【朗報】ソニーのゲーム事業、2025年度までに自社制作ソフトの売上を2倍以上に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pv8aOLp+0

 ソニーグループの2022年3月期第3四半期(2021年10~12月)決算が発表されました。そこでゲーム事業について、2025年度までに自社ソフトの「売り上げを2倍以上」を目指すという、野心的な中期計画が明かされました。
今回の決算でニュースにするポイントは二つあります。一つは、本業のもうけを示す「営業利益」の通期予想を1兆2000億円へ大きく引き上げたこと(3カ月前は1兆400億円)。もう一つは、家庭用ゲーム機「プレイステーション5」の年間出荷計画が「1480万台以上」から「1150万台程度」と下方修正されたことでしょう。
特に後者は「330万台」の大幅引き下げです。PS5は現在も品不足状況が続き、希望小売価格以上の価格で売られているほど。ファンにはガッカリする話でしょう。私も1年前に「2021年春ごろには終わるだろう」という記事を書いたのですが、お恥ずかしながら外れてしまい、いまだに品不足が続いています。もちろん世界で、半導体不足、物流の混乱が続いていることもあるのですが、ここまで続くとは予想した人はいないでしょう。
さて、四半期(2021年10~12月)のゲーム事業です。売上高は、前年同期比で約8%減の8133億円。営業利益は同約12%増の929億円。ゲーム事業の売上高の通期見通しは2兆9000億円から2兆7300億円に下方修正となりました。しかし、今回のポイントは、ゲーム事業の中期計画を語ったことでしょう。

CFO(最高財務責任者)でもあるソニーグループの十時裕樹副社長がわざわざ、先日発表されたばかりの米ゲーム開発会社「バンジー」買収の狙いと、ゲーム事業の具体的な目標を掲げました。買収額36億ドル(約4000億円)の「大きな買い物」とはいえ、発表済みの案件に対して、決算説明会の約21分間のうち、バンジー関連に約4分間も割いたことから、力の入れようがうかがえます。
そこで、十時副社長はゲーム事業の説明で「バンジーの買収を起爆剤として、自社制作ゲームソフトウェアの成長を加速し、2025年度までには、その売り上げを現在の2倍以上に拡大することを目指します」と説明しました。今は2021年度(ソニーグループの通期決算は2022年3月期)ですから「2022年度から2025年度の4年間でやる」と言っているわけです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220205-00280668

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pv8aOLp+0
 根拠は「バンジー」が持つノウハウにあります。同社は世界的人気ゲームを製作した実績もありますが、長期間ゲーマーを遊ばせて、アドオン(追加)コンテンツで収益を上げるビジネスを展開しています。
そのノウハウをソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)傘下の開発会社に応用。2025年度までに、このノウハウを活用した10作品を展開。そしてゲームは、PS5以外でも展開するマルチプラットフォームであることを重ねて強調、より広いユーザーの獲得を目指すとしました。
これだけ具体的に、ゲーム事業の中期戦略を語る理由は、半月前にマイクロソフト(MS)のアクティビジョン・ブリザード買収を意識し、市場や投資家に対してのアナウンスでしょう。MSが有料ゲームサービスの充実や有力コンテンツの取り込みを強調したのに対して、ソニーグループはさらにバンジーのノウハウを共有して、傘下のゲーム開発会社とのシナジー効果を狙うというわけです。
MSは、ソニーグループの約2倍の売上高があります。売上高は経営の一指標に過ぎませんが、世界相手のビジネスに規模(売上高)があるに越したことはありません。ゲームビジネスには、アップルやグーグルなども手を伸ばしており、今ではうまくいっているとは言い難いものの、資金が豊富なだけに脅威であるのは確か。対抗するには、ゲーム事業のさらなる強化が必要でした。
そして、今後推し進めるマルチプラットフォーム展開の考えに沿うと、自社のゲーム機(PS5)の普及は一つのミッションに過ぎず、優先すべきは「コンテンツ」の拡大になります。ゲーム事業の戦略が、PS4までの時代とトーンが変わっているのは明らかです。
それにしても、売り上げを4年間で倍以上にするというのは強烈です。ハードルは高いと思いますが、野心的な挑戦だけに、ぜひ注目したいところです。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYdAXDGkd
PS5減産なのに起爆剤バンジーで利益倍って運営型ゲームであぶく銭狙いの答え合わせだよね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwJ5aLaYp
終わりない長期間課金ゲームを遊ばせてユーザーから搾取します

