1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9SQasArM
任天堂と言えば最低でも二世代毎に全く別の名前、姿形、機能のゲーム機を出すけど
switchの成功後でもそれは続けるべきだと思う?それともこれからはswitchで固定するべき?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvuf+QZZ0
いる機能はいる
いらない機能はいらない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjQp7/e20
求められてるのは互換のあるSwitchの後継機だとは思う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCshKCA2d
ハードブランドを二世代までで捨てる姿勢は続けるべきだと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlV0tcIf0
直感的に理解しにくい作りだと流行らない。
これは歴史的に見ても間違いない。
あと相応のかっこよさも必要。
WiiUのタブコンは両方あてはまる。
Switchは両方ともない。
なのでSwitchの延長線上ならそんなに失敗はしないだろうとは思う。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU6LjUuaM
>>9
switchはカッコイイではないと思うわ発売元の玩具という理念を想定したデザイン的な意味で
それでいうとWiiとDSLと3DSはかなり異質だったなあ
極端な言い方するとまるでライバル会社を意識していたかのようなデザインだった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12zW+ui20
20年30年先を見ているならイノベーションは常に目指していくべき
それがハードである必要があるかはわからんけどな
停滞に走った現在の競合はもう相手にもならないけど
ベンチャーなどの新規参入企業がいきなり大ヒット商品を生み出して市場を奪われる可能性は常にある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRYmgD9d
ハード買い替えさせてソフトを買い直させる
っていうオモチャ屋の発想だと次は上手くいかないと思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaerRwJga
>>11
焼き直し商法はWiiUがズッコケたからこそ成り立ったやり方だからな
次はそうはいかん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IxnL9Yc0
スイッチの遺産を捨てるのはもったないから引き継ぎ路線なのは間違いないだろ
まぁDSから3DSみたいな無難な形になりそうだけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5vyCn/v0
自分ら的には今のコンセプトのまま完成度の高い物を出すべきだとは思うけど
任天堂の客層は女子供も多いからわからん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5vyCn/v0
FHD60fpsでマルチタイトル拾える程度の性能がないと
PS5が死んだ日本ではここらの客層死ぬ
PC買わんだろうし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukejdkMI0
同じ名前引き継ぎは次世代くらいならともかく3世代、4世代と続けてくのは握手やろ。
戦いは同世代のライバルハードじゃなく「ユーザーの飽き」だからな。新鮮さがないと売れ続けるのは難しいってのはPSの歴史が証明してる。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9SQasArM
>>16
switchはかなり革命的だったけどそれを崩してまでする価値のある革命って残ってるのかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4XBqMFad
>>17
俺らが思いつくようなレベルでほいほい革命は起きんやろ。
何れにせよ娯楽品なんか保守的に進んでもジリ貧になるとは思うで。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qIjqs07M
とりあえずハイブリッド路線は続けるんじゃないの。
その上で何か新しい遊びを盛り込んでいく感じじゃないかな。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRYmgD9d
WiiUだってWiiのゲームがちょっと綺麗になって快適に遊べますよだったらもっと売れてていいのに
実際はWiiのゲームを遊ぶのすら不便になってる
まあそれが可能なハード構成を選ぶかどうかだけどさ問題は
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5vyCn/v0
今だとインディの重要性はわかってるだろうから
マルチ回収できるような形にはするだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5/OGCCy0
そろそろ挑戦しろよ
もう5年以上経ってんぞSwitch発売から
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHi/O3nGr
勝算があればするべき
何か新しい事しなければ!と血迷ってるならやらない方がマシ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9SQasArM
意外にも挑戦を続けるべきって意見多いのね
もうプレステやxboxのようにswitchでブランド化するのも悪くないと思うけど
switchである限りもう失敗は有り得ないし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GSwN1JI0
