1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCNvRtf/0
ゲーマーはゲームマニアの略称
さらにコアゲーマー、ライトゲーマー、オールラウンドゲーマーに別れるんだよね
あつもりや桃鉄をやりこんだらライトゲーマー
FPSやGTAやりこんだらコアゲーマー
ありとあらゆるゲームをやりこんだらオールラウンドゲーマー
ゲーマーのいないハードはない。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kyXjlOA0
>>1
TRPGとかやったことある?
TRPGとかやったことある?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bcKUx6Y0
そうね
ところでお前ゲームがコンピュータゲームになる前のゲームって単語の意味知ってる?
ところでお前ゲームがコンピュータゲームになる前のゲームって単語の意味知ってる?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5YmndfA0
あつもりがライトでFPSがコアゲーマー?
ぶつ森でアホみたいにやり込んでる人いるぞ?
ぶつ森でアホみたいにやり込んでる人いるぞ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cT5p87/t0
みんなゲーマー=ゲームオタクって言ってたから
当たってただろ
当たってただろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ1+dQ+T0
PS=ゲーマー
とか思ってるバカ、いるよな
とか思ってるバカ、いるよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8lceX0I0
>>7
今はゲーマーってブサキモゲームオタクな意味だからいいんじゃないかな
今はゲーマーってブサキモゲームオタクな意味だからいいんじゃないかな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0Sw1NtOp
マーはマニアのマーじゃねーよw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsdThsgud
ファーマーとか牧場マニアだったのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OP0L5Ro10
なぜGTA?
日本でいうドラクエとか無双みたいなもんだろ。
日本でいうドラクエとか無双みたいなもんだろ。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/FLwuNhd
これ否定しとかないと
このスレをソースにわけわからんスレ乱立させるんだろ
ほんとキチガイって面倒くさいわ
このスレをソースにわけわからんスレ乱立させるんだろ
ほんとキチガイって面倒くさいわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBlmII1Z0
ゲーマーはgameとやる人を意味するerで
gamerでしょ
トレーニングしてくれる人はトレーナー
トレーニング受ける人はトレーニーとかもあるけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ed1bmpoSa
キモオタクとか呼ばれたくない人間がゲーマーという呼称に拘ってるんだと思うよ
まるで称号のように崇めてるでしょ
まるで称号のように崇めてるでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbJR2Y590
へたれぬるゲーマーです
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiwVR7Bs0
ユーチューバーはYouTubeマニアだったんか、そうかそうか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N38GYSGX0
がんばって すれたて できたね!
もう ねなさい
もう ねなさい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cT5p87/t0
PSに限ってはゲイマーの可能性がある疑惑
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRFf+CYP0
プロゲーマーはプロゲームマニアってこと?ちょっと違うんじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsdThsgud
ゲームマニアなら色んなゲームに手を出すよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64FA/EXH0
FPSこそライトの極みだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZYp+46Cr
誰が決めて何処に明記されているの?
コトババンク?
コトババンク?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYIeNVgW0
ゲーマーと一般人と区別したりして大変だね
ゲームなんて楽しきゃいいじゃん
ゲームなんて楽しきゃいいじゃん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPwlLtpra
前からPSとか箱とかゲーム全く売れないハードのユーザーがゲーマー気取ってるのほんまおもろいわ
ゲーム買わないくせに何がゲーマーだよと
ゲーム買わないくせに何がゲーマーだよと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0Sw1NtOp
どちらかと言えば、一般人 の意味が理解出来ない
一般に入らない人ってどう言う人なの?
一般に入らない人ってどう言う人なの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjxE9Neh0
>>38
特別な地位や身分を持ってる人
具体的にいうと政治家とかは一般人ではない
特別な地位や身分を持ってる人
具体的にいうと政治家とかは一般人ではない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZulJgnqEd
じゃあ今後は誤認回避のためにゲーマーとなのらずピーエサーとなのらないとな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt4qbyBd0
音ゲーはライト?コア?
イメージライトで括られそうだけど。
イメージライトで括られそうだけど。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTkPwhbY0
>>41
音ゲーでもビートセイバーみたいなVRゲーもあるし
どっちとは決められないんじゃない?
