1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cv+9U4Ik0
スクウェア・エニックスは現在、同社の株式の売却を検討しており、潜在的な買い手にはソニー、テンセント、ネクソンなどが含まれます.
https://twistedvoxel.com/square-enix-sell-stakes-potential-buyers-sony-tencent/
https://twistedvoxel.com/square-enix-sell-stakes-potential-buyers-sony-tencent/
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LEG3vtEx
>>1
売却を検討してるのは子会社2社
アイドス(Eidos Ltd.)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9
クリスタル・ダイナミックス(英: CRYSTAL DYNAMICS,INC.)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
影響があるのはデウスエクス、トゥームレイダー
って、また売られるんかwww
テンセントが買いそうだなあ
なんかやだなあ
サイゲ名乗り出ろよ
メタルマックスなんか買ってる余裕あるんだろ?www
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zBkFvpP0
>>48
その2つは北欧のメーカーに売却したよ
それ以外の海外スタジオも整理したいんでしょ
その2つは北欧のメーカーに売却したよ
それ以外の海外スタジオも整理したいんでしょ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKVPOUFD0
まだ早い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iscFGyZv0
え
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGBFe0uT0
はようれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyRxk2sjd
高齢化で何も生み出せなくなってきたからな
企業としてヤバい
企業としてヤバい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdiR2EcRa
スクエニのスク部分とエニックス部分また別れたりしてなw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iscFGyZv0
松田のせい?
クソゲー連発
ガチャゲーサ終連発で信用無しックス
クソゲー連発
ガチャゲーサ終連発で信用無しックス
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYQ+Qjjl0
IPは欲しいだろうけどスタジオは要らんだろうし、わざわざ買うかなぁ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BONPALhU0
ゲボエフ16どうなるんや?
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKRgYGoJ0
>>12
16って元からPS5独占の爆死確約なんだろう
ソニーが買って支えてやれよとは思う
16って元からPS5独占の爆死確約なんだろう
ソニーが買って支えてやれよとは思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFEtTwNN0
要らねぇw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxsu2Y2OM
DQとFFが合併して弱体化とかいう高度なギャグ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGBFe0uT0
ソニーが妥当だろうが
テンセントめっちゃ金出しそうなんだよな
テンセントめっちゃ金出しそうなんだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVDIrk5Fd
これ買収じゃないぞ
いらないスタジオを捨てるってだけ
>スクウェア・エニックスは、会計年度決算の電話会議で、資本効率を改善するために、ソニーなどの潜在的な買い手にスタジオの株式を売却することを検討していることを明らかにしました
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYQ+Qjjl0
>>17
なおさらソニーは買わんだろ
基本的に付き合いが長くて実力を知ってるスタジオしか買わない方針だし
なおさらソニーは買わんだろ
基本的に付き合いが長くて実力を知ってるスタジオしか買わない方針だし
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8Nfo8SO0
>>17
MSに提示したりなw
MSに提示したりなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdiR2EcRa
ソニーがスクエニ買ったぞ!→元々プレステメイン任天堂MS関係ない
テンセント、ネクソンが買ったぞ→プレステ優先無くなってソニー涙目
実質これソニー悲報だろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZ9wojOu0
なんか売れそうなスタジオあったっけ
トゥームレイダーのところはもう手放したのよね?
