1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxGjcbvU0
https://cedec.cesa.or.jp/2025/timetable/
カプコン以外は大体SNS投稿、撮影OK
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0h+f/wsY0
うふふ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxGjcbvU0
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CewWjzzg0
>全ては「最高に没入できる狩り」のために。モンスターハンターワイルズのナラティブデザイン事例
>>7/22 第1会場
タイトルだけで草
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJHXXTeSM
こんなんやれ言われたら胃に穴が開くわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC6bk8tu0
え??技術共有のための会なのに共有禁止???
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9JiBPVL00
CEDECで「自社の技術を公開する場」なわけじゃん?
SNSに載せないでくださいね、って自分のとこの技術が人様に見せられるものじゃないって自覚してるってことではないの?
SNSに載せないでくださいね、って自分のとこの技術が人様に見せられるものじゃないって自覚してるってことではないの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC6bk8tu0
昔軽く話したことのあるカプコンのゲーム開発技術担当者は自信満々に自社ワッショイしてて
ナチュラルに他社を見下していた感があって好かんかったが
今はどんな気持ちでカプコンにおるんやろうなぁ
ナチュラルに他社を見下していた感があって好かんかったが
今はどんな気持ちでカプコンにおるんやろうなぁ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGqWAqQNM
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRirAs7r0
マジで批判したらカスハラを地でいくのかよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHW/6S6H0
個人へ誹謗中傷が行くからかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOFvKSsdr
関西企業なんだし講演タイトルをしくじり先生に変えて笑いに変えろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XU/kyGMb0
一体カプンコに何が起きてるんや…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cq6jadan0
まあ有料の講演なら撮影禁止は分かる
ただ一度OKと言ってたものを後から変更するのはクソダサムーブやね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6R26mAO0
やっぱり触れてはいけないゲームじゃないか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVJp7H7g0
CEDECの趣旨を理解してなくて参加してるんかカプコンは
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqSUj0+t0
1000万本売った技術力もっと誇らしげに語ってもいいのよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tc3Akfei0
自動運転スマホタイムのどこに没入感が…?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWh8I65O0
メンタル弱いなら出しゃばるなよ
顔出しして一狩り行こうぜってゲームより目立ってんじゃねぇよ
顔出しして一狩り行こうぜってゲームより目立ってんじゃねぇよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eILVV0to0
てかあのuiでやる気なの?どんな自信だよ・・・
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHdyYJnC0
ビデオ回してんちゃうやろな!
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xk7j+Vzn0
カスハラ絡みの改訂かなんかあったら間違いなくあれだか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRxWeYry0
パフォーマンスに関する講演だけじゃなく全部辞めて逃げときゃよかったのに
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTvoJyRc0
カプコン「PS太鼓もちメディアだけの世の中が恋しい」
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WH/WYAgd
まさかスクエニ以下になるとはなあ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dw0fr66T0
たとえばSNS投稿禁止のシチュエーションがありうる
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COfhjAXU0
しくじり先生枠でやれば
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUR6FSN4H
元からそういう項目あるんだね
しかし本当にカプコンだけNGだな、スクエニのエンストでさえOKなのに・・・
しかし本当にカプコンだけNGだな、スクエニのエンストでさえOKなのに・・・
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bJtUaMG0
自信あってみんなにいいっぱい聞いてほしくていっぱい講演いれてたんじゃ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttzW5IZ/0
だっさwwww
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQs6dfIj0
20周年タイトルでドヤ顔する予定だったんだよな
やたら講演多いのも
やたら講演多いのも
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTJLBDdc0
これはダサすぎるな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Re4/dgPJ0
撮影ok、SNS投稿okだからと講聴を申し込んだ人もいたのでは?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRGGwiPb0
草
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9vI+eZR0
FF16大成功前提で動いてたスクエニに似たところあるな
臭いものに蓋する体質も似てる
臭いものに蓋する体質も似てる
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvaxIkZE0
技術的なところを講演するけど全部メモして覚えて帰れってことか?
カプコンほどの会社になるとそんなことできて当たり前なんだろうな(棒)
カプコンほどの会社になるとそんなことできて当たり前なんだろうな(棒)
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itUNWObdd
これ主催のCESAはどう思ってるんだろ…
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+CsmxOy0
あんだけイキリまくったのに打たれ弱いって、この先リング(笑)で生き残れんの?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJGBk4Fm0
「後ろめたい」状況なんだったら余計なことしなければいいじゃん
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VoQRy4Ua
失敗プロジェクトの分析ほど役立つものは無いんだから、胸張って講演したらいい。
まさか成功したという前提でプレゼンやる気だったりしないよな?
