若者「PCでゲームしよ!」CSおじさん「まずはテレビの電源を点けて…それから…」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

若者「うわ!!!古っ!!!きもっ!!」

CSおじさん「えー。それからゲーム機の電源を点けて…起動っと…!!はて。若者よ。何か言ったかな?」

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pJtNCJC0
>>1がHDMI-CEC機能知らないってのは判った

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxwrAHUo0
結局>>1の感覚が1番古いというね

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndLzrZD2d
>>1はPCでゲームしたことないんか

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbaPpUe20
今時のCSとテレビはリンクしてるだろ
>>1が一番老人ぽいな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

若者 PC

老人 任天堂 MS PS

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pemizFZJd
おじさんバカにされてるで?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
老人ワラワラでワロタ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
CSおじさんイライラでワロタ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

テレビでゲームwwwwww

クソワロタwwww
ファミコンから変わらねぇwwwwCSおじwww

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsSDObeLd
>>12
CS PC否定する気全くないけどアマプラとかネトフリをわざわざPC起動して見ているの?まさかスマホで見ていないよな?
普通は大画面のリビングで映画見たりするんだがリビングも無い貧乏なお前はPCの前に座るのも近いんだなw
テレビ持っていてもドンキテレビとか買ってそうで草

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndsRPw1Jd
>>98
スマホ、タブレット、モニタ、CSという選択肢が出てきてそれで見てる人はかなりいるが何を言ってるのかな?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKexhincd
おじさんはパソコンも買えないからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp5PMHQ00
PCは電源付けたり、管理アプリ立ち上げたりせんのか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1YDY2+40
すべてスリープ復帰だとしても、一番時間かかるのはPCでは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J54rOh450
モニタの電源切る派ですまんな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmAxn+760
今はホームボタン押したら自動的にTVも付くよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKzQpLCW0
コントローラーのPSボタン押したら自動でテレビも本体も電源はいるぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdlzdZi2d
自演が酷いな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVK2Nnmfd
若者はHDMI CECなんて知らんのじゃ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

若者「さてと。調べものしながらゲームしよ。あ、音楽もつけとくか」

CSおじさん「えーっと… とりあえず!ゲームに没頭します!!」

これ笑うよな
今の時代にマルチタスク出来ないとか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKzQpLCW0
>>22
テレビでゲームしながら
PCで攻略情報表示して見ながらゲームしてるわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsoLAmHx0
別にテレビでなくともモニターとかあるやんけ Switchは別に携帯モードでいいし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnzmqgwVd
PCなんて使わないわ
iPadなら寝ながら使えて電気代も1ヶ月24円

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

はっきり言うわ
〜しながら〜出来ない

これの時点でCSが栄える事はないよ
今の若者は倍速で動画観たり音楽だってサビだけしか聴かない人もいる

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgILFDvy0
>>30
じゃあ何でSwitchは爆売れしてんの??

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9/4yTw0d
テレビでゲームするとスマホ他全てのデバイスが動かない若者らしい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0

HDD積んだPCのイメージしかねぇんじゃねぇの

正直起動の速度はマジで命だよ
ゲームやるにしてもな
これ毎日やってたらダルくなって起動億劫になるから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ujg8SdBd
>>35
HDD積んだCSのイメージしかねえんじゃねえの?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ya7fxpwfd
おじさんが作っておじさんがプレイするのがゲーム
それ以外は任天堂のおもちゃよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEKl/xy20
パソコンが使えない若者が話題になる事があるけど、パソコンでゲームする若者ってそこまで一般化してないんじゃない?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDiEQMb+d
>>40
ゲームやってるような陰キャなら触れるだろたぶん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cvp09YzM
なんかやっぱり知能低いと会話難しいよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3dntBhcd
また内部をピカピカ光らせてグラボの補助電源二股で取ってる高校生のスレ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOv84xQ5d
HDMIリンク知らんとかいつの時代のジジイだよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epgussOF0
若者という単語な時点でおじさん

 

引用元

コメント

  1. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
    >>老人ワラワラでワロタ

    >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
    >>CSおじさんイライラでワロタ

    >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
    >>テレビでゲームwwwwww
    >>クソワロタwwww
    >>ファミコンから変わらねぇwwwwCSおじwww

    今の若者ってワロタなんて言わないんだよなぁ…🤔

    このコメントへの返信(2)
  2. まあ、SSD起動で普通にPC速いけどね

    このコメントへの返信(1)
  3. なんか既視感が…前にもこんな人形劇からの連投見たような気がするな

  4. 半年前はリビングのテレビでマウント取っていた老人がPCにすり寄ってきました

  5. 人に相手にされないおじさんが
    まーた子供のお人形使って気を引こうとしてる…
    あいかわらず無惨な人生だな

  6. M.2にしてから起動に時間かかったことないね

  7. そもそもCSを必ずTVに繋げるものと思い込んでる時点でジジイが見え透いてる
    ジジイだからPCモニターに繋いでる勢のことを認知すらしてないんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  8. あと草生やしすぎて完全に2chに入り浸っていたおじさんなんだよなぁ…

