1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKUuXZQp0
「任天堂は最も簡単なケースですが、オーダーメイドのゲームを実行する高度なハードウェアの出荷に基づいて構築されたビジネスとして、Xbox と PlayStation が何を意味するのかは本当に疑問です。今後の道筋を理解することは困難です。」
https://www.purexbox.com/news/2022/09/the-father-of-xbox-is-uncertain-about-the-future-of-games-consoles
https://www.purexbox.com/news/2022/09/the-father-of-xbox-is-uncertain-about-the-future-of-games-consoles
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebhw+A0n0
PSと箱は、ゲーミングPCを逆ザヤで安売りしてるボランティアみたいな事業だからなぁ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTzLKe4ba
>>3で終わらすなw
実際、今やソフト面ではPCと9割以上変わらんよね
Switch以外は独自性が殆ど無い
CSの魅力の大半は独占ソフトにある(あった)と言うのに
実際、今やソフト面ではPCと9割以上変わらんよね
Switch以外は独自性が殆ど無い
CSの魅力の大半は独占ソフトにある(あった)と言うのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAoc9JGJ0
PCあれば両方いらないしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylnRfMZZ0
つまりクラウドが適当なソニーは死ぬと
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00sxDZPo0
そらサービス売っていくんだから最終的に消えるのは当たり前やん
クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど
クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA2rrAmB0
ソニーの致命的な点はネットに溶けるby久夛良木の時代が本当に目前まで来てるのに何も準備できてないところよ
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UdEf0fv0
>>7
日本製のEV車みたいなもんだな
日本製のEV車みたいなもんだな
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHsincis0
>>148
EV事業は最初から言われてた通り
補助金前提の官制需要しかなかった
EVは利便性が最悪で、更に技術と資源も足りていない
そのようなものが一般化することはない
エネルギー価格高騰とかそれ以前の問題
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grtk4KKq0
ゲーミングPCが気軽に買えるまでの命だろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU4mfnaY0
まあPCとコントローラー繋げたもんと変わらんしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KBo/KbaW0
MSもCSは今世代が最後になりそうとか言ってるしな
PSは事実上今世代で最後だしw
PSは事実上今世代で最後だしw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDsCdoXX0
箱はPCでやるよりどんなゲームでも設定起動が楽だから意味はあるだろPSは知らん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aX7JHMPQ0
クラウドなんて流行りのシューターでは全然実用的ではないからSteamdeckみたいなの作らないとMSもソフト屋になっちまうぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFP3glBP0
>>13
MSもソフト屋になっちゃうぞ、ってのはちょっと新鮮だな。
MSもソフト屋になっちゃうぞ、ってのはちょっと新鮮だな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dU5SCGJo0
>>29
確かにw
確かにw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGnlNjna0
>>29
今のMSはハードのリース業がメイン
今のMSはハードのリース業がメイン
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dU5SCGJo0
