今だから言えるけど『エルデンリング』のブームって作られたブーム感あったよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGGos9NDa
スパイファミリーやパリピ孔明と同じだよあのゲーム
メタスコア97とかいかにもソニーが考えそうな手口じゃん
それにまんまと踊らされるコアゲーマーさん…w

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Lr1O5tJd
懲りずにまたやるよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeOfle2Md
いやでもマジでPSって今コレしかないからPS関連の記事がエルデンリングばっかりになるのは仕方ないと思うよ
マジでFF16まで何もないもの

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JLN7eM10
自分は見る目があるゲーマー
みたいな態度しておいてステマにコロッと騙される
駄作だからすぐに話題が消え失せる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yx+jx2M10
いや当時散々言われたろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1aXRoWZ0
オールタイムベストにダクソが選ばれた時点でエルデンのプロモが始まっていた。
令和版コジカンを作りたかったんだろうし見事成功してる。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD0z20hU0
グレソ攻略よりは楽しい
あれは簡単すぎた

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD0z20hU0
技魔、技神、脳筋、技信までやったが
そろそろ、やり切った感ある
次どうするかね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0h3iDieT0
よくよく考えて見るとかなり怪しい点数多いんだよなメタクリティック
エルデン、GT7、ラスアス2、RDR2は有名だけど、PS関連やコジプロ関連にも疑惑の点数が多い。
メタルギア5とかデスストとか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Qe6PXz0
出荷1200万から続報がない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYD6rDaj0
世界中にブーム作るの凄すぎないか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8g9fIEkF0
全世界で累計出荷本数1340万本突破

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGA3nUBF0

革新的!ゼルダを超えた!とにかく歴史に残る!

こればっかりだもんな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zYB6TSJ0
結局ブレワイを超えたって何だったんだろうな
全くゲーム性違うのに

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GA/lNseDd
>>20
ブレワイを超えた印象操作
なおブレワイはプレイインプレッションで印象を操作するが、エルデンはマスコミ使って印象操作するもよう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kX978Z4tx
作ろうとしてたな
あとオープンワールドAAAと呼ばれるタイトルが減少傾向にあるのでコレシカナイ需要も感じられた

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AolqFiJh0
ゼルダ超え連呼してメタスコ工作してある程度数売っただけ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QpEnVdT0
>>22
その結果引き合いに出されたブレワイがファミ通週販でTOP30内維持どころかTOP10に舞い戻ったりしてる気がするしライバルアシストして何がしたいんだって感じ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ezNUG+B0
個人的にクソゲーだとは思わないがあの出来ならダクソのがいいわ
レガシーダンジョン以外価値ない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0AElOPE0
デカいダンジョンは楽しい それ以外は苦痛
こんなんならオープンワールドにせず従来の方がよかったわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCrvnGbP0
やっとラスボスまで来た
黄金のハルバート+遺灰無し縛りで最後まで走り切る!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQm4AlV10
相変わらずストーリー意味わからんしな
一般人に理解できないストーリーは無いも同然ですから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCqWxQ+R0

エルデン、ダクソの遊び方としては、ストーリーを追わなくて良い気楽さはある

おっさんになると覚えてられねぇんだわ。そもそも意味わからんから追うことを放棄出来て気楽

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU7T1YmG0
ブームなんてあったか?少し話題になった程度でしょ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2Qtk0eJ0

レビュー操作は悪質だったね

公式のアピール画像もあらかじめ
テンプレ出来上がってる速さだった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBoIsB5Sd
>>37
SIEが前からやってる手口よ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBoIsB5Sd

そもそもプレイインプレッションで印象操作とか書き込んでるから馬鹿つってるわけで

頭おかしい
病院行け
精神科な

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GA/lNseDd
>>41
印象操作という言葉だけでネガティブイメージを加速させるもの知らずかww
印象操作はどこの商品でも行ってる当たり前のことだっつーの
馬鹿なお前に解るよう説明してやると
ゼルダはさわってプレイして楽しい、口コミで売れた
と言ってんだよww
絡むにしても最低限学力身に着けろよw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsweDDHH0
フロムゲー初めてだったけど
楽しめたよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5G69+Elb0
>>42
初めてだったからじゃないの?ファンほど過去作と同じようなことばかりやらされてがっかりする

 

引用元

コメント

  1. まずブームになってない

  2. そもそもブームにすらなってない気がするんだが?

