1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8K40rmC90
誰が使うんだよ
不便でチープになるだけやん
不便でチープになるだけやん
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIE4kq750
>>1
アホか
転生モンスター探し以外は全て2Dモードでプレイするのが当然だろ
アホか
転生モンスター探し以外は全て2Dモードでプレイするのが当然だろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOHJRyhna
要るわ
3Dモードなんて単に広いだけで民家に入って泥棒するのが面倒臭いわ
3Dモードなんて単に広いだけで民家に入って泥棒するのが面倒臭いわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qCfMIcba
実際どっちか一方になってそう
両方全部回るとか大変やろ
両方全部回るとか大変やろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
無ければ無いでゴミ懐古がギャーギャー言うから出したんだろうけど
結局ろくに褒めもしなかったし次からはぶった切っていいな
結局ろくに褒めもしなかったし次からはぶった切っていいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSTafZkM0
2dモードがなかったら11は投げてた
イベントなっげーんだよ、2dはサクサクだからまだできた
イベントなっげーんだよ、2dはサクサクだからまだできた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Yt5gFxJ0
>>6
2Dでもなげーわ
グラを昔風にしたところでテキストまで昔のよう簡易になるわけじゃないんだよな
つまらん話をダラダラ垂れ流されるだけ
2Dでもなげーわ
グラを昔風にしたところでテキストまで昔のよう簡易になるわけじゃないんだよな
つまらん話をダラダラ垂れ流されるだけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhhvZqqca
いる
シンボルエンカウントで12にも実装して欲しい
シンボルエンカウントで12にも実装して欲しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
つーかそんなに需要あるなら最初からスマホで出せばいいのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1HX6vurH
>>8
スマホゲーの残念2Dと一緒にすんなよ
スマホゲーの残念2Dと一緒にすんなよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
>>29
ドラクエ程度の2Dなら性能的に問題ねーだろ
いったいどの水準要求してるんだか
ドラクエ程度の2Dなら性能的に問題ねーだろ
いったいどの水準要求してるんだか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUNpYpER0
3Dモードが酔うから2Dでクリアした知り合いはいる
そういうユーザーを切るかどうかだろうな
そういうユーザーを切るかどうかだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OzR4wed0
2Dキャラ好きだから2Dでやってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
2Dのが楽じゃん
3Dが如何に無駄なことしてるかよくわかるよな
3Dが如何に無駄なことしてるかよくわかるよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N99i3YP0d
完成系は3DSで完全版
もうひとつの本と腐女子によって潰されたエマの参戦待ってるで
もうひとつの本と腐女子によって潰されたエマの参戦待ってるで
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+84XqrVl0
2D作る暇あったら3Dモードのクオリティ上げてほしかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETQYHSr5d
3D作る暇あったら2Dモードのクオリティ上げてほしかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
3Dいらないから従来のドラクエぐらいまで2Dのクオリティ上げて欲しかったぐらいですよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2QqMFFq0
敵モンスターのドットのアニメーションもないのがな
ソシャゲのウネウネ動くキャラ見てる世代は物足りないだろうな
ソシャゲのウネウネ動くキャラ見てる世代は物足りないだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71VL/lfeM