まあPC(MS-windows ダイレクトX)が生き残るから消えるのはPSだな。EEもGSもcellも無くなってx86だし。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jETd4oKi0
>>14
SteamDeckが普及するようなことがあるとdirectXではなくLinuxアーキテクチャが使われるぞ
LinuxアーキテキチャでもWindowsでエミュで動くから立場が逆転してしまう
SteamDeckが普及するようなことがあるとdirectXではなくLinuxアーキテクチャが使われるぞ
LinuxアーキテキチャでもWindowsでエミュで動くから立場が逆転してしまう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dU5SCGJo0
>>18
steam OSでWindowsアプリ動かしてるのによく言う。
steam OSでWindowsアプリ動かしてるのによく言う。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebhw+A0n0
ゲーミングPCの敷居が年々下がってるのと、任天堂機の性能が世代ごとに上がっていくのに挟まれていて、最後は存在意義が無くなる
もうね、コスパしかウリが無いってのがダメよ
コスパが良いってのは逆に言うと、自社利益をその分削ってるって事だから、美味い商売じゃない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyjFq9qha
コスパばかり気にしていてろくに金を出さないゲーマー気取りのPSやxboxのユーザー
コスパとか気にせず欲しけりゃいくらでも金出して買うswitchユーザー
そりゃswitch1強になりますわ・・・
サブスクも日本じゃswitchオンラインの64ソフトしか話題になってないし、もう比較するのすら失礼な程に相手になってない、
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lp8+Rfez0
今の箱もPSも言い換えれば、ゲームしか出来ない安く買えるPCみたいなもんだからね
PCの性能とクラウドの進歩でどの道消える運命
PCの性能とクラウドの進歩でどの道消える運命
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iie9OsAl0
3万でPC買えるなら消えるんじゃね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sa+o6kij0
xboxはPSが撤退したら、役目終わりだしな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dU5SCGJo0
Xboxはしぶといぞw
7年で11万台しか売れてなかったのに。
7年で11万台しか売れてなかったのに。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfguCCD90
PS4時代は5万で同等のPC買えたけどPS4は最も売れたハードになった
PCが普及したらCSはいらないは論点がずれてる
この人はクラウドに食われると言ってる
PCが普及したらCSはいらないは論点がずれてる
この人はクラウドに食われると言ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+GQkRqTd
MSは完全にお膝元のアメリカがCS文化で中流以下向けに箱作ってついでのように他の国にも売ってる形だからな
いよいよソニーはなんでPS続けるのかわからん
いよいよソニーはなんでPS続けるのかわからん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDsCdoXX0
クラウドねぇ5Gすらまだまともに普及してないのにどれくらい先の話になるのか…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDsCdoXX0
そりゃWindowsあるしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8QS4uvQ0
クラウドの方が導入ハードル高いから一生メインにはならんよ
コメント
>>PSと箱は、ゲーミングPCを逆ザヤで安売りしてるボランティアみたいな事業だからなぁ
これ言われたら何も言い返せないわ
箱はMSの超巨大インフラのうちのサービスのひとつという
多少でも全体の利益に貢献できる仕組みがあるが
PSはPS3のCELLネットワーク構想が頓挫してなければ
ワンチャンあったんだろうか…
箱は既にずっと先を見てるよね
PCもCSも同じ感覚でハードを選ばす遊べるようにするという目標へ着実に進んでる
結局のところ、『独自のアソビ』に拘ったオモチャ屋でないと生き残れん訳よな
スマホ市場と食い合いにならないのもコレが大きい
90年代にSONYが教材として北米のジュニアスクールにプレステ1配ったと聞いてマイクロソフトが危機感持ってXboxでゲーム参入したっていう話は本当なのかな?プレステ潰せば自分達も消えるみたいな?それはそれでXboxユーザーに無責任じゃないかね