まさか成功したという前提でプレゼンやる気だったりしないよな?
コメント
そりゃね
規模がでかいことは認めるけど内容は幼稚だからね
一瞬の逡巡ののち、踵を返して投稿禁止にしたんやろなぁ
意外とこういうみっともないムーブをしないのはコーエー(テクモ側は除く)
失敗はするけどすぐに認めて謝罪するし
制作者もあんまユーザーをバカにしたような発言はしない
やっぱ社風なんだろうね
ソニーの賄賂と接待漬けにされてるメーカーはダメだな
アップデートで日本語抜くのに?
それはソニーの「PS以外は劣化させろ」って契約のせいだろ
だから反省してコーエーは以後二度と同じことやってない
失敗=負けなんだろうなカプコンにとって
これまでのそういったものが積み重なってできたのがワイルズであり、これからのカプコンなんだろうよ
それらをしっかりリセットできないとズルズルと10年前のスクエニをこれから数年かけてなぞることになる
肥はそれがクリエイターの精神性や責任感としては良くない面にも働いてるけど、結局根本からして女帝の投資でゲーム部門のケツ拭くような財布の紐を握られた状態がずっと続いてるから、宣伝や広告としてのセールストーク以上の大言壮語ビッグマウスは出来ない感じはある
これでPSO2の時みたいな状況になったらさすがに伝説になるぞ
真面目に疑問なんだが、最適化できてないことは開発に携わった本人達が一番よく知ってるはずだよな?
まともにデバックしてないにも関わらず、なぜ講演をやろうと思ったんだ?
これ自薦でやるんだっけ
申し込んだ時は絶賛されるだろうなあってウキウキやったんやろな
豪鬼やギターコラボ、食事シーンなんかも大絶賛される想定だったんでしょうね
現実はリトライを考慮しない微妙なUI、まともにデバッグしたとは思えない各種のバグやPC等への異常な、過負荷
等々により圧倒的な不評ですよ
ナラティブデザインとは、物語(ナラティブ)の視点から、体験を設計するデザイン手法です。具体的には、ユーザーが能動的に体験に参加し、物語を紡いでいくようなインタラクティブな体験を創り出すことを指します。
ストーリー進めないと一部機能や見えてるモンスターにすら制限かけておいてよく言うぜ
たSシあ
まぁ、産経新聞に講演内容全部バラされちゃったけどねぇw
SNS投稿じゃねえから何も問題無いなw
この講演かどうかは知らんけどハリウッド手法で物語に没入感とか言ってたらしいですね
ttps://www.sankei.com/article/20250722-LKCD3EV3BVCF3K2TNMP5GENZIQ/
台詞周りや演出のレベル低すぎて没入感も何も無かったなぁ
これからはそこに水着着ているキャラが出てくるとか…
世界観を大事にしているとは一体…
ディレクターのアレがめっちゃカリカリイライラしてそうw
その主催CESAの会長調べてみ
会長 辻󠄀本 春弘 株式会社カプコン
って出てくるから
モンハンの辻本Pの兄貴だっけ?
それ以上いけない
聴講料安くないから大量エントリーしたセッション引っ込める訳にもいかねえしな
最適化みたいな致命的なやつ以外はそのまま通すしかない
進むも地獄戻るも地獄
ブラックボックスだった相撲部屋がSNSやYouTubeで積極的に発信して、稽古の配信とかやって開かれたものになって来てるのに、何故こいつらはどんどん閉じていくのか。
え、、、ゲームUIの「デザインとロジックの分離」って、、、
むしろそれって分離させず、思ったとおりに動かせる期待どおりのUIにするのがプレイしやすさに繋がると思うんだが。
ここを分離させたら『なんか思ってたんと違う』となりがちなところかと。
ちなみにこれで逃げ切れると思ったら味方だった筈の産経新聞が良かれと思った援護射撃で全て、しかもゲーマー以外の連中にも講演の内容を隅々までバラされ大恥かいた模様w
フレンドリーファイアで撃沈するとか本当に面白いわw
産経新聞は確かに不自然に「カプ◯ンは誹謗中傷に苦しんでいる!」って擁護してくれてた筈なのにねぇ・・・
一番恐ろしいのは無能な味方なのは古今東西変わらんな。
だいじょうぶ
ドヤ顔で講演した結果、失笑を買ったスクエニという前例がいるから(だいじょうぶ?)
恐らくだけど、個人でのSNSは禁止しておいて大手のブログとかでは内容を記事にさせるんだろうな
個人だと細かいところまで突っ込まれるだろうから