音ゲーでもビートセイバーみたいなVRゲーもあるし
どっちとは決められないんじゃない?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrLLEVQw0
中島敦の名人伝も知らないのかよ
弓の名人となった紀昌は、最後は弓の名前すら忘れる
名人や達人とはそのレベルにまで達するんだ
ゲームの達人ほどゲームはやらない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RISsv4UL0
マニアのマとは盲点だったわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZulJgnqEd
クッカーとかティーチャー、イーターはなんの略なんだろうな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BotOD/tia
FPSをやり込んだらコアゲーマーって意識高い系にしか聞こえない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZSQBvlrd
桃鉄やり込み勢がライトなわけねえだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYs/QjDD0
エンタメ・エリート世代でもある83年度生まれのみが真のゲーマーだな
他は紛い物
他は紛い物
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5299Ty6F0
ジャンルとゲームタイトルをごっちゃ混ぜにしてる馬鹿
どっちかに統一しろ
どっちかに統一しろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loVuSYYW0
たまたま「マ」だったから「マニア」と思っちゃったKPD
ドラマーもドラムマニアになるし
ブーマーはブームマニアか
ドラマーもドラムマニアになるし
ブーマーはブームマニアか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2GUaiey0
プレステユーザーはゲーマー
他ハードユーザーはオタク
そんな風にしたいんだろうけど
実際はプレステがオタクだし
コメント
私は馬鹿です って自己紹介ですか?
>>1以外にもスレ内でちらほら見るけど
この手の定義付けって結局「俺が一番偉い」って言いたいだけなんだよな
>ゲーマーはゲームマニアの略称
よく生きてこれたな
プロゲーマーはゲームマニアじゃない奴とかもいるけどね。
頭弱すぎて引くわ
義務教育の敗北
だが待ってほしい
はたして彼は本当に義務教育を受けたのだろうか?
某ゆ〇ぼんの将来の姿がコレか…
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0Sw1NtOp
>>マーはマニアのマーじゃねーよw
???『あなた、「マー」はできるかしら?』
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCNvRtf/0
>>ゲーマーはゲームマニアの略称
>>さらにコアゲーマー、ライトゲーマー、オールラウンドゲーマーに別れるんだよね
>>あつもりや桃鉄をやりこんだらライトゲーマー
>>FPSやGTAやりこんだらコアゲーマー
>>ありとあらゆるゲームをやりこんだらオールラウンドゲーマー
>>ゲーマーのいないハードはない。
例示が定義と完全に同一の意味だと思い込んでるしガチで日本語不自由な奴がPS教に入信するのが大多数なんだろうな
少なくともゲーム買わない遊ばないファンボは間違ってもゲーマーじゃないな
「『ゲーマー』の意味」?
『GK』だろ?
SIE社員がゲームなんかするわけないだろ
スマブラ大会に出てたじゃないか
ゲームステマ略してゲーマーですw
あえて定義するならコアゲーマーは特典やらなんやらいろんなゲームに金を注ぎ込み あらゆるゲームに手を出して空いてる時間全てゲームに注ぎ込む人だと思ってる
こんなピンポイントに特定ゲームしかしてないような生っちょろいやつのことじゃない
なんで、意味不明な定義を作りたがるんだろうか?
普通に自分の好きなゲームを遊べば良いだろ………
>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt4qbyBd0
>>音ゲーはライト?コア?
>>イメージライトで括られそうだけど。
タイトルは何であれ、最上難易度をほぼ常にノーミスでクリアできるなら十分コアゲーマーだと思う
太鼓の達人とかゲーセンのやつを鬼ノーミスでクリアしてる人ってプレイ歴10何年とかじゃないの?
ゲーメストを知らないのかな?
読んだ事は無くてもネタとして知っててもおかしくないんだけどな
インド人を右に
モグラたたきしたいならゲーセン行け人殺し予備軍
ソニーハードファンは社会生活不適格者って事は知ってるけどな
>>ここにいるやつら
幻覚を見てるのかなwやべーなこいつw
ファンボのせいでコアゲーマー()の定義が歪んだのは確かだなww
コアゲーマーはもともと定義のあいまいなバズワードだけどね
ただ世間から馬鹿にされるような存在じゃなかった筈なんだけど
ファンボーイのおかげで()付で語られてしまうね
ゲーマーの意味をわかっていないのは自分でしたってブーメラン
普通にgame+erでゲームをする人では?
この人にはその普通の知識がなかったんだよ
サブカル系の定義付け論争は本当に馬鹿馬鹿しい
定義付けなんてハナからする気無いだろってレベルでしょーもないお気持ち表明だらけ
コアゲーマー(25000人以下)
雑魚やな
昔はゲーマーはゲームマニアの意味で使われていて最近はゲームをする人の意味でゲーマーって言われている気はする。
少し前に気になってググったがどちらの意味合いでもヒットするかな。
いつから変わったのかは知らない。