1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDi5+KfI0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trGTnwe2r
クローズドβテスト
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hgf4iXb10
普通の事じゃね?
オープンβテストじゃなくてクローズβテストって事でしょ
オープンβテストじゃなくてクローズβテストって事でしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qiLA2aA0
ネガキャン仕掛けてくる陣営があるからな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6JLW5dQ0
>>4
ワロタ
そこらへんのキチガイも含めてのベータテストだな
ワロタ
そこらへんのキチガイも含めてのベータテストだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmy3A8yC0
スプラやARMSの体験版は無問題だったのにそんなにバグだらけなのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+AVvMVR0
参加してないのにクソゲーだったっていう奴出てきそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpKWyN7Y0
YouTuberの馬鹿が金稼ぎの為に作るからな
上げてる馬鹿いたら通報だわ
上げてる馬鹿いたら通報だわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ipo6HdOpd
PS5の最新ファームデータ先行テスターも非公開だし
開発中のユーザーテストとしてなら拡散されると問題になるから普通だぞ
開発中のユーザーテストとしてなら拡散されると問題になるから普通だぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qiLA2aA0
商品によって広報の仕方が違うとか普通だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yPzaVHUd
目的が異なるものを引き合いに出すのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDFgxISDM
有名どころの法人YouTuberはさすがに守るだろ
失うものがない弱小YouTuberは知らん
失うものがない弱小YouTuberは知らん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMgjEDw1M
twitchで検索してみるとまさかの
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIP0h8GWd
そんなこと言っても普通にTwitterに流れるやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVKoxVHja
>>25
やるなって書いとくのは必要なのよ
やるなって書いとくのは必要なのよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+AVvMVR0
こう書かないと配信する奴絶対出てくるしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yPzaVHUd
リング系列だし拡散なら
普通にTV等の広告でやるだろう
普通にTV等の広告でやるだろう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDFgxISDM
まさかクローズドβテストの存在そのものを否定するとは
今までのクローズドβテストしてたソフトにも同じ質問してるのかな
今までのクローズドβテストしてたソフトにも同じ質問してるのかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9jnlhCTd
死んだトロのパズルアプリも配信前にクローズドベータテストやって参加したけど
アンケートで書いた悪い点何一つ改善されないまま配信されてたわ
アンケートで書いた悪い点何一つ改善されないまま配信されてたわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmaQ0WUAH
不具合がでる可能性もあるし禁止にしてるんだろ、ネットワークテストだし
因みにエルデンも禁止だったけど配信されまくってた
因みにエルデンも禁止だったけど配信されまくってた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVKoxVHja
ちょい前のMMOだとアルファテストとかやらされたな
懐かしい
懐かしい
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+AVvMVR0
抽選なのがクローズドで誰でも参加できるのがオープンベータな
決して公開/非公開って意味じゃない
決して公開/非公開って意味じゃない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyDKu91kd
ジャイロの挙動を確認していく感じかな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAqjHTvWd
クローズドβテストはマジに開発中のデバッグ体験に近い
オープンβテストは最終調整程度で基本的に体験版としての意味合いが強い
オープンβテストは最終調整程度で基本的に体験版としての意味合いが強い
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3AqzeMZ0
知るかよって感じだよな
あげるに決まってる
あげるに決まってる
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hgf4iXb10
ニンダイで技術検証って珍しいなとは思った
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIoJ4ckk0
遊び大全でボードゲーム以外のゲームの不満点あったのかな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SGyZe5O0
どうせ外人が余裕で配信する
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yuh+GD7g0
エルデンリングのネットワークテストも公開禁止だったんだが
何で知らないんだよ
ホント任天堂の動向にしか興味無いのな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q50k/KH0
小学生より理解力ないのが粘着してるけどこれで爺なんだっけこいつ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PapMh91R0
どっかの頭弱いVTuberが
配信してスパチャONするところまでがテンプレだな
まさかそんな事務所あらへんやろ
配信してスパチャONするところまでがテンプレだな
まさかそんな事務所あらへんやろ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoXiUvWs0
クローズドはよくあることだけど任天堂のライトプレイヤーが理解するとはあんまり思えないのが
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IirMIi+O0
開発の都合以外にもマーケティングの都合もありうるからな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8e5RWyjTM
もしかしてWiiスポーツもシリーズ化するの?
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J043ibaw0
こういうの破るとどんだけの損害賠償になるのかなw
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVKoxVHja
>>98
個人であれば警告、従わないならアカウントの剥奪
大手で大々的の取り上げるような真似するんであれば警告、従わないなら法務部の出番
過去のβテストの仕様公開して問題になったことはあるけど裁判までいったことはないはず
個人であれば警告、従わないならアカウントの剥奪
大手で大々的の取り上げるような真似するんであれば警告、従わないなら法務部の出番
過去のβテストの仕様公開して問題になったことはあるけど裁判までいったことはないはず
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J043ibaw0
>>100
なんだー
もっとヒリヒリするのが見たいなーw
漏洩はいかんが
なんだー
もっとヒリヒリするのが見たいなーw
漏洩はいかんが
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVKoxVHja
>>107
白猫やマリカみたいな往生際が悪いのが裁判沙汰になるだけだってば
確かに外野から見ればエキサイティングな案件だがなw
白猫やマリカみたいな往生際が悪いのが裁判沙汰になるだけだってば
確かに外野から見ればエキサイティングな案件だがなw
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96cXJ6G9p
そもそもご協力くださいって話だからデバッグ目的だからな
コメント
任天堂を叩く為なら何でも利用しようとするファンボーイの鑑
ネットに上げるなって言っとけば
いざってときに法的措置ができるからな
何も分からない馬鹿は悲報とか言って煽ってるけど
踏み絵として使えるな
上げてるアカウントをBadしたりチャンネルごと非表示していくと効くな
エルデンリングとかも禁止だっただろ
>>94
フブキは前科がありすぎる&公式から苦情が来ても無茶な擁護&公式に凸する信者が多すぎるのでやりかねんぞ
>>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3AqzeMZ0
>>知るかよって感じだよな
>>あげるに決まってる
コイツがやらかして身バレまでして「やめてくれ」と泣いて頼んだ時に他人から同じこと言われる現代の寓話
sns投稿できない程度で何が悲報なのかわからないんだけど…
体験版じゃなくて技術検証ってダイレクトでも言ってたからな
スプラの試写会を挙げてどうこう文句付けたところで意味合いも目的も違うんだから筋違いだわ
スパチャ配信はマジでありそうだな
技術検証と言う名の半体験会かと思ったらしっかり技術検証なんだな
ジャイロがっつり使うタイプで普段と勝手が違うんだろうか?
どっちかと言うとオンライン対戦の検証
実際にやってみないとユーザー環境での遅延とか読みきれんからね
何がどう悲報なんだろうなw
有料β版みたいな製品版を発売してバグまみれの方が余程悲報だろw