1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVKi1OyYM
https://www.inverse.com/gaming/elden-ring-metacritic-reviews
適当和訳
なぜメタスコアが異様に高くなったのか
それはフロムゲーの難易度のせいで、熱狂的なファンしか手を上げてレビューしないので、結果高得点になってしまいました。
楽しむのに苦労するゲームを諸手を挙げて評価するべきではありません。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7chMa9BV0
海外も目を覚ますやつが出てきたな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhRWugmZ0
メタスコア11日に85点つけられた翌日12日に早速アラビア文字のサイトが100点追加
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuh6Uq1Q0
>>3
露骨すぎるだろ
露骨すぎるだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oARnP+0i0
ゲーム史における負の遺産
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgLbKyxYM
楽しむのに苦労することの何が悪いんだろう
スポーツだって詰将棋だって疲れるし頭も使うけど、そうやって本気でやって勝った方が楽しいだろ
スポーツだって詰将棋だって疲れるし頭も使うけど、そうやって本気でやって勝った方が楽しいだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFSvX+rN0
>>9
そういうのが好きな人も嫌いな人もいるって話し、賛否真っ二つに別れるような教本みたいなソフトが満場一致で高得点はおかしいでしょ
そういうのが好きな人も嫌いな人もいるって話し、賛否真っ二つに別れるような教本みたいなソフトが満場一致で高得点はおかしいでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFSvX+rN0
これだけ売れてるんだからクソゲー掴まされたって低評価レビュー投げる奴が大勢いたっておかしくないと思うが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLuXGExVa
>>10
ユーザーレビューは80未満なのはそういうことでは
ユーザーレビューは80未満なのはそういうことでは
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQRlFwbjM
熱狂的な信者も後半は評価してないんだよなぁ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1zrq1yYM
>>17
なんなら前半も薄めたダクソ2扱いやぞ
なんなら前半も薄めたダクソ2扱いやぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyLQ+XwKa
>>21
ダクソ2は酷かったそれに比べればエルデンリングはちゃんとしたマルギット先生がいるから親切設計
ダクソ2は酷かったそれに比べればエルデンリングはちゃんとしたマルギット先生がいるから親切設計
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s++/g7ZI0
未だにレビュー数70なのがね
GT7なんて100超えてるのに
GT7なんて100超えてるのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0qIxUGvd
信者こそ97点に疑問しかないんだよなぁ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1hxB3D70
メタスコアこんな高いのにレビュー数が全く伸びないゲームってこれくらいでは?
ある程度メタスコア高いと100は速攻でレビュー増えるよね
ある程度メタスコア高いと100は速攻でレビュー増えるよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3oIrm+S0
ダクソ1から後半糞まみれだったのに何で神格化されてんだろうな
メタスコア高杉だろ
メタスコア高杉だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwl6HtT4d
ダクソユーザーから中の下評価されてるのに97点なんてそれこそおかしいだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XaRGCsL0
後半へ進んだ人ほど97点のことバカにし始めるよね
一体どんな人達が点数付けてるんだか
一体どんな人達が点数付けてるんだか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVdZDMBu0
フロム信者「97点高すぎじゃね?」
プレイした奴「97点高すぎじゃね?」
動画勢「97点高すぎじゃね?」
メタスコア参加サイト
「革新的!」「オープンワールドを次のステージに進めた!」「プレワイやskyrimを超えた!」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BADJw6Jur
つーかさ
ゲームの情報サイトって全部1人で運営してるわけでもあるまいし
レビュアーはランダムに数人選んでその点数の平均を出せよ
ゲームの情報サイトって全部1人で運営してるわけでもあるまいし
レビュアーはランダムに数人選んでその点数の平均を出せよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7chMa9BV0
やりたいって言うやつがいなかったとは言え、この結果にはならんとは思うわなw
まだ現状のレビューシステムを弁護してる記事とも言えるな
まだ現状のレビューシステムを弁護してる記事とも言えるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dQxsCWCd
>>40
それに低い点数が付くと途端に追加で100点が付くのは単に信者が満点付けてるだけで説明するには明らかに不十分だよな
それに低い点数が付くと途端に追加で100点が付くのは単に信者が満点付けてるだけで説明するには明らかに不十分だよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hTJgGoS0
メタクリのスタッフも込みでの工作ってところが本当に気持ち悪い
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibtB5ldj0
金銭のやり取りはなかった
いいね?
