1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k94D7K5O0
本スレも大荒れ
【PS5】HOGWARTS LEGACY ホグワーツ・レガシー
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1600517198/
こんだけ炎上してんのに何もしないから自業自得だが
俺が運営ならすぐさまスイッチ版中止にして「PS5版の発売に全力で取り組む」とか発表するが
【PS5】HOGWARTS LEGACY ホグワーツ・レガシー
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1600517198/
こんだけ炎上してんのに何もしないから自業自得だが
俺が運営ならすぐさまスイッチ版中止にして「PS5版の発売に全力で取り組む」とか発表するが
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nMt3Zt8a
ソニーファンーポッターと識者の>>1
ソニーファンーポッターと秘密の子供部屋
ソニーファンーポッターとだが買わんの週販
ソニーファンーポッターと秘密の子供部屋
ソニーファンーポッターとだが買わんの週販
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12nKCg6Sa
>>104
地味に上手くて草
嫌いじゃない
地味に上手くて草
嫌いじゃない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rum32ba0
そりゃPS5は言うなれば沈没船だからな
Switchに避難殺到するのもしょうがない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPwqc8//p
PS版だとまたクラッシュしてセーブ消えそうだもんな
そりゃ避難してくるわ
そりゃ避難してくるわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edIyKPyzr
本スレも大荒れ!
スレ見たら唐突に始まったスイッチがーに違和感しか無いんだけどw
スレ見たら唐突に始まったスイッチがーに違和感しか無いんだけどw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3f5UexVU0
>>13
しかもほぼ相手されてないというね
しかもほぼ相手されてないというね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r15zAKWc0
次のステプレが楽しみでしょうがない
今度はどんなSwitchソフトが発表されるのかワクワク
今度はどんなSwitchソフトが発表されるのかワクワク
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt7heJLB0
え?
全ハリポタファンってコアゲーマーの数しかいないの?
日本で何万人?
キッズに比べたら無視していい数じゃん
全ハリポタファンってコアゲーマーの数しかいないの?
日本で何万人?
キッズに比べたら無視していい数じゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k94D7K5O0
>>19
ハリポタがキッズに理解できると思ってんのなら草
ハリポタがキッズに理解できると思ってんのなら草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQTj6dBgr
>>23
ハリーポッターって児童書なんだけど…
ハリーポッターって児童書なんだけど…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPwqc8//p
>>23
児童文学に対してキッズが楽しめないとか最悪の批判ですね
児童文学に対してキッズが楽しめないとか最悪の批判ですね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKCtC/d+d
いまの主力プラットフォームがSteamとSwitchだから仕方ないよ
大手だってコンシューマだけじゃ食っていけない時代だし(任天堂除く)
大手だってコンシューマだけじゃ食っていけない時代だし(任天堂除く)
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhZbncW60
ポリコレと同じだな
文句ばかり言って例えスイッチ版が無くなったとしても結局PS版も買わないんだよねこいつら
文句ばかり言って例えスイッチ版が無くなったとしても結局PS版も買わないんだよねこいつら
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctpko9bQ0
また勝手にハリポタファンを仲間だと思ってる
またSwitch版の方が売れたらというか売れると思うけどガキゲーだの女子供だの誹謗中傷するんだろ?いい加減ワンパターンなのよね
またSwitch版の方が売れたらというか売れると思うけどガキゲーだの女子供だの誹謗中傷するんだろ?いい加減ワンパターンなのよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iJrNfR1a
こんなところで文句言う暇があるならGT7のマクラーレン買ってPSだけで買い支えられますよ!って購買力アピールした方がいいのでは
PS信者は貧乏人で文句ばかりの買わないケチって思われたままで悔しくないの?
