1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CV6TQVud
PS5ならBlu-rayも見れるからBlu-rayレコーダーの代わりにもなります
コスパが良いですよ
コスパが良いですよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpS3W/Cr0
>>1
最後に見たBlu-rayって何だよww
ゲオやTSUTAYAのレンタルオチか?w
最後に見たBlu-rayって何だよww
ゲオやTSUTAYAのレンタルオチか?w
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jx4nhEm30
>>1
>Blu-rayも見れるからBlu-rayレコーダーの代わりにもなります
???????????
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul3Z9GpA0
>>1
PS2時代ならともかく
今の時代家にDVDプレーヤーやBDプレーヤーが無いって事ある?
というか若い人だとDVD/BDじゃなくて
普通に配信とかサブスクで見てるだろうし
PS2時代ならともかく
今の時代家にDVDプレーヤーやBDプレーヤーが無いって事ある?
というか若い人だとDVD/BDじゃなくて
普通に配信とかサブスクで見てるだろうし
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atgU+JCf0
>>53
BD HDDレコーダー持ってるけど
HDDレコーダーとして使うことはあってもBDプレーヤーとしてなんて全く使ってない
映像コンテンツなんてサブスクで見る時代でもはや過去の遺産
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkKhpAPg0
>>1
レンタルビデオ屋に通ってそう
レンタルビデオ屋に通ってそう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6NhiECWM
プ
令和に円盤て
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY/6fZ0xd
もうBDなんて誰も見てない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwvOI2BC0
BDとPS5ソフトってどっちが売れてるんだろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVQOQlMz0
レコーダー代わりにはならんやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gg4YSU1u0
BDレコって今安いんだっけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTUB9+87a
今更BDって…
PS時代じゃないんだぞw
PS時代じゃないんだぞw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxZMRj7E0
ゲームとBD両立させたいならハードオフでPS3買ったほうがまだ有意義
幸いまだ2ほど価格高騰してないし
幸いまだ2ほど価格高騰してないし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7yNHocK0
ブルーレイとかもう寿命だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FWx8Teja
Blu-rayレコーダーは現在番組録画だけにしか使ってない
正直ディスクメディアの時代は既に終わってる
正直ディスクメディアの時代は既に終わってる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzrJG66n0
ゴミなんかいらんやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/8dDE00
もうネットなんだ😢
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfK0f/B70
「PS5はブルーレイレコーダー」のパワーワードいただきました
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJaJByi0
>>20
正直PSはBDプレイヤーとして見たら優秀じゃね
リージョンフリーで輸入盤のBDを手軽に見れるのは良い
まあ今の時代は円盤などコレクションくらいの需要しかないけどさ
正直PSはBDプレイヤーとして見たら優秀じゃね
リージョンフリーで輸入盤のBDを手軽に見れるのは良い
まあ今の時代は円盤などコレクションくらいの需要しかないけどさ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9zjd25S0
BDでしか映像提供されないものってまだけっこうあるぞ
全てが配信にはなってないしコンテンツによっては割とある
全てが配信にはなってないしコンテンツによっては割とある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:truUmWRq0
>>21
そういうのって店に置いてなかったり注文しようとしても
在庫なくて買えなかったりするよね
そういうのって店に置いてなかったり注文しようとしても
在庫なくて買えなかったりするよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9zjd25S0
>>32
いや普通にAmazonで売ってるだろ
いや普通にAmazonで売ってるだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkQ2MK04d
映像作品なんて数百円でいくらでも見放題の時代にBDとかw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BaLP0BTx
ネット配信が普通になったせいで円盤完全に死んだね
500円払えばいつでも好きなときに見られる方と
シーズン通しでみようとすると札が何枚も消えていく方じゃあ
もう勝負になるわけない
500円払えばいつでも好きなときに見られる方と
シーズン通しでみようとすると札が何枚も消えていく方じゃあ
もう勝負になるわけない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Burk9oB0
アニメも配信が収入の柱なのに、BDって時代遅れすぎる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v53EKITr0
デジタルエディション2件が売ってんの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1GttMnI0
ジジババってなんか円盤から卒業できないよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51nchm2q0
ブルーレイはもはやレーザーディスクみたいな位置づけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpS3W/Cr0
元々セル版なんてあんま売れなかったしな
日本のはアニメもドラマもたっけーし、洋画も大昔の人はVHSでライブラリ作ってたけど
今や買うのが馬鹿らしいでしょ
VHSやLDから手を染めてきたけど、さすがにもう買ってもどーせ次の規格やリマスターが何度も出るって学習するさ
LDやVHSは一周回ってオンリーワンなとこあるし、LPと同じでカッコいいジャケットは飾る価値あり
家にあるのはほとんどDVDだな、運良くボックス化された海外ドラマとかが多い
権利関係でDVDやBDにならないのも多いし、なんならサブスクでも見られん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IYBgGoia
このサブスク時代に円盤て
コメント
映像はサブスクで観てるから、まずはBlu-rayが化石レベルって現実に気付く所から始めようかとしか思わんかったわ
まだ光学メディア使ってるの?おじいちゃん?
