【悲報】スパロボがガチで終わりそう、主要スタッフが全員ソシャゲに左遷

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOyzzPF+d

寺田のツイートより

寺田(BBスパロボ・OGシリーズプロデューサー)→既に退社済み、DD担当に変更
竹田(OG脚本家)→DD担当に変更
宇田(エーアイプロデューサー)→既にDDに異動済み
中川(エーアイ脚本家)→DD担当に変更

30のディレクター・脚本の名倉を除いて全員ソシャゲ送りされた

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTSQOKIf0
OGと任天堂機スパロボは終わったからな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dMiRuicp
もうスパロボ新作の戦闘アニメチェックすらやらなくなったなあ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZbv8R1Sd
ロボアニメ自体減ってるんだから
スマホと(たまに)CSの二本柱は正しい動きでは

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBNIYIXud
死ぬ寸前に任天堂機に媚びても遅い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbMX2DMc0
ソシャゲ終わらなかった?
キチガイみたいなキャラデザと乳揺れのやつ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOyzzPF+d
>>7
あれは1年くらい前にサ終して新しいの始めた
で、その新しい方も全然奮わないからこんな総力戦みたいになっちゃってる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbMX2DMc0
>>11 なるほどー

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOqOZSEn0
OGは先の事ばかり考えて話作ってたら先がそら客も見放すよな
使いもしない伏線だけが肥大化していって話が進まない

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlcKJSgX0
>>8
とりあえずのゴールすら設定できなかったわけだから
単純に寺田が無能なだけだったと思う

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICYYQR7ia
>>140
とりあえずのゴールって次が完結作と言ってるぞ
元々シリーズは本編が3、4作くらいで止めるのがベストと言ってる
MDは上層部の意向でムーンデュエラーズというタイトルになったけど本来は「第2次スーパーロボット大戦OG外伝」というタイトルで作ってたんだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAuhZX+m0
言うほどスパロボでソシャゲって楽しいんかね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3WgWqqVM
本家は新生スタッフで別ゲーになるかもな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOvB+vfx0
バンナムはスマホゲーム重視だから
リソースをそっちに振っただけじゃね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3M3bdvmUr
スパロボなんておっさんしかやってないんだから
先細り確定なところに人材いつまでも置いてはおけないだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s19hx1lNr
30でシリーズ完結でええやろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbMX2DMc0
>>14 様子見して結局買わなかったわ
参戦作品がうまく揃えられないならゲーム性くらいはきちんとして欲しかった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5T5ThbnI0
もうブランド畳む方向でしょ
国内10万本程度まで売上落ちて海外では台湾ぐらいで雀の涙程度しか売れないんだから今後展開しようがないわな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3EZIVSId
30周年で30っていう記念作品だせただけ有情だとおもうけどな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaUlpvAAM
大半の和ゲーの未来だろうな
Steamで首の皮一枚繋がった程度では駄目よ
国内の落ち込み分の補填にしかならないマルチ
それじゃ意味ないからなぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEyEuh4D0
ロボットアニメが全然当たらなくて新規が全くいないからな
昭和おじいさん頼みなんだからそのうち無くなるだろう
ガンダムゲーすら高齢化ひどそうだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6zGlZFk0
メインの客層が下手すりゃアラフィフだからなぁ
いい加減に畳んでもおかしくないでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DR5gPQvU0
AGEと鉄血がこけた時点でな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9gOCwDm0
いやいや1が明らかに変な誘導してるだろ
CSの本編シリーズはBBスタジオ
BBスタジオは百人単位の人がいるスタジオだろ?寺田1人がDDに行っても関係ないじゃんw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzZ1jR6g0
コンソール向けのスパロボは投資効率が悪そう
シナリオの出来不出来でギャンブルになるし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbMX2DMc0
ガンダムGレコと鉄血がいずれも芳しくなかったし
シンエヴァはほぼロボアニメじゃないし
ガンプラ転売価格しかネタがない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5T5ThbnI0
スパロボ30、steamも20万本しか売れてないんだぞ
同じバンナムのオワコン仲間のテイルズアライズ でさえ100万本以上売れてるのに

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p37xW6hNr
ロボットで喜んでるのはおじさんだけ
新規層にソフトが売れないんだから仕方ない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/IUiFSQM
もう昭和の古い作品は切っても良いんじゃね
ゲッターやマジンガーとか新作あっても若いヤツ見てないだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+k6TiqxO0

鬼滅の刃参戦できるだろ

縁壱零式あるし

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTmI+KUt0
>>30
すでに無惨様が戦闘のプロで炭治郎が余ったマジンカイザー乗ってるからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpfB48/O0
無駄に版権も高そうだしな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG//gr99d
20年負けハードのプレステでおっさんにしか売って来なかったからな
逃げた先のソシャゲでもおっさん相手の商売とかキャバ嬢も逃げ出したくなるだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9gOCwDm0
いやいやお前ら1に踊らされるバカだろ
BBスタジオはHPをみたら従業員177人のデカいスタジオだぞ。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p37xW6hNr
>>33
スパロボが無くなっても他の作品を作るようになるだけだけだろ?
現に違うものも過去に出してんだから
採算合わなくて止まったIPなんて珍しくもない

