『Starfield』のゲームプレイ映像を見た多くのゲーマーが『No Man’s Sky』を連想 Twitterでも一時トレンドに
また、宇宙でのフライトや戦闘、豊富なカスタマイズオプション、恐竜のような生き物の姿も見られる。これらの要素はどれも『No Man’s Sky』を彷彿とさせるものだ。『Starfield』のゲームプレイ映像が初お披露目された直後、『No Man’s Sky』はTwitterでトレンドとなった。この作品が『No Man’s Sky』に似ていることに沸き立つ声もあれば、少々似すぎではないかと指摘する声もあり、ゲーマーの反応はさまざまだった。
https://jp.ign.com/starfield/60359/news/starfieldno-mans-sky-twitter
ゲーパスにあるよ
楽しみすぎる。
>『No Man’s Sky』のクリエイターであるショーン・マーレイは今年、19回ものメジャーアップデートを経てなお、「本作はまだまだ完成ではない」と発言している。
根性ありすぎな
アンセムは見習え
>>7
約30時間のメインストーリー追加
サブクエも追加
貿易システム追加でただ掘るだけのゲームじゃなくなった
宇宙船で惑星内を低空飛行可能に
ロビー用意するなど本格的なマルチ実装
グラ刷新でリッチに
3人称モード&服カスタマイズ追加
海探索もコンテンツ追加
自動生成のバリエーション増
VR対応
ロンチからこんな感じで充実した
自動生成だからひたすら惑星脱出しまくるのかと思ってた
Halo5終わったらやってみる
ありがとう
めっちゃ頑張った開発には敬意を表したい
スタートが可哀想すぎたな
>>13
ノーマンズスカイもはや別物だもんな
宇宙、地上、海底、生き物に乗れたり
ゼノブレイドクロス2があるならやってほしいことだわ
宇宙船に乗ってそのまま宇宙に行ってまた星に着陸して海へGO
面白いしの神ゲーだったからな
当初は完成度低かったがアプデを繰り返して今ではかなり評価上げてんだぞ、FF15みたいなもん
単なるでんでん現象じゃないのそれ
スターフィールドはまんまFalloutの戦闘システムなので期待
「似てる」って言ってる人は初期の頃のバージョンと比較してるんだろう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220614-206725/
>>17
>大部分の惑星にはストーリーやクエストなどのコンテンツは存在しないだろうという意見である。
>そうした“退屈な惑星”は訪れるだけ時間の無駄であるとか、手作業で綿密に構築された惑星が6つもあれば十分だというコメントなどがみられる。
言いたいことはほぼここに集約されるな
読んでなかったが考えることはみんな一緒なんだなw
「キャンペーン=惑星ひとつ」がええよな
スカイリムの遺跡や洞窟や要塞などのダンジョンがスタフィでは惑星探索に値するだろうから
それなりにクエストは散りばめられてるはず
ゲームやらない人からはドラクエもFFも大差ないようなもん
ノマスカもしくはベゼスダゲーどっちかしかやったことない奴のセリフやん
ノマスカしかやったことない奴とか存在するのか疑問だが
俺も散々やってきたのに動画だけだと何故かそんな空気が感じられないけどw
街の人達を皆殺しにしたり、攻撃してリンチされるような雰囲気がまだないんだよな
実際にやったらベセスダRPGになるでしょ
任天堂はスタフィー出してるぞ
開発はトーセだけど
じゃあ任天堂のスタフィーはオープンワールドで宇宙行けんの?
星は何千個あるわけ?
スターフォックスって古臭いシューティングゲームじゃん
それなのに現代のAAAに対抗できると思ってんの?
プレイできないファンボの意見でしょ
最初は良いんだけど一息つくと我に返るというか孤独感が凄いというか
だってタイトルからしてノーマン言ってるだろw
ああソコに掛かってんのね、納得したわ
けどどうにもモチベ上がらんのよ、このままだと貨物船のオーナーになる前に放り出しそう
すべてのプレーヤーが同じマップで遊ぶようになるのかな
>『Starfield』の「探索可能な惑星が1000以上ある」
これ無理でしょ
実際にこの目で見るまでは俺は信じられないよ
だって無理でしょ1000個って
まあ100個だったらもしかしてすげー作り込んでんのかもってなるけど
1000個だと初めから絶対無理じゃんって感じだからなw
コメント
無関係なゲームスレでも持ち出さずにいられない程の任天堂愛w
ファンボの方がよっぽどファンだわな
病的だ
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PL/QcerF0
>>エルデンリングもpvだと糞グラとか言われてしょぼそうにみえたけどフィールド糞広いし
>>面白いしの神ゲーだったからな
無関係なゲームスレで唐突なエルデンマンセーが現れてることには何も言わないのかな
上のコメントは、ファンボは任天堂愛に溢れてるねって皮肉じゃないん?
ストーカーかな?