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ab+l3XE70

利益じゃなくて「売り上げ」ってのがミソやな

やっぱり基本無料化をガンガン進める方針やねコレ

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXah7oXG0
>>6
だな
今と変わらん誤魔化しだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+R44J0a0
そしてソフト屋に

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRjRaovY0
基本無料の課金ゲーだけなんだったらそれをソフト屋って呼んでいいのか躊躇うね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qi0K9ElM0

ソニーがやるライブサービスゲーム、めちゃくちゃ儲かるでしょ

アニメ業界に絶大な影響力あるソニーが本気で原神みたいなガチャゲー作るんたから、死ぬほど儲かるでしょ
アニメとの連動は当然だし

ライブサービスゲームなら儲けながら運営していけるんだから、買い切りのゲーム作ってる海外スタジオ維持していくより遥かにリスクは低い
特にソニーみたいな大きなコンテンツをすぐに引き込める会社は
フェイトは当然ライブサービスゲームにくると思うんだけど、あとはSAOあたりもライブサービスゲームきそうだな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncTt7au4p
>>9
あ、原神にハマりぼったくられて逆ギレしてるpc15万高いマンのコピペだー

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVoqhrf2d
>>9
SAOとソニー(アニプレ、sie)とは無関係なのに?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNsyiHHW0
ノーティドッグとアクティビジョン・ブリザードが同じ大きさになってる上にJapanスタジオの亡霊がそのまま記載されてる忖度比較画像何回見ても笑う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pqZTP0Pa
未だにゲーマーに売らない訳だからソフトも売れないのは当たり前。
ソフト云々よりも売り方考えようよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk3Va0eN0
願望だけならいくらでも言える

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjH7BoZk0
PC箱Switchに移植して 「売上倍増」で喜んでそう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G80g2OUp0

ソニーのファンって、対戦よりも一人で遊べるアクションゲームのファンじゃないの?

MSはベセスダ買ってそこを強化しようって時に、大丈夫?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNsyiHHW0
>>17
PS4の後継機はXSXだぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CayNSlik0
ソフトメーカーになるんなら正しい方針

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLEqWMf50
基本無料ゲームが主軸ならもうPSプラスサービスは必要無いな。プラスやめまーすてなるのかな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TudQ3zyL0

>そして、今後推し進めるマルチプラットフォーム展開の考えに沿うと、自社のゲーム機(PS5)の普及は一つのミッションに過ぎず、優先すべきは「コンテンツ」の拡大になります。

信じてついてきたサードはどうするんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPDllYZw0
任天堂の倍はソフト売っても利益で負けるから
すでに似たようなことやってただろ、売り上げだけ目指せ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYgENMuQa
ドリキャスが終息した頃のセガ臭がする

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JExd4WbFM
これまだまだ買収あるぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBSTUrh/a

そして、今後推し進めるマルチプラットフォーム展開の考えに沿うと、自社のゲーム機(PS5)の普及は一つのミッションに過ぎず、優先すべきは「コンテンツ」の拡大になります。ゲーム事業の戦略が、PS4までの時代とトーンが変わっているのは明らかです

今後はソフトメーカーへ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLQWCJi/d
そのための基本無料です

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qj+95qN0
やっぱガチャゲーかな…
売上倍増とか絶対これでしょ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IUzNDkN0
>>27
PSプラス値上げみたいに固定費を狙い撃ちすると思ってた
客層見ると基本無料なんか金出さないで遊ぶ奴がほとんどだろうし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUzHkqiUa
1万本を2万本にするのは難しいだろ()

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C43B1F5Y0

>お恥ずかしながら外れてしまい、いまだに品不足が続いています。
>もちろん世界で、半導体不足、物流の混乱が続いていることもあるのですが、ここまで続くとは予想した人はいないでしょう。

いやいや、お前以外は半導体不足が1年で収まると思ってた奴はいないぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbbDWXHi0
もうソニーはゲーム機作るのやめてソフトメーカーになったらどうなの?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfQm01ej0
>>33
ライブサービス主体になるのにハードにこだわる理由何もないっていうか
自分からパイ減らすだけの愚行だからなあ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8KFS+6i0
FGOをPS5で遊べるようにするだけで安泰な気がする

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYgENMuQa
>>34
割と本気でそれ手持ちのカードだと思うわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C43B1F5Y0
>>34
やっぱりクソデカスマホじゃないですかーっ!!