PS信者は貧乏人で文句ばかりの買わないケチって思われたままで悔しくないの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgYLHerPp
TwitterではSwitch版を喜ぶ人間が大多数なんだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFSFEcy2M
ここは隔離板なんだからキチガイは他所に迷惑かけるなよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LYgpohB0
ハリポタって児童文学なんだけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTcmrLXJa
子供も楽しめる小説が原作のゲームがswitchに出るのが何か変なのか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WP7KOHja
>>43
正しくは大人も楽しめる子供向け小説
正しくは大人も楽しめる子供向け小説
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTcmrLXJa
>>57
それなら尚更家族で楽しむって意味でswitchで出すべきだな
それなら尚更家族で楽しむって意味でswitchで出すべきだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/XgSVqGd
映画だけみてた勢なのかねぇ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTcmrLXJa
>>44
別に映画も子供見ても結構わかりやすい作りになってるよ
細かい設定とか調べ出すと沼ってだけで
別に映画も子供見ても結構わかりやすい作りになってるよ
細かい設定とか調べ出すと沼ってだけで
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQTj6dBgr
>>44
映画もどう考えても大人向けでは無いわな
ファミリーや子供向けの作り
映画もどう考えても大人向けでは無いわな
ファミリーや子供向けの作り
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eGGcQUd0
>>44
暗い演出も多いからダーク=大人向けっていういつものやつじゃ?
暗い演出も多いからダーク=大人向けっていういつものやつじゃ?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQvheRuS0
>>44
洋画=大人向け!!って考えなのかも
洋画=大人向け!!って考えなのかも
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTcmrLXJa
>>63
時々いるのよ
字幕で見てる俺は賢いって思ってる勘違いくん
時々いるのよ
字幕で見てる俺は賢いって思ってる勘違いくん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQvheRuS0
ハリポタを大人向けだと思ってたのかよw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPwqc8//p
>>45
まぁマーベルも大人向けとか言ってるからね
まぁマーベルも大人向けとか言ってるからね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grUfRUk2a
>>45
信者は ハリーポッターはガキ向け ファンタスティックビーストは大人向け って暴れてるよ
信者は ハリーポッターはガキ向け ファンタスティックビーストは大人向け って暴れてるよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RFC+24l0
ハリポタの読者層を狙うならそりゃSwitchだろと
コメント
荒らしてるのでは?
このスレは避難という誤字でキレイにオチてるのが大事なんだよ
この場合の避難って言う程、誤字かな?
おっ、そうだな。いつものファンボウイの生態だよな…としか思わんかった
ファンボはハリーポッターすらまともに知らないってのだけは分った
映画は大分端折ってるから、書籍読破必須だと思うわ
そしてファンボが読み切れるとは思えんという
ハリポタが一番流行ったのってもう20年前の話だけど、当時から子供向けだけど大人も楽しめるって感じだったし
元々大人向けではないわな
女子供は不要の人「Switchのせいでハリーポッターがー」
なおPS独占でも買わないもよう
全ファンボの間違いだろw
仮にPS5独占だったとしてもハリポタのゲームなんて絶対買わないだろこいつらw
PS5版は エルデンやGT7見たく問題まみれだろうし
避難殺到するわけですな 納得
本スレ>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rum32ba0
>そりゃPS5は言うなれば沈没船だからな
>Switchに避難殺到するのもしょうがない
だ れ う ま
本スレ>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQTj6dBgr
>>>23
>ハリーポッターって児童書なんだけど…
小説1冊がえらく厚くなかったっけ?
児童書って言っても低学年から高学年まであるだろ
向こうでは児童書だろうけど翻訳次第でなぁ
アズカバンとゴブレットしか読んだこと無いうえにどんな書き方してたか忘れたから何とも言えんが
J・K・ローリングWikiで調べたら「職業 児童文学作家兼脚本家」ってなってたわ
おっさんだから昔のブーム時代の発売日に一般人が並んで買ってるのを見て一般向けなのかと思ってたわ
映画開始以降の4巻からはどうだか知らんけど
少なくとも3巻以前のブーム初期は間違いなく子供中心だったよ
発売日に一般人が並んでるのは
単に親が並んで買ってたというのが実態
平日だし特例で早朝開店する店もあったから
まあ親が行くしかない
厚いから何なのか子供向けでは無いとでも?
