ゲーム実況が完全禁止になったら膨大なVtuberが収入を失うけど

バーチャルYoutuber
バーチャルYoutuber


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpkK443P0
ホロライブとかに居る人気メンバーは怖くないの?

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsJwpGUX0
>>1
ゲーム実況禁止ではなく、配信の収益は著作権者に全額支払われる仕組みにすればええやろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZO7duspH0
無料で勝手に広告してくれるのに実況禁止にするわけない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX99eMnJd
売れてるタイトルは宣伝いらんし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SeaJVl/W0
ゲーム以外のことすりゃいいんじゃないですか?
事故物件に泊まれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hM4KsNM0
ゲーム実況なんてレトロゲーかクソゲーだけでいいよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mliLEjH0
マジで何でゲームだけこんな事になっちゃったんだろうな?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6vU0Wyx0
映画まとめとかも取り締まられたやん
目立たないうちは見過ごせるがやりすぎたら企業も対処に乗り出すしかないんよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvXU1JoK0
許可出してやっただけなのに禁止にしてるソフトに文句言ってくるのがウザいな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rIEJYBId
V全体の評判が落ちる程に禁止される可能性高くなるからな
フブキみたいな一般人から不興を買うような事はやめた方がいいと思うんだが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxAnPIzo0
>>14
アレはドン引きだわ
モラルのないクソのせいで他の印象も悪くなる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cAcOBIl0
ベタ褒めしろっていう圧だよね
もしプレイしながら愚痴ったらどうなるかわからない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uTel+kV0
レトロゲーやらせりゃいい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApQTJHRlr
ファミコンとかメガドラやれよ
おっさんが金払うだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9f59fMxnd
許可でてるやつだけやりゃいいじゃん、折角メーカー様が温情で許可出してるのになぜそれに従わないの?
それにタイトル毎に事情が違うのに全て解禁しろって方が横暴

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yBp7hkV0
Vオタの言い分って「ゲームじゃなくて演者に魅力を感じてるから~」じゃなかったっけ?
ゲーム実況なんて禁止されても本人の魅力減るわけじゃないんだから関係ないだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZ7WEa9o0
でも実況で見たとか言ってゲーム買わないじゃん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnOV04VC0
ゲームがダメなら別のコンテンツにイナゴして食い繋ぐぞ
あの界隈声優の墓場で連中は亡者みたいなもんだ怖いもの無し

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POcHC2+U0
実況を推奨してるメーカーのゲームは実況観て済ませるようにしてる
具体的にはバイオ村

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvXU1JoK0

節度を守ってくれるだろうという信頼で許可したのを破ってくるなら厳しくはなる

…考えたらそもそも視聴層が親の金でスパチャしまくるようなアホだから理解できないのか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMKWRnZv0
V連中が収入0になったところで誰も困らんだろ
どうせいなくなったらすぐ存在忘れるんだろうし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TfefriDz0

にじさんじみたいなことをされると
ゲーム業界としてもV界隈としても困るよな

メゾンドフルール事件もそうだけど
えにからは権利関係についてのやらかしが多い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VL478jaDa
もともと『あぶく銭』でしょ?それは芸能界やYouTuberも含め

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/IR+1D30
Vよりも普通のゲーム実況者の方が影響大きそうだけども

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fos5w5E+a
マイクラみたいなクリエイトゲームは実況禁止にならなそうだからマイクラ動画だらけになりそう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/co202fJ0
ゼノブレ2配信で全部見て面白かったからゼノブレ3も楽しみにしていますみたいなメールをメーカーに送った奴いたよな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZrDMfmG0
仕事でゲーム宣伝番組とかゲームバラエティーに出ればいいんじゃないの

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWkOPlRVd
やっぱVでクリーンなのは著作権を守るどっとライブ(電脳少女シロの事務所)だけなんだよな
この間はモンハンライズサンブレイクの公式案件に花京院ちえり、カルロ・ピノの2人が呼ばれていたし

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26/LEt5V0
>>39
白上フブキと不知火フレアにも来てたし姫森ルーナは断ってたぞ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM+iZy0j0
全然分かってないな
元々人気の奴が配信のネタの一つでゲームやってるだけであって
ゲームの人気で客引きしてる訳じゃない
人気ない奴が人気ゲームやったところで客は来ない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsiJRN+a0
>>41
それこそ底辺にはVも普通の実況者も掃いて捨てるほど居るからな
同接1桁とか2桁でやってる連中が

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41T10l9md
>>41
それはある
「エルデンリング」でYouTube検索して見ていくと数時間のアーカイブが2桁再生数のとかあるからな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWH9EW3e0
>>41
じゃあ別にゲーム実況で稼ぐというスタイルがなくなっても問題ないな
人気ある奴は他の配信でも稼げるだろう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqjquiYW0
まず宣伝してやってるってのがキモい
こんな奴らが軒並み殲滅したところで世の中に何も影響ないからゲーム実況なんて一律禁止でいいよ

 

