1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSf1gMOb0
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbBjBdWma
>>1
ディスカバリーが面白すぎるから抜かれると思うけどね
あれ作ったやつ天才だろ
ディスカバリーが面白すぎるから抜かれると思うけどね
あれ作ったやつ天才だろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmCu2/CtH
バブル時代
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQp9SWazH
そうだよ
おそらくディスカバリーに抜かれるが
おそらくディスカバリーに抜かれるが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNXuMSmWH
やっと抜いてくれそうでよかったね
ちゃんと後継が育ってる
ちゃんと後継が育ってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Aukuv40H
ぶっちゃけ昔のゲーム市場はヤバかったからな
まぁSwitchで過去最高叩き出すんですけどね
まぁSwitchで過去最高叩き出すんですけどね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HuJPKJTH
そうだよディスカバリーがぶち抜くけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mw3J/yoQ0
国内172万本とはwikiに書かれてるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaCR2O5j0
>>8
172万は凄いな
172万は凄いな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AaFE8WWkH
大人でカービィ買ってる奴なんて奇形指の障害者くらいだわ(笑)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hco/MG7Od
今はね
今後はディスカバリー次第
今後はディスカバリー次第
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJf7fYuRH
カービィが真価発揮し出したのはコピー能力導入された夢の泉からで、
初代なんて正直大して面白くもないのに意外よな
初代なんて正直大して面白くもないのに意外よな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sauadFiZa
>>18
当時難しいゲームがCSに多すぎたという背景はある
当時難しいゲームがCSに多すぎたという背景はある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5t//ESHA0
>>18
あの話題になったCMって初代からやってたっけ?
夢の泉のデモ映像がゲーム屋で流れてたの見て衝撃受けたな、買ってもらえなかったけど
あの話題になったCMって初代からやってたっけ?
夢の泉のデモ映像がゲーム屋で流れてたの見て衝撃受けたな、買ってもらえなかったけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wB666haH
ディスカバリーが初めて初代の売上更新するかもね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wB666haH
と思ったらディスカバリー453万本でシリーズ最大のセルスルーって出とるやん
初代の500万本ってのは出荷なんか?
初代の500万本ってのは出荷なんか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H22r5s/KH
>>21
初代出荷が500万でセルスルー不詳
ディスカバリーは出荷453万でセルスルー400以上(6月末)
正確なセルスルーを把握することはできないのでこういう言い方になる
初代出荷が500万でセルスルー不詳
ディスカバリーは出荷453万でセルスルー400以上(6月末)
正確なセルスルーを把握することはできないのでこういう言い方になる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQ0jkrmSH
>>21
あとたぶん動画を撮ったタイミングではまだその数字発表されてなかったんじゃないかと
数ヶ月前とかに撮ってるだろうし
あとたぶん動画を撮ったタイミングではまだその数字発表されてなかったんじゃないかと
数ヶ月前とかに撮ってるだろうし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+qUlV/w0
これに限った話ではないが
せいぜい10数人で作ってた頃より売れてないって終わってるよな
せいぜい10数人で作ってた頃より売れてないって終わってるよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5JyVuR+d
