スクエニは映画会社になれば天下取れるだろ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmwR6/nFd
もうRPGでレベル上げの為の作業の時代は終わった
これからのRPGは濃厚なストーリーと美しい映像を見る時代だよ

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7XWwQnV0
>>1
何でそう思ったのかが理解不能

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpjGLttB0
>>1
ブコフで200円で買えるDVD買ってこい!
溝に金を捨てた方がマシだったと思うだろうよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqfVe+JA0
>>58
200円より観るのに使う二時間弱という時間のほうが価値高そう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODqRHl7gM
すでにやって死にかけただろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FK/UY7970
会社傾いたFF映画

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0OZdYj30
そもそも映画会社が落ち目で天下取れてないだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zD9tTPm+0
映画FF「俺のストーリーを言ってみろ!」

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dXefYdWp
いえたじゃねえか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/JohqJe0
映画って長くても2時間ぐらいで起承転結ちゃんとやらないとダメなんだけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CauRJkJdd
>>9
映画公開後に出版される小説で完結させるから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmtMStnx0
FF15で一応、映画館で上映したやろ
まあ、そこまでヒットしなかったけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twhih0HD0
それはひょっとして冗談で言っているのか?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdH2ZIub0
むかーし
FFのCGの映画作って
傾社させてなかったっけ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgyrUpBKM
スクウェアピクチャーズってあったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9ckssGg0

映像素材専門の下請け会社になればおk

ただしプライドが邪魔して出来んだろうなあ
俺たちは天下のスクエニだ!クリエイターだ!
ってなってる限りは出来ない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFg8HixYa
野村「俺が監督やりますよ」

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEgCRW+C0
15の映画は本編より面白い

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkNp/4/B0
>>16
映画主人公でゲームやりたいわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcLW3W1d0
ドラクエユアストーリー 滑る
FF映画 滑る

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGHd87Bra
ここ10数年くらい作品のシナリオわかりにくいし、わかったところで面白くないからな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJR/EpYsp
カプコンみたいにNetflixで配信とかは有りかもな
まあカプコンのはモンハンもバイオのCGアニメもドラマも評判悪かったがw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7vezRMF0
スクエニここ20年くらい濃厚なストーリー作れてないから無理

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GHFBH260
ノムリッシュは世界に通用する言語

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xthE/50P0
知らないって幸せだなw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GHFBH260
葉脈まで作り込まれた圧倒的なリアリティをもつ映像美だぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGwFUomkM

ただの国内向け配給会社になりそう

製作は厳しく止められる
よくてWebドラマ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ab/gVTx0
FF映画、当時では映像相当クオリティ高かったんじゃ?
名のしれたハリウッド俳優も声当ててたし
FFはクリアまで面倒くさいし、映画なら座ってるだけでエンディングみられるって揶揄されてたな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GHFBH260
>>26
映画は滑ったけど過剰投資でハリウッドのCGレベル上げに大いに貢献した
FF以前とFF以後が存在する

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGwFUomkM
>>26
フルCGってだけで
地味すぎてたいした映像はなかったよ
まだFF7のプレムービーがエンタメしてるし
2000年のフルCGスパイダーマンTVアニメのが何倍も面白い

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsRVmT/od
>>26
映像自体はすごかったよ
タイトルに合わないテーマと脚本と演出が最悪だっただけ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2IO+kpA0
cgの下請けだけやってりゃいいよ
シナリオで叩かれるんだから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnL5p7US0
>>28
納期に間に合うように作れるの?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbutrdjid
映画やって倒産しかけた件

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HIEvldt0
死の淵から這い上がり変な方向にパワーアップ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGwFUomkM
先んじてやったから価値があっただけで名作ではないからなあ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjvUz4vf0
坂口「お? もう1回作るか?」

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1II+N2iK0
映画のせいでソニーの奴隷になったんだよなぁ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roOeTzcrM
>>38
その前からソニーの奴隷だったよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnQrtNbt0
また会社傾くぞ
また

 

