ゲーム開発者「100万人の女子供より10万のコアゲーマーに遊ばれたい」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
こう思ってるよな間違いなく

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haxiV36y0

>>1
昔は100万本1本より
10万本10本の方が良いって言ってませんでした?

もう10万本売れるソフトが10本もねぇもんなぁ!!!!

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnVKv7y00
>>1
思わねーよwww

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr+/HPIQ0
>>1
そこは1万と言いなよ
以前コアゲーマーは100人で一般人1人分の影響力とか言ってた人でしょ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpC7C3VK0
いや、100万人に遊ばれる方が良いけど・・・

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r

その辺の絵師のイラストがバズった所でそれは大衆に分かるイラスト

本物は分かる人にしか評価されないし評価さらなくていい
これが芸術

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjyFe9/lM

>>3
見てる人間がわからないだけ!

これ負け犬の発想やん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>25
別にそうは思ってない
分からなくてもいいし分かられなくてもいい

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykzyZo1q0
>>3
その為にみんな努力してるんだけど…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVA3V/yJ0
その百万人のの中に三十万人のコアゲーマーがいるんすけどね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>4
残念ながらそれは無い
ゲーム評論家の中でも任天堂のゲームが上がることはない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+QvIXGgd
>>13
ゲーム評論家ってただの消費者のくせにそんなに偉いんか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>17
そりゃその道のプロだぞ?
美食評論家もその道のプロで舌が肥えてる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkqaiApz0
>>23
10万人を魅了できる実力つけてから言えよ馬鹿

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jF99a1lx0
>>13
それ画像評論家だろ

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IS3ZSKu0

>>13
ゲーム評論家ってあれだろ

大手飲食チェーンを一切褒めちゃいけなくて
ローカルチェーンみたいなのを褒める奴ら
どっちが需要あるのかはわかりきってるのに
逆張りする事で存在意義を保とうとしてる

仕事でやってて結論ありきでトークしてる奴の事鵜呑みにするのまるでガキンチョだぞ
不動産屋にクソ物件掴まされそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNbOdKKAp
10万人のコアゲーマーより10万人の女子供に遊ばれたい
と思ってるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r

例えるなら前者はワンピースのイラスト
後者はサルバドール・ダリの絵画
そりゃ100万人に人気かもしれない
だが後者は10万人にしか魅力は伝わらない

いや。10万人にしか魅力が伝わらなくていいと思ってる。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVWo9khg0
>>7
ダリを馬鹿にしてるの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>11
バカにしてない
サルバドール・ダリの絵は大衆にはウケないだろう
何が良いの?何が凄いの?
こう思う人もいるはず
というより多数
だが、分かる人には伝わるし分かる人は魅力を知っている

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NFmP2v1d
>>15
ピカソのひまわりは?

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppVRIbvX0
>>7
ダリは30でガラと結婚してから彼女に貧乏暮らしさせないようにわかりやすい作風にシフトして、商業的に成功して「ドルの亡者」と呼ばれて(アメリカ人に人気があった)シュールレアリズムの仲間から絶縁された画家なんですが

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAoOxzU90
>>162
その後奥さんが旦那の稼ぎ盗んで豪遊しまくり男漁りしまくりで家に帰って来なくなった
ダリは全部分かった上で家でずっーと奥さん待ってて奥さんの絵を描き続けた
奥さんが死ぬ間際に家に帰ってきて、最期はダリが看取った

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
魅力は分かる人に伝われば良い
大衆に伝わらなくてて良い

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3sda0eyp
金儲けのためにゲーム作ってるし予算が降りてるんだが
頭おかしいのか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EyJpLehd
昔ギタリストでミュージャンだったがジャニーズやJPOP聴いてるゴミなんかに好かれたくなかったから、同じ事やな
って言うか日本眼中に無かった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>19
その通りだわな
それとまんま一緒
JPOPやらが100万人に聴かれるより自分の魅力に気づいてる10万人を愛すべき

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CVcTMiN0
>>19
だから今ゲーム板に入り浸ってる程度なんだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nM2g+0Oaa
どこにその10万人いるんだ?
脳内か?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVA3V/yJ0
まあいるのは十万人のキチガイなんすけどね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufhX+pKD0
コアゲーマーってどういう定義なの?年100本程買う人?全機種持ち?大会ランカー?