本の厚さで対象年齢決まるとでも思ってんのか?w
学のない人間のサンプルとして参考までに幼少期に読んだ本教えてくれないか?
本の厚さで対象年齢が決まるんならコロコロは大人向けということになるな
つまりモーニングは子供向けでボンボンが大人向けだったんだな
子供向けの薄い本…
ああ、本が厚いと子供向けってe-hentai的な意味だったのか…
月間少年ガンガンさん!?
まぁ月並みに少年ジャンプなんかの漫画や、後は国語辞典や親が見栄で買った何とか百科事典、学校いた時は教科書も先の方まで読んでたな(体弱かったしインドア派だったんで)
フォントが大きく漢字を減らしたりするので児童書の方が厚くなったりする
つまり読んだことないって事だな
卒面じゃなくて中見ればすぐわかる事だよ
図鑑でも児童文学全集でもぶ厚いだろがよ
大人が読み上げてあげるとかじゃねーんだし、厚みは関係ないわい
棒にしてるものが何なのか本当に理解せずに使ってるんだろうな
だから使用済み核燃料すら棒に使える
ファンボ「Switch版中止にしてPS5独占にしろ!」
>原田「PCとSwitchがあるから悲壮感は無いけど、PS5タイトルの売上はハードが本当にあれだけ売れてるのか疑問」←PS5国内最高売上タイトルのパブリッシャー幹部の3/21の発言
「ヒント ダウンロード」含め殆どの妄言はコレでつぶせるな
サンキューグラサンヒゲ
???「鬼滅もウチならばSwitchにも同時に出した」
折角叩き棒に使おうと思っていたのにswitch版の方がPS5とPS4を合わせたより売れて逆に殴打されるのはファンボも分かってるからswitch版をなくしたくて必死
Twitterでハリーポッター Switchって調べればわかる
割と好意的
>>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RFC+24l0
>>ハリポタの読者層を狙うならそりゃSwitchだろと
多分読むより映画見てる人の方が多いとは思うけど
どっちが多いんやろ
どっちにしろ層的にはSwitchが圧倒的だと思うが
Switchは国内累計約1,810万台販売。Lite/有機EL含めば 約2,400万台販売のハードと
PS5(デジタル含む)は国内累計約143万台販売の…PS4を合算しても約930万台販売のハード
単純にユーザー数はどちらが多いのか?っていう話よなw
ゲハってゲームが商売ってことを知らないのが多いからな
芸術芸術言う割には画廊どころか美術館や博物館にも行かないのも多いですな
ピカソのひまわりの話はやめるんだ
そもそもハリポタって血統保証のハリー・ポッターが教師連中から仲間から何から露骨な依怙贔屓されまくるという、ジャンプの漫画にケチつけて気持ちよくなってるようなネットの教養のない貧乏人が僻む要素しかないという識者界隈とは相性最悪だろ
マジでスイッチに出ない事だけが心の支えなんだなw
ハリー・ポッターのメインターゲット層は大人だよ
元々はキッズ向けコンテンツだったとしても、「今の」キッズに対する訴求力はまったくない
指輪物語とかと一緒
海外は知らんけど、少なくとも日本においてはFF的な立ち位置のコンテンツ
ついでに海外だと子供はやりたがらんシューターやPS4も普通にキッズ向けとして売られてるんで、海外会社の事情を日本のエンタメ事情と一緒くたにして話すのは愚かにもほどがある
ウィッチャー3見りゃ分かるけど、別に上位機種が下位機種に引っ張られるようなことは海外会社では少ないんで、心配することは無いと思うけどね
あのさぁ
児童文学ってキッズ向けじゃなくて子供でも楽しめる大衆文学って意味だぞ?
