1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLqBhnBHp
疑問点
本当に97点?
難しすぎてイライラするんじゃないか?
バグ頻発すぎて遊べないんじゃないか?
ここではステマネガキャン無しで聞きたいな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8uurwDr0
>>1
97点は盛りすぎ
フロムファン・ダクソファンならソウル系の究極形・完成形みたいなゲームだからほぼ全員が100点を付けると思う
未経験でもベースで85点ぐらいの出来ではある
ただかなり不親切なゲームだからそれを自由度と捉えて楽しめるなら+10点
それを面倒くさいと捉えてストレスが溜まるようなら-10点
あと従来型のオープンワールドを期待したら少し肩透かしを食らうと思う
早い話が自由度が高くどこにでも行けるダークソウル
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSUEAA/2d
>>1
バグは少ない
たまにカクカクするくらい
バグは少ない
たまにカクカクするくらい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAzU103ad
メタスコア97を信じろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLqBhnBHp
97と言われると気にはなる
でもレビュー数が不自然に増えないのも事実だしな
でもレビュー数が不自然に増えないのも事実だしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQImmOKB0
ダークソウルを遊んだことは?
多分、それが答え
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQoMIWQl0
>>4
俺には難しすぎてイライラで無理だったわ
やっぱ万人受けじゃないじゃん
俺には難しすぎてイライラで無理だったわ
やっぱ万人受けじゃないじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyHthIbTa
フレームレート低すぎガクガクを覚悟して
素PS4で買ったけど思った以上にパフォーマンス出てるよ
素PS4で買ったけど思った以上にパフォーマンス出てるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZp/M7FG0
3時間くらいまではクソゲー
攻略順序に囚われずマップ徘徊してると神ゲーに変わる
フィールドに点在するダンジョンが本編みたいな感じ
攻略順序に囚われずマップ徘徊してると神ゲーに変わる
フィールドに点在するダンジョンが本編みたいな感じ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MgPpqDU0
面白いよメタスコア90点位
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vpyn/kKxd
メタスコ97点は流石にヤラセ
90点なら納得
90点なら納得
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQoMIWQl0
バグってのはどうなん?
そんなに頻発?
そんなに頻発?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgofyCwp0
面白いのは面白い
革新的ではない
万人向けでもない
革新的ではない
万人向けでもない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uv1BxzSR0
ダークソウル好きなら面白い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd+Z/3w6p
>>14
ダクソ未プレイだけどエルデンリング楽しめてるw
ダクソ未プレイだけどエルデンリング楽しめてるw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KATr6Ic80
無双ゲーを買ってきて最高難易度でプレイすれば良い
そうすればゲーマー向けの超高難易度ゲーが出来上がる
そうすればゲーマー向けの超高難易度ゲーが出来上がる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7smKg+z0
ダクソが好きなら
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQImmOKB0
セキロ好きに酷評されまくってるのが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgjRAKpW0
万人向けではない覚悟があるかたむけ
ダクソを遊び尽くした人向け
ダクソを遊び尽くした人向け
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLqBhnBHp
俺はアクション苦手だけどそれでも大丈夫な感じ?
基本的にマリオはクリア出来ない
基本的にマリオはクリア出来ない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgjRAKpW0
>>20
無理だな
諦めろ
無理だな
諦めろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLqBhnBHp
>>21
なるほど
それが聞きたかった
なるほど
それが聞きたかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueHkYPdLd
まずソウル系が好きじゃないと合わないってのは大前提として、ソウルファンの間でもOW化を進化と見るか蛇足と見るかは割と賛否両論な感じ
点数的には80~93くらいの区間で人によって評価変動してるって印象。個人的には83。
点数的には80~93くらいの区間で人によって評価変動してるって印象。個人的には83。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPZjaeJU0
88点から91点くらいを期待して遊べば神ゲー
ハードにもよるがバグに遭遇しないよう祈りながら遊ぼう
ハードにもよるがバグに遭遇しないよう祈りながら遊ぼう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KATr6Ic80
普通のアクションゲームを高難易度選んで弱武器縛りプレイしたらダクソの感覚が味わえる
ソウルライクゲーはプレイヤーに縛りプレイを強いてるだけに過ぎない
ソウルライクゲーはプレイヤーに縛りプレイを強いてるだけに過ぎない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJKNH+s90
ボス順番に倒す必要ないと理解してから楽しい
ステルスキルで一撃で倒せない雑魚が徘徊してる場所は攻略まだ早い
敵回避でも強くなる方法いくらでもある
ゲームの輪郭見えて来たら攻略進んだよ
ステルスキルで一撃で倒せない雑魚が徘徊してる場所は攻略まだ早い
敵回避でも強くなる方法いくらでもある
ゲームの輪郭見えて来たら攻略進んだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8funGNC0
どれでもいいから最初のボス戦だけでも体験版があればそれで合う合わないが分かるんだけどな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/a9NYTw60
今までのフロムゲーやってきた人用のオープンワールド
一見さんでも純魔キャラなら楽しめるかも?