引用元

コメント

  1. ノムリッシュ「もうRPGでレベル上げの為の作業の時代は終わった これからのRPGは濃厚なストーリーと美しい映像を見る時代だよ」

    あー…、うん

  2. FFの映画をいつだったか年末年始の深夜にやっていた
    割とお金もかけてたよな何でこんな扱いなんだろうと思いつつ観て納得しながら寝落ちした

  3. 無知は罪ではあるが
    知らないのって幸せだなとも思える

  4. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFg8HixYa
    >>野村「俺が監督やりますよ」

    野村は責任のあるポジションには絶対就かない。周りがいくら言っても
    その上で、口を出せて影響力を震える謎の役職新設させて、好きに振る舞おうとするから

  5. まああれから大分時間たってるし
    再チャレンジしてもいいんじゃない?
    確かにもうゲーム会社としては行き詰ってる感あるしなw

  6. 通常兵器効かなくて触ったら死ぬゼノサーガのグノーシスまんまの敵が出てくるヤツだよな、知ってる

    何でFFでそんなのやろうと思ったかは知らない

  7. 映像綺麗でもシナリオがノムリッシュやと映画としては駄作になるぞ
    2時間どころか、数年かけても起承転結つけられなかったのがFF7Rやのに

  8. むしろ映画で死にかけたんだよなあ
    ソニーが担保しなきゃ本当に終わってた
    この時の倒産危機を救われたからスクエニはソニーに絶対服従なのよ
    かりんとうや某監督への接待とは次元が違う
    真の意味でのガチ恩義ゆえソニーからは一蓮托生を義務付けられとる

    • 救われたのは当時のスクウェアでその後に合併したエニックスは無関係じゃないかな

    • そもそも映画作れって唆して、案の定スクウェアが潰れかかった時に待ってましたと手を差し出したのがソニーやぞ。
      ソニーにとっては、最初からスクを実質的に子会社として傀儡化する為のマッチポンプ。

  9. ユアストーリーはそんな良かったか?

    • DQ5を雑になぞって
      最後の最後に「こんな ゲームに まし”に なっちゃって どうすんの」だからな…

  10. まだイケイケだった頃のスクエアで大ゴケだぞ
    今のクソゲーメーカーに落ちぶれたスクエニでは確実に倒産する

  11. スクエニ(スクウェア)が映画とか笑えないジョークだな

    …マジで言ってんの?

  12. わかって言ってるのかホントに知らないのか…。

  13. KHシリーズと元ネタのディズニー映画の会話シーンを比べると良い
    KHは会話テンポ悪すぎ、余計なセリフ多過ぎ
    セリフ回しも糞すぎ

  14. 今のスクエニってスクもエニも本が稼ぎ頭でしょ?

  15. せめてまともな脚本家連れてこい

  16. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmwR6/nFd
    >>もうRPGでレベル上げの為の作業の時代は終わった
    >>これからのRPGは濃厚なストーリーと美しい映像を見る時代だよ

    ブラックすら烏滸がましいレベルのキツイジョーク

  17. キングスレイブは劇場で観てまあまあ面白かったけど繋がる先が15だしなぁってなった
    ジャンル選定と脚本ミスらなきゃイケるんちゃう?

  18. スクウェアには面白いストーリー作る才能あるやついないから絶対無理

  19. 新手のループ芸かな

  20. 過去潰れかけたんだが?

  21. ムービーゲーに需要があったのは
    この時点でCGを楽しめるコンテンツがゲームしかなかったからでしょ
    CG黎明期でCG単品ではエンタメにならなかった
    FF映画が証明してる
    (ついでにFFのストーリーも大して期待されてなかったという)

    CGが普通の映画で使えるレベルになってみれば
    ムービーの出来は当然、映画が圧勝
    派手なCG見たいなら映画でいいじゃん
    で、テンポも尺もあったもんじゃないムービーゲーは飽きられていった

  22. つまりスクエニ(というかスクか)はもうゲーム作るな、ってこと?
    まさかここまで馬鹿にされる日が来るとはね。
    そもそも2時間以上もだらだらムービー付きなだけのストーリー見せ付けられるとか拷問にも等しいものに金を出すなんて死んでもありえないけどさ。

  23. もうスレタイだけで、笑いが取れるwww

  24. レベル上げなくて良い8は画期的やった

タイトルとURLをコピーしました