  3. ステマ頑張ってたなって思ったけど、ブームには程遠い、妄想世界から書き込み怖いね。

    • 多分趣味がゲームだけって人でファンボのように妄想の世界に入ってる人間ではないと思うのだが

  4. エルデンリング以外に育成要素がしっかりあるオープンワールドファンタジーが無いからな
    ブレワイは育成無しとか武器の破損がすげーストレスで、新しい武器見つけても全然嬉しくなかったし
    こういうゲームってスカイリム以来じゃないか
    それ以外のゲームは何かしら斬新にしようとしてケチが付くシステムばっかり搭載してくるし
    FFやドラクエをそのままアクションRPGにしたやつがやりたいんだよ

    • じゃあ死ぬまでエルデン持ち上げてればええやん
      おまえのお気持ちは子供部屋で呟いててくれよ

      • ブーメラン刺さってるぞ
        お前のお気持ちは橋の下のダンボールハウスがお似合いだ
        いや、ウトロ地区だな

        • えっ君そういう人なんだ
          エルデン持ち上げてる人にそういう人居るってことでいいの?怖い

    • エルデンの育成がしっかりしてる…?
      ハメ易い特定の戦技しか使われないのに?

  5. ブームにしよとしたが仕込みがあからさま過ぎて全部見透かされた

  6. エルデンリングがどうかはともかく、自分が楽しめない・面白くないものを全て「作られたブーム」とか言うの恥ずかしいわ

    • この件はその言い方は当てはまらないと思うがな

  7. >>69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QpEnVdT0
    >>>>22
    >>その結果引き合いに出されたブレワイがファミ通週販でTOP30内維持どころかTOP10に舞い戻ったりしてる気がするしライバルアシストして何がしたいんだって感じ

    このあたりからメディアはブレワイを引き合いにした印象操作から手を引いていったな
    ファンボはしばらく続けてたし今もゼノブレ3に移行して同じこと続けてるけど

    • エルデンを叩き棒にして煽ってたブレワイ、ポケモン、ゼノブレ2に週販で負けて消えてったのは痛快だったわ
      特にゼノブレ2が久々にランキングに復帰した週にエルデンが消えた辺りとか

  8. このところの鏡で返される作られたか作られてないかよくわからないブーム

  9. メタスコア97点取って続行でメタスコア97点の広告出す、までならまだ疑惑ですんだけど
    97点から落ちる点数のレビューは反映されずに放置されるのはやってると確信せざるを得なかったな

  10. いやまぁマーケティングとして好印象を広めるってのはどの会社もやってる事だしそれ自体は別に良いんだけど
    あまりにもわかり易すぎて苦笑したのは事実
    ちょっとプレイすればわかるような不具合がレビューでは触れられていなかったり
    例の97点の画像もそうだ
    点数操作はともかく97点になったタイミングで予め用意してたあの広告をバッと出したんだろう
    もう少しナチュラルな感じでやれないのか

  11. ブームにしようと企んだけど失敗しました

  12. 海にストンてなった時点でああ・・・ってなった

  13. 例のアレ

  14. ストーリーが~って元スレで言ってるけど
    発売前はストーリーもゲーム・オブ・スローンズがどうのと
    めちゃくちゃ持ち上げてなかったっけ?

