1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWN9obn+0
ロシアのタス通信は26日、複数のロシアオンラインストアにおける、キーホルダー型携帯ゲーム『たまごっち』と『テトリス』の売り上げが前年比で急増したことを報じました。
報道によると、2022年上半期におけるオンラインストア「Wildberries」での売り上げは、それぞれ前年比で『たまごっち』が338%、『テトリス』が54%増加したとのことです。また、別の同国オンラインストア「Ozon」では2022年6~7月の間に『テトリス』販売数が83%増加した一方、『たまごっち』は前年比で4倍に。両ストアの担当者はこの売り上げ増加の背景として、“手ごろな価格”や“懐かしさ”を挙げています。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91ciIUQ70
たまごっちはずーと流行ってるよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O0fHYmU0
ロシアだしパチモンだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4cglmXbr
>>3
ロシア製のテトリスのパチもんだったら笑えるな
ロシア製のテトリスのパチもんだったら笑えるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJWSIyDNa
著作権無視できる法律できてるけどロシアのプライドでアメリカのゲームは出来ないんだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjV6dLD+0
(遊べるゲームが制限されてるからでは)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lO38tE5M0
25年遅い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dL9J0AbYd
そりゃ締め出されてこれくらいしかないとは書けないし。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avHacOOy0
ロシアでもともとゲーム機って売ってるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KweUDXLB0
>>9
スマホゲーだと一定の勢力を持ってたな
スマホゲーだと一定の勢力を持ってたな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ0NegnIa
>>9
制裁食らう前は普通に
制裁食らう前は普通に
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTiuuMJ40
>>9
ロシア製ロリゲーアクションのXブレードってなかったっけ
ロシア製ロリゲーアクションのXブレードってなかったっけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jeFzX0P0
制裁の効果出てきてるな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7C0bpnXk0
テトリスってもともとロシア産だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmIehW/sd
>>12
ソ連な
ソ連な
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8uahQF7r
テトリスは元々はロシア発だろうに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qk5GN5VK0
たまごっちってのだめカンタービレのドラマの1話に出てたな
子供の頃の千秋が持ってた
子供の頃の千秋が持ってた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7E+YSGUM
知り合いのロシア人に日本の最新ゲーム見せたら椅子から転げ落ちてた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAzmKPnf0
>>16
2点
2点
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BBVH4Ta0
一方日本では ぷにるんず が流行った
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qsvwxlzn0
ネットも制限あって可哀想
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJUcI9rod
ゲームも買えないしアプデも打ち切られてるんだろ
悲惨
悲惨
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/WhZpDma
スタンドアローンのゲームしかできんの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfRdFNWh0
デジモン「あの…」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odFdbcdM0
csもpcもできなくなっちゃったのかなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7/Dz7Jw0
キーホルダー型というのがポイントだわね
日本で流行ったのいつ頃だったか
日本で流行ったのいつ頃だったか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvI1wrQKd
>>27
1997年とかそのくらい
1997年とかそのくらい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZq2wJa2a
制裁受けすぎてそこまで落ちたか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hOug3cTM
まだsteamのロシア語3位のままだけど規制されてるの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPJJHUZdM
露助って娯楽とかロクに知らなそうだしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZSnVZ1wM
娯楽が無くなってきたか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWwribKXd
たまごっちじゃなくてマトリョーシカだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azkz/C8Jd
野球のバットを棍棒の一種としか思っていないと聞いたことがある
コメント
テトリスってロシア起源じゃなかったっけって思ったらソ連か
古いCS機なんかはないのか?たまごっちなんか電池なくなったら終わりじゃねぇか…もしかして何年か前に出た新型が充電式なのか?
調べたら、今のたまごっちはリチウムポリマーみたいだから、膨らむまでは充電してイケるかな…
マメ電池を交換すればいいじゃん
今ならインディーだがリンゴイシカワを思い浮かべるな
次の開発とか出来てるのかなぁ