セガおじさん「昔のセガは世界一だった」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZOv39fzd
そうなの?

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFOnrqS0
ゲーム図書館とか時代の先を行きすぎてる頭悪さは大好きだったよ
DCはネット標準だとか、コントローラがアナログメインだとか
スペックさえ上げれば今でも通用するもの全部持ってると思うし

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4+3yy+90
>>1
昔のセガは(俺にとって)世界一だった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXjWeG3u0
世界2位です

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2U9E4OEa
ゲーム総選挙でソフトが一本も入らなかったセガさんが世界一とかどんなギャグかな
ほんとに世界一だったなら世界一だった頃のゲームが一本くらい入るよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za2xSEu+0
>>4
日本じゃなく世界での話だろ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bMARpEq0
>>8
世界じゃあ1番、だが日本じゃあ100位圏外さ!
ダメじゃね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yru8vP+G0
>>17
世界でも総選挙やったらしいけど、確か圏外じゃなかったけ?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFOnrqS0
スペースハリアーとかまで遡っていいなら分かる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFT7pQB70
アーケードではナムコに負けてたし
家庭用では任天堂に負けてた
体感ゲーム時代は輝いてたかな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFOnrqS0
>>6
全盛期のナムコは今見ても本当にカッコいい

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTtIq5nkd
>>6
ナムコが勝ってたとかマジ?
体感ゲーム全盛時代はセガの方が強かったし
バーチャファイター、バーチャストライカーの2強時代もセガの方がアーケードは強かった
ナムコがセガより強かったのはゼビウス、ドルアーガの時代だろお爺ちゃん

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFOnrqS0
>>65
それこそパックマンとかゼビウス、ドルアーガとか往年のナムコは今見てもカッコいいんだけど
同時代のセガは正直キツいと思うわ
ペンゴとかは今見ても良いけど
ナムコとニンテンドーは普遍性みたいのを持ってると思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:se5vahHVM
2位じゃいけないんですか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnSPoLGG0
セガのゲームは世界一ィィイ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZOv39fzd
セガおじさん嘘ついたの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGrUw0Oz0
盛り過ぎだけど
SSは厨二には魅力的なハードだった
DCでセガハード死んでなかったらずっと買ってたな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXm0iAX5r
バーチャ2ブームが唯一のピーク

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNVrgcVI0
メガドライブはすごい好きだったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VW9plqTDd
体感ゲームやバーチャはすごかったけど
全部抜き去られたし、今はもっと面白いのがあるからどうかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3c6kj3F0
サムシング吉松が言ってただけや

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0QkzJxwd
>>15
サムシング吉松すら、だんだん自身が無くなっていくけどな。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTz1fhNnd
時代を先取りしてたとか言うけど、結局のところそれを活かせるのが作れなかっただけだよね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6VCRQ1X0
CSでは論外だけど、ACの市場占有率とかデータ無いんか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7m2br5z0

昔がいつかによる
北米でファミコンとスーファミの端境期にメガドラがトップだったことはある(きっちりスーファミ抜かれるが)
90年代前半から宿敵のナムコを降しアーケードではずっとトップシェアの王者

セガで一番有名なゲームはUFOキャッチャーかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6VCRQ1X0
>>20
北米ジェネシスって店頭在庫の山で実態は全然勝ってなかったってネタバレされてたよね

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yG17jGad0
>>20
さらっと嘘つかないようにwセガのAMは
ハングオン出てからナムコの後塵喫したことないぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bkeim3ay0
刺さる人には良いのだろう。ソフトは確かに個性的ではあったからな
メガドラの音源は好きだった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpSUJo5Ya
ヴァーチャファイター2のころじゃね。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:169+Zk/w0
ナムコの方がACとCS全方位でいきってたよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qHk+XOYa
バンダイと合併してれば結果的にセガバンダイナムコになって本当に世界一になってた可能性もある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5mvB6cMM
バーチャロンは凄かった
とあるで俺は泣いた