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvfQAaH10
>>>『No
>>Man’s
>>Sky』のクリエイターであるショーン・マーレイは今年、19回ものメジャーアップデートを経てなお、「本作はまだまだ完成ではない」と発言している。
>>根性ありすぎな
>>アンセムは見習え
いや、もうちょっと完成させてから出せや
>じゃあ任天堂のスタフィーはオープンワールドで宇宙行けんの?
星は何千個あるわけ?
スターフォックスって古臭いシューティングゲームじゃん
それなのに現代のAAAに対抗できると思ってんの?
只のシャレに対して顔真っ赤にして物凄い勢いで発狂してくるやんw
少なくともオープンワールド苦手な人はスターフォックスとか2Dスタフィーの方が好きだと思うよ
『伝説のスタフィー』って「スタフィー」そのままの名前のアクションゲームを使ったネタレス
に対して外したマジレスマンカッコ悪いなと思ったら関係ないし名前も出てきてないスターフォックス持ち出して熱くなってるコメントあってビックリした
「何か似てるなぁ」とは思った
それが悲報には全然ならんけどな
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCtCtLBXa
>>なお任天堂にはノーマンもスタフィーも作れない模様
いや、ノーマンズスカイもこれもSONYが作ってないだろ。なにPSの手柄みたいにイキってんだよ
しかも最適化されてるのはPC環境だろうし、PSの出番はファンボの脳内ぐらいだぞ
ブレワイの叩き棒にされたり内容で叩かれたりスタフィーくんかわいそう
DSで最後のスタフィー出てから14年経ってるからなー
ファンボならなおさらわからんだろうな
MSとか任天堂に良い発表があるとすぐバカが騒ぐから分かりやすいわな。余所のゲームやサービスを酸っぱい葡萄し続けるといいよ。
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d21LjxyB0
>>ノーマンズスカイって馬鹿にされてるけど
>>当初は完成度低かったがアプデを繰り返して今ではかなり評価上げてんだぞ、FF15みたいなもん
失礼な奴だな
DLCすら打ち切って小説で完結wというゲームとして最低な事してるFF15と一緒にすんな
Xシリーズの様なゲーム的に簡易化させても、まだまだ複雑な経済や交易みたいな物はコンソールユーザーには受けないしそもベセにそんな能力もないしで
NMS路線を行くのはまあ分かっていた事
独りでブツブツキモチワル
>ノーマンズスカイってフィールドは物凄く広大なんだけど人類は殆ど居ないのよね
>最初は良いんだけど一息つくと我に返るというか孤独感が凄いというか
この発言だけでストーリーを消化してないとわかる
三大種族以外にトラベラーがアノマリーとかに集結してるけど
そもそも宇宙に見せかけて宇宙じゃねえからw
消化する気も失せるって導線しっかりしてないんだな
Elite dangerousとかStar citizenやX4の名前が出てない時点でニワカやん
質感世界観的に比較すべきはこいつらだぞ
確かに言われればそうなんだけど、ベセスダが出すって以外にも、CSには出てないって時点で話題性が薄いんだろう
この手のはPCでやるものってのは分かってて書いてる
ま、どうでもいいことだろう
悦に入ったオタクはニワカと変わらん
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCtCtLBXa
>>>>34
>>じゃあ任天堂のスタフィーはオープンワールドで宇宙行けんの?
>>星は何千個あるわけ?
>>スターフォックスって古臭いシューティングゲームじゃん
>>それなのに現代のAAAに対抗できると思ってんの?
「何千個の星」のどこにそんなに魅力を感じてるのかわからん
星という体裁で都合よく区切られた事実上のエリア制にしか思えないんだが
No Man’s Skyも2016年の発売当初にPlayStation公式に酷い目あわされた不幸なソフトよなあ。
2013年とかからコツコツ作ってたしがないインディソフトだったのにPlayStation側が間違ったプロモーションして大々的に煽って、開発者にニッチで万人受けするソフトじゃないって言わせる事態になってたのに発売したら案の定大バッシング大会。
当初の構想にはかなり近付いてきてるけど開発側はまだマダマダって言ってるし目標としてるとこは案外StarFieldに近いのかも知れないね。
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCtCtLBXa
>>>>34
>>じゃあ任天堂のスタフィーはオープンワールドで宇宙行けんの?
>>星は何千個あるわけ?
>>スターフォックスって古臭いシューティングゲームじゃん
>>それなのに現代のAAAに対抗できると思ってんの?
バカにされてるのに気付いてない哀れさよ…
連呼してる連中のSF知識(ですらない)がノーマンズスカイ止まりって普通にヤバいな
>ID:NCtCtLBXa
元スレでは誰か説明してやったのかな。
滑稽すぎる…
往年のベセスダファンでノーマンもやってたが
スタフィはマジでがっかりしたわ
2年前のノーマンの1/10もできることが無ぇとは思わなかった
これノーマンアプデとまったく同じ流れになるやつやん
とりまシームレス宇宙船くらいは実装されないと話にならん
現状やればやるほどなんでも全部できるノーマンをやりたくなるけど
やり尽くして飽きてんだよなぁ
もぉ美人化MODと悪人プレイくらいしか差別化もないしどーすんのこれw