お前らは「この会社のゲームは安心して買える」って有る?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJV2yU3u0
俺はファルコムぐらいかな

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm7gF9Dy0
>>1
任天堂とヴァニラウェアかな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ8BU3uQ0
平成はいってからずっと、任天堂とファルコムとチャンピョンソフト

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jmwWp1S0
スクエニ!5000円ぐらいは値下がりするって確信して買ってる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK0escS10
エインシャント

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXM43pDNa
>>4
これはまじわかる

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHg1mrUj0
>>54
価格も手ごろでゆるい雰囲気がいい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uVbU/JV0

安心てどー言う意味だ
ゲームが爆発するって意味ならファルコムは駄目だろ
変わり映えしなくて安心するならファルコムだろう

そしてファルコムならPSを裏切らないから安心!
という神話には陰りが出てきてしまったぞ

コマンド
どうする?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rO/YzLiXa
アートディンクと大宮ソフト
でもガチで最近大宮ソフトの露出がない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hQFrjw/p
>>9
始まる観光計画「許された」

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4dB17Hv0
任天堂

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcvCH+lGa
>>10
任天堂よな
PSとか渡り歩いた結果のやっぱり任天堂

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO1QKrgY0
任天堂とカプコン。それとMicrosoftのForzaシリーズとMSFSのゲーム
後はフロムとチーニン辺りの国内スタジオかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deWhaEFJ0
>>12
シリーズじゃなくて会社な?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtD/5uzz0
じゃあみんな寿司ストライカーを安心して購入したのか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqh7qxx40
>>13
やったことないの?売れてないがなかなか面白いぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mHRZeb60
>>13
買ったよ
面白いけど、あれはスマホの無料ゲームとして回転寿司コラボイベント稼ぎじゃないと
だめなゲームだったと痛感する

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ2bMIzo0
レア社

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjPv9xjo0
安心安定のケムコ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xf51ePdM0
ファルコムって書こうと思ったらすでに書かれてたw
会社じゃないけどタイトルなら後はペルソナシリーズ、如くシリーズ、スパロボシリーズぐらいかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv25v5S20
ケムコのノベルゲーならいけるかも…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rGHaF5/0
んなもんどこのメーカーが好きかと同義だろ
ファルコム信者ならファルコムゲーに安心感があるのだろうが、
それ以外の人間はファルコムゲーなんて手に取ろうとも思わん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4dB17Hv0
>>26
レベルファイブとかファンだけど全く信用はしてないからちょっと違うぞ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KUxjrVq0
昔のスクウェアだったらなあ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHfO+5Ird
今はないわ
あつ森やるまでは任天堂だったが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Men41i0
ハムスター

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4dB17Hv0
ゲームの出来不出来以前に時短アイテムに課金要素用意してるサード多過ぎでそういう所は全く信用ないわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drsYjWJ40
任天堂はスイッチのゲームニュースとかでこういう「無条件の信頼」みたいなのを押しつけてくるけどさ
誰でも一度は痛い目を見てるから胡散臭く感じるようになってるだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52P27VtQp
最底辺はスクエニだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQ5Ydw+qF
PSなんとか速報とかか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uVbU/JV0
なんでお前ら0か100でしか考えてねぇのか
自己責任の枠は自分でなんとかせーよw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5KWY4f9r
会社っていうか
水口哲也が作ったゲーム毎回買ってる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2cSOUXnd
確かにファルコムのイースシリーズは近年のは全部面白いな
フェルガナ、イースセブン、セルセタ、イース8、イース9

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HI1WSaeJ0
>>38
フェルガナとイースセブンは近年なのか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8IcQ6rFx
ない
有ってもシリーズだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRaopon80
無いな
クソゲかもしれないけど好きだから買う会社ならあるけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0REkvTTLa
任天堂やな

 

引用元

コメント

  1. 絶対は無いが、やはり任天堂は打率がもっとも高い

  2. 安定と安心のジュピター

  3. ナツメ(現ナツメアタリ)

  4. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drsYjWJ40
    >>任天堂はスイッチのゲームニュースとかでこういう「無条件の信頼」みたいなのを押しつけてくるけどさ
    >>誰でも一度は痛い目を見てるから胡散臭く感じるようになってるだろ

    PS系列だと痛い目見たの一度なんてレベルじゃねーんだわ

    • 普通の人は最終的に買うかどうかの判断は自分でするものなんだ
      自分の金で物を買ったことの無いファンボーイには難しいだろうけど

  5. 昔ならテクノスジャパン

  6. この会社だから100%安心って言うのはないな。安心度が高い会社はあるが。
    逆にこの会社は安心出来ないから発売日に買わずに様子見するってことのほうがあると思う。

  7. 任天堂とか質は安心はしてるけどそれでも好みじゃないものは買わないんだし結局はソフト毎の判断になるな

  8. >>任天堂はスイッチのゲームニュースとかでこういう「無条件の信頼」みたいなのを押しつけてくるけどさ
    >>誰でも一度は痛い目を見てるから胡散臭く感じるようになってるだろ

    誰か通訳お願い
    任天堂はサードソフトの宣伝とか全くしない自己中会社って過去にPSWが言ってた件も合わせてお願いします

  9. 日本ファルコム@nihonfalcom
    年内発売の新作ソフトはやはりPSPが一番多いです、九月に集中!
    激戦ですね~【碧の軌跡】がんばらないと!しかし3DSは五本だけ?w

    日本ファルコム@nihonfalcom
    【おわび】コンプティークの記事にある3DSの年内発売予定本数を誤って一本少なくツイートし、
    さらにPSPの発売本数と比較し特定の機種を貶める不適切な発言であるとのご指摘を受けました。
    不快な思いをされた方には深くお詫びもうしあげます。

    tps://twitter.com/nihonfalcom/status/92419784800608256

    • 一般人の指摘(本数の方ではなく無断で雑誌の紙面を使用してる件)を
      まるで任天堂が抗議して謝罪させられたかのようにまとめて拡散した事件ね

  10. 高品質とゲーム好き向けのフロムは毎作買っている。

  11. まさかスクエニがファルコム以下になるとは思ってもいなかったぞい

    • ファルコムは駄作しかないけどスクエニは稀に良作出すからそれはない

  12. 世界樹は毎回ハードごと買ってる
    シリーズ毎に優劣は有るけど、個人的には毎回及第点は越えてるし

  13. 新品でソフト買えるのは任天堂くらいかな
    他は様子見しないと不安だから

  14. 発売日買いするのは基本任天堂のゲームだけだなぁ

  15. ゲームの内容や出来で判断するからメーカーにはさほど拘らない
    唯一クソゲーの墓場と言われるバンナムだけは避けるかなw

  16. これこそ任天堂よな
    ゲームに好みの程度の差はあれ、任天堂のゲームだと超絶にクソゲーってのに当たる確率がほとんどないからな

タイトルとURLをコピーしました