デルカダール城下町を筆頭に、3Dだと探索めんどくせえ街ばっか作りやがってよぉ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
>>18
いや8の頃に比べたら街の構造が単純になって探索はし易くなったと思う
8の時はわざわざ地下通路通って遠回りしないと武器屋とかに行けないような
「嫌がらせか?」と思う構造が目立った。何やかんやで改良されてるよ
いや8の頃に比べたら街の構造が単純になって探索はし易くなったと思う
8の時はわざわざ地下通路通って遠回りしないと武器屋とかに行けないような
「嫌がらせか?」と思う構造が目立った。何やかんやで改良されてるよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwCd43UG0
>>20
高低差あって見通しのよい街はポリゴン表示数が足りなくなるので10のセレドの街が実装されるまでドラクエでは実現できなかったらしい
8の町が迷路になっているのはそのせい
高低差あって見通しのよい街はポリゴン表示数が足りなくなるので10のセレドの街が実装されるまでドラクエでは実現できなかったらしい
8の町が迷路になっているのはそのせい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
ストーリーを理解するのも探索もメンドイなんて
もうそのゲームに興味がないだけだろ
もうそのゲームに興味がないだけだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwI9VWrG0
2Dモードいらねー。
あれやりたいなら昔のドラクエやっとけ
あれやりたいなら昔のドラクエやっとけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
2Dモードの方が快適なのは確かなんだけど
元々は3DS向けに作ってるからかやたら解像度が低くて見栄えが悪いってのが
問題なんだよな。ある意味ファミコンのドラクエより見栄えが悪いと思う
あとオマケで作られたせいか、装備渡す時攻撃力の変化が一目で見えないなど
UI的な粗が割とある
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4i9TiMO30
劣化版掴まされてそうw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWj0Jo3M0
3DS版は最初は2D3D同時表示で遊ばされるんだけど
3D側の動きが終るまで2D側が待たされる仕様のせいで
2Dの方が快適だという事を思い知らされた
3D側の動きが終るまで2D側が待たされる仕様のせいで
2Dの方が快適だという事を思い知らされた
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkIGEfs1M
>>24
3ds版の3DはPS4スイッチ版と違ってデフォルメされてるから
あれでもテンポマシなんだよな
3ds版の3DはPS4スイッチ版と違ってデフォルメされてるから
あれでもテンポマシなんだよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
スーファミのドラクエぐらいのクオリティで2Dモード作って欲しかったよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
PS4版の無印11はハッキリ言って快適性がとても低い代物だったが
11Sは3Dモードでも、戦闘の高速化が出来たり、ダッシュが追加されてたり
ロード時間もほぼ半減してるので、快適性は相当増してるな
2Dモードの快適性にはさすがに勝てないが、その差は無印に比べて相当縮まったと言えるので
そういう意味ではあえて2Dモード使う意義は薄いと言えるかも
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmbnsd6q0
アイテム増殖すんのに必要
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
アイテムとかメダルとかあるから探さなきゃならんわけで
3DならDQ10ぐらいに街の散策はいらないと
割り切ってくれたほうがいいよな
3DならDQ10ぐらいに街の散策はいらないと
割り切ってくれたほうがいいよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
ひょっとしてHD2Dみたいにしてほしいのか?
まぁそれでもスマホで実現できるだろうけど
まぁそれでもスマホで実現できるだろうけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kz0W3Wr0
そもそも3DS版の時点で
SFC版6やリメ3でできてたことが
そこから20年以上経つのにできていないことが問題
SFC版6やリメ3でできてたことが
そこから20年以上経つのにできていないことが問題
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaUEDqjOM
>>34
結局PSマルチだとPS優位になるように作らなきゃいけないから2Dモード全力はできないんだよな
SIEとのパリティ条項があるからさ
結局PSマルチだとPS優位になるように作らなきゃいけないから2Dモード全力はできないんだよな