ポケモン前のゲームボーイと末期ファミコンにはコレシカナイ需要ってあったのよ
任天堂一軍はスーファミや64に全力だったので
セカンドのカービィやポケモンが任天堂ソフトとして大々的に売り込んでもらえた
任天堂の販売力の賜物
任天堂一軍はスーファミや64に全力だったので
セカンドのカービィやポケモンが任天堂ソフトとして大々的に売り込んでもらえた
任天堂の販売力の賜物
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ubG/GqCH
カービィの1年前にメタルスレイダーグローリーを出していたと思うと感慨深い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDTBOa4aM
まあこれしかない需要だな
ゲームボーイってポケモンで復活するまでは全然ソフトなかったし
というか苦境の任天堂を救ったのはポケモン
ゲームボーイってポケモンで復活するまでは全然ソフトなかったし
というか苦境の任天堂を救ったのはポケモン
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJv3mfD7d
>>31
復活も何もハード寿命だろ
復活も何もハード寿命だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ubG/GqCH
ポケモン出た頃はハードサイクルとしては末期もいいとこで
復活させるのがそもそもおかしいw
復活させるのがそもそもおかしいw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDTBOa4aM
これ友達の家でやったけど小学校低学年の俺ですら1時間位でクリアした記憶ある。スーパーデラックスはまあ短いんだが色々遊べただけに短すぎてびっくりしたな
子供心に買ってもらわなくてよかったと思ったわ
子供心に買ってもらわなくてよかったと思ったわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KibRiMmfH
任天堂の味付けのおかげだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxYK4awKd
>>35
キャラの名前から変更して任天堂に「俺らが売れるようにした」的な態度取られて複雑な感情はあると言ってたけどティンクルポポと星のカービィならそりゃカービィだろうと
キャラの名前から変更して任天堂に「俺らが売れるようにした」的な態度取られて複雑な感情はあると言ってたけどティンクルポポと星のカービィならそりゃカービィだろうと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaID43ZhH
丸描いてお豆がふたつおむすびひとつあっというまに星のカービィ
は初代CMで夢の泉が逆輸入したんだっけ
は初代CMで夢の泉が逆輸入したんだっけ
コメント
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDTBOa4aM
>>まあこれしかない需要だな
>>ゲームボーイってポケモンで復活するまでは全然ソフトなかったし
>>というか苦境の任天堂を救ったのはポケモン
ポケモンってGB発売から約7年後に発売だからな、当時の販売台数は5000万台
ポケモン発売後4年で1億台
翌年にGBAが発売したがこんな推移を見せたハードは他にない
GBAにしても4年でDSに世代交代したとはいえその4年間で8000万台の売上
ポケモン以前の7年という長さも改めて考えると凄いな…
ユーザーが世代交代してまだ続いたんだな
まあディスカバリーが超えるのは時間の問題だろう
カービィに限らず、Switchで歴代更新するIPは多い
ゼルダ、ぶつ森、FE、メトロイド、ペパマリ、スマブラ、マリカ(移植)、ピクミン(移植)、ポケモン(世界累計)、ルイマン
任天堂を代表する老舗IPの多くがSwitchで最高値を出してる
比較的新しいIPのスプラやゼノブレも好調
完全新規のリングフィットは言わずもがな
サードでは桃鉄令和、モンハンライズ
インディーだとサクナヒメ
Switchは本当に景気が良い
桃鉄の跳ね具合が凄い
開発でさえ年度末までにミリオン行きそうという報告にないないと笑ってたらしいのに
ミリオンどころじゃなかった
※放送時が読めない奴がいるな
桜井さんの動画は簡潔明瞭に纏められてて観やすいなと思ってたけど
ファンボーイにはこれでも難しすぎたのか
夢の泉じゃないのか…
ディスカバリーが一位になれば桜井さんも嬉しいだろなぁ。
初代カービィは2周目が一気に難易度上がって辛かったな、セーブなしの仕様上自分には1周目クリア自体が難しかった。今やると違うんかな?
初代カービィはボリュームこそ短いけど、曲がとても好き
ストアなくなる前に3DSでDLしといた
ディスカバリー面白い、あの設計や仕組みは今後のスタンダードとなると思う。
初めてマリオ64をプレイした時の感覚を思い出したわ。
3Dアクションゲームの教科書的存在。
コピーがないだけで初代がクソゲー扱いされてるの違和感
シンプルにアクションとして良作じゃなきゃここまで売れてないわ
あとGBソフト何もなかったってこの年(92年)メトロイド2やカエルのために鐘は鳴る出てるし夢島が翌年だよ
前年末にはサガ3と桃伝外伝もあるしまだまだ現役