いいね?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgpeKJMQ0
肝心の戦闘が苦痛しか感じないんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0bHKikE0
結局探索要素がすごいとか革新性がどうとか全部嘘だったんだね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6NGacjc0
ほんと恥ずかしいメーカーになっちまったな…
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
>>54
角川の子会社にふさわしい社風になったと言える
順応したな完全に
角川の子会社にふさわしい社風になったと言える
順応したな完全に
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7chMa9BV0
後半はマジ虚無よな
戦闘主体のゲーム性でオープンワールドなのはいいんだけど、
結局中盤で戦い方固まるし、戦闘も移動も消化試合的な作業になってくる
序盤だけのレビューはホントに意味ないと思うわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgpeKJMQ0
OWとしても他でできてることができなかったりするから革新的な要素はないよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEc9ARuk0
こっちの入力に反応する大昔のCPU相手に
高性能AI戦闘まじすげーとかいってるんだろ
高性能AI戦闘まじすげーとかいってるんだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OS4MNywH0
いやいや革新的でしょ
ファミコン時代のゲームデザインの発想でオープンワールド作ったんだから
ファミコン時代のゲームデザインの発想でオープンワールド作ったんだから
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdcjG9+j0
>>61
ゼルダだって同じアプローチなのにどうして・・・
ゼルダだって同じアプローチなのにどうして・・・
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OS4MNywH0
>>66
ゼルダはクリエーターの挑戦状的なエグみは排除してるでしょ
ゼルダはクリエーターの挑戦状的なエグみは排除してるでしょ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0UKXEoA0
探索がすごいってレビューばっかだったのに
全然探索楽しんでる配信者いねーんだよなぁ
盛り上がるのもボス戦くらいだし
落ち着いたら買おうと思ってたけどなんかもういいやってなった
全然探索楽しんでる配信者いねーんだよなぁ
盛り上がるのもボス戦くらいだし
落ち着いたら買おうと思ってたけどなんかもういいやってなった
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laBFZZLxM
>>62
ほぼノーヒントで時限イベントばかりの探索とか地獄やろ…
ほぼノーヒントで時限イベントばかりの探索とか地獄やろ…
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80VYl2o5d
言うてエルデンリングはフロムゲーの中でもヌルい方だろ。
と言うか難易度で言ったらブレワイレベルだぞ
と言うか難易度で言ったらブレワイレベルだぞ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdKaaDeYM
マップとマーカーがないから良い!(攻略記事見ながらNPCフラグ立て)
これギャグだよね?w
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3oIrm+S0
アプデなし後半虚無ダクソ1が89なら最初そこそこ後半虚無エルデン97(96)はそこまで違和感がない
つまりダクソシリーズに下駄履かせ過ぎて基準がおかしいんだよ
全作10点引け無能レビュワーども
つまりダクソシリーズに下駄履かせ過ぎて基準がおかしいんだよ
全作10点引け無能レビュワーども
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptawxnCo0
なら他のゲームはどうなるんだよって話
そんなの言い出したら、基準がぶれて数字に意味をなさない
価値が無いと自分達で言っているようなものだ。わかって言っているのだろうか
そんなの言い出したら、基準がぶれて数字に意味をなさない
価値が無いと自分達で言っているようなものだ。わかって言っているのだろうか
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/x1DMq1M
正直信者の期待値も97点のせいで無駄に下げられてるとも思う
コメント
点数はどうでもいいから、革新性とやらを説明しろよ。
スカイリムもブレワイも超えたんだろ?