トゥームレイダーのところはもう手放したのよね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yu2eS0x30
爆死ゲーム作りすぎたか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Nk932Z/0
今のスクエニ買っても美味しく無いやろ正直
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oncEOXzga
どっちも泥舟っぽいのがまた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEFE4Xe/H
海外サードからそっぽを向かれる任天堂にとって、スクエニとカプコンの二大国内大手は生命線
その片方がソニーに取られるなんてことを任天堂が許すはずがない
その片方がソニーに取られるなんてことを任天堂が許すはずがない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JZRuMQw0
じゃあ任天堂が買えばいいじゃん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biP8gntzr
>>29
金はあるんだよな。
ソニーより。
スタジオの中の人はどこ希望なのかな?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdjA91yP0
>>29
モノリスを買った時は方向性が合ったからだしなあ
スクエニの自分勝手なトップ開発者たちの方向性が合うとは思えない
モノリスを買った時は方向性が合ったからだしなあ
スクエニの自分勝手なトップ開発者たちの方向性が合うとは思えない
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEZ87xKF0
>>29
任天堂からしたらスクエニよりモノリスのほうが価値がある
任天堂からしたらスクエニよりモノリスのほうが価値がある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FtcVfBwM
天下のスクエニも斜陽か
ナンバリングで二桁行ってるようなものが
売りな時点で未来がないしな
ナンバリングで二桁行ってるようなものが
売りな時点で未来がないしな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGBFe0uT0
売れるスタジオって何さ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCac24v50
>>31
スクエニもスクエニHDが持ってるスタジオな
スクエニもスクエニHDが持ってるスタジオな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTHTTOa1M
>>31
ゲーム部門を売って出版その他を残す
FOXがメディアを残してディズニーに映画部門売却したのと同じパターン
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EduUgpdv0
日本を代表するゲームメーカーだし、テンセントじゃなくてソニーに買って欲しいな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFEtTwNN0
ソニーにスタジオを格安で売りつけてそれをFF16独占破棄の違約金代わりにしたりして
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHtmPIaZ0
ソニーが欲しがるのってムービー専門に作ってるとこ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIqvF9B70
デンセントは中国に睨まれ中だからアレなんじゃね?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxWLjREq0
スクエニって任天堂に忖度もかなりしてるのに任天堂の名前があがらないもんなんだな
サードダイレクト=半数スクエニなんてしょっちゅうあるのに
サードダイレクト=半数スクエニなんてしょっちゅうあるのに
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFEtTwNN0
>>42
ゲームの作り方が任天堂とスクエニじゃ真逆だからな
社風に合わんスタジオは要らんでしょ
ゲームの作り方が任天堂とスクエニじゃ真逆だからな
社風に合わんスタジオは要らんでしょ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxWLjREq0
>>47
へー任天堂的に要らないメーカーなんだ
なるほどねえ
へー任天堂的に要らないメーカーなんだ
なるほどねえ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SDol0Nyd
>>52
いらないよ
いらないよ
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqtV8hEi0
>>52
モノリスがそうであったように、仮にソニーに買われても映像畑以外はゴミのように扱われるだろうから、才能がありそこから出た人を任天堂は救いたいだろうね
スクエニブランド?それは欲しいとは思わんでしょ
モノリスがそうであったように、仮にソニーに買われても映像畑以外はゴミのように扱われるだろうから、才能がありそこから出た人を任天堂は救いたいだろうね
スクエニブランド?それは欲しいとは思わんでしょ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdV31qki0
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりPS5の勝利確定か
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3sfN+Ux0
任天堂買ってやれよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfeMBLZnd
>>46
スクエニがいらないっていっているスタジオで任天堂が欲しがるものないやろ
スクエニがいらないっていっているスタジオで任天堂が欲しがるものないやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QdkjYI30
円安で海外スタジオ持つメリットが少なくなってる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHT3EYQ60
ソニーが買わないとテンセントだな、こりゃ
40代50代の日本人向けIPに大金払うのか
40代50代の日本人向けIPに大金払うのか
コメント
子会社の制作スタジオってルミナスとか?テンセントだってあんなゴミを買うほど間抜けじゃなかろうwww
北京原人の映像でも作らせとけ
それ売ってまでゴミ化した本体残す必要ある?