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9gOCwDm0
>>38
採算が合うから今でもスパロボが出てるんだぞ
プレミアムサウンドでやるならDLでしか買えないから昔より儲かってるだろ
30からは中古でプレミアムサウンドエディションを買うというやり方が通用しなくなった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tE78XVe0
ロボアニメのヒットとか関係ないわ
スパロボ自体がつまらんだけなのに版権に責任押し付けたって売れるようにはならんよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRpNc6or0
>>34
マスクデータでも無いのにステータスの数値がもはや初心者には意味不明だしゲームとしてもう駄目なのはそれはそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZR2tPWYna
30でバグまみれやらかしたの忘れんからな

 

引用元

コメント

  1. DLC第三弾以降は出ずに30はおしまいかな?

    • ダイゼンガー来ると思ってたんだが残念だ

  2. ロボの新作の有無が問題じゃ無い、シナリオ担当がゴミでどんな素材味も殺してくるのが最大の癌。
    任天堂携帯機系作品を脳死リメイクした方が閉じコンとしてもまだ延命できた。

    • シナリオ担当に関しては筆の速さで起用されてる話しもあるから
      開発に時間のかかる現状では構造的に変えようが無い
      要するに詰み

      • 速筆だからシナンジュとか持ち上げられてるけど正直文章や表現が稚拙というか悪い意味でオタ臭いんだよな名倉テキスト

    • GBA版のスパロボAのリメイクが、制作費の割に売上げが全く伸びなかった
      その上でファン層の反応がイマイチだったらしく、もうやらないって聞いたけど…
      任天堂携帯機系の過去作品をPSPでリメイク出した時点で何の擁護もしたくはない

      ワンダースワンでのスパロボCOMPACT2の3部作(総計売上が約20万本)を
      据え置き機であるPS2で統合。リメイクされたスパロボIMPACTで約60万本の成功体験!?があったからかもしれんけど…尚、IMPACTは101話もありクソ長くってダレる
      GBAのオリジナルは売上で約35万本。PSPのリメイクで約13.5万本…そりゃ、割り合わないって判断されるわ

      • モンハンが無ければ死んでたハードで試したのが間違いだったなw

  3. スパロボの脚本なんて書ける人少ないのだろうけど、名倉さんは明らかに勧善懲悪の観念がどっかおかしいんだよなあ。

    30で言うならオルキダケアの扱いはまあともかく、ファイクス准将とかギャグかイジメかって感じだし。

    • UXの人が後で「同人だと自分の好きにできたけど本家の脚本は精神が擦り減る」みたいな事を言ってた

    • スパロボって、キャラ並べて順番にそれっぽいことしゃべらせてるだけだし、やる夫スレくらいのレベルでしかないやん。

  4. OGとエーアイのメンバーはもうVあたりの頃から主要スタッフじゃないだろ
    OGMDは6年前、BXにいたっては7年前だぞ
    この前サービス終了した方のソシャゲもそのくらいの古さだから、
    終わったと言うならその頃にとっくに終わってる

  5. BBスタジオの今の稼ぎ頭ってバトルオペレーションじゃね?
    スパロボもそのうち何かしら作るだろうけど

  6. もともとBXまでには生みの親含めて初期スタッフは寺田以外いなくなってただろ。
    というか元メインメンバーが携帯機版作ってて、CS据え置きを寺田ってのが体制逆だったろとは思う。
    ロボPVやりたいだけだった寺田にはクロスオーバーゲームは荷が重かった。

  7. 新規が入ってくる要素も無いし、
    残ってるユーザー側もゲーム部分の改革に物凄い拒否感あるし
    売りの戦闘アニメはyoutubeにさっさと全部上がるしで
    もうどうしようもないでしょ。
    版権料かからないOGも時間かけて作った割に売れないし。

  8. システム面でなんも進化してないんだもん。もっとゲームとしての面白さ追求していかなきゃ、戦闘アニメチェックするだけなら動画サイトでいいのよ。

  9. ヌルゲーしか出さなくなったからなあ
    高難易度をしっかり作ってくれらばまだ遊べるんだが
    特殊能力枠撤廃とexアクションがやりすぎた感あるわ
    ゲー無だから動画勢が増えるのも止められないし(アップする方が悪いのは当然として)売上が下がるのは仕方ない

  10. 森住、モノリス辞めた後何やってんのかな…
    GBAのOG1のキョウスケシナリオは脚本森住だったけど、熱くて面白かったんだよな

  11. ぶっちゃけPS2時代から終わってたのを無理矢理延命してた感
    携帯機組は割と頑張ってたけど

  12. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/IUiFSQM
    >>もう昭和の古い作品は切っても良いんじゃね
    >>ゲッターやマジンガーとか新作あっても若いヤツ見てないだろ

    むしろ東映版のマジンガーとかゲッターを切った辺りから求心力がガタ落ちしたイメージなんだが
    真マや真ゲを後釜に据えようという意図は見えるがいまいち上手くいってない感じ

タイトルとURLをコピーしました