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InRw5hat0
ヴァーチャファイターが鉄拳に負けるとは思わなかった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsoBK2Gk0
セガおじさん「セガはアーケードの王者だった!」
サターン派ワイ(アーケードの王者はカプコンとSNKだったよな・・・?)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7m2br5z0
>>29
90年代前半からゲーセンの筐体は、ほぼセガのアストロシティ一色だったろw
プライズやエレメカは値段もバカ高いしな
基板だけ売ってる雑魚とは売り上げが大違いさ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h3A/MVu0
セガとシャープの失敗は大人をターゲットにしなかった事
任天堂とソニーと洋ゲーは対象にしたから子供だましにならなかった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXzGa5kT0
バーチャ2の頃は世界最先端のゲーム作ってたんじゃね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raXznVkK0

バーチャファイター2前後あたりはアーケードで輝いてたな
セガ主催の大会も結構やっててバブリーだった印象

あのころの空気が続いてれば日本のeスポーツも
定着してたかも

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MqemzA80
週販一位一回とったら延々騒いでるようなもん
今でもどっかでそういう奴らいたなそういえば

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFT7pQB70
そしてギーゴだけが残った
グッバイソニック

 

引用元

コメント

  1. ランキングとかは知らんが俺の中では昔のSEGAはいつまでも一番星だ
    でももう死んだ!!!!

  2. メガドラ兄さーーん!!

  3. 体感大型筐体のゲームならトップじゃね?
    他があまり力入れてないってのもあるけど

    • R360とかは
      マトモな会社なら企画通らんと思う

  4. 個人的な評価はともかく、一般的な評価でセガが世界一だったことなんて過去に一度もない

  5. >アーケードではナムコに負けてたし
    >家庭用では任天堂に負けてた
    賑やかなやられ役だったよな
    昔は「セガのゲームもあった」から良かったんだよ

  6. セガはセガファンのために作ってりゃよかったのに変に野望を持ったりするから…

  7. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h3A/MVu0
    >>セガとシャープの失敗は大人をターゲットにしなかった事
    >>任天堂とソニーと洋ゲーは対象にしたから子供だましにならなかった

    現状のSIEのハード、関連サードパーティーに至るまで 子供だまし だと思うよ
    ゲームそのものを作り込まずにグラフィックガーな誇大広告で売り逃げしたり
    制作側はノムリッシュガー、コジプロガー…そんな偶像化したモノを崇拝する行為がまかり通る
    ゲームは全然開発できていなくても発表すればテンションが上がる?とかクソだわw

  8. >バーチャロンは凄かった
    >とあるで俺は泣いた
    ヒット作が出るとフォロワーが出てきて1ジャンル出来るってのが通例だったけど
    バーチャロンだけはどこもパクリ切れなくてそうはならなかったよな
    挙句の果てにはセガ自身も作り切れなくなってシリーズ終焉とは...カナシイ

    • セガのゲームってオンリーワンなのがあるよね
      人によってはNightsだったりJSRだったりPSOだったり…
      バーチャロンはその筆頭だと思う

  9. CSじゃダメだったけどACなら

  10. セガくんはね、
    幼稚園の頃にもらった”がんばったで賞”が人生のピークでね、
    それが原因で大人になっても周回遅れをトップ独走と勘違いしてるんだ。

    どうぞ指さして笑ってやってよ。
    嗤われれば嗤われる程、もっと深く深く勘違いしていくから。
    セガはそれをうん十年続けてきた生粋のモンスターなんだ。

  11. セガのハードの良いところはセガのゲームが遊べるところ
    規模とベクトルが大きく違うけどSwitchは任天堂ゲームが遊べるから買うと同じ
    現セガおじ達には心底愛されていたんだよねー、今や見る影ないけど

  12. >>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTtIq5nkd
    >>>>6
    >>ナムコが勝ってたとかマジ?
    >>体感ゲーム全盛時代はセガの方が強かったし
    >>バーチャファイター、バーチャストライカーの2強時代もセガの方がアーケードは強かった
    >>ナムコがセガより強かったのはゼビウス、ドルアーガの時代だろお爺ちゃん

    ナムコがいなかったらプレステの躍進はなかったと言われてる

  13. 昔のセガにしがみつくおっさん達はバランやれって

    あれこそセガ黄金期のクリエイターが集まって作ったゲームじゃん

  14. セガの癖があるけど尖ったゲームが好きな人にはDQやff以上の価値があったの
    当時も散々言われた売上とか負けハードとかそんなの関係ないの

タイトルとURLをコピーしました