メディア『「スターオーシャン」シリーズ存続の危機!? 開発会社の“債務超過”に心配の声』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuEkyV6X0

設立から25年以上の歴史がある老舗ゲーム会社『トライエース』が、債務超過となったことが明らかに。『スターオーシャン』などの人気シリーズを開発してきただけに、ゲームファンの間では大きな波紋が広がっているようだ。

「トライエース」存続を危ぶむ声

ニュースサイト『gamebiz』が報じた「トライエース」の2022年6月通期決算によると、売上高は前期と比べて42.9%減の12億5,000万円に。経常損失が6億2,500万円となり、最終損失が6億8,400万円の大幅減収になったという。

この結果にネット上では、《なんとなく、危なそうだなあと思ってたけど…》《大丈夫なんかこれ》《開発会社って結局IPなんにも持ってないから厳しいよね》《昔はグラすごい技術者集団って評判だったのにどうして…》《これはツラい数字…》といった声が。会社の存続を本気で危ぶんでいる人もいるようだ。

「トライエース」は「スターオーシャン」シリーズや「ヴァルキリープロファイル」シリーズなど、数々の人気JRPGの開発に携わってきたことでお馴染み。赤字の背景としては新規開発案件の受注が進まなかったことや、開発案件の中止・終了などがあるようだが、今後はどうなってしまうのだろうか。

「スターオーシャン 6」が最後の希望?

「トライエース」の新作タイトルといえば、10月27日に発売が予定されている『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』。約6年半振りとなる「スターオーシャン」のナンバリングタイトルというだけでなく、問題作とされてしまった前作『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』の汚名をそそぐ意味でも、ゲームファンから注目を集めている。

そんな中で「トライエース」の債務超過が発覚し、「スターオーシャン 6」の発売にさらに重い意味が。事情を知った人々からは《SO6でコケたらヤバそう》《スターオーシャン6たくさん売れて欲しいな》といった声も寄せられており、起死回生が期待されているようだ。

ただ、現状「スターオーシャン 6」には、ゲームとしてのクオリティを懸念する声も。とくに指摘されているのは3Dモデルについての不満で、リアル寄りともアニメ調ともとれないキャラクターグラフィックが、「人形みたいで不気味」などと言われてしまっている。

もちろんまだリリースされていない段階なので、蓋を開けてみればとんでもない神ゲーだった…という可能性も。「最後のスターオーシャン」にならないことを祈るばかりだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/113005

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OU8c3TOt0
心配する割にソフトは買わない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqBmWcFi0
いうほど心配か?
3から後は同じシステムの別タイトル作ってほしかったわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMDLeofSp
2まで面白かったけど3から気持ちの悪いグラフィックで落ちぶれたじゃん
まともに作れないなら2みたいな路線のままでよかったのに

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcxTA5Gvr
マイジツこんなんまで取り上げるんかい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkXu3eww0
心配してるなら買ってやれよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7XldAYb0
体験版評価は良いからエリュシオンレベルのクソにはならなそうだけど
ゲームの出来に関わらず売れなそう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6Ty0XtF0
ラストホープ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDVFu8lP0
むしろなんでこのシリーズ続けてんの

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KXQ4axK0
>>14
スクエニの考えがわからんな
ソシャゲヒットしたからスターオーシャンにブランド力あるってことなのか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vVgC+4s0
新生して全く別の世界から仕切り直せばいいのに
ずっと黒歴史の3の世界観引きずり過ぎ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pyKPup9a
アナムネシスで昔の借金完済できて
6作る予算まで稼げたからやろ
でももうアナムネシスもないし次はないだろうが

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FGFkDE0

>昔はグラすごい技術者集団

……はい?
AAAって昔も別にグラフィックは凄くなかっただろ?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ub/sJiKU0
人気(だった)シリーズ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDOv0IatM
スターオーシャンが人気なのは2だけでは?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bx0QLyLTa
>>22
それもPSP版リメイクで自爆晒したけどな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2w2ONH8F0
AAAなのに債務超過🤣

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6vss4+70
だが買わぬ!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYic1DiGM
携帯機で小規模プロジェクトをちまちまやってる方が向いてるのに据置拡大路線に踏み間違えた所ってイメージしかない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7geNb/5gM
会社がファイナルファンタジーに成らないと良いなw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOBHJHWcd
ぶっちゃけトライエースってSO2とVP1がまぐれ当たりした以外に何か誇れる実績ある?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FjFvoIvM
>>39
PS1の時代がピークだった会社だよなぁ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FR7WcTvJ0
人気があったことがないだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjClP0LU0
やっぱSOAを問題無く運営出来てればな
まだ多少は利益でてたんじゃないだろうかあれ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELFlvsRDd
そもそもスタオーやめて新しくIP立てたら?
旧作のイメージのせいでシリーズ全体に悪印象付いてんだから

