1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kD5Z3A4q0
ゲームってやっぱストレスが楽しさや達成感を超えたらダメだな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8c2p+1R0
金払って苦痛を得るのはあり得ない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQlvJU+td
苦行みたいに分からん殺しの対処をし続けるゲームもあり得ないとは言わんがまあ一般向けではないわな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePqRZxdXM
カービィ動かしてるだけで癒されるんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYN8/oPF0
カービィに限った話じゃないけど動かすだけで楽しい、気持ちいいは任天堂の専売特許だな
自分の手足のように期待通りにキャラを動かせる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVxnLKuK0
具体的なエルデン批判には「怒り」を感じるものが多い
ゲームで溜めたストレスが爆発してるんだろうなと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01hOxFu10
GKだがカービィのほうが可愛いと思うわそりゃ
エル伝リングは買わんかった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iawg7lJT0
苦行を乗り越えた達成感、
あるいは他人は頓挫した苦行を自分は乗り越えられたんだという優越感が得られるのは事実。
エルデンに対して「初心者でもできる」ってノリのレビューも多いが、
そう言うのは「自分はクリアできたんだぞ」っていう優越感が感じられる。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPB4VUV60
言うほどエルデンリングでストレスたまるか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LF8T3JO0
>>13
めちゃくちゃストレス溜まったよ
具体的な内容はいちいちあげないけどさ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBngQfti0
配信見ると下手くそが多すぎて見ててイライラしてくる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fR1+ak9d
オープンワールドもいいけどステージ選択式はメリハリ効いてていい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDhGtrzi0
エルデンリングは基本サクサク進むだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipexluVgM
ゲームには適度なストレスが必要ってのを「ストレスが必要なんだ!」で生まれたのがフロムゲーだし…
ここらへんプラチナゲーにも同じ風潮ある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwGcouHc0
エルデンリングはレベリングは決まった場所。攻略はレベル上げたあとっていううんこレベルデザイン
ダンジョンの敵倒す意味なさすぎる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91zxoisx0
先に進みたいから敵倒すのにその敵倒してボロボロになったのを回復しにいったら敵☆復活
オープンワールドに必要な探索要素を全力で邪魔しにくる。
ダクソくらいの狭い世界ならまだ我慢出来た。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LXqrCAYM
>>21
宿屋とかで回復しても雑魚敵がリポップしないRPGなんてあるの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LF8T3JO0
>>28
ブレワイは赤い月くるまでリポップしない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LXqrCAYM
>>33
それはかなり特殊な仕様の部類じゃねえの?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okdCdYIo0
>>35
敵湧きとか入力監視とかの方が、単なる手抜きだぞ
グラガー性能ガーTFLOPSガー言ってる連中に限ってその辺りは寛容なんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSqKORw70
PSはないけどプライドはありまーす
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11ebxEZvr
回避と自キャラ攻撃パターンを構築して繰り返すゲーム性
まあ一般的な楽しさではないな
モンハンの高難度じゃないとヌルくてやってらんねーみたいな感じ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIy6MXFqd
>>23
それどのゲームも該当するけどw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv3eRrl3a
ドラゴンズドクマ定期
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZ9KEzKL0
最初はブレワイが比較対象やったのにいつの間にかカービィになってるのなんなん?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ugthp7J10
死にゲーも限度によるよな
その限度はプレイヤーによって異なるから
イライラより達成感がぎりぎり勝つくらいが一番気持ちよくなれるけど、ちょうどそのラインのゲームって中々見つけにくいんよな
個人的にはドンキーコングリターンズが自分にとってのそれだった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdCcBBdH0
今年やったなかではエルデンリングの次に面白かったわ
好評なのも納得
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmLmUUZe0
金を払って賽の河原の石積みやるようなもんだろエルデンリングは
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Woz03lqP0
メトロイドもそうだったけど動かしてて気持ちいいってのは近年のアクションゲームの一つの課題だろうな。2D3D問わず。どういうベクトルでそこに持っていくかはゲーム次第だけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFZ9mAxl0
> 回避と自キャラ攻撃パターンを構築して繰り返すゲーム性
これだけだとカービィ、エルデンどっちかわからないなw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwW//++b0
オープンワールドは目的もなく彷徨うのも楽しみの一つだからダンジョンの奥にはボスしか居なかったり
ワンパンキルしてくるザコが居たりする時点で冷めるんだよなぁ
引用元
本スレ>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LF8T3JO0
>>>28
>ブレワイは赤い月くるまでリポップしない
ただし敵を倒しすぎるとガンガン赤い月が昇ってくる(イワロックさんチースw)