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEFE4Xe/H
>>海外サードからそっぽを向かれる任天堂にとって、スクエニとカプコンの二大国内大手は生命線
>>その片方がソニーに取られるなんてことを任天堂が許すはずがない
妄想の世界は楽しいでちゅか~☺️
結構勘違いをしている人が多いな。本社のスタジオは残して、海外のスタジオを売るだけなのに…。
モノリスは任天堂のテコ入れで大化けしたけど、今のスクエニ(特にスク側、FFナンバリングの連中)は任天堂のテコ入れを全否定しそうなイメージ
企画書の段階で何度もボツを食らって
逆ギレしたスクエニ側が勝手に作り出しそう
ゲハだからスクエニが身売りすると思い込んでる社会不適合者が多すぎるな
任天堂はスクエニを別に特別扱いしてないと思うけど
スクエニ的にニンダイの宣伝力を利用するためにマルチタイトルの初報をここで発表してるからそんなふうに見えるだけ
モノリス売却してクレクレしてたらモノリスの古巣が売却で草
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEFE4Xe/H
>>海外サードからそっぽを向かれる任天堂にとって、スクエニとカプコンの二大国内大手は生命線
>>その片方がソニーに取られるなんてことを任天堂が許すはずがない
海外のユーザーはソフトハウスとしても任天堂を求めてるんだから、今更知ったこっちゃないやろw
そもそも、大手サードには期待出来ないから、独自で有能なサード等を買収したりしてセカンドの強化を始めたんだし
加えて、有能なインディの誘致も積極的に行ってるしなぁ
海外スタジオの維持費が払えなくなったんでしょ
それなら売ってカネに替えようって話
つまり部署を減らしてコスト抑える方針
FF14が稼ぎ頭だけど、経営苦しいんかな
宗教が稼ぎ頭の時点で終わってるだろ
HD2D作ってるチームくらいしか任天堂贔屓なイメージないな
売れる市場に出してるだけで
PS贔屓してる会社がおかしいだけだぞ
SIE自体が、一部売り払ってるというのに・・・
つても海外のスタジオもCRYSTAL DYNAMICSもEIDOS売られてて既に国内よりも残ってないレベルだしなあ、タイトーとか売られないといいけどなw
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JZRuMQw0
>>じゃあ任天堂が買えばいいじゃん
せめて浅野チームだけ引き抜くとかできないのか?スクエニで唯一まともなところは残して欲しい気がする
さようならスクウェア
FF7の方向性は結果大失敗だったと無くなってから気付けば良い
なるほどこれが身売りの噂の実態か
普通に考えて16とか異常だよ
そろそろ成仏しなよ
スクエニはとりあえず倫理部とかいう足手まといをどうにかしろ
名作リメイクもどんなゴミにされるか毎度不安でたまったもんじゃない
松田がまともなことしだしたの此が理由か。尻尾に火がついたな。
>ゲームの作り方が任天堂とスクエニじゃ真逆
DS路線のFFはちゃんとDSっぽい作りだったよ
PS系統の作品はいらないけどFC~SFCとDSの版権だけ任天堂に売り渡してくれ
4spoken発売後ルミナスを処分か
スクエニのとくにスクのほうは映画病煩って、無駄にリテイクして思いつきでひっくり返して妄想で時間かけるのがクリエイティブだと思ってる金喰い虫だし、任天堂からしたらイランでしょ
しかもあいつ等社長のいう事さえ聞かないし、逆に社長はゲーム出演で絆されちゃうしで駄目杉
アスファルトの粒の表現やらおにぎりやらにこだわったで自慢する勘違い連中の巣窟、誰がほしがるよ
煽ってるのが事実と仮定しても「対立」ってほど強弱が同等になってないからなーw
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYQ+Qjjl0
>>>>17
>>なおさらソニーは買わんだろ
>>基本的に付き合いが長くて実力を知ってるスタジオしか買わない方針だし
パンジー買ったバカ
任天堂とスクエニ(スクウェア)のゲーム作りが根本的に異なる(今でも異なる)から、任天堂に買われる事は無いな。映像部門だけ売り払ったらどうかは知らんが。
少なくとも今のスクエニの内部は、最近のクソゲーの出来具合からすると各部署でバラバラに動いているっぽいし、部署間の仲がかなり悪そうだな。なぜかは知らんが。
せめてFF6以前の路線であれば任天堂と波長が合うからまだワンチャン救いがあるかもしれないが、7以降のフォトリアル路線だと全く合わないからいらないという事になるだろうな。
SFC時代は任天堂があまり作りたがらなかったRPGで任天堂ハードの普及に大きく貢献していた立役者だったのにねぇ。
任天堂を裏切ってPS陣営に行ってからは、KHを当てたことはまあ評価するが、開発費の高騰とFF以外の部門を切り捨てたことによって手に入れた、FF7の名声(当時の映像技術としては凄かっただけで、ゲーム性は6以前よりも劣化していたから幻想だったと思うが)をどう捉えるかにもよるが、落ちぶれていく一方というのは、全く皮肉としか言いようが無いねぇ。