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+G2XXON0
改造コードを目の敵にしてたことしか知らない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9YWqoQoa
どんなものでも終わりがあるし仕方ないね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isI+BQik0
アナムネがどうとか言ったところで潰したのは馴れ合い癒着してたスクエニのPだから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7x0npYZd
何を勘違いしているのか
売れようが売れまいがもう終わりなんだよ
今更売れたっておせえよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWAcUpwpd
スターオーシャンって人気ってほど人気なくね
3でやらかしたのにいまだに続いてるのが謎なシリーズじゃん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7x0npYZd
元々テイルズの精神的続編でしかないんだから
本家も終わってるのにどうにもならんでしょ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vVgC+4s0
結局体験版DLしたけど遊んでないな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0vfaehi0
債務超過したって時点でなぁ
完成報酬かインセンティブ契約で挽回できるようなもんじゃないでしょ

 

引用元

コメント

  1. スクエニへの分け前もあるから売上20万程度くらいでもよくて時間稼ぎレベルくらいしか儲からなさそう
    スクエニからしたらトライエース無くなっても別のところにやらせるだけだろうけど

    • トライエースはデベロッパーなのでスクエニから開発費を貰って開発するだけ(今はそれで足が出てる状態)
      販売本数に応じたボーナス契約なんてのがあれば別だけど望み薄でしょ

  2. インアンは面白かったなぁ
    もう思い出の中さw

    • インアンは粗はあるけど今後に期待できる出来だったし俺も好きだったわ
      だがまさかインアン以降ドンドン作品が劣化していくとは思いもしなかったけどな

  3. スターオーシャンはスクエニのIPだからトライエースがバイバイしても続くよ
    スクエニにその気があればだけど

    • 続いても全く別物じゃ意味がない
      例を上げると最近のヴァルキリーの新作(トライエース→ソレイユ)
      ニッチだがセイクリッド3(アスカロン→キーンゲームス)
      ヴァルキリーは、RPGからステージクリア型のARPGへ
      セイクリッドに至ってはオープンワールドRPGからショボいダンジョンRPGに
      生みの親がゲーム作らんと存在しないのと一緒だと思う

    • スターオシャーンを作るれば或いは…

  4. トライエースの全盛期なんて初代VPとかSO2のころでSO3までは何とか持ち堪えたけど、そこから先は坂を転がり落ちる様に右肩下がりでろくにソフトもリリースしてないからなんで今まで存続できていたかもよく分からん会社でしかないんだがな

  5. そりゃ客の求めてるのはバリッバリの2Dなのに10年くらい前の時代遅れを5年もやってりゃそうなるよ

  6. すまんけどプレステ持ってないから関係ないわSwitch版のスタオーリマスターだけは去年買ったよ

  7. メディアって取り上げて騒ぐだけで実際にならなくても謝らなくていいから楽だよな

    • デマ扇動することがビジネスモデルだからね

  8. 債務超過してもオンギをし続け売れないハードに出し続ける忠誠心よw

  9. 売れないせいで終わるんなら大衆が買おうと思う程の魅力のあるゲームを作れなかったってことだし、その結果潰れるのはしゃあないだろ

    • いいゲーム作ってもオンギで売れないのは単に会社の判断ミスだからなぁ

  10. ラジアータの所?

  11. ま い じ つ

  12. そもそもSOをPSに囲い込んでて話にならんね
    死にたがりは助けようが無いね

  13. 十三ナンタラの時も開発会社を潰す訳にはいかないから買おうってファミ通で書いてたけどそもそもユーザーのニーズに答えられないゲームを作り続けた結果なんだから同情で買ってもらおうって発想が間違ってる

  14. 罰ゲームじゃ無いんだし、自分で気に入ったら買うのが正解
    可哀想だから買うはメーカーにも失礼だろうし
    気に入ったので自分は買う

  15. まいじつやけど、発売前に開発が債務超過になってたってわかったらそりゃ心配するわ

  16. 延期してあれじゃな
    金の問題はパブリッシャーのスクエニ次第

  17. なんだかんだでSFC・初代PS頃全盛期のIPはリアル調3Dには向いてねぇと思うわ
    SDドットで表現してた技を6頭身ぐらいで繰り出すとえぇ…ってなるパターンが多すぎる

タイトルとURLをコピーしました