  9. あの低脳ぶりだからSSDの認識も多分SATAで止まってるぞw

  10. 若者はSwitchなんだよなぁ
    PCゲーこそおじさんやろ

  11. 今のテレビってゲーム機の電源付けると連動してテレビの電源も付くのが殆どよね
    イッチこそ爺さんやろ

    このコメントへの返信(1)
  12. 今どき非対応のテレビなんてあんのかってレベルには当たり前の機能
    数年前に3万で買った安物ですら当たり前のように使える

  13. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
    >>若者「さてと。調べものしながらゲームしよ。あ、音楽もつけとくか」
    >>CSおじさん「えーっと…
    >>とりあえず!ゲームに没頭します!!」
    >>これ笑うよな
    >>今の時代にマルチタスク出来ないとか

    でもこの爺さんはゲハで暴れることに
    片手間でなく全力で没頭してるんだろう

    このコメントへの返信(1)
  14. PCだって電源つけるだろ
    それに機動ならテレビのほうが早くね?

    このコメントへの返信(1)
  15. 別に、テレビをつける作業くらいは
    ぜんぜん苦にならないわ

    むしろ、パソコンの起動の方が遅くて面倒だろ

  16. …結局据え置き型同士、携帯用同士なら手間は変わらなくね?
    しかしPCでできることの内容がちと古いような…

  17. 子供のころからこれぐらい馬鹿じゃなきゃ老害にならんわな

    このコメントへの返信(2)
  18. 今のCSはコントローラーのボタン押すだけで全部つくのよ、おじいちゃん
    ゲームをいつでも中断できて即時再開できる機能までついてるんやで

  19. Switch:電源入れます、ソフト選んで決定…(携帯モードDLソフトの場合)

    PS:画像出力装置の電源入れます、ハード本体の電源入れます、ソフト入れます、ソフト選んで決定…(光学ドライブタイプ)

    PC:モニターの電源入れます、PC本体の電源入れます、ランチャー立ち上げて、ソフト選んで決定…(デスクトップ)

    あるゲームを開始する時の流れを文字にするとこんな感じ…
    光学ドライブタイプとデスクトップにしたのは一番ポピュラーなタイプだからです。
    Switchは携帯モードが全てのタイプで可能だから。テーブルモードでもあまり変わらない。テレビモードだと操作が1つ増えるけれどもテレビモードが必須のゲームは多くない。
    文字にするとなんだかんだでPCにしろPSにしろ同じように手間がかかる…
    数回程度ならまだ許容できるけれどもこれを毎日とまで言わなくても高頻度で行うと手間は結構なものになる…
    この点から見るとPCもPSもどっちもどっち……

    このコメントへの返信(3)
  20. Switchの爆速起動って割と効果大きいと思うんだよな
    やっぱり準備時間少ない方が気軽にやれる

    このコメントへの返信(1)
  21. またおじいちゃんだ
    今のPSはそんな必要ないのよ
    おじいちゃんの言ってるのはPS2

  22. どうやら>>1おじさんはコントローラーのボタンでテレビごとスリープ解除出来ることもPS5やXboxでゲーム中にSpotifyで音楽を流せることも知らないらしい

  23. この人ゲーム終わるときにいちいちディスク抜いたり本体のシャットダウンしてるの?

  24. 一昔前の知識しか無いようだから未だに電源を落とさずスリープ状態にしてるんだろう

  25. モニターの電源付ける必要もないし、PCの電源入れたら10秒くらいでデスクトップ出ないか?
    化石みたいなPCなら時間かかるのはしゃあないわ

    このコメントへの返信(1)
  26. 金持ち系のスレ立てする奴の貧乏臭さと似たような感じだな
    多分自分にない物にコンプレックスがあるんだろう

  27. こいつ調べものしながらゲームするとか意味分からん行動してるけど
    普通の人間ならそんなアホなことしないよな
    攻略情報見ながらゲームなら分かるけど
    あとゲームしながら音楽聞くとかレベル上げみたいな作業しかしないのかよ
    しかもマルチタスク関係なくて本当に頭が悪い

    このコメントへの返信(1)
  28. そんなもんだよな?コメントで遅いって書き込みあるが単純にそれはスペックが低いだけではなかろうか…

    このコメントへの返信(1)
  29. そもそも自分のことを若者と自称するもんなんかなぁ?

