馬鹿「ゲームのグラは最初に完成される」→開発者「んなわけねーだろ」→開発初期画像公開祭りへ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+UsmXIs0

人気ゲーム開発者たちが「開発初期のゲーム映像」を続々投稿しお祭り状態に。“グラフィックは最初に完成される”論への静かな抗議
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220921-220037/

きっかけとなったのは、とある論争だ。先日『Grand Theft Auto』新作の開発中の映像ファイルがリークされる被害にあった(関連記事)。リーク映像への反応はさまざまであったが一部ユーザーからは「まるで未完成品みたいだ」といった厳しい声も上がっていた。そうした批判を受けてか、人気インフルエンサーが一石を投じる。「GTA6のリークは、いかにゲーマーが開発の流れを知らないかを示しているな。リーク映像なんだから未完成品で当然だろう」と皮肉交じりにいさめるツイートをしたのだ。

このツイートは27万いいねを集めるなど支持を得た。しかしながら、このツイートにも賛同しない者もいたようだ。その中の一人こそが「Graphics are the first thing finished in a video game(グラフィックはビデオゲーム開発において最初に完成されるものだ)」と提唱したのである(投稿したアカウントは現在非公開)。すなわち今回リークされたものはほぼ完成品に近い、と主張しているわけだ。

これに対して、ゲーム開発現場を知る当事者たちはツッコミ。そしてその証左として仮グラフィックが完成品とはいかに程遠いか、実際の試作段階の映像とともに示しているのだ。人気ゲーム関係者が続々と開発中の映像を公開しているわけである。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsHL5XqAM
FFの話なら正しい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYByf/wH0
ゲーマーちゃんさあ…
でもスクエニのスクの方はそうかもしれない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quXW6UoHd
今回のがどの段階のがリークしたか知らんけど
開発開始して数年経ってるんじゃないの?今
それで初期の物が出てくるんか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMz8nmHjM
開発が遅延した結果、最初期に完成していたムービーが時代遅れになったドラクエ7の話?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1132S3C0
FFなんてリークというかえ初期の方がグラ完成度高いという騙しやるから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sy3wJ/Nua
スクエニ第一のクソゲーはイメージ映像作らせてるから現物は劣化だな毎度

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0Zo9oF80
>>8
開発現場 「プリレンダに勝てるわけがねぇだろ!!!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6EPMTLB0
スプラなんて豆腐だったしな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5G2H7wsd
>>9
バイオも豆腐だしとりあえず作るのに楽なんだろうな豆腐

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acJ0hmxHa

グラなんて最後に決まってるだろw

スクエニ以外は

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKcnVGaO0
どういう開発環境だと最初にグラが完成するんだよ、スクエニ以外で

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8JGahZja
スクエニならやりかねん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C77hXg14d
ツクール系なんかだと最初からグラはあるし…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rifiyF77M
どうせこうやってGTA6叩いてるのは出してもらえない某ハードの信者だろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIg7fR090
スクエニへの圧倒的信頼感で草

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DfmtCpvr
ゲームの土台作るところと
グラフィック作るところが別チームで作業した結果
土台ができる前からモデリングを作り込まれてしまい
後で土台ができた時にモデルが重すぎてまともに動作しないなどということは
意外と多い

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0Zo9oF80
>>19
ポリゴン数とテクスチャ条件 つけて突っ返すだけよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCHJRuFR0
>>43
そこで力関係が生きてくる
このモデルで動くように作れと

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFZE85buM
>>48
で優秀なエンジニアは逃げていきコーダーだけが残っていく

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9SDfxnMd
>>48
それ社内政治だろう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PohSB/KS0
本当にバカだけど、ムービーしか売り物がない誰かさんはやってそうで草

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeZoIDeqM
まあ任天ハードのグラは最初に完成、後から劣化だけどなw
サードしかりゼルダしかり

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwTco9n00
例えばこいつ>>22とか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEx5Zek20
大作は最初から最後までグラに振り回されてる印象

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgXfeTZp0
スプラとかも最初は白い四角の豆腐だったそうだし
ゲーム性の前にグラ完成させるのアホだろ
ドット絵だとあり得る話かもしれんけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pzd2SKVId
スタオのクソグラは最初に作った物?後に作った物?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6t3iSJp0

某クリエイター
「switchじゃ動かせないゲームにする為にグラを先に作ろう」

↓数年後

「グラ上げすぎてPSでも動かないわ、グラ下げなきゃ」

↓数年後

「どうせグラ下げたんだし、もっと下げてオブジェクト間引けばswitchでも出せるな」

ナルトやニーアオートマタ、ペルソナ開発秘話?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCR6SYkC0
まずグラフィックから作るキチガイなんかスクエニくらいだろ

 