いくら今回のSwitchが成功したからって15年後とかもSwitchでやっていくのは無理でしょ
他のハードだって今世代が失敗したから諦めますってわけでもないしスマホやPCもまだまだ進化し続けてる
ライバルはゲーム機だけじゃないしずっと同じことだけ繰り返しててもやっていけないでしょう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4aSQ89zd
技術といっても中身はNvidiaで任天堂はデバイス屋だからね
デバイスとしての可能な進化は限られてるけど
iPhoneみたいに画面を高性能化するぐらい
Nvidiaとクラウドゲーミングを推進するとかAIを搭載するとか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaLXKzerd
ナンバリング化していくようなやり方だけじゃ硬直化するだけで先は無いからね
Switchで得たシェアをキープしつつ新しい遊びや仕掛けを提案することは必要
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmSygBny0
コントローラーは最近のVR用みたいなのがいいな
今のswitchのスマートさを捨てるほどか?と問われると難しいところだけど、ハード本体の方向性としては正直いじりようがないと思う
個人的にはWiiリモコンとヌンチャクが凄くエポックに感じて好き
あと任天堂じゃなくていいからボディソニック出してほしいな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/scU9Lg0
今回は単純なパワーアップだけだろ
据置PS4Pro 携帯ノーマルPS4ぐらいにするだけだと思う
それだけで任天堂ゲーがパワーアップしてマルチも9割が出るから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QL67a39H
>>30
夢見過ぎ
PS4ProってM1Max級やぞ
そんなもんを3~4万の端末に載せれるワケないだろ…
据置時で良くてPS4並、妥当な線で箱1並って所だ
FLOPS換算で1T越えれば御の字、後は世代差でPS4箱1相当になれば充分
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4aSQ89zd
Nvidia SoCの進化に合わせてGPUを強化して
完全下位互換をしつつ新型を出すってのもアリだけど
ソレだと下位のソフトしか出ないんじゃないかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/scU9Lg0
アンチの願いは新しいことやってクレクレだろ
Switchの強化版出されたら絶対売れちゃうもんな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vEDMSxp0
あと性能あげていけばユーザの不満のないマシンになると思うが、
不満を解消しただけだとビジネスとしては先がないぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk/OMZws0
switchはあの低消費電力だから携帯できるのであって
低消費電力のままでPS4レベルのスペックまで引き上げるのは無理じゃないか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmSygBny0
少しだけ突飛な案でいうとハードからモニターはなくしてしまって、ゲーム画面はスマホタブレットTVなりを利用してしまう、という可能性はあるのかなぁと思ってる
今より幼い年齢からスマホを与える世界にならないと難しいか?という問題もあるけど、小さい子のゲーム時間をコントロールできる点では親御さんのメリットもあると思う
別路線としてスマホタブTVをセカンドモニター化できるようにしてWiiU路線に回帰する案もあるがコッチはメリットが小さい割にデメリットが大きいのでまぁ無いわな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vygaiaqu0
4Kなんかにしたら絶対ダメ
2Kと4Kは面積比で4倍差
3Dレンダリングの負荷は面積と比例するので、負荷4倍という事だ
逆に言えば、今後PS5や箱SXで発売する4Kゲームは
解像度を2Kに下げる事で、1/4の性能で動かす事ができる
それを狙うのだ
箱SXが10TFという事は、Switch2がその1/4の2.5TFの演算能力を持っていれば
4Kから2Kに解像度を落とす事で全てマルチにできる
現在Switch版の方がPS4版より売れてるのを見れば分かる通り
マルチにさえなれば、必ずSwitch側が勝つ
それが劣化版でもだ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9SQasArM
次世代はDLSSもあるからね
AAAタイトルは簡単に動かせるレベルになると思う
任天堂とDLSSは相性が抜群
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaLXKzerd
大勝したからといってソニープレステみたいな道は辿ってほしくないってことだよ
時代は動いているし反面教師にして次に繋げてもらいたい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9SQasArM
>>46
でも任天堂も挑戦するやり方で失敗を繰り返してきたから難しいところ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReGLbKZj0
挑戦というか適応というか、客のニーズにあったものを売れば自ずと成功するよ
Switchも発売前はなんだよこのゲテモノハードは、と個人的に思ったもんだ
引用元
いつもの次世代機をハイスペックにして供給不足になって失敗してクレクレ
ゲハで喚いてる奴らはどうせ買わないし、エミュ自慢する犯罪者だから相手にされないだろうけどね