【質問】ドラクエ5よりドラクエ6の方が全然面白いよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fu0/MtGw0

4人パーティ
転職
海底とはざま
戦闘のアニメーション
モンスターデザイン(アクバー、ジャミラス、まおうのつかい、デュラン、ムドー、デスタムーア、バトルレックス)

5は短さに驚いた
子供生まれたらほぼ終盤

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nubtBG850
>>1
同意
5の何が面白いのか全く理解できない
シナリオは完全一本道
育成の自由度もゼロ
マップも前作より狭くなって街の数も減ってる
でも”結婚イベント”の一点だけフィーチャーされて神ゲー扱いされてる
意味わからん

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLPH6bBt0
6のあと5やったから呪文完全固定でがっかりだったわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4NPQZXla
リメイクでようやく完成した
仲間モンスターがシステムの肝なのに3人パーティっていう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1al0wx7d
>>4
リメイクだとなんか違うの?
6だとモンス固定化なのが残念だったが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jyd+CVAiM
>>5
PS2の5のリメイクは4人パーティ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jnBt1jR0
6は全員が同じ技、同じ呪文を使えることで没個性になったな
物凄い便利ではあったが
ハッサンのハッスルダンス!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqw08hVS0
5は青年期になりたてのデータをとっておいて仲間モンスター集めを楽しんだし
6はダーマ復活のデータをとっておいて転職生活を楽しんだよな、ついでに7も

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TYsBOUmp
武器の種類も多いし
鍛冶屋とか詰め込みまくってるからな6
ボス戦でブーメランから剣に変えるとか
几帳面な人は転職まで変えてくるとか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaOH0wju0
6はムドーからデュランまでの中だるみが長すぎる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u52SHQud0
熟練度集めは面倒

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+T36juUVM
ドラクエ6はムドーを倒すところまではめちゃくちゃ面白い。
しかしその後やることが増えていけるところが増えて、そして一気につまらなくなる。
世界の広がって逆につまらくなるというパターン。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O68vWUCDr
言うて5も中盤までは面白いけど終盤グダグダだからな
せっかくのモンスター仲間も勇者入れて3人パーティでほぼ使う機会ないし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O68vWUCDr
なんで家族をテーマにしちゃったかな
モンスター仲間が生きてこなくて残念だった
間違いなくずっとヘンリーと旅してた方が面白かっただろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5dK5cb7d
>>15
家族をテーマにしても仲間モンスターの方が強いんで皆使いません
親子二代に渡る勇者探しがストーリーの主軸だけどせっかく見つけた勇者よりもモンスターの方が強いんで勿論使いません
改めて考えるとどういう構成だよって感じだよなあコレ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djGPi6lW0
>>32
ストーリー的にも特に勇者いらなかったのがね…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/SUp2Whd
久しぶりにやったら6の中盤ややこしすぎて笑った

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkNZVQH3a
6でデスタムーアが小細工したせいで天空の勇者が誕生した設定好き

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0y4WmbX0
いろんな面でFFをパクったDQ6はゴミ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O68vWUCDr
>>19
FF10がDQ6のプロットをパクってるのはいいのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAUV/GsR0
ミレーユの過去がちゃんと明かされなくてモヤモヤしてダメだわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56CIv3qIp

パパスが死ぬ➡︎しってる
結婚する➡︎しってる

一般知識でやると本当にこれで終わりってなる
結婚した後もそんな長くないし8割きてる
子供生まれて9割

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z53hn3Kt0
6はクソ過ぎる
長くて苦痛

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkNZVQH3a
>>22
7やってから言え
石板見つからねえし6の数倍だらだらと長い最悪のドラクエだぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ssVkl2VM
6は職業特技熟練度システムが糞すぎる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFAwEjqL0
はがねのつるぎ持って回し蹴りは、正直萎えた。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEj9ntZkr
グラフィックの進歩はすごい
FF5>>DQ5
DQ6≒FF6?街とかはDQ6>FF6か?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84+ZhWBUa
人間キャラは6の方が好きかな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBGb07HH0
SFC版のDQ6は人間キャラごとにいろいろ耐性があったよな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAjQwleI0
12でハエまどう系が復活を望みます

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cm9UB4t0a
7も好きだよ
同じ塔を何回も登らせなければ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqw08hVS0

5のリメイク版は主、息子、娘、嫁の家族パーティーがラスボス戦までは安定した強さだったけどモンスターの立場がなかったな

6のリメイク版は人間かドランゴかスライム使うしかなかった
しかもそのスライムもクリアまでに仲間になるのはナイトとホイミとぶちの3体程度で、実質クリア後のお楽しみだからな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQEePwqWr
5はパパスぬわーと嫁が馬に寝取られるのでテンション上がるだけで見所そこだけやしな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UvhU3Ve0
7って凄い手がかかってるけど
評価最低っていう悲しい作品
セリフの量、戦闘ドット絵、ボリュームは努力が凄い