SIEとのパリティ条項があるからさ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgd65nGE0
>>37
いや任天ハードがショボすぎて自動的にそうなるだけだろ
常にPCゲーの最高設定より上ならともかく
いや任天ハードがショボすぎて自動的にそうなるだけだろ
常にPCゲーの最高設定より上ならともかく
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaUEDqjOM
>>40
2Dに性能もクソもないだろ
どっちに力点を置くかの問題だ
SIEに「それ2Dモード豪華にし過ぎじゃない?ウチの強みの3Dの方に力入れてくれないとさあ…」
って言われたらスクエニは終わりなんだからSIEに忖度するのは当たり前なんだわ
2Dに性能もクソもないだろ
どっちに力点を置くかの問題だ
SIEに「それ2Dモード豪華にし過ぎじゃない?ウチの強みの3Dの方に力入れてくれないとさあ…」
って言われたらスクエニは終わりなんだからSIEに忖度するのは当たり前なんだわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
SFCレベルの2Dドラクエ作ればいいのに
劣化すんなよって話だよな
劣化すんなよって話だよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOgLAD1u0
11Sだと3D版の方がテンポいいんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1mB9cCDa
ゲームボーイ版のドラクエ3すらもモンスターのアニメーションあったよな
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pw5R8uFj0
>>38
ゲーム自体完成されててそんなにボリュームないから
移植が楽なのと、GBC版は
色と使用音数と戦闘背景が少ない
+キャラとモンスターグラが小さい
おかげで浮いた容量で更にダンジョンとモンスターメダル
追加できたっぽい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ChTurwZM
宝箱の位置とか分かりやすいしなー。
逆に3Dモードのとうぞくのはなホントゴミ。10みたいにマップに出せよと
逆に3Dモードのとうぞくのはなホントゴミ。10みたいにマップに出せよと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVpcXq8Rd
パリティのせいで別ソフトとしてSwitch版出すしかなく
別ソフトだから当然アップグレードも不可だったのだから
自爆だよな
別ソフトだから当然アップグレードも不可だったのだから
自爆だよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpqSFYJ90
街にメダルや種を埋めておいて
昼夜2回探索させる
ってのが3Dだと楽しくない
昼夜2回探索させる
ってのが3Dだと楽しくない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iIQw5z0a
Switchを子供に買ってあげた親の年齢層=2Dドラクエ世代 2Dドラクエ世代はアナログスティックを使いこなせないので視点を上手く動かすことが苦手
2Dモードなら子供に買ってあげたSwitchを借りて懐かしのドラクエを楽しめるのではないか という試み
2Dモードなら子供に買ってあげたSwitchを借りて懐かしのドラクエを楽しめるのではないか という試み
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJox0HmAM
レベル上げする時は2Dでやってた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toqZ+rjdr
3Dにはゲームに不必要な情報が多すぎると改めて気付かされた。
DQ的な探索は3Dでは辛すぎ。
あと、移動が遅くて面倒。
DQ12はどうなるのだろうか。
DQ的な探索は3Dでは辛すぎ。
あと、移動が遅くて面倒。
DQ12はどうなるのだろうか。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9I3bAZxM
3Dは街が単純に広すぎるわ
移動がかったるくてしょうがないもっと狭く作れよ
移動がかったるくてしょうがないもっと狭く作れよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1HX6vurH
まあ国内偏重のドラクエでスクエニがどう動くかは見ものだな
国内PS市場の悲惨な状況でもSIEにヘコヘコするか、
PSは捨ててSwitchに全力するか、スクエニは試されてるよ
国内PS市場の悲惨な状況でもSIEにヘコヘコするか、
PSは捨ててSwitchに全力するか、スクエニは試されてるよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
3Dモードで広そうに見えたフィールドも2Dモードにして見ると
「あれ?意外に狭い」ってのもあるよな。2Dモードにしてみると
明らかに3~5の頃よりマップが狭い
3Dメインに作るとやっぱ2Dの時ほどマップを広げられないんだなってのが
