1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahoQAytP0
推定売上1500万本×5000円=750億円
※去年度の年間総売上2100億円
もう夏野首にして宮崎社長にしろよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzLXZns+0
バンダイの取り分があるぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pHrg3iX0
ほとんどバンナムの売上になるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pHrg3iX0
国内百万本+海外売上の一部と考えても行って100億。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10zXWucP0
そんなに儲かったらソニーのフロム買収が遠退いちゃうじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG3l6My/d
その昔「ドラクエ3は5900円で百万本売ったから利益は59億円!」って言ってのけた
ニュース番組並のザル計算やな
ニュース番組並のザル計算やな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jltUDKp0
さすがにこれは酷い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pHrg3iX0
まあフロムの過去最高の利益16億円は超えそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2bMmSiAa
>>11
パブじゃないフロムに売上関係ない
パブじゃないフロムに売上関係ない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zvVTtJ30
>>14
フロムも共同パブリッシャーで国内はフロムが販売だから
その分は丸ごと角川の売り上げになるな
書店に卸してたって話は角川の流通使ったんだろな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elI5Mu+Rd
任天堂とか一体いくら稼いでるんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbsGFG1d0
難しいよね、利益
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zjg97V10
Steamでも60ドルからショバ代3割とパブの取り分あるのに5000円も入るわけないで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6JNeBgV0
steamとかで一本6000円で売ったとしたら、フロムとかバンナムは売上6000円として計算できるの?(´・ω・`)
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AztI0lElp
>>19
販売してるバンナムは金額通りでしょ
そこから何割かが開発費としてフロムに行ってて
それがフロムの売上
そういう意味では今期の決算の売上の欄は注目かもな
取り分が推測できる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6JNeBgV0
>>25
なるほど(´・ω・`)
なるほど(´・ω・`)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNo0HL+b0
フロムにも還元したれよw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MA8Mh6Yc0
よく考えてみろ
パブリッシャーが必要ないことが最大のメリットであるSteamでバンナムが噛んでることを
パブリッシャーが必要ないことが最大のメリットであるSteamでバンナムが噛んでることを
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXuuRQIW0
下請けに厳しい国だな本当
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWDm8Vstd
宮崎を角川社長にしたらフロムの仕事する暇ないけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWDm8Vstd
作るのに何年かかったっけ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzy20DTA0
開発費バンナム
著作権バンナム
海外販売バンナム
間に角川
1番下にフロム
著作権バンナム
海外販売バンナム
間に角川
1番下にフロム
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
>>27
完全OEMに比べたらマシなのかなって程度かしら
完全OEMに比べたらマシなのかなって程度かしら
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pa5CjZC80
利益とかどうでもいいわw
好きなゲームが売れるのが嬉しいだけだわ
好きなゲームが売れるのが嬉しいだけだわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uo6srYIp0
大手ゲームメディアやメタスコアまで巻き込んだ工作に
使った費用は半端な額じゃすまないだろ
使った費用は半端な額じゃすまないだろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3H5jdUP0
>>30
たぶんAAA並の宣伝広告費かけてると思う
エルデンはあまり開発費かかって無さげだから
開発費の数倍は金を出して売ったんじゃないか?
たぶんAAA並の宣伝広告費かけてると思う
エルデンはあまり開発費かかって無さげだから
開発費の数倍は金を出して売ったんじゃないか?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
>>30
売上はなんの判断にもならんが
利益がないと次がないって考えると恐ろしいよ
上澄みだけかすめとる
単なる消費単位に人権などないと思ってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZA9EVOo0
その好きなゲームを作った人が搾取されて過労死したら可哀そうに思わないか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsiw6Rfl0
カドカワとかバンナムとか中抜き酷いんだろうなぁ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q64gV80y0
国内の書籍流通に流した分はこれから返品かかるじゃん
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5XVl5h/0
>>35
ああいうのは買い切りじゃねーの?
ああいうのは買い切りじゃねーの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7iafW1ESa
レビュアーとメタスコにとてつもない広告費バラまきまくってるだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPFVCAPd0
取り分の半分以上はバンナムじゃねーの
開発費も販促も全部出してるし海外だとパブリッシャーだし
開発費も販促も全部出してるし海外だとパブリッシャーだし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQBVkEJ60
中小企業ならともかく、9000円のソフトのうち5000円が丸々利益になると思ってるやつがいるらしいな…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00fVwv5y0
>>41
9000円×0.8で7200円も入るじゃん
9000円×0.8で7200円も入るじゃん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9JGUiged
>>41
誰も「利益」の話してないよな?
「年商」の話だろ?
誰も「利益」の話してないよな?
「年商」の話だろ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLeipxeg0
しかし製作者には還元されません
コメント
盛りすぎファンボーイ算
どんだけ雑なんだか
※売上1500万本も角川の取り分5000円もソース無しの妄想です
原田「1000万本売れると思ったのになぁ……😞」
利益とか年商なんて難しい言葉をファンボーイが使えるはずないだろ!
「売上高と営業利益を足せばソニーG&NS部門の方が任天堂より上!」って言っちゃうのがファンボですし
ファンボは国語も算数も出来ないくせに無理すんなよ
まず売れてる海外じゃ日本と違って安売りなのも考慮しないといけないし
>国内の書籍流通に流した分はこれから返品かかるじゃん
>
>>>35
>ああいうのは買い切りじゃねーの?
書店流通の返品制度変えられるわけがないし返品出来ないなら書店側がわざわざ通常取り扱わない&需要も読めない商品を受け入れるわけがない
バンナム&カドカワは一旦出荷数盛れれば良かったんだろうし
1200万本出荷なw
新たな報告もないのになんでそれが1500万売り上げてることになるんだよw
ほんと春だからって頭お花畑がすぎるよファンボーイw
しかも1000万本も売れてないことを原田にバラされるというフレンドリーファイア
ファンボはいいピエロ
実売一本あたりどれくらいの広告費()がかかったかは気になるな
マディソンスクエアガーデンに巨大広告うつぐらいだから
そういう表の広告費だけでも相当かかっておすだよな
利益の分配なんて契約によってまちまちなのになんでこんな知ったかぶりできるんだ
学生、無職ニートしかいないから利益がそのまんまメーカーの取り分だと思ってるんだよ
外に出て働いて常識を身につけろ
開発費あまり掛けずに広告だけで売ったと思ってるやついるけど膨大な開発費と広告費かけて爆死したゲームがどんだけあると思ってるんだ
どれだけ広告費入れても今は売れないものは売れない世の中なんだよ
バンナムとカドカワだけでなく工作に加担したソニーにも売上の一部を上納するだろうからフロムに還元されるのはほぼないだろうね
ほんとにそれだけ利益があげられているのなら幸せだろうね、ほんとうに「売れて」いたのならね。
まぁ実際の答えは中の人達がいちばん解ってるんだろうけどね、原田さんとかさ。