まったく同意出来ないから、納得のいく説明を望む。
俺も点数よりそこが気になる
歴戦のレビュワーがブレワイ超えだの、革新的だの、初心者におすすめだの言ってるが
一つずつその理由を教えてほしい
超えてないからな
正直フィールドの広くなったダクソ以上のことが無い
オープンワールドとしての魅力は薄すぎる
>>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laBFZZLxM
>>>>62
>>ほぼノーヒントで時限イベントばかりの探索とか地獄やろ…
実際濃いファンほど地獄を見てる
抽象的な会話から行き先をNPCの行き先を類推して
クソ広いフィールドを探し回って見つからず
コミュニティでは「バグか仕様かわからん」とまで言われてる
時限イベントな分ファミコン時代より酷いな
熱狂的な賄賂(お金)のファンがプレイもせずにレビューしているクソゲーを諸手を挙げて評価するべきではありません
プレイをしてない人間が叩き散らかしてるのはスルーなんか?
ダブスタだねぇ
熱狂的なファンしか手を上げてレビューしないって
メタスコアは仕事でレビューしてる人達なんじゃないの?
趣味でサイト運営してる人ももちろんいるのはわかるけど
なんかフロム脳って難しいゲームを有り難がってるけどそれなら高橋名人の冒険島やコンボイの謎も名作になるわ
コンボイはともかく、冒険島は面白いぞ。
何作目か忘れたけど恐竜に乗るの好きだったわ
限界集落の典型的症状
苦言を呈するような人はとっくに逃げ出しているから
見た目の評価は爆上げする
今回はそれを意図的に起こしたと言うべきだがな
マジで信者が追い出しを始めて自ら滅ぶソシャゲを笑えない状況
最初からでんでん現象って言われてたし仕方ないね
>>海外も目を覚ますやつが出てきたな
元々海外の方が目が見えてた定期
最近ファミ通さんを始め日本の先駆者達に後追いして目を眩ませ始めたんだぞ
ブレワイ超えたのだから今後はメディアもエルデンリングを比較対象にレビューしてくれるよね?
エルデンリングよりも革新的なとか超えたーとかねw
まさか超えたはずのゲームを今後も比較対象にするとかないよね?
他人がどう評価しようがどうでもいい
俺が楽しいかどうかだ、そして俺は楽しんでる最高
月曜日の朝からまとめサイトに突撃するぐらいには暇みたいだなw
気に入らない各記事各コメントに逐一反応してるの最高にフロム信者で草生えるわw
それを脳内で我慢できる&真実なら良いんだけどな
一々書き込んでる時点で・・・w
そらそうだろ、ゲームなんて娯楽は自分が楽しめるかどうかだ
他人が貶してようが自分が楽しければ良いゲーム
他人が褒めてようが自分が詰まらなければつまらないゲーム
信者だどうだと絡む奴もいるが、楽しけりゃそれでいいだけだ
言ってるそばからこれだよ
いきなりブレだした
何がどうブレたの?
他人の意見関係ないんだろ?
>他人がどう評価しようがどうでもいい
と、こう書いたがこれが何に対してのことか理解できない?
そして何がどうブレたのかぜひ教えてもらいたいね
そうやって言ってる割にずいぶん気にしてるようだからさ
どうでもいいんじゃなかったの?
他人のゲームの評価は気にしない、自分が楽しめればそれでいい
とこう言えば理解できる?
で、お前さんは俺の意見のどこがブレたのかまだ説明してもらえないの?
他人のゲームの評価は気にしない、自分が楽しめればそれでいい
だったら何でわざわざ他のコメントに突っかかるんですかね?無視すりゃいいのに。
効かないで
俺は楽しんでるけど万人向けじゃないのは認めるしましてや97はないわって人はダクソファンにも少なからずいる訳だが君は妥当な点数だと考えてるのかい?
で、今まで動画見て答えられるようなフワフワした感想しか聞いたことがないんだが具体的にどこら辺が最高なの?