一見さんでも純魔キャラなら楽しめるかも?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgjRAKpW0
言ったら悪いけど
本質はパズルゲーに近い
シューティングをパズルゲーに例える感じに近いと思ってくれ
このタイミングでこれをいれる
こいつにはここが安置でこれとこれをこうすれば倒せるとかそういう組み立てをして攻略するゲーム
本質はパズルゲーに近い
シューティングをパズルゲーに例える感じに近いと思ってくれ
このタイミングでこれをいれる
こいつにはここが安置でこれとこれをこうすれば倒せるとかそういう組み立てをして攻略するゲーム
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NH86EUWD0
舞い戻りの塔で確信した
作ったヤツら意図的に不快な嫌がらせしてるんだと
作ったヤツら意図的に不快な嫌がらせしてるんだと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHK0HGaX0
ゲームバランスもろくに取れない糞メーカーの作品に一部のオタクが宗教と変わらないレベルで崇拝してるだけ
西野教みたいなもん
西野教みたいなもん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgjRAKpW0
最初のボスで全プレイヤーの半分をふるいにかけるゲームだぞ?
賛否両論どころじゃない
半分は金をどぶに捨ててるわけだ
賛否両論どころじゃない
半分は金をどぶに捨ててるわけだ
コメント
良い点
圧倒的ボリューム
攻略順が選べるので従来に比べてつまることが少ない
なんだかんだで戦闘が楽しい
悪い点
OW化による弊害が多すぎソウルライクとOWは相性悪い
ボリュームを増やしたぶんか攻略法が同じようなボスが多い
言うまでもなくバグ多し(自分は遭遇してない)
総評
OWゲームとしては微妙でフロムゲーとしたら及第点ぐらい
個人的には挑戦したのは偉いと思うのだが完成度は低い
問題点を改善して次回作で神ゲーになることを期待してる
ちなみに革新性とやらは全くわからん誰か教えてほしい
高低差あって複雑なレガシーダンジョンは面白いし、救済的なシステムもあるから次回作あるなら良いとこそのままでそっち方面強化して欲しいわな クラフトとか矢以外死んでるし
景観はプレイしててすげぇとなる
星空綺麗なシーフラとかは降りたとき衝撃的だった
下手くそだけど遺灰強化してNPC頼ればそんな詰まらないな今んとこ
マジレスすると87~90が適正
それはフロム信者の採点だな
個人的にはダクソより良いけど人に寄っては逆もある
基本的にストレスゲーで不親切、ボス前で復活させないのはただの悪意で面倒なだけ
新規タイトルで違うゲーム性に期待してたけど特に変わりないシリーズ続編だった
初心者目線で言うと、他にやりたいゲームが無い状態で、根気よく続けられられる覚悟が無いなら手を出さないほうがいいと思う。
自分は4時間ほどプレイしたけど、ボスに勝てないレベルアップはゆっくり死んだらルーン回収が大変ってところで自身をコツコツ強化する作業が楽しめなかったから、他のゲームやったほうが楽しいと思った。
値崩れする前に売って終了。
初フロムなら人によってはストレスだけ溜まるクソゲーだろうなぁ
後、OWは合わないわ いつもなら隠しとかギミックとか凝縮されていたのに
広くした分マップの使いまわしとかダンジョンの浅さとかボスが一辺倒とか
シリーズやり込んでる人にとっては肩透かしが多い
戦闘中は面白いがいつものと言えばいつものだ
他は凡ゲー
ソウルシリーズで一番面白いと感じてるしそれを求めてるなら90点くらいの出来