いつも「ヒント:ダウンロード」とか言ってるのに不思議だね
使ってるだけなら下に出てるような幻の映像再生したいマニアとかもいるんだろうけど今になってBD対応がハードのシェアを著しく左右するようなファクターだと思ってるのがヤバすぎる
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CV6TQVud
>>PS5ならBlu-rayも見れるからBlu-rayレコーダーの代わりにもなります
>>コスパが良いですよ
Switchが売れてるのは全世界何だよなぁ
所詮少数派の戯言でしかない
PSは途上国のネカフェみたいな所で大量購入されるから必須の機能だぞ
CDもBlu-rayも最早そのコンテンツのファンが買うコレクショングッズでしかなくなってしまった
今のノートPCもほとんどがディスクドライブ内蔵されてないんだぜ?
デスクトップPCも光学メディアの搭載は激減してる
ソフトの供給がダウンロードばかりなので普通の人には要らないんだよね
超マイナーなドラマや今だと倫理的にアウトな奴はメディア買わないとダメとかあるけど
むしろ人を集められて金になる人気作ほどサブスクにあるという
ストリーミングが主力の時代に光学メディアを持ち出す時点でアレすぎる
DVDの頃と違ってBlu-rayぱコンテンツが少なすぎて映像メディアとしての価値が低い
最近はレコーダーでさえTVにHDDを繋ぐのがメインなのでBlu-ray搭載のレコーダーは
あまり売れてない(そして価格が高止まりしてますます売れなくなるデススパイラル)
衰退してるコンテンツ同士、仲良いな
アマプラとdアニメで間に合ってるんで今更円盤とかいらね
値段が高いんだよぼったくりかよ
こういった「〇〇もできるゲーム機」路線を進めた結果がハード価格の高騰なんやがな
ゲーム以外の機能つけない代わりに、安価で「いつでも、どこでも、誰とでも」なゲーム体験を提供することに拘ったswitchの方が売れるわけで
目を覚ますのはどっちだよコールドスリープでもしてたのか?
BD視聴で薦めるにしても箱SXどころか箱1S、箱1XにすらAV機器としての性能が劣ってるPS5薦めるとかねーわw
PSはむしろBD再生機能削除して値段下げろ
パイオニアのUHBDプレーヤーがあるので、必要ありません。
>PS5ならBlu-rayも見れるからBlu-rayレコーダーの代わりにもなります
あと、いつからPS5にレコーダー機能が追加されたんだ?
仮に追加されても、今はテレビ側にレコーダー機能がほぼ標準装備&別売りのSSDを
接続すれば良いだけだから、結局要らんけどな………
Blu-rayももう何年前の代物だと思ってるんだ
Switchのことを「15年前の性能」とバカにしてたけどBlu-rayはそれよりも古い約20年前の物だぞ(一応UHDBDは7年前だけど)
なおPS5のみでは何も見れません!
何らかの外部出力装置及び稼働時には常時電源が必要です。
おじいちゃん
クラウド保存や仮想化してマウントする時代ですよ
>映像コンテンツなんてサブスクで見る時代でもはや過去の遺産
>プ
>令和に円盤て
権利元等の関係で配信終了があるので、お気に入りに関してはソフトを
持っていた方が良い件………
とても「過去の遺産」とは言えないぞ!!
まぁその通りではあると思うが
気に入って所持しようとする人だと
普通にプレイヤー持ってるだろうし
そーじゃないサブスクで十分な人たちの方が大多数だろうし
そーいう人たちは基本PS5は必要としてないor認識してないだろうからなぁ
BDプレーヤーなんてここ10年のすべてのテレビに標準で付いてるもんじゃないの知らんけど
単体で買うにしても4K画質で1万円台とか普通にあるな
おい、ゲームしろよ
今時円盤でマウント取ろうとか頭がPS2で止まってるのか
ゴミ捨てはゲーム機じゃなかったのか〜www
じゃあ誰もゲーム買わなくてもしょうがないねwww
世界「ブルーレイいらんわ」
世界「switch買うわ」
なにも問題はないようじゃがのぅ
>>98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJaJByi0
>>>>20
>>正直PSはBDプレイヤーとして見たら優秀じゃね
>>リージョンフリーで輸入盤のBDを手軽に見れるのは良い
>>まあ今の時代は円盤などコレクションくらいの需要しかないけどさ
嫁にBDプレイヤーとしてPS4貸したら操作がゴミ過ぎて安価なBDプレイヤー買ったって記事あったけどな
BDはコンテンツ保護の仕組みがPCと相性悪いので
最初からパスしていたわ。
円盤はコレクションとして買うしいくつか持ってるけど未開封で手元に置いておきたいから開封はしないな。
まぁいずれにせよ、映像を視聴するのにプレステなんか買わなくてもいくらでも手段はあるしな。
(あっ、この人まだ円盤を扱う文化なんだ…)
いらんもの付けるな定期
必要なもの付けろくそニー
Blu-rayはファンアイテムとゆうかコレクターアイテムとしてなら買うような人もいると思うけど基本ネット配信で見るのが一般的になったからねw
少なくとも一般人相手にこれを言ってもウリにはならないよw
一般人だと多分まだDVDを見るのにPS2を使ってる人がかなりいると思うよ
その人たちが乗り換えるとしてもBlu-rayやPS5ではなくネット配信だよ
今でも普通にGEOとか行ってレンタルでDVDやBDを借りて見てる人間は相当数いるんだから変な差別やめろよ
人としてのレベルがファンボーイと同列まで落ちるぞ
そういう人がろくに居なくなったから閉店ラッシュになってるんだけどね
差別とか言う前に世の中が変わったのだという現実を受け入れるべき
地味に特典とかで重宝してたうちの近くのゲオとツタヤは2、3ヶ月前に潰れたぞ
円盤で貸し借りする時代がまだ続いてるならそう簡単に潰れないだろ?
