1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
ってなに?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pt/uPxHb0
マリオオデッセイがあるじゃろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+94tL0gd
自意識過剰
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxzLQ+820
言うほど”操作性”よかったか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StsEkwqNa
アイテム周りがな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf65H3ba0
いくらでもあるやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>6
無いけど
無いけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuYtCj2/0
マリオデのが良くないか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yzp0smpx0
DMC5は?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>9
カプコンのアクションゲーって全部劣悪もっさり操作性のゴミでしょ
カプコンのアクションゲーって全部劣悪もっさり操作性のゴミでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf65H3ba0
寧ろ操作性悪い部類じゃね、可変30fpsだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZnu0PWtM
ブレワイは色々出来る割には高いレベルで纏まってる優等生って感じだけど、操作性だけなら出来ること減らして特化させた方が良くなるしそういうゲームはそれなりにあるからブレワイが飛び抜けてるとまでは思わんな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>14
例えば?
例えば?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZnu0PWtM
>>15
射撃に特化してるのだとスプラやデモエクやバーチャロン辺りだな
射撃に特化してるのだとスプラやデモエクやバーチャロン辺りだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPNxHOuj0
そんなに良いゲームならエルデンリングから逃げる必要なかったやん
正面から叩き潰せばよかったのに
正面から叩き潰せばよかったのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>16
エルデンリングの操作性ゴミだったな
というかフロムゲー全般だけど
エルデンリングの操作性ゴミだったな
というかフロムゲー全般だけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLHIOydod
ブレワイやってて言うほどfps気になるか?
違和感あるのコログの森くらいだろ
違和感あるのコログの森くらいだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf65H3ba0
>>18
寧ろずっとガクガク
寧ろずっとガクガク
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5MrVNMTd
初出のマリオ64からそうだったけど任天堂だけアクションと言うかアナログスティックでキャラ動かす追従性が抜きん出ておかしいんだよ
コレに凄い気を使ってるゲームメーカーに出会った事無い
コレに凄い気を使ってるゲームメーカーに出会った事無い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKiUy+eR0
アクションはモンハンに勝てないでしょ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xfzSSUPM
ちょっとした段差は滑らかなモーションでサクサク駆け上がる
壁もピョンピョン登れる
滑空前提だから足場の縁でよくあるかったるい「おっとっと」モーションがない
壁もピョンピョン登れる
滑空前提だから足場の縁でよくあるかったるい「おっとっと」モーションがない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Jf1qqCZM
マリオデマリギャラの方が上
ゼルダとしてはナンバーワン
ゼルダとしてはナンバーワン
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5MrVNMTd
カプンコはもっさりさせる事は出来るけどスティックとキャラが全然シンクロして無い
どこのメーカーもデジタルの十字キーの置き換えみたいな使い方しかして無い
どこのメーカーもデジタルの十字キーの置き換えみたいな使い方しかして無い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
エルデンリングのロックオン
→常に主人公の背後に固定してるせいでクソでかボスがジャンプするたびにグルングルン動きまくるゴミ
ゼルダBotWのロックオン
→リンクと対象の距離や位置関係に応じて常に最適なカメラワークを維持し続ける
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:assCzUsk0
ツシマは快適だったなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFcJp42x0
ブレワイの地面に足がついてる手触りが感じられるのは他だと感じたことないわ
GOWとかでも感じなかった
GOWとかでも感じなかった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZG3m4hWlr
普通にフォトナの方が操作性いいだろ
やれることが限定的だが
やれることが限定的だが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97Wkk4I/0
Switchには無いのか
悲惨だな
悲惨だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>30
PS箱PCにも無いよ
PS箱PCにも無いよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97Wkk4I/0
でもマジでSwitch買ってよかったと思えたソフトってBotWだけなんだよね
他は酷いもんだ
ここ3年くらいは年に10時間も稼働しない
他は酷いもんだ
ここ3年くらいは年に10時間も稼働しない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BdR2SrAd
可変30fpsって時点でアクションとして産廃だけど、スイッチユーザーは60~120fps以上は未体験だから知らないんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
>>33
165hzのモニターでPCゲーやってるけどゼルダBotWより操作性良いゲーム無いよ
165hzのモニターでPCゲーやってるけどゼルダBotWより操作性良いゲーム無いよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xfzSSUPM
エルデンリングってなんで歩いたり走ったりしてるときに強制的にカメラ動かすんだ?