引用元

コメント

  1. 但しスクエニに限る

    こう注釈つけとけば問題なかった
    最初は普通コンセプトアートから始まるんだよ
    スクエニはコンセプトムービーから始まる

    このコメントへの返信(1)
  2. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rifiyF77M
    >>どうせこうやってGTA6叩いてるのは出してもらえない某ハードの信者だろ

    叩いてるのは普段からグラガーしてる奴だろ
    開発初期の仮グラをみて発狂しただけ

  3. スクエニ(というよりFFナンバリング)はPVが仕様書だからな

    このコメントへの返信(4)
  4. 馬鹿がバカみたいに騒いでくれたおかげで
    色んなゲームの貴重な開発中の映像が見れたのはちょっと嬉しかった

    このコメントへの返信(1)
  5. 桜井政博「モーション指定するためにデッサン人形にポーズとらせた写真を送ります」

    どちらも動きをキャラの動きを開発側に伝えるものだが、桜井氏の方が言いたいことは伝わる

  6. スプラトゥーンの試作版は主人公が豆腐だった気がする

  7. 初期がどの段階を指すかも定義されてない不毛な議論じゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  8. スクエニに対する負の信頼感w

    このコメントへの返信(1)
  9. 紙芝居アドベンチャーゲームですらマスターアップ直前まで色が付いてないCGいっぱいあるぞ

    このコメントへの返信(1)
  10. そうだな言い方が悪いな
    「グラを完成させるのは最後」が正しい

  11. PS3の実機向けにシェーダー剥がしたMGS4の話する?

  12. ギリギリまでハイポリおにぎり作ってるスクエニが最初にグラ完成させてるわけ無いだろ

  13. 葉脈とか?w

  14. は、FFバカにしてる?
    PVが本編でソフトは信者騙すためのただの商材だぞ。ゲームソフト売ってんじゃないぞ

  15. スプラ試作→豆腐やウサギ
    ブレワイ試作→2Dドット絵

    この手の話って幾つも出てきそうだけどな

    このコメントへの返信(1)
  16. スクエニに対する厚い信頼
    やっぱつれぇわ

  17. そらいままでの実績があるからな

  18. PS3、xbox360 辺りからE3などでの初公開のPV→発売が近づく→製品版とう~ん….
    前の方がキレイだったりするソフトが多かったりしたから勘違いしてる人もいるのかも知れんね
    開発機材からCSに落とし込まないといけなかったりスポンサー目当てで大風呂敷を広げ過ぎたり
    逆にGTsportsのように首都高モチーフコースがPS2版?と叩かれ製品版は頑張ったものもあったけど

  19. ぶっちゃけツクールごとき等で自作ゲーム作るレベル程度の素人でも、自作素材を使おうとすれば絵やグラ等の素材待ちなんか普通に起こるってわかるでしょ
    要するに根本的に創作活動自体をほぼしてないような消費するだけの寄生虫の見解だよ

  20. 雑誌でもあるな
    仮置きした画像を差し替えるの忘れてて、
    どっかから引っ張ってきた画像でだしちゃって燃える

  21. スクエニは映像作るの得意だもんな!

    このコメントへの返信(1)
  22. キングダムハーツ4の話かな?

  23. ゲーム制作が素人の経営陣を騙すには最適なんだろ

  24. ホントこれ。
    やっぱりアホは扇動してうまいこと動かせてナンボやな、と再認識できたわ。

  25. スクエニだってグラの調整は最後だろ。
    単にまず映画を作ってるだけで

    このコメントへの返信(1)
  26. ポケモンSVが初報のPV1から目に見えてPV2で綺麗になってたし
    開発中に進展してくのも普通にあるだろうに

    まさかわずか数ヵ月で外野が煩かったから修正しただけで本来はPV1のクオリティだ出すつもりだった!
    とかバカな発言する奴いる!?いなぇよなぁ!!

    このコメントへの返信(1)
  27. グラを置く土台がないのにグラを作ってどうするんだよ…

  28. ネットで真実を見つけるには質問するのではなく嘘を書けばよい
    色んなゲームの開発初期の映像を見たいやつの発言だろ

  29. クオリティのため必要だった

  30. 映像の世界ならVコンもアリではある
    ゲームだとどうなんだろ?
    ストーリーや世界観を理解させるにはアリ?

  31. 13のインゲーム風プリレンダムービーは伝説

  32. 本格開発する前の企画段階でコンセプトムービーを作るパターンは有るけど
    コンセプト通ってからもグラから作るってのは無いわ

  33. >ナルトやニーアオートマタ、ペルソナ開発秘話?

    またP5がPS3タイトルだと忘れてるアホの子がアホを晒してる

  34. ゲーム作るのは苦手なのにな

  35. 言葉遊びはいらないよ

タイトルとURLをコピーしました