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQEePwqWr
>>37
8のが評価低いでしょ
ソースは売上

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMBzFlNK0
>>37
職業にせよ石版にせよシナリオ展開にせよ
水増しというかボリュームしか考えてなさそうな部分が多すぎた
システムは前作と代わり映えしないし
石版絡みで探索の強制度が強いのも良くなかった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOIDKUP60
天空シリーズのラストとしては匂わせ投げっぱなしが糞
7でもう一作天空編ラスト出して絞めても良かった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cat7Bu74d
>>38
7作るほどの伏線無いだろ
テリー=エスタークやバーバラ=マスドラは6で説明しときゃよかった箇所

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu32qMJNd
>>40
バーバラはムドー城に行くときに乗った黄金竜ではあるけどマスドラではないぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z53hn3Kt0
678とDQクソゲー三兄弟だろ
8だけクソの方向性が違うけど

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3gDeG+H0
6の魔物使い

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5dK5cb7d
本来ドラクエ6最大のセールスポイントはムドー討伐後の自由な探索の筈なのに、
実際に評価高いのはゲーム開始からムドー討伐までの一本道な部分
ゲームにおける自由度と面白さの相関性について考えてくれる一作

 

引用元

コメント

  1. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQEePwqWr
    >>5はパパスぬわーと嫁が馬に寝取られるのでテンション上がるだけで見所そこだけやしな

    e-hentaiで読んだエロ同人の話?

  2. 好きなものを語る時に何かを下げないと話せないヤツは三流以下。

  3. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cat7Bu74d
    >>>>38
    >>7作るほどの伏線無いだろ
    >>テリー=エスタークやバーバラ=マスドラは6で説明しときゃよかった箇所

    テリー=エスタークとかまだ言ってんのか

  4. リアルタイム世代だけど、
    スレ内にもあるが、6はムドー倒すまでは本当面白かった
    それ以降は印象がほぼないわ
    トータルでみると5の方が断然面白かったし印象深い

    • おじいちゃんやん

  5. 育成だるい6が5より面白いはないわ
    5のだめなところはリメイクでもモンスターの調整行わず
    初期魔物の大半と追加魔物がいてもいなくても良かったところ

  6. 5から6の進化はモンスターがアニメーションするのがよかった

  7. しかしドラクエの日の発表は個人的に期待はずれ。去年発表した作品の情報はトレジャーズが6月に追加情報、それ以外は「頑張って作ってます!」だけって。

  8. 自分は6の方が好きやった

  9. 分かる
    自由度が違う

  10. ミッドガルまでのFF7みたいに
    ムドーまでのDQ6リメイク作ればいいんじゃないw

  11. どっちも好きだけど、魔物仲間に出来てその魔物に転職させられるのは衝撃だった
    なのでDS?の6は嫌い

  12. 剣を装備出来ない魔法剣士がいると聞いて来ました。

  13. DQ6こそHD2Dでやって欲しい

  14. どっちも好きだけど印象に残ってるのは5の方が多いかな?5は特に物心ついたときに遊んだ初めてのドラクエってのも大きいけど、小さい頃としては遊ぶのに丁度良い長さだったってのもあるし子供心ゆえにあのストーリーが衝撃だったってのもある。多分今遊んだら5より6の方が面白いと思うけど、当時は6は兄姉のプレイ見ながらじゃなきゃ出来なかったかもしれないからなぁ。

  15. リアルタイム世代だけど5はめっちゃ楽しんだけど6は途中リタイアしたな

  16. ストーリーは5の方が好きだけど戦闘なら6が好きだな

  17. SFCのオリジナルを比べると
    6は能力値が多少違うけど出来る事が同じになるので、最終的には個性が薄くなる
    5は人間、モンスターごとに出来る事の差が有るけど、差が大きすぎて使える奴と使えない奴の差が激しすぎる
    キャラごとの調整って難しいんだろうなと思うよな

    リメイクで比べると
    6はSFCで出来たことを削ってイベント用に少しだけ無理やり残して、一部のキャラの特徴を削ってキャラの個体差を減らした。出来たことが出来なくなったのが不満。仲間モンスターは削る必要ないだろ、ミレーユの混乱耐性削る必要なかっただろ、等々不満の方が目立った
    5は一部ストーリー改変でラスボスがぽっと出になってしまい印象が薄くなった、某幹部が目立ち過ぎたなどはあるが、基本的にはコンパチ移植に仲間を増やした感じのリメイク。単純に数は増えたけど、結局使える奴と使えない奴の差が大きすぎるという問題が残った。今更四天王とかの調整不足感も目立った

タイトルとURLをコピーしました