    まぁ自社コンテンツではなく
    既にある別の人気コンテンツにすがってんのが何時ものアレだなとしか思わなかったけどさ

    • いざ出たらもう誰もゲの字も口にしないの草生えた

  15. 作られたブームとか言われてるのは大抵
    制作側が最初からマーケティングに力を入れていて反応も相応にあったという話じゃないのか
    エルデンリングは力を入れた割には響かなかっただけじゃね

    • 「流行らせる満々のステマ込み猛プッシュ=作られたブームだったから良くない」
      ではなく
      「評価機関気取りの所もグルになって、騙し売り紛いのステマを展開したけど露骨過ぎてバレバレだから良くない」
      という感じだよな

      • ネットのテキスト評価が信用できないと、
        ゲーム友達作って評判効くなり一緒にやったりする方向にシフト加速すると思うんだけどね
        この領分一番得意なのが任天堂っていう

  16. いやダクソ勢が待ちに待ったエルデンがまんまダクソ4だったから歓喜したのと新規IPということでダクソに興味あった勢と有名作だからやってみた勢とが合体してそのまま流行りになっただけで作られたわけじゃないよ

    • むしろ過去作のファンほどがっかりしたんじゃない?
      せっかくSEKIROでマンネリからの脱却が見られたのに、散々大口叩いてたエルデンで逆戻りしたって感じで
      新要素のオープンワールドもダクソ流ダンジョンと相性悪かったし

    • そのアクロバット擁護飽きたー

  17. 印象操作
    読み方:いんしょうそうさ

    相手に与える情報を取捨選択したり、恣意的な伝え方をしたりして、相手が受け取る印象を制御しようとすること。マスメディアが都合のいい部分だけ断片的に報道して世論を誘導しようとする(という見解)は、目的としては印象操作、手段としては偏向報道と呼ばれる。

    • ますますD通がやりそうな事だ

      • F通もね

        • 富士通に対する風評被害

  18. いや、なんでも作られたブームかいw
    陰謀論者と変わらんやんけ。
    作為的なブームで全世界1300万本以上も売れねぇよ。
    ちゃんと社会に出て働いてからスレ立てなさいよ。

    • その程度でブームは無いな

    • 出荷定期

    • >作為的なブームで全世界1300万本以上も売れねぇよ

      だから売れなかったんでしょ
      原田「1000万本売れると思ったのになぁ😞」

    • 作為的だから超初動型で長続きしなかったんだが?
      メタスコア詐欺に騙されたバカばっかな証拠

    • ソニー「生産出荷は任せろー」

  19. ブームって言うには一般人の認知度低そう

  20. あれだな、ゼルダファンを敵に回した感じか

  21. 最初から言ってたし
    ブームになったこともない

  22. 作られた感全然なかったよ
    ツシマといいサクナヒメといい人気の出たゲームを自分が気に入らないからって「今やってる人がいないからあれはステマだった~」って言い始めるバカ絶対に沸くよな 発売日に買った人達がクリアしてプレイ人数が減ったころにスレ立てて騒ぎ始める

    • 他にも同じ事言ってたなら納得するけどな、その理屈

      お前らにとっては、ニンテンドーが売れたらステマになるじゃん

    • そうとう鈍感なんだな

    • >人気の出たゲームを自分が気に入らないからって

      人気出たか?
      おひいさまは米作りが中心とはいえ内容で話題になったぞ
      ツシマや97は何が話題になった?

  23. 作られたブームというより売り方がえげつなかったと言うべきやろな
    売れたことは売れたしブームかはともかくそれなりに流行ったのは事実

  24. 広告もPVもほぼ見なかったわ。
    とにかく即予約してひたすらワクワクして待ちまくった。ただそれだけ。

    何?君たちメタスコアとか他人の評価見ないと買えない人?(笑)

  25. 信者もアンチも気持ち悪いゲーム

    • ドチモドチー頂きました

  26. FF14なみに信者がキチガイのエルデン

  27. エルデンリングカフェとか大喜利のネタ以外に需要が無い提灯記事もあったなあ

    • 本当にブームならそういうコラボやら実店舗フェアとかあって然るべきだろうしな

      • ワニ「せやな」

  28. 日本語もっと頑張れ

    • 「喋んなキチガイ」ってストレートに言うと可哀想かなって思ったから遠回しな表現にしたのにひどいなぁ

      • ほら、喋れば喋るほど自分がキチガイだと自己紹介することになる
        だから喋るなって言ったのに……

        • そろそろID: AxODU1Njkの言う通りになってる事に気づこうな?
          手遅れだけど

        • 自分の民度が良いとでも?
          どんだけ自己評価高いの?