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EUP0QFBd
>>31
冠婚葬祭に呼ばれない人々。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0ALXxM7p

すべき って個人的な思いは分かったしどうでもいい

メーカーは10万人の女子供にウケて欲しいと思ってるという事に
それはなんか関係あるのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5tpgrRP0
芸術は少数のパトロンに巨額の金積んでもらってた事で価値作ってたもんですけど、支払能力ソシャゲ廃課金層にも劣る人が芸術語るんです?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
>>34
コアゲーマーは金持ってる大人が多いからな
女子供の金銭能力とは比べ物にならない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGboW/q50
>>41
結局本数稼いで金が欲しいのかごく一部のオタクに受けたいのかどっちなんや?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIcQu5TXr
>>41
タイレシオ1未満の金持ちwwww

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rS8W8Q5RM
最近は10万も売れてないだろ

 

引用元

コメント

  1. 時々このブログの過去記事を読んでそういえばこんなことあったなとか振り返ってるんだけど
    このガイキチは1年前からあまりに代わり映えがなさすぎて去年の記事開いたと10秒くらい錯覚してた

    このコメントへの返信(1)
  2. ファンボってホント常識というか知識がないんだな
    ダリは多くの画家の中でもブランド化と絵画を売ることを意識してた画家なのに
    画風もコロコロ変えたし、写真のひげも変な表情も全部印象に残って売れるためだぞ
    芸術=売れなくていいは間違いで、売れて残ったから芸術なんだわ

    このコメントへの返信(1)
  3. うーん、10万人は盛りすぎかな?18点ね

    このコメントへの返信(1)
  4. その美食家、鰯の寿司を貧乏人が食うしょうもない寿司扱いしたりサワラの寿司を頭のおかしい岡山の田舎人が食ってる不味い寿司扱いしてるタイプの奴だろ?
    多いんだよねぇそういう情報すらまともに食えねぇ権威主義の自称美食家って

  5. 一般人の1人=コアゲーマーの100人ってレベルの影響力だろ

    このコメントへの返信(1)
  6. あいつらは1年前どころか10年以上前から同じこと言ってるよ

    このコメントへの返信(1)
  7. それでも別にいいけど
    だったら商売とかビジネスで勝負挑んできたりマウント取ろうとしたりしてくるなよw

  8. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
    >>>>25
    >>別にそうは思ってない
    >>分からなくてもいいし分かられなくてもいい

    ビッグダディ構文やめてw
    懐かしくて笑ったじゃないか

  9. ファンボーイ脳内の10万人のコアゲーマーが、ちゃんとお金を出して
    ソフトを買ってくれるのであれば、いいんじゃないの?

    このコメントへの返信(1)
  10. パトロンならちゃんとお金使って制作活動できるよう支援いただいて

  11. サードパーティーもそう思ってるような販売方法してないよなあ

  12. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
    >>>>34
    >>コアゲーマーは金持ってる大人が多いからな
    >>女子供の金銭能力とは比べ物にならない

    じゃあなんでPS5はハードもソフトも売れないの?

    このコメントへの返信(1)
  13. そんなプレステさんの昨年の年間ランキングTOP10

     1 テイルズオブアライズ
     2 バイオヴィレッジ
     3 ニーアレプリカント
     4 ロストジャッジメント
     5 鬼滅の刃ヒノカミ血風譚
     6 戦国無双5
     7 月姫
     8 スパロボ30
     9 ジャッジアイズ(廉価版)
    10 英雄伝説 黎の軌跡

    ミーハーゲーマー丸出しやんけ

    このコメントへの返信(3)
  14. つまり現代の芸術はウマ娘とかって事だな!
    あいつらパトロンに石油王いるのかってぐらい稼いでるし。

    このコメントへの返信(1)
  15. たぶん、生前全く売れずに死後に評価されて絵は人類の宝になったゴッホのイメージで芸術家を語ってるんだろうけど、ゴッホが精神を病んで片耳を切り落として最終的には拳銃自殺した事は知らなさそうなんだよなファンボーイって

    このコメントへの返信(1)
  16. 商売だぞ?沢山の人に売れた方がいいに決まってるだろうが。売れなくて開発費、どう取り返すんだ?

