってくれるのも大きい
購入者が売らない
↓
中古が出回らない
↓
新品が売れ続ける
クリア後も手元に置いておきたいと思えるから、売らずにとっておく
理由はいろいろ言われているが、結局は意識的にソフトの価値を守ってきたからだよ
セールも滅多にやらないし、バンドルですら未だに海外のホリデー限定でマリカだけ
「無料で遊ぼう」を標榜していたハードとはハードに対するソフトの位置づけが根本から違うんだ
だから中古ですら高い、中古が高いから新品でいいやとなる
これに関しては子供に与えてもOK!ってじーちゃんばーちゃんにまで認知されてるのが強いわ
「子供が(孫が)欲しがってるって言ってたゲームはどんなもんじゃろな?」って調べんでも任天堂のゲームなら大丈夫やろってなるもん
店頭でもど定番としてオススメしやすいし
買取保障して小売りにねじ込む何てことしていないから
値崩れせずに定量が定価に近い値段でずっと売れるという理想的な状態だからじゃないの?
そりゃどこかみたいに売り上げ稼ぐために小売りに押し込まれたら
小売りは死活問題だから新古や中古として投げ売りしてでも現金化したいからねえ
面白いって分かってるものなら定番として新規で売れ続ける
長く遊べるのが多いからな。オンラインややり込みが面白いのが多い
PSはオンは銃バンバンばかりでやり込みも大体つまらない。クリアしたら2度とやらんの多いから中古にあふれる
一度クリアしたら終わりではなく、繰り返して遊ぶゲームだからじゃない?
ボードゲームとかも数年前に出た奴が未だに遊ばれ続けてたりするし
とはいえ、繰り返し遊び続けられるのは中身が面白いからに違いないけど
やっぱりブランドと息の長いIPかな
小3の娘がどうぶつの森とスプラトゥーン2
欲しがってびっくりした。
スプラトゥーン2なんて2017年のゲームなのに
知ってるもんだなと驚いたよ。
確かに小3の娘さんにとって2年前って結構前だよな
そう思うと小学生が今もスプラやってんのってすごいなぁ
実況を見て満足、ではなく
実況を見て自分もやりたいって思うようなゲームである事が大事
実況で見てゼルダやりたすぎてハードごと買った
ジワ売れする理由はスレでもコメでも語られてるけど
逆にPSソフトがジワ売れしにくい理由
任天堂と比較して知名度や品質の安定感の差もあるけど、何より後から完全版が出るって警戒されてる事だと思う
散々爆売れだの何だのファンボが持ち上げてたFF7Rもツシマもデスストもみーんな後から完全版出したし
テイルズアライズも完全版出すことを開発が仄めかしてるし、そういうとこだぞ
単純に水面下のユーザー数が違いすぎるから
PSのゲームは10万本売れてたら10万人のプレイ人口のみ
任天堂のゲームは10万本売れてたら30万人くらいのプレイ人口が居る
据置で1人用のゲームばかりのPS
据置携帯いつでもどこでも、リア友やネット友など誰とも一緒にプレイできるゲームが多い任天堂のゲーム
目に見える売上だけで判断してるから理解できないんだろ
あぁ、ごめん。追記しとく。
俺もそうだったけどPSは積んでる人が多いから、10万本売れててもプレイ人口は6万人くらいかな?
しかもPS5で1番売れてるソフトで7万本だから、さらに少ないかもね
そしてSwitchのぶつ森が700万本だからプレイ人口が1000万人以上かな?
PSの6万人とぶつ森の1000万人以上とか、差がありすぎて意味わからんレベルだけどね
単純に客にゲーム売ってるのかケンカ売ってるのかの違いでしょ?
ゲームに独自性があるからだろ
PSのゲームはファーストもサードも同じようなゲームばかりだから「○○みたいなゲームが遊びたい」となっても最新のタイトルを遊べば事足りる
任天堂のゲームは競合タイトルが少ないから同じ状況でも任天堂のタイトルが選ばれる可能性が高い
発売日なんて気にしないライト層が多いとか口コミ効果とかもあるけど、一番でかいのは定期的に過去作の宣伝でめにふれる
発売日なんて気にしないライト層が多いとか口コミ効果とかもあるけど、一番でかいのは新作も過去作も別け隔てなく一緒に宣伝して客の目に触れる機会を増やしてる所だと思う
他ハードのゲームは発売直後までは多く宣伝するけど少し経ったら無かったことのように宣伝を止めるからな
普通の人は発売日を気にしない
認知した日が発売日みたいなもの
ゲームに詳しくない人はよくCMで見かける任天堂のソフトを買うだろうし、ちょっとスマホで人気ゲームを調べる人はランキングにたどり着くだろうし、そこに流行りとかの相乗効果もあって売れ続けてるとも言える。勿論、任天堂がIPを育ててきたからだけどね。
クオリティと宣伝以外に何があるというのだ