有名漫画家「胸糞にするだけで『レベル高くなった』と思っちゃう罠がある、普通につまんない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zjKMAYw0

編集者「バッドエンドと胸糞の罠というものがあって…」
新人漫画家「罠?」
「バッドエンドや胸糞にするだけでなんか『レベル高くなった』と思っちゃう思い込みの罠がある。実際は胸糞展開の中にもちゃんと面白いもの面白くないものはあって、普通につまんない胸糞展開はあるんだよね…」
https://twitter.com/yohsuken/status/1511937970215206915?s=21&t=xFZnsVN2WKOXyRqsu3sRpQ

横オタ郎見てるか?どーすんのこれ?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5Bgh2F6d
>>1
こいつのレベルが低いだけ定期

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL7YEWQ00
>>1
まどか?エヴァ?

 

159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKK+0rka0
>>1 の意見もわかるんだけど、最近はクズとか胸糞の言葉が軽くなったような気がする
自分とは意見の合わない、あるいは気に入らない展開になったときに
反射的にみんな言いすぎじゃないか

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OaAsclz0
>>159
まあ、インターネットの悪影響だと思う

 

163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA0MZTBg0
>>1
メイドインアビスのことか

 

186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYueWqqc0
>>163
5層はまだ理不尽に立ち向かってる感があって良かったけど、6層はただただ胸糞なだけだったからあんま面白くなかったな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPLu8HrpM
安易に仲間殺してお涙頂戴な風潮

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DTek13A0
>>2
エロゲなんか最後に女の子殺す手法で一時代築いたからなー

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jb3SPwnZ0
>>2
FF5

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBVJ4n8f0
>>90
FF5に限らず旧作FFは死んで外れるキャラ多すぎ
だからメジャーに上がるのに時間かかった

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DTek13A0

>>96
実は生きてましたが連発されるFF4もいろいろ言われてれるしなぁ

あと死にすぎと言われたのを逆手に取ったのかGBA版FF2のおまけダンジョンの舞台が死後の世界なのはうまいと思った

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBVJ4n8f0
>>102
確かにあの追加シナリオは素晴らしかった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhTOlY+E0
それ思ってた
タコピーとか

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV4FZRiRa
>>3
これはむしろタコピーは胸糞だから受けたと言ってる奴に向けた言葉だけどな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JZVDd2Ed
タコピーの作者聞いてるか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBVJ4n8f0

胸糞展開はいってると
称賛コメが流れたりレビュー付くのだけは
マジで胸糞

R18みたいな胸糞タグ付けておいて欲しい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXNb2m9U0
こういうの無名が言っても説得力無いんちゃう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xIU8rzy0
>>8
やめたれよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99Ht2EMA0
王道で勝負できずに逃げた結果

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqG6dTQo0
めっちゃ分かるわww
いろんなとこで話題になるし、一度世間的にハマるともう押せ押せな感じになるし
王道の物はもう作品溢れて入り込めないんだろうな〜
次はどんなジャンルが流行るんだろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2l5jhByd
プレステにはとにかく耳が痛い話だな
ジャンルが言葉になって、意図的にネタ被りして
邪道が寄り集まって市場が形成され続けた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKaQ67pa0
タコピーじゃなくてタイミング的に藤子不二雄作品に対してのコメントなんじゃね?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CPCbSmPd
宝石の国がこれの典型的なパターン

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+iiHAkNa
胸糞にするにはカタルシスが得られることが大前提だからな
ヨコオ作品みたいに気持ち悪い物だけお出しして放りっぱなしなのは子供騙しでしかない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCkJ8lah0
では具体的に胸糞で面白い物を言ってください

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u26osUa0

簡単に人の心を動かせるからな
それを感動と勘違いする。吊り橋効果みたいなもん

笑わせる方が何倍も難しいよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBVJ4n8f0
>>20
泣きゲーブームもな
超現象使わないとシナリオ書けない人多かった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/snTEirP0
>>22
主人公が病気治すストーリー書きゃハッピーだけど素人に医療だの社会のルールの知識経験ないからな
ドラえもん二次創作みたいに過程すっ飛ばせば行けるけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/snTEirP0
わざわざ死なせなくても人間いつかは死ぬのが分かってるからな
バッドエンドは希望がないし
今までのストーリーも無駄になる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvBT/24yr
ドラッグオンドラグーンの胸糞は好きだった
あのくらいまでやな、胸糞が流行りきっておらず上品な胸糞が出来てたのは

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4sePtvu0
進撃完全バッドエンドにしろとか
タコピーバッドエンドにしろとか
オタクほんとそういうとこある

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3f52L0Q0
とりあえず最後に主人公とかヒロイン死なせとけみたいなの大嫌いだわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3lhaWhd0
この人形劇がそのものというか

 

引用元

コメント

  1. 少女漫画のとりあえず感覚で設定される悲しき過去の悪口はやめるんだ!