    このコメントへの返信(1)
  17. さすがに無償譲渡君は死滅しとるやろ…しとるよな?

  18. ゲーム開発者はスレタイみたいなこと思ってないし、言ってないやろ
    ゲーム会社は営利企業なんやぞ

    このコメントへの返信(1)
  19. 商売じゃなければな
    慈善事業したいのなら無料で配ればいい

  20. 100万に対して10万ってまだ結構承認欲求高くない?
    分かる人だけ分かればいいのレベル超えてると思うんだけど

  21. コアゲーマーだからPS5の価値が分かってるってことだよ

    このコメントへの返信(1)
  22. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
    >>魅力は分かる人に伝われば良い
    >>大衆に伝わらなくてて良い

    大衆に魅力が伝わらないゲーム(遊び・娯楽)ってどうなんよ
    バランワンダーランドみたいなゲームならいいのか?
    KOTY本スレ民の中では魅力的に思われてるぞ

  23. PS系の開発会社が思ってるのは
    「手抜きして作ったグラだけのゲームを、自分はコアゲーマーだとイキってる勘違いオタクに高値で騙し売りして金儲けしたい」
    といったところが関の山だぞ

    このコメントへの返信(1)
  24. 騙し売りする相手も激減していってる訳だがw

    このコメントへの返信(1)
  25. ゴッホは死後に弟とその妻が「兄さんの素晴らしい絵をみんなに観て(そして高く評価して)欲しい」って活動した結果再評価されて価値が出たんだよな
    ピカソも「こんな気持ち悪い絵を描くんだったら前のようなうまい絵描いてくれ」って言われてたろ
    逆に生前は超人気作家で高値で売れたのに死後は人気も値段もガタ落ちで美術界から忘れ去られた絵描きも居る
    プロだとしても流行り廃りで流されて評価するばっかりで実際は節穴って言葉が似合うエピソード

  26. そんな自分の感性にこだわりたいなら
    インディーズで頑張れって話
    たまに、そういうゲームが売れることもあるし

  27. スレにもあるけどマニアさんが10倍以上の値段でも買ってくれるのならそれでもいいと思うけど
    現実は値崩れが早いとかすぐにフリプになるとか儲けはどこから出てるんだって話になるしw
    爆死からのシリーズ終了ってpsだけでも物凄く沢山あるよ?
    儲からないと企業活動が継続出来ないから下手すると会社ごと潰れるけどそれでもマニア向けがいいのか?

  28. まぁ、135人くらいが関の山じゃねw

    このコメントへの返信(1)
  29. 10万人のコア層に遊んでもらいたい!っつって時間も予算も掛けて開発したゲームが
    1万本も売れないのが今の国内PS事情

  30. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
    >>こう思ってるよな間違いなく

    ソース無いんだよなあ…

    このコメントへの返信(1)
  31. 10万人に手に取ってもらうことがどれだけ大変か…
    自己満足の芸術品を作ることの方が遥かに簡単だ
    そういう視点が欠落してるあたり仕事したことないんだろうなコイツ

    このコメントへの返信(1)
  32. 見栄張ってるけど10万人もいねえだろ

  33. そのコアゲーマー()十万人がプレイしてるのは原神みたいなソシャゲじゃん
    そりゃあ女子供に売れた方が断然いいだろうよ

  34. アルバイト経験すら怪しいと思われる

  35. ライトユーザーなんて死んでしまえ

    コジカンのこれぐらいかな。冗談混じりだとしても。

    このコメントへの返信(2)
  36. せめてインディーに魅力見出してから言ってほしいですねえ
    一番インディーと遠い市場やろPS

  37. これほんと冗談でもあんな立場の人が公の場で言っちゃいかんことだったよな

    このコメントへの返信(1)
  38. 貶す側の人間はいつか貶される立場となって堕ちていく
    時代が変わっても歴史は繰り返されるんだな

    このコメントへの返信(1)
  39. 実際ファンボがコアゲーマーって呼んでる層って
    いわゆるゲームオタクだからSwitchだろうとPS5だろうとPCだろうと
    人気だったり面白そうだったりしてるものも遊んだうえで
    インディーのマイナーなのも発掘するような層だろ