皮肉にも露呈してしまった気もする
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xju5DIGm0
2Dゲームの方が探索が楽しいと思い出させてくれた作品だね
ただランダムエンカウントのせいで騎乗モンスター捕まえたい時がちょっと面倒だったな
ただランダムエンカウントのせいで騎乗モンスター捕まえたい時がちょっと面倒だったな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
でもやっぱランダムエンカウントの方がドラクエに合ってるな ってのは何となく思った
3Dモードの方もオプションとかでランダムかシンボルか選択できれば良かったかも
3Dモードの方もオプションとかでランダムかシンボルか選択できれば良かったかも
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xju5DIGm0
ランダムエンカの方が戦闘数がある程度計算出来てバランス取るの楽かもね
ただ3Dの広さでランダムエンカは面倒すぎて発狂しそう
勿論書いてあるように選択性ならありかもだが
ただ3Dの広さでランダムエンカは面倒すぎて発狂しそう
勿論書いてあるように選択性ならありかもだが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+A9Gtf0
まあ確かに言われてみれば8の時に3Dフィールドを探索してる最中に
エンカウントして邪魔されるのは結構なストレスだったな
エンカウントして邪魔されるのは結構なストレスだったな
コメント
2D嫌いの人はずいぶんと口が汚いんだな
本当に2Dモードが不要なら11Sの時点で消されてるだろう
今の時代に2Dでドラクエ最新作が遊べるっていう今後無いであろう体験ができたから個人的にはあって良かったよ
まぁ同じゲーム3つ作るなんて無茶企画だったし振り替えると無印PS4版が殆ど無駄に終わった事を考えると
最初の案のまま3DSで作り込んで発売→数年後にSwitchで11S発売で良かったんでないかなとも思わなくはない
2Dモード無いと宝箱の取り直しが出来なくてはやぶさの剣取りなおせないじゃん(効率厨)
任天堂機でドラクエが出てるのが気に入らないだけだろ、PS独占なら掌返して2Dでも大絶賛するぞ
ドラクエは3Dだから面白くなるってゲームじゃ無いわな
つまり無駄って事だ
人間、ある日いきなり3D酔いが勃発して3Dゲーがダメになることはあるからな
明日は我が身よ
本スレ>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwCd43UG0
>>>20
>高低差あって見通しのよい街はポリゴン表示数が足りなくなるので10のセレドの街が実装されるまでドラクエでは実現できなかったらしい
>8の町が迷路になっているのはそのせい
「WiiはPS2並」とか言ってたみたいだけどPS2ではできなかった事やってますね(MH3の水中戦も)
性能的にはGCの時点で圧倒してたのに更にパワーアップしたWiiとは比較にもならんよね
ゲハではなぜかPS2の性能が生産終了後もガンガン上がっていくけどさ
3DSでは2DモードでクリアしてからSwitchの3Dモードを遊んだお陰で、同じシナリオでも倍楽しめたわ
バディミッションBONDの短め3Dですら
酔うって人いたからなぁ
3Dを2Dの上位互換と思ってる人の意見かな、どっちも良い所あるから選択肢が多いのは良い事。
実装されてるモードが不要ならやらなきゃいいだけの話だろうに、困ったお子ちゃまがいるもんだなw
いるって意見結構多いじゃん
いらないならやらなきゃいいだけなのでは?
無印11は終始2Dでプレイしたけど11Sの2D↔3D切り替えの仕様はウンコ
3DS版みたいに自由に切り替えできないのならバッサリ切ってヨッチ族の村を3Dで作り直したほうが良かった
2Dの方がマップが見やすくて分かりやすいから要る
口だけ出して買わない奴こそ不要
馬鹿だなーって。
近年の大ヒットゲームを振り返ると、あつ森、Among US、Undertale、スターデューバレーなどなど、トップビューのゲームが多い。
トップビューを捨てたからFFとか売れなくなったんだってのが持論なんで。
大体、キャラクター追尾視点なんて、何も新しいもんじゃない。
けっきょく南極大冒険やら、FCのF1やら、スペースハリアーやらの時代から有るもの。
僕たちの作った美しい風景を見てくださいっていう製作者のオナニーでしか無くて、プレイヤーの利便性や理解しやすさを見てない、糞インターフェイスでしかない。
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iIQw5z0a
>>2Dドラクエ世代はアナログスティックを使いこなせないので視点を上手く動かすことが苦手
>>2Dモードなら子供に買ってあげたSwitchを借りて懐かしのドラクエを楽しめるのではないか
>>という試み
2Dドラクエ世代、舐めすぎやろw
DQ3(FC)が256KBだから1GBあれば4096倍にできるんだけど
10×10くらいのジパングが640×640になるんだよ
マップとシナリオを増やす2D路線がいいわ
256KBはDQ1でDQ3は1MBだぞ
ファミコン世代のオッサンは中学~大学くらいの時期にN64とPS1が来る世代だからアナログ使いこなせない説はありえないね。