元MSの人の推測だから現Xboxとは関係無いで
XboxはPS2が急激に普及したのを見てPCの立場が脅かされるからって建前でPCと共通でソフト開発できるCS機(他のCS機を牽制しつつPCゲーム開発を盛り上げるもの)を作り始めたってのは本当
でもそれだけならPS3の時期に北米奪還してPS4がほとんどPCとマルチになった時点で役割は果たせてるしその後もこうして意欲的に続けてるってのが今のMSの答えだよ
PSがセットトップボックス化していくのを警戒していたってのは発端としてあったかもしれないが
結局STBという概念自体が陳腐化してしまった&PS3の自滅って流れがあるからね
そういえばXboxOneにはHDMI入力があったよね
有線放送が主流の国も結構あるから
STB他と連携出来るように作ってたんだよね
TV自体にOSが内蔵されて廃れていっちゃったけど
One発表時TVTVと結構推してたのを思い出しました
もうスマホ(高性能新型)が10年前より4倍に高騰してるから
スマホ自体ゲームやるには無理だ これからは買い替えが止まる 高性能スマホなんか誰も欲しなくなる
スマホも無駄なスペック省いた低価格化の流れ
スマホゲームもだんだん重たいゲームが出てくるようになってきたけど、スマホユーザーも高性能スマホ買うユーザーと必要最低限の性能で済ませるユーザーに別れて来るだろうから、今のCSゲーム市場みたいに開発費高騰チキンレース続けるのと独自路線に走るのと二極化しそうではある。
基本無料ゲーが蔓延ってるスマホ市場で後者が存在できる場所があるか知らんが。
>今のMSはハードのリース業がメイン
何言ってんだコイツ?まさかAzureをハードウェア貸しと思ってるのか?ってスレみたらマジでそう思ってるヤツだった・・・
任天堂機は独自性の高い自社ゲームと一部サードのゲームが遊べるから存在価値は消えない
高性能だけが独自性だったハードはそらいずれPCの前に消えていくわな
かといって今更他の独自性だしてPCとのマルチゲームを減らすような事すれば死期を早めるだけだし
業界の人間に言われるまでもなく素人考えでも詰んでるよなぁ…
現状はその通りだけど一時は任天堂に比べ独自性の高い自社ゲームがなかったPS2、3、4ぐらいはSONYの天下だったからね。
別にどっちが偉いとか言ってるんじゃないぞ。今の任天堂一強が今まで盤石だったわけではないし、これからも絶対ではないと言うこと。
栄枯盛衰、世の理。
その時は天下とか言ってるの時点でわかってない。ゲーツセンターよりパチンコ屋は儲かっていたと言ってるようなもん。結果をみれば、任天堂は任天堂の市場を試行錯誤の繰り返しでずっと成長させ続けてただけで、ソニーもMSも別業界だったってだけの話。モニター上に表示するからゲームは全部同じとユーザーやマスコミだけでなく作りて側すらも同じ業種業界と勘違いをし続けたツケが顕著にあらわれたのが今
君の視野が狭いだけでゲームボーイやDSでずっと任天堂の天下だったよ
「据え置き機では」が枕詞につきますよね…
しかも2だけで3は会社潰しているし…
4も結局は3DSにちぎられているし…
所詮は過去に囚われたファンボーイの戯れ言ですよね…
ゲームマスコミがPSしか取り上げなかったから
ゲームに疎い人ほどそういう事を言いがちなのよ
一つの判断ポイントとしては携帯ハードをガン無視している事とか
自分もうっかりする時あるから意外と病気の根は深いかもしれない
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA2rrAmB0
>>ソニーの致命的な点はネットに溶けるby久夛良木の時代が本当に目前まで来てるのに何も準備できてないところよ
実際のところは溶け込んでるんじゃなく淘汰されてるだけなんだよなぁ
Xboxからwindowsへのお下がりの技術があるのも知らなさそう
こういう話題にPC有れば要らないとか言う奴毎度出てくるけどseriesX以上のスペックのPC持ってる層なんてかなり少ないのにそんな事すら理解してなさそうで笑えるんよなぁ
年収身長オークションの様な滑稽さが有るわ
これ元でもなんでも箱側≒MS側が言ってる時点で鵜呑みにすんなよ?
MSからすればぶっちゃけ箱の役割はPSが死んでそのポジションをそのままスライドで自身らが奪うための布石でしかないから、現状の箱それ自体の価値や意義なんかどうでもいいとまでは行かなくてもそんなことはPSが死んでそのパイを奪ってから本気で考えて付加すればいいってものでしかないで
xboxはWindowsと同じようなものだからそりゃ消える事はない、サービスとして続く
PSはナンバリングはつけててもハード事業そのものがやばいからそのうち消える
SwitchはハードであってDSやwiiのようにまた次のハードに切り替わった時に消える事になる
何も変わった事なんて言ってない
PSの父はその真理に辿り着けない
今だにxboxがゲーム機、共倒れ!とか言ってる老人いて草
もうゲーパスってサービスを楽しむための候補の1つでしかないのに
少なくともPSが死んでもxboxは死なないんだよなぁ…
この人、MSを去って随分経ってるやん
ゲーム機ビジネスを語れる立場でも無いし