    PSしかやらない、なんてのはコアゲーマーじゃなくてニッチユーザーだろうなぁ

  40. 直近で黒ゴボウが例のアレに通じる発言してたからやっぱ惹かれ合うんだろうな…

  41. 実態は10万も売れない理由をコアゲーマーに売れてるからと歪曲したい

  42. 監督が一番イキってた頃のイメージ

  43. まあ役者の組み合わせ的にオリンピック利権に似たなんかがありそうではある

    このコメントへの返信(1)
  44. しかも尽くswitchに負けてるってね

  45. 社内にそんな事言ってるバカがいたら即刻クビになるわ

  46. そんな奴どこにもいないがな

  47. 五輪使ってひたすら宣伝やっていたからな
    結果は世界中から総スカン食らったが

  48. より多くの人に遊んでもらいたい、ほとんどの開発者はこっちだろ

    このコメントへの返信(1)
  49. >>17
    美食評論家もその道のプロで舌が肥えてる

    お前らは美食家や評論家では無くて
    注文の多い料理店にドヤ顔でのこのこ入って行って逃げ切れずに喰われる方だけどなw

    このコメントへの返信(1)
  50. 冷凍食品をドヤ顔して素晴らしいとかほざく奴等だぞ?

  51. 52人だぞ

  52. 10万もいないよ

  53. 安物買いの銭失いって事だな

  54. そもそもPS5持ってる奴が一番やってるのが原神たろ?何がコアゲーマー(笑)だよ

  55. 実際のところは100万人の女子供に認められず、数百人の動画評論家に認められるだろ

  56. 少なくとも日本においてはスイッチ売上ランクインタイトルのが硬派そう

  57. 10万て、PSはよくて1万だろ

    このコメントへの返信(1)
  58. ファンボはゲームを作るのにお金が必要って基礎知識が抜けてるから

  59. まあPSやっている奴等なんぞ
    全員揃って世間から爪弾きにされて白い目で見られてる
    反社でぼっちのイキり害悪な奴等ばかりだからな

  60. リクープできればそれで良いんじゃないの?

  61. コアゲーマー馬鹿にしてて草
    二度とPSやってくれなくなるぞ

  62. あつ森や初代ポケモンは異常値として除外するとしても
    switchソフトの売上を見るに国内にも500~600万人のゲームユーザーはいる

    一方でPSに出たコアゲーマー向けソフトは数千本程度しか売れないこともある
    DL率を9割と仮定しても精々数万本=国内コアゲーマー数数万人程度

    比率が大分盛ってるわな

    このコメントへの返信(1)
  63. 高性能ゲームの行き着く先のAAAは、それこそ人を選ばないほどプレイしてもらえるゲームじゃないと、採算取れないんだけど…

  64. 勿論DL率9割なんかあり得ないから現実の数は
    もっと少ない

  65. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsiTK493r
    >>>>34
    >>コアゲーマーは金持ってる大人が多いからな
    >>女子供の金銭能力とは比べ物にならない

    ゲームソフト一本に100万以上払うなら成立するけど君ら100万どころかソフト買わないじゃん

  66. 「企業も商売だから国内箱ハブは当然」なんだろ?
    そんな商売のこと考えてない開発者は叩き出されるな。

  67. 給料が10倍です!まで単純化すれば頭の悪いファンボーイもどっちが良いのか分かるのかな
    分からんか、自分で働いたこともないし

  68. それがわかっていたらこんな無駄な事やめてますw

  69. PS系開発者は他社へのヘイトスピーチしなければいけない契約説ほんと生々しい

  70. アンダーグラウンドに向けるんやぞ
    控言支離滅裂だが

  71. 課金してくれるコアゲーマーなら話は違うだろうな。

  72. コアゲーマーはネガキャンばかりで遊んでくれないからね

  73. 110万人を楽しませるのがお仕事で
    100万人の女子供をコアゲーマーにするのがプロ

タイトルとURLをコピーしました