つまりそう言うことだ諦めろ
言われてみれば音楽も映像作品もとっくに物理媒体が廃れてるのにゲームだけは残ってるの不思議だな
中古販売が理由か?
ゲームも年々DLが増えて来てるけどプレゼント需要としてはやはり物理メディアが強いね
あとはサブスクの普及度合いの違いかな
ゲームは芸能人芸能界の関わるコンテンツ業界以上に直接ソフトウェアそのものを何らかの形で売り付ける体裁がないと究極的には金が回らないから、名前だけでそれなりの数出ることが見込めるような人気IPやビッグタイトルに関してはまだ物理メディアを完全に切り捨てるよりは多少コストかけてでも物理メディアも作って卸やバイヤーや小売り等にBtoBで大量の数を押し付けられる方が明確にペイが見込めるんだと思う
普段DLガー必死な癖に 限界来てる物理円盤を押すとか(笑)
Blu-rayプレイヤーではなくBlu-rayレコーダーって言ってるくらいなんだからレコーディング(録画機能)充実してるんだよね?
(アンテナをどこに繋げるか知らんが)テレビ番組録画したりネット配信してる映画とかをダウンロード保存できちゃうの? すげーなPS5!
…PS2のDVD再生時からそうだったが、パッドで操作するのって難しくね?(再生するだけなら簡単だが) 再生(PS5は録画か)売りにするならリモコン同梱すべきだろ
俺が買ったPS2はSCPH-18000でDVDリモコン同梱版(DVDプレイヤー機能が本体内蔵になったのでプレイヤーを書き込むために付いていたメモリーカードが非同梱になった)だったがIR(赤外線受光部)が外付けでIRレシーバ付けないといけない欠陥仕様だったわ(リモコンからのトレイのオープン・クローズや電源オンオフにも非対応)
むしろそういう付加価値あってすら負けてる時点で
ソニーPS勢の方に何かしら決定的な問題があるってことを認めなよ恥知らず
よくよく考えたらPS5ってドライブレスのPS5DEがあるじゃねーかw
PSファンなら存在忘れてやるなよ、かわいそうだろ
PCに付いてるからいらん
演歌を聴くためにカセットテープ買ってたお年寄りみたいだな
吉幾三にBlu-rayディスクは何者だ?って歌われてもおかしくないくらいの代物なんだよなー…
PS2時台はDVDプレーヤー自体がまだそこまで浸透してなかったからそれで売れたんだけど今じゃBlu-rayプレーヤー普通に浸透してるしそもそもゲームハードなのにゲーム以外の部分で優位に立とうとしてどうするんだ?
隠し切れない加齢臭www
PSユーザーってもれなく40以上じゃないの?
加齢臭出始めてる俺でも物理的なディスクにはもう手を出してないぞ
テレビデオ買ってそうですね
ソノタランド人よ目を覚ませ! 世界はサブスクだぞ!
あ、いや、目が覚めたらこっちに来るからやっぱそのままでw
Blu-rayとか「ああそういえばそんなんあったな」レベルだわ
うちのブルーレイレコーダーテレビ録画しかしてねーわ
PS2が広く受けた理由のDVDが見れる、に縋りついている過去しか見えてない人の意見だなぁ・・・
ソニー自身がディスク捨ててサブスクに移行してるのに、何を見たいんだろうか・・・
俺の家にはパナソニック製のブルーレイレコーダーあるからそれで見てるのでスイッチでブルーレイ観れなくても問題無し!!!
地味にPS5ってディスク入れにくそうww
そもそも挿入口が横置きなら下側に来てるのが欠陥構造に見えたw