  2. 手塚治虫「マジかよ!?」

    • 手塚治虫はとりあえずで胸糞なんて軽いノリでやってへんやろ
      胸糞の頂点を極めるレベルやろ
      手塚レベルで極めてる奴なら高尚よ
      むしろあれぐらいやらなきゃ高尚とは呼べない

  3. >>簡単に人の心を動かせるからな
    >>それを感動と勘違いする。吊り橋効果みたいなもん
    >>笑わせる方が何倍も難しいよ

    志村けんがだいじょぶだぁで急にシリアスなドラマやり始める回のこと思い出すやん

    • みんなを笑わせられる人間なら泣かせる事もできるはずって話だっけか
      たまに変化球で変なおじさんに移行する時もあるから油断できないw

  4. 序盤中盤でドロドロした胸糞物語見てる時は結末がハッピーエンドで終わるかどうか
    ネタバレし過ぎない範囲で確認してから進めるようにしてるわ
    後に大団円が待ってると分かってたら胸糞展開も割と耐えられるから

    • 大団円で終わる事を言ってるカムイは後3話で終わるけどどうなるかな

  5. 急にバタバタと不自然にキャラが死に始める作者だとか、どう考えても今の死んでますよね?で生きてて誰も死なず理不尽に守られてるとかでは無い限り別に気にしないかな

    • 前者が富野由悠季で後者が宮下あきらかな

      • 前者は田中芳樹じゃなかろうか

  6. アビス6層ってワズキャン先生のところくらいじゃないか?
    他に方法が無かっただけで胸糞とはベクトル違うと思うし

    まあバッドエンドはともかく、そもそも胸糞はレベル高い作品には見えにくいと思うわ

  7. タコピーもメイドインアビスも安易な胸糞とは違くない?
    ハッピーエンドのための谷がひたすら深いだけで
    むしろ、安易な胸糞が深いと思ってる層がそういうオチにしなかったことを叩いてる感じ

  8. まるでソニー系列の一斉ステマがバレたエロゲ脚本家の書いた某魔法少女アニメみたいだな

  9. 明るい作品に努めようとしてるんだけど、なんか作者の陰というか怨念みたいなのがにじみ出てる作品ってあるよな
    ああいうのは作者は本気で思い悩んでるだなってのが伝わってくる

  10. メイドインアビスについては最初っからタヒに行くための物語だから

  11. 西村京太郎「社会派小説て楽なんですよ、最後に『社会が悪い』と言っときゃいいんですから」

  12. EVAが社会現象なったあたりから加速的に増えた気はするな。
    特にスクエア系がその影響大きかったのかかなり胸糞展開やバッドエンド的な終わり方が増えた。
    後あのあたりからシューティングゲーム系の設定の悲惨さが加速度的に酷くなっていったなぁ…

    • 旧エヴァは辛気臭い上に意味不明なだけで別に胸糞ちゃうやろ
      それ以前の問題やわ

  13. Vシネマ・復活のコアメダルのことかな?
    オーズ本編を台無しにしたやべー作品。お金返して欲しいと思った映画は初めてだったよ。
    (仮面ライダーオーズを知らない人に分かりやすく言うと、10周年記念でラストオブアス2みたいなことをしやがった。気になる人は下の個人ブログに詳しいことが書いてある)
    https://note.com/s_fujika/n/n4e6cf0e15948#c90aef31-12d0-41ce-a3bd-6f91fad7990f

    それはそうと、今回の話題はPSハードによく出る、やたらと暗いゲームによく刺さると思う。暗いなら暗いで、それ込みでも面白いゲームを作ってくれ。「とりあえず雰囲気を暗くしておけば大人向けでOK」みたいなのはやめて欲しい。

  14. 仮面ライダーオーズ・復活のコアメダルとかいう作品があってだな・・・分かりやすく言うとラストオブアス2みたいなことをやりやがった。
    (詳しいことはURL参照)
    https://note.com/s_fujika/n/n4e6cf0e15948#c90aef31-12d0-41ce-a3bd-6f91fad7990f

    それはそうと、この話は昨今の自称大人向けゲームに深く刺さるな。暗い=大人向けだと端的に思うのは、そろそろ自体遅れでは?

    • なんか連投になってた・・・すまん

  15. フロムゲーの事だな

  16. どの業界にも思いの外レベルの低い物がウケて、最終的に業界全体のレベルが下がる事はあるな
    悪貨は良貨を駆逐するという奴
    ゲーム業界とかは良貨が強固だからかなりマシな業界だよね

  17. 池波正太郎が鬼平犯科帳のとき
    女性ファンが多く人気キャラだった伊三次を「だめだどう書いても生き残らせる事ができない」と劇中死亡させて相棒の忠吾に弔わせたエピソード思い出した

  18. 洋介犬先生、ちょっと前から定期的にTwitterで編集との会話ツイートがバズってるけど
    今回の発言については自分の漫画に対するブーメランだろとしか言いようがないわ

    • ぶら下がっているツイートに、描いてた漫画でそういうことがあったって話だから、自分の体験半分みたいなんよ。
      自分では外したと思った胸糞漫画がバズっちゃった事があるってさ。

  19. 個人的に、主人公の選択で地球が滅亡した~とか、主人公が助けようとしていた人が死んじゃった~みたいな荒唐無稽な話は胸糞とは思わんが、
    スカッとジャパン的な、現実にこういうヤツいたら嫌でしょ?こういう目にあったら腹立つでしょ?でしょ?でしょ? でも、こういう嫌な話を受け入れられるぐらい世間擦れしなきゃ!!みたいな漫画が増えすぎなとは感じてる。ポッカキットを見ることが成長につながると考えてる的な臭さ

    • 胸糞系が全てクソだとは思わないが
      常にハッピーエンドの上位互換とか言い張ってる連中は
      スカッとジャパンとかジョブチューンとか絶賛できるのかって思うな

  20. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99Ht2EMA0
    >>王道で勝負できずに逃げた結果

    いや胸糞に立ち向かうのはまさに王道中のド王道やろ
    胸糞を軽んじてる奴に王道は作れない

タイトルとURLをコピーしました