すげー不快だったわ
すげー不快だったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEi84liX0
操作性は任天堂のゲームが全般的に良いね
大人から子供まで誰でも分るシンプルさとレスポンスの良さがある
なのでブレワイだけ操作性が突出してるって訳では無いと思うわ
ほんと外注も多いのに任天堂のクオリティ管理ってどうなってんだろうな?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJLd1EXMM
ラグラグで操作性以前の問題な
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7GNjLXOa
操作性は全然他に良いゲームはある
操作感は抜群に良かった
操作感は抜群に良かった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
サードゲーのアイテム拾い
→アイテム拾いの判定が謎に下すぎてカメラ下に向けないと拾うアイコン出ない
→アイテム拾いのたびにクソもっさりな漁りモーション
→アイテム拾いの判定が謎に下すぎてカメラ下に向けないと拾うアイコン出ない
→アイテム拾いのたびにクソもっさりな漁りモーション
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BdR2SrAd
安い舌なんだろうね
予備動作のモーションまできっちり作り込んだものを「もっさり」という謎の単語で否定し、慣性や予備動作すらない低予算ゲームを「操作性が良い」と勘違いする貧乏舌
予備動作のモーションまできっちり作り込んだものを「もっさり」という謎の単語で否定し、慣性や予備動作すらない低予算ゲームを「操作性が良い」と勘違いする貧乏舌
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xfzSSUPM
>>43
慣性も予備動作もその辺のアクションRPGの比にならないほど作り込んでるけど
慣性も予備動作もその辺のアクションRPGの比にならないほど作り込んでるけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm39Ov2la
操作性ってそんなによかったか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97Wkk4I/0
Switchのソフト不足はマジで深刻
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIpoXFHG0
ブレワイよりもスプラの方がジャイロに慣れれば操作性良いだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S5Odxhb0
インク潜伏中は実質2Dゲームになるからな
神トラ2の壁画やマリオデの土管と一緒
操作性がいいのは当たり前で、ゲームシステムを思いついた奴が天才
神トラ2の壁画やマリオデの土管と一緒
操作性がいいのは当たり前で、ゲームシステムを思いついた奴が天才
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BdR2SrAd
>>49
結局、移動のためにインクを撒かなきゃいけないから操作性悪いんだよねスプラ
2006年発売のギアーズオブウォーの方がはるかに操作性が良い、スプラと違って最多GOTY作品だしね
結局、移動のためにインクを撒かなきゃいけないから操作性悪いんだよねスプラ
2006年発売のギアーズオブウォーの方がはるかに操作性が良い、スプラと違って最多GOTY作品だしね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CXnURtOa
>>56
操作性の定義壊れる
操作性の定義壊れる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LprAfMmgM
操作性は普通じゃない?
まあ、挙動とか含めるなら比較的良い部類だけど
まあ、挙動とか含めるなら比較的良い部類だけど
コメント
未だに延期を逃げとか言っちゃうやつ居るんだな
またファンボが雑に成りすましてるのか
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97Wkk4I/0
>>Switchのソフト不足はマジで深刻
いまだに両手の指で数え切れる程しか専用ゲームがないPS5の方が深刻だろ
それ以外のゲームがやりたいんならPCで事足りるんだからな
PS4のソフト数とっくに超えてるのにソフト不足とは?
いつものジョガイジョガイだな
インディーズは除外、任天堂のタイトルは除外、最後は売れたソフトは全部除外
専用ソフトで伝わらなかったのなら申し訳ない
PS5独占ソフトのことだ
あ、PS4独占ソフトが少ない(後発マルチで減った)ってことか…
本スレ>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BdR2SrAd
>可変30fpsって時点でアクションとして産廃だけど、スイッチユーザーは60~120fps以上は未体験だから知らないんだろうな
PSというろくに30fps出ないハードで遊んでる方々に言われましてもねぇ
ps4のエルデンリングもMHWもブラボもダクソ3もSEKIROも30fps
アクションゲームで30fpsはガクガクで致命的とは何だったのか
こういうスレってスレ主と>>33>>45みたいな奴が
示し合わせて(いわゆる「コンビ打ち」)書き込んでるのかな?
PS5が出る前のPSユーザーのフレームレートへの認識もあんなもんだったし、
総じて自分が体験して無い環境に対しては無知で馬鹿なんだろ。
特にSwitchユーザーはその傾向が強い。年齢が低くて頭が悪いか、年齢が高
くても頭が悪いかの2種類位しかユーザーに居ねぇし。
君の頭が良くないのが良く分かった
図星なんですねwww
あーつられちゃったわー
www真っ赤真っ赤www
自己紹介して楽しい?
あんな止まりまくる戦闘でアクション性あるか?w
むしろアクション性皆無だろww
脳みそ腐ってる人間にはそう見えるんだろうね
動かし方すら知らないんだな
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りしま
す。 ID:tf65H3ba0
>>寧ろずっとガクガク
>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りしま
す。 ID:BJLd1EXMM
>>ラグラグで操作性以前の問題な
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りしま
す。 ID:/BdR2SrAd
>>予備動作のモーションまできっちり作り込んだものを「もっさり」という謎の単語で否定し、慣性や予備動作すらない低予算ゲームを「操作性が良い」と勘違いする貧乏舌
雑な成りすましがスレ立てして、雑なエアプが
便乗して叩くという、ファンボのいつもの日常
www
ACはやったことないのだけどDXMってそんなに操作性いいか……?
システムの分かりにくさの問題除いても結構クセがあったイメージなんだが。
初期配置だとACの手癖もあってやりにくかったね
だからすぐに慣れた配置に変えてたわ
ちなみにAC5系がその初期配置に近い感じだった
機体性能と改造が低いうちはザコ敵にもわりと難儀するな
初期に手に入って地上最速のカゼキリ脚には助けられたぜ
回避ジャストに慣れるとでんぐり返しはもう勘弁ってなる
カプコン製のアクションが全部もっさりとか哀れで草
DMC45のダンテ使いこなしてから言えよなそういう戯言は
時のオカリナ
ファンボ君は相変わらず数字でしか物事を語れない
馬の操作性とか類似ゲーで一番ひどかっただろ
あの仕様で面白いと思って作ったやつは二度とゲームを作らないでほしい
なりすましスレやそのまとめには
それ相応のファンボーイが群がるもんだなw