1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIovjWgx0
この違いの差よ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aMIv4dha
>>1
この例えシリーズやればやるほど健全さとかけ離れていくの草
この例えシリーズやればやるほど健全さとかけ離れていくの草
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqJjFb2r0
>>1
昭和世代が過去の栄光を懐かしんだり一時のプームを自慢するのは、ぷれすておじさんと同じやな
盆踊りなら風土や地域に根差した老若男女に長いこと親しまれた踊りだけに多くの人に楽しまれるSwitchなのも納得
昭和世代が過去の栄光を懐かしんだり一時のプームを自慢するのは、ぷれすておじさんと同じやな
盆踊りなら風土や地域に根差した老若男女に長いこと親しまれた踊りだけに多くの人に楽しまれるSwitchなのも納得
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si7bDEW30
>>1
なるほど
盆踊り 現在も各地に伝統として残る
ジュリアナ 過去の遺物
合ってると思う
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTur7Pz00
>>1
もう消えたからなジュリアナ
地域のお祭りはそうそう消えないし全国津々浦々
もう消えたからなジュリアナ
地域のお祭りはそうそう消えないし全国津々浦々
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JiTPB/i10
発想が氷河期世代
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNfKwCVsd
>>3
このセンスは氷河期より10歳上だぞ
このセンスは氷河期より10歳上だぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52RtVo5+0
そうだね、プロテインだね。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdnYAIgo0
廃れる運命ってことか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZEKPi0F0
つまり一時の流行で廃れた古い文化(PS)と
未来に確実に受け継がれる文化(任天堂)というわけか
当たってるな
未来に確実に受け継がれる文化(任天堂)というわけか
当たってるな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rL0RWyX50
>>8
確かに良い例だな
確かに良い例だな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZh7AMQY0
かなりの爺と推測
仮に当時30歳でも今は60オーバー
仮に当時30歳でも今は60オーバー
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjNbsI4Y0
つまりもう滅んでるって事?
盆踊りも今年はまだ出来ないのかな
盆踊りも今年はまだ出来ないのかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNf3y1hka
ジュリアナ東京はガラガラでしたか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uN/nBgFA0
ジュリ扇ならいまの仮面ライダージャンヌが武器にしとるわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om8+bcBHd
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学は障害者収容施設だからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULn8IRqN0
ジュリアナなんて現役時代でも行ける根性ないだろw
Vtuberに投げ銭してイキるのがせいぜい
Vtuberに投げ銭してイキるのがせいぜい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilrWymMl0
ジュリアナ東京は60代だな。しかも既に無くなってる。
盆踊りは何気に生き残ってるというか、むしろ復権しとるな。
盆踊りは何気に生き残ってるというか、むしろ復権しとるな。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZ9jEGQ+0
SFC全盛時代だよなぁ。スレタイの例えの時期は…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlX1J7350
マハラジャだろ!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uN/nBgFA0
>>21
インドの子供がなりたいものかー
インドの子供がなりたいものかー
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbeCs62K0
ジュリアナ東京がオープンしたのはバブル崩壊後
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/BwiAaj0
もう廃業してるんだっけ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4AKdh460
あれだけ旺盛を極めたジュリアナ東京も閉店となり、訪問介護のコムスンに鞍替え
正に栄枯盛衰
正に栄枯盛衰
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klKpmDun0
ジュリアナ→滅亡
盆踊り大会→存続
盆踊り大会→存続
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHvfXOQr0
つまり一瞬の流行りか長く愛されるかという違いを言いたいのだな
珍しく良くわかる比喩だ
珍しく良くわかる比喩だ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqUhQsQ00
一族集まって盃踊りでも踊るわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBig8tZN0
ジュリアナってクソマズしゃぶしゃぶややって没落したゴミやん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rdbni8xba
某サイキックアイドル「ジュリアナってよく聞きますけど、具体的になにをする場所なんですか?クラブみたいな所ですか?」
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbeCs62K0
ジュリアナをPS5みたいなゴミに充てるのは失礼やろ
当時のゲームがみんなジュリアナサウンドになるくらい影響あったんやで
当時のゲームがみんなジュリアナサウンドになるくらい影響あったんやで
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLJTREhL0
>>40
ダンス系もそうだがデイトナとか車系のゲームが全く同じ曲使ってたりしたな
ダンス系もそうだがデイトナとか車系のゲームが全く同じ曲使ってたりしたな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+EqBS1B0
当時大門に住んでたけどジュリアナ東京って芝浦の方の倉庫にあったたから港区民の印象としては街外れ(田舎)の盆踊り大会と大差無かった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDseYLTJ0
ジュリアナはなくなっても盆踊りはずっとあるってことか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFbi6ZQt0
ジュリアナはブームだったけど
(とっくの昔に無くなってる)
盆踊りは昔から日本の伝統として残ってるな
(とっくの昔に無くなってる)
盆踊りは昔から日本の伝統として残ってるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Bn22b3F0
PS5はカジュアル転売ブームを巻き起こした
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AX5FOBW90
PS5ってロシアの戦車だよな
スペック詐欺
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+aH7C/80
PS=コーチェラフェス
任天堂=アニメロサマーライブ
とかもうちょっとそれっぽい言い回しはないのか
任天堂=アニメロサマーライブ
とかもうちょっとそれっぽい言い回しはないのか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hT3uZA3m0
ジュリアナ東京は一回行ってみたかったな。クラブとの違いを体感しておきたかった。
コメント
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aMIv4dha
>>>>1
>>この例えシリーズやればやるほど健全さとかけ離れていくの草
本質を突きすぎ
じゅりあなとうきょうwwwww
こういう発言する人って、普段どういう生活してるんだろうか?