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icpLLCgO0
>>34
PS5買う金で何回ガチャ回せるのよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMGneF3K0
運営型を柱にして売上倍増ねえ
皮算用すぎないかな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2F5aR9S0
ソフト本数は減りそうだし出すのもマルチ化でしょ?
PS買う必要が無いしそこらのソフトメーカーと変わらんよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaDVQ2AN0
サブカル村は早く囲い込みうんぬんの説明しろ

 

引用元

コメント

  1. もし売上が本当に2倍になったとしても利益は1.2倍くらいにしかならなさそう

  2. 逃げたと思われるのが嫌だから達成できもしない数字掲げてるだけでしょ

  3. steamで安売したりフリプの弾にすれば売上本数だけは稼げるから決して無理な目標じゃないぞ、利益は全く出ないだろうが

    このコメントへの返信(1)
  4. スイッチにゲーム出したらいいんじゃね?

  5. 泥船PSから逃げ出して真っ赤っ赤なレッドオーシャンに飛び込んでるようにしか見えない
    現実は撤退までの時間稼ぎの言葉遊びなんだろうけど

  6. そんなことよりヒノカミの話をしないか河村さん

    このコメントへの返信(1)
  7. バンジー使ってAPEXやフォトナや荒野行動みたいなものを作らせてそれらを複数抱えればウハウハとか皮算用してるのかもしれんが課金ゲーとか数出したら当たるとか思ってんのなら大間違いだぞ

  8. これって株主は馬鹿だと思われてるんじゃないですかね?

  9. いつぞやのスマブラパクリゲーとかじゃなくて、PSならではの、SCEならではの
    新しくて面白いソフトが出てきてくれることを切に願いわ。

    このコメントへの返信(1)
  10. 河村
    「アニプレはソニミュ子会社だからSwitchに鬼滅ヒノカミは出ない」
    「PS4と互換があるから鬼滅ヒノカミでPS5にライトユーザーが増える」

    特に後者は本当に意味が分からんな

    このコメントへの返信(1)
  11. 今はSIEだよ

  12. やっぱり法則ができてるのか?PS6は買いになりそう

  13. マルチプラットフォームを拡大して行きますってさw

  14.  ゲームの売り上げじゃなくてゲーム事業の売り上げっぽいのが嫌な感じ。数字は大事だけど全部数字にしてしもたら何が大事か分からんくなりそう。

  15. PS4のほうが所持ユーザーもアクティブもPS5に比べて多いから、もしゲームにPS5互換があるならPS5ユーザーとしてカウントしてもいいよね! ってことかな

  16. 真面目に株主これで納得してくれるんか…?

  17. テキトー言うだけならタダだからな

  18. Meraもメタバースで売上は上がったわな。赤字が1兆円なだけでw

  19. この計画で2倍にするのは「売上高」なので投げ売りで本数増やしても意味が無いよ
    いくら今季がショボいと言えど希望的観測に満ちた無謀な計画としか言いようがない

  20. ほー、完璧な作戦っすねー
    不可能だという事に目を瞑ればよォ

  21. 具体的な展望も無く見栄だけでPS5の目標販売台数決めてるような会社が
    ソフトの売上を2倍にする具体的な展望があるとお思いで?

  22. 前にPS5何億台も売るって言ってたんだっけ?
    〇決定に戻す気は無さそうだし、もう興味無くなってきたな

    このコメントへの返信(1)
  23. それはカルト河村じゃなくて楽天証券の誰かだな

  24. MSもアクティもコントロールに苦労したバンジーやぞ?
    SIEがうまくコントロールできれば大したもんよw

  25. SHOWはSwitchにも出すんだし倍だろw
    こういうことじゃね?(今後はソフト屋へ)

  26. フリプを倍買ってもらえば解決だね!

  27. SME「FGOをPS5に出すぐらいならSwitchで出すだろJK」

タイトルとURLをコピーしました