引用元

コメント

  1. なんで当事者同士じゃなく信者同士が争ってるんですかね

  2. テレビゲーム実況以外の事やって再生数稼げば良いのでは?
    雑談配信でも投げ銭ザクザクな人も居るし本当に実力あるならゲームに頼らずとも何とかなるよ

    このコメントへの返信(1)
  3. あまり内情は詳しくないけど
    こうやって炎上させて目立つやり方のように見える
    まとめサイトやゲーム系サイトで任天堂のネガキャン拡散記事が多いのと根っこは一緒なのかなと
    だったら対策としては『触れない、話題にしない』と『法的におかしな部分を粛々と指摘する』を地道にやるしかないんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  4. 「宣伝してやってる」って考え方がもうね

    盗人猛々しいというかなんというか

  5. 実況禁止をフロムも貫けばよかったものを

  6. 二次創作だとか配信者が売上にほとんど寄与しないことはソシャゲが証明してる定期

  7. 何かもう話題にさせるためには手段を選ばないみたいな感じに見えてきたわ
    こう言いたくはないけ配信者も権利者どどっちもどっちなんじゃないかってさ
    考えてみたらもともと工作しまくってたしな

  8. いうて大半のVTuber歌枠と雑談もあるし、そこまではならんだろ。それ以前に大体の企業がガイドライン明確にしたり、案件投げたりしてるから全面禁止自体そうならん気がするが。

  9. 二次創作全般にも言えることだけど、他人のコンテンツにただ乗りしといてめっちゃ儲けてるのは無茶苦茶気に入らない。ていうか、あんだけ高収入公表してる輩に、よく金を投げる気になるね

    このコメントへの返信(1)
  10. 知らんがなの極み

  11. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POcHC2+U0
    >>実況を推奨してるメーカーのゲームは実況観て済ませるようにしてる
    >>具体的にはバイオ村

    VTuber声優に起用したゲームも実況見ろゲーム買うなって意味だと思ってる

  12. 宣伝より害のほうが大きくなったらメーカも動くでしょうよ

  13. 規約違反とかしてる奴もいるから実況を全肯定するわけじゃないけど、ゲーム実況に関してはただ乗りじゃないだろ
    少なくとも金払ってプレイしてるんだから動画で済まそうとしてる奴よりよっぽどまともだろ

    このコメントへの返信(3)
  14. 「良い〇〇も居る」を通したいなら同族の中で粛正するしかないのよ
    ゲーム実況乞食を続けたいなら配信者コミュニティでなんとかしろ

  15. 会社がゲーム実況禁止にしても他会社のやるだけだしYouTubeが全ゲーム実況収益止めるなんてあり得ないし無敵やろ

  16. 結局winwinだからなくなってないんだよ 嫉妬も程々にしとけ

  17. この〇〇になったらシリーズって逆に絶対にそうならない事を確約してるよな

  18. でもこういうことが無ければやりたい放題だったんだよ
    そもそも無許諾配信問題だってあの箱のファンなんかは「馬鹿正直にスパチャ切ってるw」なんて煽ってたんだし

    このコメントへの返信(1)
  19. そのゲーム実況に投げ銭する分をゲームを買うなりすれば文句は無いけどね
    実際は違うわけじゃん

  20. メディアが信用できなくなっていく昨今プレイ動画で判断する機会増えそうなんだが

  21. 金払ってるからとかじゃなくて著作物を使って儲けてるって話だよ

  22. Youtubeに広告や案件がどんどん増えていく時点で宣伝効果はお察し

  23. 投げ銭の9割をゲームメーカーに払うようにすればどんどんやってくれってなるだろ

  24. 払ってるのはゲームを遊ぶ権利に対してであってそのゲームで金儲けする権利じゃ無いだろ

  25. 全面的にOKだしてるとこのだけやりゃいいのでは?
    こんだけ拗れるならフロムとかアトラスとかは実況プレイ全面禁止にしたらいいと思う
    宣伝が欲しいときは金払ってPRして貰えばいいだけだし

  26. そもそも実況は著作権法アウトだっていう前提があってですね

    このコメントへの返信(1)
  27. 実況で金稼ぐのOKなやつだけ遊べばいいだけ

  28. 違法だろって吹き上がるやつおるけど、アウトかどうかは権利者が裁判やって決めることなんやで
    親告罪ってのはそういうもんなんや 誰々は使ってOK、誰々はダメみたいな運用も勿論できる
    その上で第三者が嘴を突っ込む権利はない
    「これってあなたの著作権侵害してませんか?」って権利者にお知らせすることくらいしかできんのやで

    このコメントへの返信(1)
  29. それなんよね
    黙るしか有効打ないのに黙るとやりたい放題される

  30. 最高にアホだなお前 猛虎弁とかいうキチガイ言語つかってるだけあるわ

    「アウトかどうかは権利者が裁判やって決めることなんやで」
    全員がこういう意識になったらどうなるかなんていちいち言わなきゃわからないのか?w

  31. 案件があったり少なからず宣伝効果もあったりでゲームもそういう流れで発達してく時代なんだろう
    愚痴ってるだけなら自分でやりな?視聴も登録も付かないと思うがw
    ゲームうんぬんは許可取ってとかルール守ればいいとは思うけど個人的にはメン限とかでやるのはどうかと思う、あれこそ雑談なりしとけと

タイトルとURLをコピーしました