調べたら1994年で終ってんじゃんジュリアナ東京。田舎の盆踊りの方が長生きやんけ
ジュリアナ東京w
おっさんていうか爺だなw
さすがにこれはPSを貶めるやつでしょ
スレ主の若者知識・社会知識のアップデートがされてないんやろな
こんな奴がマシンスペックをありがたがってるんやな
ジュリアナ東京って無料券配布しすぎて収益が悪化したらしいね
>ジュリアナ東京の経営不振
>無料入場券を持っての一見客が、次第に多数を占め(略)それまでと違うミーハーな客層、一見の初心者が増え(略)その一見客がリピートしないことにより、次第に収益が悪化していった。
フリプ→女児未満の購買力
結果的に秀逸な喩えなんだな
観光地化しちゃってリピーターが着かなかったんだな
こういう事象は覚えておくと後で役に立つ
つまりPSはオワコンってことやんけ
バブル時代が忘れられない老人か
バブル経済の権化みたいに語られるジュリアナ東京だけどオープンしたのはバブル崩壊後なんだ
あれ、ブランド崩壊後に発売したどこかのハードと一致するな
頭団塊ジュリアナかよ
ボディコンギャルがジュリアナでランダバ
やべぇ、全部死語や・・・
正しくはランバダだな
当時のメガドラのベアナックルのブレイズ(女刑事)のの趣味がランバダだった
余談だがアダムス(黒人刑事)の趣味はBONZAI(盆栽)だったのには当時のSEGAらしいセンスを感じたもんだ
例えが40年くらい古い
今の若者はジュリアナ東京知らないだろ…
若者って言えるほど若くないですけど
分からなくてググリました…
冗談抜きで『ジュリアナ東京』が分からずに、検索してさまった件………
私は、『田舎の盆踊り大会』で十分です………
その地域の伝統や歴史等に触れる切っ掛けにもなるしね♪
ジジイなのは知ってるけどジュリアナに幻想抱いたまま無駄に老いてるのが大問題
魔性のGKなのに例えがPSの衰退表してるのホンマ草
ジュリアナ東京w
令和の時代にジュリアナてw
確かにもう終わってる、飽きられてるって意味ではPSはジュリアナ東京だわw間違ってないよ。珍しくファンボの例え当たってるじゃん(爆笑
ギルガメッシュナイトとか好きそう
流石になりすましだろ
しかもいい得ている例え
日本の近くにあるクッソ深い海溝のことだろ?
マリアナ海溝だろw
タダ券配ったりナンパ師連中に荒らされまくったってのがまさにPSで言うフリプとポリコレによって衰退してった様相だな
ジュリアナ東京の閉店は1994年8月31日
初代プレイステーションの発売日は1994年12月3日
プレステ信者は初代PS当時にキッズだったアラフォー世代が中心かと思ったけど、
もしかしたら当時すでに成人していた今の50代くらいの連中が中心なのか……?
やっぱりPSのメインターゲットは50~60代なのか
初代スプラのラスボス戦思い出したわ
和ロック好きなハイカラシティのイカ達と
和テクノ好きな地下世界のタコ達が
最終バトルでシオカラ節で繋がるって構図すげぇ良くできてた
ジュリアナ東京知らないから親に聞いたけどさ、もうプレステが気味悪くて仕方ないや。
田舎の盆踊りの方が夏って感じでいいじゃないかw
PS5は死霊の盆踊りだろ
そもそもジュリアナ東京ってなんや?
ド派手に盆踊りしてたディスコ(マジ)
聞く前に目の前においてある箱でしらべようっていう発想にいたらないんですか?
ンゴンゴワイワインゴーってほざいてる暇あるならググれや
ジュリアナ東京とか、もう笑点ですらほとんどネタとして出てこないからなぁ…(圓楽と歌丸が未だに存命で現役なら普通に出してくるだろうけど)
もう歳も隠す気ないファンボジジイw
今日も自爆しまくってるな
ゲハって未だにPSがセガハードを卑怯な手で潰したーみたいなこといってるジジイまじでいるもんな
氷河期のオッサンがゲハでこんなんやってるとか寒気するわ