    このコメントへの返信(1)
  30. 風呂沸く間や寝る前にワンゲームが気軽にできるからね
    本体そのものの立ち上がりが遅いと起動するのが億劫になる
    なので、3DSやvitaには世話になった

  31. 異常者「スレ立ててお人形遊びしよ!」
    健常者「うわ!!!きもっ!!」

  32. マザーボードがハイエンドすぎたり、構成が変態だったりするとOSの起動は一瞬なのにUEFIの起動に死ぬほど時間がかかるなんて場合もあるから、起動が遅いだけで一概に低スペとも言えないのがPCの面倒な部分

    このコメントへの返信(1)
  33. ていうかフルスクリーンにしたらマルチモニターでもそんなんできんしなぁ
    上下に帯付けたままアスペクト狂った状態でやってんのか小さい画面でやってるのか

  34. 俺これだ画面ついても結局スチームエピックディスコードとか色々立ち上がり待たないといけないから結局HDD時代と速度変わらんよね逆に画面ついてるのに触れんからイラつくって言う

    このコメントへの返信(2)
  35. おじいちゃん…今はスイッチはHomeボタン、Xboxもしいたけボタン押すだけで
    テレビも連動して電源入って外部入力に切り替わるんですよ・・・
    ゲームが終わったらテレビの電源切ったらゲームも切れるんですよ・・・

    プレステは知らん

    このコメントへの返信(1)
  36. 本スレ>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz665eCs0
    >若者 PC
    >老人 任天堂 MS PS

    すげーな
    CS全滅論の為にPSまで切り捨てやがった

    このコメントへの返信(3)
  37. Xboxはクイックレジュームあるから電源切っててもゲーム起動せずで元の場所から遊べるしな。

  38. PS5失敗の記事も普通に出てくるようになったし
    いよいよソニーがCS機から撤退って空気が醸成されてきた感あるね

  39. おま環あるのがPCの怖いところね
    一概にPCでゲームする、でも雲泥の差がある

  40. 俺が幼少期に全ゲーム機やPC88やx68000等古のPCを使えてたのは、今おじいちゃんであるの 親のおかげである。
    世がテレホとか言ってる頃我が家は既に専用回線の常時接続であった。
    全ハードはともかく何かしらPC持ってる同級生は結構いたから、今おじいちゃん世代は割と似たような人いると思う。

  41. 誰がなんのために建てたスレなのかすら謎なんだが。
    どっち陣営的にも微妙におかしいしw

  42. 今回の騒動でソニー本体がアレなんだから、PS矢面に出してそこに集中的に批難が来てくれたらソニーとしたら大助かりだろうし
    既にPS切り捨てでPC移行は既定路線なんだし

  43. そもそも歳食ってそうなるわけでは無いからね
    老害と言われる人間は昔から単純に害ってなだけだからね

    このコメントへの返信(1)
  44. でも準備運動が終わったら最強スペックとか漫画やゲームのため技みたいで少しカッコいいと思いました

  45. 自称若者の無能のおっさんなんだろ
    なろうの転生前みたいなやつじゃね

  46. マジで言ってるなら時代遅れすぎるな
    いまどきはHDMI連動があるからPCなりゲーム機の電源入れるだけでスタートできる

    HDMI連動は待機電力が激増するから使いたくないと言うケースも電流感知式の連動タップを使えば電源ONだけで済むし、AVアンプなどが介在してシステムが複雑な場合でもスマートスピーカーにスマートタップやスマートリモコンを組み合わせれば一声かけるだけで望みのセットアップ状態にすることも可能だよ

  47. なりすましの時の癖なんじゃねw
    何時も、俺、任天堂信者だけどさぁってやってるやんw

    このコメントへの返信(1)
  48. switch「電源起動せずスリープから一瞬でまた充電すればプレイできます」
    switchライト「ドックもいりません」

    PSもってないがswitchに関してはPCより速いだろ

    このコメントへの返信(1)
  49. 子供って思うじゃん?50すぎてるんですよこのファンボ

  50. CSとPCが逆やで?w

  51. 古いから、新しいから、を理由にやることやらないこと決めるヤツいるの?

  52. そりゃ自分の優越感(笑)と自尊心(笑)の為にPS信者やっているに過ぎないからな
    別にゲームが好きだからやっている訳じゃない

    役立たずの叩き棒は要らんって事だ

  53. むしろマルチタスクなら携帯モードのSwitch最強じゃねっていう
    最近テレビ替えたけど起動早いしつべやアマプラ直接見れるしでPCより快適よ

  54. PSが死にそうだからもうCSごと貶めたろ…ってこと?
    哀れだねぇ

  55. イッチのテレビ、HDMIついてないんだろうな

  56. switchに限らず最新世代のゲーム機は基本スリープが推奨されてるし
    そこまでPCと比べて差はない感じはするね

  57. 若いころ
    「老害老害」
    老人になると
    「近頃の若いもんは」
    うん、同じだ

  58. モニター付属のスタンドでモニター回転させられて縦シューが快適やわ

  59. PS3の時で既に連動出来てるのあったのにな

  60. まんまザパニーズだなぁ…

  61. どんだけ後から頑張って煽っても1に書いた弩級のアホコメは無かった事にはならないんだよな
    まずはテレビの電源wwwww

タイトルとURLをコピーしました