でもオープンワールドの3Dアクションとして考えると甘めに見て75点くらいかなぁ
色々と不親切な部分が多いし明らかな嫌がらせギミックに理不尽ムーブの敵とかは「まぁフロムだし」と思えなければかなりの減点要素だと思う
あと気になるのはキャラ育成のシステムとオープンワールドが噛み合ってない所
探索して良さげな武器手に入れても自分のビルドによっては使えないってのは残念
ダークソウル4
これに尽きる
要はダクソ知らない、やったことない、合わなかった人は買わない方がいい
その金で別のソフト買うべき
ダクソ好きなら購入どうぞ
高いから中古のPS4版買え
それでも損したと思えるからw
最初3時間遊んで売ろうかと思ったけど、好きなところから探索して良いと気付いてからはハマった。ちなみにダクソとブラボは挫折してる
アクション苦手マンでもレベルを上げれば安定するし、遺灰がHP削ってくれるのがありがたい。
最初のボスすら倒してないが遠くのエリアを開拓してアイテムを探すのが楽しい。
ただ、自分はたまたま楽しめたけど、全くもって万人向けではないとは思う。
ブラボ投げた人間だが、今のところそれなりに楽しんでる
クリアするまで飽きないでいられるかは正直微妙
万人向けかと言われれば全力でNO
もっさりアクションが合わない人はおすすめできない
これ
もっさりしすぎてて複数の敵相手だと武器振り回してる最中に攻撃くらうし
しかもターゲットONにすると攻撃がスカるし
チュートリアル終わる前に自由に動けるようにしたせいで全然気づかんで
ボスに突撃してクリア率低かったりするからねえ
今までの動線とかレベルデザインが今回はうまくいってない感じあるので
次回あったらその辺直して97点のゲームになるんじゃないかな
プレステおじさんとか言う奴らのせいで本当にエンジョイしてる人達が割食ったゲームだな。
異世界の神様とか王族とかはアイツらを召喚しないで何遊んでんの?俺らの迷惑考えてほしいわ。
こっちで迷惑してたら向こうでも迷惑やろ…
万人に会うは絶対ないからなぁ。
Switchマリオも簡単だけど途中で飽きちゃうしブラボも途中で飽きちゃうけどソウルシリーズはクリアまでいけるし
9000円も出すより、300円で買えるVampire Survivorsのほうが爽快感が半端なくてめっちゃ楽しいぞ
ドMとか、何度同じ作業をやっても苦にならないアスペには向いてるけど
なんかFarCry2の人気が出てから同じシステムとOWを作って粗製濫造したUBIのゲームみたいに、どんどん劣化してる感じがする
ものとしては悪くないけど、確実に好みが分かれるからなんとも言えん
高難易度、理不尽、不親切、この辺りの言葉に抵抗があるならやらないほうがいいし、逆に望むところだと思うなら自分で確かめてみるのが一番だと思う
無双ゲーの最高難易度とフロムゲーの難易度はまた全然違うだろ
ダクソ3は呪腹で投げたけど今作はボスの直前に篝火あるしボス戦難しかったら霊灰呼んでゴリ押し出来るし割と快適に遊べる様になってる。それでもきつかったら攻略見れば進行度に関係なく鍛石の鈴玉とか手に入るし
そいつ倒さなくても…いや何でもない
ほとんど否定してる奴は正直したことないかまともにプレイせず投げて逃げただけだとしか思えない
クリアだけならマジで誰でもできるし(遺灰、戦技、魔術なんぼでもハメがある)
パターン覚えるパズルとか言うのは論外wそれff14で言えwタイムランでパターン決まって時間も決まって覚えて動くだけのゲームでは無い
OW合わないとかも広くなっただけのダクソって感じでルート選んで詰まった所スルーで他からってのが出来るくらいマシ
結果便乗みたいにエアプアンチがもの言うても売れるものは売れるし結果売れてるのよ、そこに文句言うても評価は変わらんよw
なんかこう信者だなぁって感じだね