  29. ファミ通なんて特設サイト作った上に未だに攻略動画とかあげてるからね
    他のタイトルだと全然やらないのに、なんであそこまで熱心なのか

    • ヒント お金

  30. 趣味で古本屋めぐりするんだが、エルデン発売から1か月経たないうちにエルデンの特典付き攻略本みたいなのが並んでいたのが不思議だった。
    新古本で、シュリンクに包まれたままの状態だったんだよ。

    発売時、本屋に相当押し付けられて、本屋も仕方なくそのまま売ったのではないかと思っている。
    にしても、あれだけ高評価のゲームなら、本屋ももう少し様子見しても良かったろうにな。
    売れているのは良いことだろうが、この辺は何か胡散臭いからくりがあると思っている。

  31. あえて言えばゲームとしては面白かったよ
    ただファンボに叩き棒として使われだしてからは過剰に持ち上げるのを見るのがキモ過ぎた
    良い悪い抜きに単なるダクソ新作なんだが何故か物凄く革新的・革命的ゲームみたいな感じで語る奴らは何だったのかねえ

    • そりゃあ、ソニー、バンナム、ソニー忖度メディア、フロムの親会社の方々ですよ

  32. 一ユーザーがいちいち作品ごとの売上気にして粗探してマウント取らんでもと思うんよほんと
    何周もやり込めてる時点で普通に面白かったでええやん
    エルデンは普通にフロムの新作、しかも初オープンワールド(もどき?)として期待してて実際面白かったわ

  33. 海外ならまだしも、国内じゃアルセウスの3分の1すら売れてないのに
    これが出たことでアルセウスが空気化したとか言っちゃってるのがちらほらいたから
    そういうムードを作りたかったんだろうなあっていうのは伝わってくる

    • 何年前に出たポケモン(モンスターの方)だと思ってるのか

      • 無知なんだろ
        無恥でもあるな

  34. 必死になって否定すればするほどマジネタだったんだなあってなるやつだ

  35. 自分が馬鹿なのを認めず他人を馬鹿扱いか
    ここの民度を問う以前に自分の愚かさを分かれよ
    そもそもネット向いてないよお前

  36. 「今になって」どころか最初から言われてたじゃんよ
    「すっぱいブドウ」ってのはいまだに「ブレワイ超えた!!」とか言ってる連中の事だよ

  37. 書店に押しつけて出荷数伸ばしてんだろ

  38. KADOKAWAとソニーの二大ステマ企業の競合だしなあ
    少なくともメタスコアに関しては工作してたの確定だし

  39. その作られたブームにめっぽう弱かったPSユーザーとPCでやるさん
    流石情強クソゲーマイスターだわ

  40. いうて最近米IGNの2022ベストゲーム投票で1位取ってたしゲームとして普通に人気あったのは間違いないと思うけど
    ちょっと思想強くない?

  41. 難しいけど敵を倒した先に達成感があるゲームと
    理不尽な敵を何とか倒さないと先に進めないゲーム
    ACTとRPGの違いといえば丸く収まるのかもしれないけどエルデンはRPGからも脱却した糞だったわ
    どんな層に向けたゲームだったのかがわからん、ただプレイヤーにストレス与えればいいで作った駄作がエルデンみたいな
    責任者がおかしな事になってたんじゃないの?

タイトルとURLをコピーしました