1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAW2ZRDK0
ドラムマニアのほうが太鼓の数だって多いし、シンバルまであるのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baUoLjQh0
>>1
ギタマニと連動してるから面倒くさいんだろ
ギタマニと連動してるから面倒くさいんだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMTxtCsod
音ゲーコミュニティが気持ち悪いから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q0xacy4a
コナミが音ゲーに消極的ってのもあるけどドラマニは本格的すぎて初心者には厳しいんじゃないか?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjZTA1l10
>>3
eスポーツ化して音ゲーに積極的に力入れてるけど
ビートマニアだけかもしれないけど
eスポーツ化して音ゲーに積極的に力入れてるけど
ビートマニアだけかもしれないけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMGRie+3d
>>60
じゃあ答え出てるじゃん
ドラムマニアには力入れてない(ビートマニアだけにしか力を入れない)からドラムマニアは衰退したんだよ
じゃあ答え出てるじゃん
ドラムマニアには力入れてない(ビートマニアだけにしか力を入れない)からドラムマニアは衰退したんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxMVKwdi0
難易度高くして衰退した典型じゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTtVS0Fb0
>>4
太鼓の達人にも激ムズなのいっぱいあるじゃん
太鼓の達人にも激ムズなのいっぱいあるじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMTxtCsod
>>16
難しいのなんて粗品みたいなオタクしかやってない
難しいのなんて粗品みたいなオタクしかやってない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJyTl07aM
プレイ時のキモさが違う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5sBVaLiM
ドラムマニアはほぼドラムやん、あんなん一部の人間しかやらんよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVYbwk5+0
bm98やろうぜ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTtVS0Fb0
>>8
なっつ!!!
なっつ!!!
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6npSLZnrp
>>8
UOの息抜きにやってたわ
UOの息抜きにやってたわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IO0NFsMz0
マニアに売ってもたいした金にならんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWumAhAJp
音ゲーは極め過ぎてアホ難易度のゲームばかりだから、あれくらいシンプルなものが受けるってだけでは?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcOnc/ada
ドラム全然面白くなかった…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAJrRRUO0
そもそも
衰退するほど流行ってない
衰退するほど流行ってない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4d5AGDXd0
素人というかオタクがリズムとってるのは見た目気持ち悪いからなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djo/ggrA0
難易度が違いすぎる
ドラムマニアはめちゃめちゃやってたけど
体が覚えるまで何も手足動かんぞw
そもそも足使うのがハードル高い
ドラムマニアはめちゃめちゃやってたけど
体が覚えるまで何も手足動かんぞw
そもそも足使うのがハードル高い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLiMIbmLd
PSとSwitchに置き換えればわかりやすい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmuibQgvd
音ゲーはキモオタと姫でワイワイやってる気持ち悪いイメージが強い
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/qU/ElrM
女子供にウケるデザインかどうかの違い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJGegdZK0
上手く出来れば面白いけど
出来なければ面白くもなんともないからな
格ゲーみたいなもんだ
出来なければ面白くもなんともないからな
格ゲーみたいなもんだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvQo0V7/a
マニアしかやらないか広い層が遊ぶかの差
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHIdKkQB0
GXでペダルとか増えてできなくなってやめちゃった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgUoYluV0
ドラムマニアってなんか判定厳しくね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLrD/CE0d
ドラマニは筐体の痛みかたが半端じゃなかったってのもあると思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4MdjqOCd
小さい子にもウケたから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Do/Ag8p0
音ゲーは高難易度化しすぎて衰退したジャンルだけど
高難易度なんて一切やらなくても楽しめるプレイヤーの方が多い
音楽の普遍性に助けられてるだけだが、ここが衰退仲間の格ゲーと決定的に違う所
高難易度なんて一切やらなくても楽しめるプレイヤーの方が多い
音楽の普遍性に助けられてるだけだが、ここが衰退仲間の格ゲーと決定的に違う所
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Coyq5XTY0
>>34
決定的な差は音ゲーがPvEだって事だと思う
決定的な差は音ゲーがPvEだって事だと思う
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Io2f2VHwr
太鼓は初心者のためにカッもドンで良いようにできる
ドラムマニアでそれやると滑稽すぎる
ドラムマニアでそれやると滑稽すぎる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQYgQaaj0
太鼓はゲーセンの入口近くにあるのが答えだろ
キモいのは奥の方に隔離
キモいのは奥の方に隔離
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpPQQ7lqa
ドラムはDX化したのはいいんだがあの見た目は既存プレイヤー以外寄り付けんでしょ
基本は省スペース低価格が生き残ってるんだから舵取りを明らかに間違えた
基本は省スペース低価格が生き残ってるんだから舵取りを明らかに間違えた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwJbp4R10
家庭用コントローラーの出せる程度がちょうどよいし
キモデブでも両手にバチ持つところまではギリ許容できたから
キモデブでも両手にバチ持つところまではギリ許容できたから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DukIe7Bw0
ドラマニは腕力と脚力ないとできないからな
タイコは連打多くても 何故かドラマニよりは腕がもつ
ドラマニ難しい曲やるためには筋トレ必須なのはうんち
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTxsx1ji0
家でエレドラ叩いてるのが一番楽しいわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llyHcfmQ0
ストリートファイターが流行らなくなってスマブラが世界的に売れてるのと同じだろ
とっつきやすさ
とっつきやすさ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q0xacy4a
慣れたら本当にドラマニ面白いんだけどね
まあ自分はギタフリの方が好きだけど
まあ自分はギタフリの方が好きだけど
コメント
順番待ちで見学してたら動きがクッソキモいことに気付いたから
トーマスとあさぎが曲作らなくなって代わりにクソJPOP曲が増え、高難易度が人間の演奏を考えられてないクソ打ち込み譜面で占められて ハ イ 終 了
A「ドラマニやろうぜ」B「太鼓やろうぜ」
A「GTやろうぜ」B「マリカやろうぜ」
こう誘われたら多くの人は間違いなくBを選ぶだろうけど、すべてがBである必要はないんだよね
ただファンも含めてBが選ばれる理由を無視したままのIPは例外なく衰退していくと思うよ、ドラマニやGTもその路線
ドラムマニアはアーケードにもあるしPC用家庭版で延命しとるだろ、
ほぼほぼのビーマニ系はゲーセンとPC用家庭版で両立しててCS用は撤退したな。
ドラムマニア(というかビーマニ系列)は見た目からしてとっつきにくい
太鼓は分かりやすくてすごくキャッチー
専用コントローラが高いしデカイからじゃないかな
インターフェースが簡単で家庭用とかの派生作が作りやすい
キッズ層というブルーオーシャンに上手く売り込めた
BEMANI系とは違って予算やユーザー層の取り合いにならずリソースを集中出来る
この辺が太鼓は強い
今は多少マシだが10年前あたりは暗黒期だった印象あるわ
その2つはゲーセンで見かけるけど初音ミクが消えたな
ドラムはXG筐体出た時点でタヒんだ
RockbandもGuitarHeroも終わっちゃって悲しい