1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYeZ9SJl0
miHoYoは、海外向け新ブランド「HoYoverse」の立ち上げを発表しました。
「HoYoverse」では、東京やロサンゼルスなどの事業所にてコンテンツ制作、技術研究、出版業務拡充を展開していくとのこと。同ブランドの共同創立者兼CEOのHugh Tsai氏は「技術研究および技術革新を進め、仮想世界体験に対する世界中のプレイヤーの期待に応える十分なコンテンツが創出されるよう取り組んでまいります」とコメントしています。
miHoYo本社がある中国では、国営紙「経済参考報」がオンラインゲームを「精神的アヘン」と表現。中国当局もグレートファイアウォールによる国家的な検閲、通信制限を敷いてSteamなどのゲームプラットフォームを規制しています。この規制後には多数の中国ゲーム関連企業の倒産が報じられていました。
また、ゲーム内表現についても当局は国営通信社を通して「わいせつで暴力的なコンテンツ、拝金主義や女々しさなどの不健全な傾向を助長するコンテンツは、削除しなければならない」と警告。miHoYoはそれを意識してか『原神』のキャラクター衣装を変更するなどの措置を取ってきました。今回の新ブランド設立により、比較的規制が緩い海外での商業展開を狙っている可能性があります。
なお、現時点で日本向けには『原神』など含め現行の元miHoYoタイトルが「HoYoverse」提供に変更されています。
https://www.gamespark.jp/article/2022/02/14/115974.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRzQyMsG0
これが許されるなら規制の意味ねえじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g+ZH9zY0
>>3
国内向けの規制だから成功じゃね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05SMu82Ta
>>3
外国を精神的アヘン漬けにするんだから
win-winじゃん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymhOz8Pv0
>>3
中国内から排除出来るんだから、普通に意味あるわ問題児が
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAWwvtji0
>>3
中国に本社を置く企業が海外で共産党規制を無視した創作物を作り
海外にいる中国人がそれにアクセスした場合
本社は共産党から処罰を受けるのが共産党規制なので
これ何の抜け道にもなってないどころか共産党に喧嘩売ってるだけや
テンセントに絡むEpicみたいに「支配下企業じゃないよ株式5割も5割以上持ってるのは中国人じゃないよ」までやって始めて抜け道できる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK4I5M8F0
PSVR2に心強い味方登場
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUqbmd1+d
中共には会社よりネトゲに巣食う中華プレイヤーを規制して欲しいんだがな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6d4KOP3La
でも個人情報は中国に渡されるのは変わらん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIcLNSoR0
本当に中国から逃げられたら誉めてやるけどそもそも中華マネーのごり押しなんだから無駄な努力だ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Np15cecV0
本土にいたら規制でなくなるし正解やな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sylz2ey/0
あくまで海外ブランドとして名前立ち上げただけで
会社自体は中国のミホヨには変わりないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QH0mitKQ0
中共が黙って見過ごさないと思うけどなぁ
アリババのジャック・マーとかみたいにならないといんだけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhsisR2Dd
>>13
シナが何やろうが海外で稼げるんだから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDLkjfV60
>>13
国内の統制が目的、外で金稼いで共産党に納めるなら何も言わない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/6oYeDda
よく本国から逃げれたね
中国は昨年から海外支店に対しても技術流出を理由にイチャモンを付けて調査可能にしてたよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cbt9z730
今脱出したところで共産党条項のあるアメリカでまともに商売できんぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rP073cca
原神が和ゲー扱いされる日が来るかもな
プレステが日本産ハードからSIEに移って米国ハードになったのと同じ事
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZDGo56S0
企業や従業員が脱出しても
その家族親族友人は中国に残るんだから
当局からの『要請』を断れるわけないわな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpjTk6ja0
>>25
外国にいても命令が出れば命令どおりに動かないといけないんだっけ
2008北京五輪の聖火リレーが日本で行われた時に中国人留学生動員かかって
集まってたな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBpXI0Wi0
むしろ中国の産業スパイじゃねーかw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Mxi7xJ20
あー、あれか中国とは縁切りましたっていうポーズをとっただけっていう話か
中身は細目のチャイニーズが祖国に個人情報と金を送ってるっていう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rP073cca
別にチャイナ国内のプログラマー全部クビにしても企業として存続出来るならそれが正解だぞ、取締役から見れば
ソニーだってそうだろ?プレステを盛り上げたジャパンスタジオ解散したじゃん、SIE本社は当たり前だと思って解散させてるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FniOOtjJ0
>>30
もう金払って家庭用はPS独占にしてるっしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB5fvCQnM
中国BATH(BATX)ほど大企業じゃないし、
企業規模的にそこまで締め付けはないのかもしれんね…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pb2+J/o00
会社は無事ですむかもしれないけど、結局中国市場でビジネス出来ないという
引用元
コメント
あれだけ中国国内で締めつければ海外に脱出するわな
そんな緩いわけないやろ中国が
習近平「逃がさないよ」
うるせえ消える魔球相手にホームランダービーやってろ
シンプルに出てこないで欲しいという感想しかない
まあ法治国家で会社運営するなら、ギリギリのヤバいやり方は今までより難しくなるんじゃないかな?
パクリとぶっこ抜きがまあ中国だからな(苦笑)で許されなくなるな
脱出できるから心配ないよ課金して!って宣伝だろ
実際には脱出できんけどな
今後中国のゲーム会社はこういうムーブが相次ぐのかね。
ブルアカのヨースターも実質国外脱出したんだっけ。
ヨースター自身は日本にあるけど、
ブルアカ開発は韓国、アズレン中国、麻雀中国、アークナイツ中国と結局は逃げ切れてないのが…
「本国から離れて安心」という気持ちにするための本国の策略の可能性も十分あるからねコレ
政府に反発して消された人のアリバイ作りとか平気でやってる国だし
これはなりすましグレートコリアですわ
そういや最近の出た雀魂モロパクリゲーが最初サイトに書かれてたのが中国の企業だったのに、リリース直前に会社の籍がインドだかマーシャル諸島だかになってたみたいな話もあったな
>拝金主義や女々しさなどの不健全な傾向を助長するコンテンツ
パイモン…お前消えるのか…?
単にゲーム内容の表現規制とかが厳しいから余所に行っただけじゃない?国内向けは先日別コスが配信されたように規制基準のものを作ってるみたいだしね
分かりやすく言うと中国内の規制基準ではなく国外の基準で作るんで安心してねって感じじゃないかな?
農地切り崩し→ゴーストシティ大量建築→見せ掛けのGDP爆上げ(原因)
農業止めた国民大量発生→食糧難(現在)
中国「ゲームとか遊ぶ/作る暇あったら農業しろ」
まあ こんな状態
2年連続で発生した豪雨→洪水で大穀倉地帯ふたつダメになってんだよね
洪水は撤去作業がほんとに時間かかるからな~