俺にとっては他人の点数なんてどのゲームでも気にしてない
興味を持てるかどうか、それで買って楽しめるかどうか
そして自分が楽しんでる部分だが、戦闘も楽しんでいるし霊馬に乗って走り回り
MAPを見て回る事や装備を拾えたりRPGらしい自身の強化、いろいろなアイテムの絵とか
ゲームとして楽しんでる
97点とやらが疑問だと思うなら勝手に思ってりゃいいが、他人が楽しんでる事にも疑問ってのは評論家気取りかよって笑ってしまうわ
あっそう
>97点とやらが疑問だと思うなら勝手に思ってりゃいいが
としか答えられない訳ね
フワッとした答え以前の問題だわ
君もういいや帰っていいよ
そうですか、これは失礼しました自称評論家様w
自称評論家様で自分どころかその他のフロム信者まで殴りつけるの最高に好きw
結局答えられずに評論もしてないこちらを自称評論家とかレッテル貼ったりとか、某掲示板だったら涙目敗走wwと更に笑われるだけだから止めておいた方がいい
老婆心からの忠告
>他人がどう評価しようがどうでもいい
最初他人の評価はどうでもいいと言い切ってるハズなのに…
>97点とやらが疑問だと思うなら勝手に思ってりゃいいが、他人が楽しんでる事にも疑問ってのは評論家気取りかよって笑ってしまうわ
他人の評価の97点を前提にしてるし評論家レッテル貼り出してるし
要はメタスコア97点の理由をわかりやすく具体的に証明して納得させればいいだけの話
それを出来るのはそれを言ったあんた達だけなんだからね
因みに刺さる人には刺さるは理由にならんよ
そんな事言ったらコンパやファルコムですら同じ理屈が通用するからな
ダンサーインザダークというパルムとった素晴らしい映画があるんだが、パルム取ったと話題になり、映画ファン以外も大挙してしておしよせ、胸糞だと叩かれた映画を思いだすよ。
信者的目線で見ても97点は出せない出来だし、更にそこに一般人目線も出したら更に点数は下がる筈なのに何故かメディアは足並み揃えて満点だらけだから問題になってるんだぞ?
信者には刺さるから高得点が許されるならどんなクソゲーも満点になっちゃう
それはジョジョASBのファミ通40点の言い訳で聞いた理論
なるほど、「エルデンリングは令和のジョジョASB」と呼ばれるに相応しいわけだな
ブラボ セキロあたりの時に比べるとビビるくらいに落ちぶれたなフロム
ID: A1MzcwMzQと別の人?
それともID変えただけの同一人物?
また具体性なしかよ
全作やり込んで最後まで写真UPしながらクリアした人が一番最悪って言ってるの草。
話題性に釣られて買った人が持ち上げてる気がする
セキロ初日のYouTube
「クソゲ!クソゲ」
弾きシステムや忍具の判明
「神ゲ!神ゲ!」
っていうの思い出した。別にみんな好きなゲームが違っててもええと思うよ。問題はレビュアーが金もらいはじめて、人を集めるため誇張を始めたこと、企業や動画の金目的の攻略情報の拡散により、コンテンツを楽しめる寿命が縮んだことのほうが今後問題として浮き彫りになってくるやろうね。
よし、俺の点数を発表しよう!
ダクソ 92 完成度高い!
ダクソ2 未プレイ
購入はしたが、挙動に違和感を感じてすぐやめた
ブラボ 95 世界観が好き!
ダクソ3 90
セキロ 95 完成度高い!
ELDEN RING 92
ダクソの正当進化、作り込みはすごいけど、
大味な部分もある。
レガシーの作り込みが甘く感じるな。もう少し複雑でもいい。
万人受けはしないのは承知だけど、これもゲームの一つの形だよ。
ボス倒せた時の達成感はやっぱり快感!