それこそ任天堂がやってる事と同じな
ちなみに邦訳家が小説マニア過ぎて意識高い翻訳したせいで、日本だけ子供が読みにくい児童書になってしまった
海外だとドラえもんやクレヨンしんちゃんのポジションな
あと指輪物語は児童文学ではない
ホビットの方はそうらしいがな
この手の児童文学で有名なところはオズの魔法使い、不思議の国のアリス、ナルニアや果てしない物語とかな
>ウィッチャー3見りゃ分かるけど、別に上位機種が下位機種に引っ張られるようなことは海外会社では少ないんで、
それだとPC版(上位)に対するコンシューマー版(下位)の話なるので
ホグワーツ・レガシーでも2年前の初報の段階から同様の構図なんだが…
「ウィッチャー3の下位機種はSwitch版だけ!」って話なら
DLCを全て出し終えて数年後の別会社による後発移植なんだから
既存版に影響する訳が無いので何の参考にもなってないぞ
むしろswitch外して儲け出ない状況だからこうなってんだろ?
メタスコアとかは簡単に買収できても、ゲーム開発してる所は売れなきゃ意味がないんだし、
CSゲーム市場の9割以上握ってるswitch外してまで1割切ってるメーカーに忖度する意味ある?
PS2の頃は国内ミリオン作品沢山あったが、それ以降はPSPのMHシリーズ以外ミリオン出ず、
作品鳴り物入りで出たバイオ8ですら年末までに10万超えない売れ行き。
エルデンを叩き棒にしてるけど、PS5は9万ギリ越えた位でPS4が19万ちょい。
売上げの9分7厘がPC版という状況だし、女子供にファンが多いハリポタ出すならswitchマルチが当たり前だろ?
一番要らんのはPS5版だな
関係無いが、ハリーポッターって持ち込んだ原稿断った出版社十社とかあるんだよなぁ
そして世界的にヒットした後なのに、日本では大手がどこも相手にしないから小さな出版社が版権とったとかなんとか
モノリスみたいな話だ
オンギー族の原田でさえSwitchとSteamがあるからなんとかなるって言ってる状況だっていうのに……
ハリポタファンでコアゲーマーとかどんだけ少数派だよwwwwww
ハリポタファンの大多数はゴミステなんか興味ないライトゲーマーやろ。
つかここのコメにもいるファンボもそうだけど、親玉含めて子供を舐めてかかるの一貫してるよな
そんなんでマジで自分とこの商品買ってもらえるようになるって思ってちゃってんの脳みそ干からびてんじゃね?
Switchハブにしたら鬼滅の二の舞で終わるぞ。Switchマルチは当然の判断でしょ
恐らくだけどハリーポッターファンはPS5買うほどコアゲーマーじゃないと思う
コアゲーマーほど買ったソフトが資産として積み重ねられるXboxやPCを選ぶ。
世代交代はおろかマイナーチェンジですら互換性が怪しくなるPSは選ばんだろ。
初期型では動いてたゲームが後期型になると不安定になったりするのはPS1の頃からのお家芸だし。
ハリポタの命ギリギリの避難所なのに一部の変なのに叩かれてて草
PS5版とSwitch版
どっちが売れると思う?
結局そこがファンの答えって事になると思うんよね
ハリポタをスイッチでやりたくないなら他機種でやれば良いだけなのに、何故騒ぐのか。これが分からない。
ワイSwitch派やからSwitch版でるなら買うわ
むしろハリポタファンはSwitchで出て嬉しがってるよな。
ファンボが「ハリポタファンがSwitchで出ること喜んでる」って
悔しがってたし。
ゴミ確定で草
PS5とPCが最初に発売、ps4とxboxは2か月弱遅れ、switchは半年以上遅れて発売だから開発側もしょうがなくスイッチ版出す感じする
というか、普及少ないpsや海外強いはずのxboxですらしょうがなく出してやるって感じする
PC版以外は全部おまけみたいな
他は分かるけどSwitchってなると…たしかに不安になるんよなぁ…。
クオリティをSwitch版に合わせるのに半年費やすから同時発売出来ないんだろうと考えたら悪くないんかな。
全部Switch版に合わせてたら同時発売出来るもんね?多分。
PV見てワクワクしてるんや、頼む、ゴミにはならんでくれ……って気持ちでいっぱいや。