革新性っていうのは、他のゲームと比べてじゃなく、ダクソ+OWがちゃんと形になるって部分の評価だと思うよ。
個人の意見だからここは別に否定するほどのモンでもないんじゃないかな
知り合いでも楽しんでやってるのは楽しんでやっているしね
自分はやってないからノーコメントだわ
>革新性っていうのは、他のゲームと比べてじゃなく、ダクソ+OWがちゃんと形になるって部分の評価だと思うよ。
最後のこれさえなければ個人の感想なんでまあ、なんだけどねえ
こういうのがあるからファミ通のかつてのクロスレビューが意味あったんだよな
それぞれ嗜好の違うレビュワーをクロスさせてるから意見もバラバラになって当たり前、と
それが今や画一的で似たり寄ったりなレビューが4つ並ぶだけ、クロスの意味がまるでない汚物へと成り下がった
マニアもライトも満足させる、万人受けする満点の時オカが出てから
様々な意見をクロスさせたレビューではなく四十点満点のただの得点表でしかなくなった
そもそも他人の評価気にしないって言ってる人がこの記事開いて書き込んでるのがオカシイって事でしょ
本当に楽しんでいる人はこの記事に辿り着かないんじゃ?
ゲーム内容の考察かと思ったこのザマだった人が殆どじゃないかな?
ぼくが記事開いたのはそれが理由だし、つまり釣られたってことかな?
「なんだ批判スレか」でそっ閉じしてれば終わりの話し
コメントしてここまでいると言う事はやはり気にしているって事じゃないかな?
気になるのが悪いとかじゃなく、気にしてないよって言ってるのが変なのだと思う
本当にフロム信者ってキモいんだなってのがよく分かるコメ欄
いまどきユーザーレビューでも具体的な内容がなければ業者だと疑われるのに
それをレビューサイトやれば叩かれるだろ
批判側はかなり具体的なのに賞賛する側は革新的だとか世界観とかの中身がないコメントばかり
Amazonの中華業者でも、もっとマシなレビューするぞw
>>66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdcjG9+j0
>>>>61
>>ゼルダだって同じアプローチなのにどうして・・・
技術的にオープンワールドに出来なかっただけで、初代ゼルダの伝説ってマップやゲームデザイン的にはオープンワールド的な代物だったような……
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyLQ+XwKa
>>>>21
>>ダクソ2は酷かったそれに比べればエルデンリングはちゃんとしたマルギット先生がいるから親切設計
ダクソ2もききちんとイラッとさせる方向に全振りしてるぞ
エルデンは雑魚もボスも近距離だと一生ラッシュ掛けてくる上に前ロリ対策完備してる奴ばっかなせいで、戦闘がひたすら中距離で様子見するかシューティングゲームするかって感じになるのがつまらんと思う。あと、敵の火力が歴代でも異様に高いのもクソ。レベルアップを体力に振らせてプレイ時間延ばそうとしてるようにしか思えない。
OWとしてはマップの出来は悪くないけど、探索したところでクソ地形でコピペボスと戦うだけだし探索する気も起きんし革新性とやらは全く無い。NPCイベントもマップ広くなったのに火山館のイベント以外はガイド皆無なせいで進めにくくなってるし、イベント自体が微妙な終わり方するの多いせいでイベントが終わったのかどうかも判断できないのがかなりクソ。
よく引き合いに出されるダクソ2もシューティングゲーム気味なとこはあったけど、今作ほど酷い敵多くなかったし、固有モーションの武器多かったしわりと好きだよ。
序盤ですでにクソ調整臭がハンパなかったけどw
ストームヴィル正門前ですでに数の暴力と即死バリスタの嫌がらせが始まり、ストームヴィル城内は更にひどくなる
そして最初のストーリーボスのマルギットが超絶ディレイ、エスト狩り、入力ボタン反応のオンパレード
序盤でこれじゃあ近接糞過ぎてやってらんねーって感じで魔術プレイに切り替えた
案の定リエーニエ辺りから更なるクソモブ、クソボスの連続だったわ
問題は難易度なんじゃなくて、プレイヤーに対する悪意と
魅力のないキャラクターデザインや世界観だったんだけどな
あとくだらないストーリーのために字幕読まされるのがだるかった
なんで日本語でしゃべらないの?