【質問】ゼノブレイド3のエヌとエムってなんだったの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Il7m7x6r0
なんでノアとミオだけ二人いたの?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlX1F6V+0
>>1
NとMの後悔が念じて出来たのがノアとミオらしいよ
意味不明だけどな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/4Cx4/+d
変態夫婦

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFlNqfFW0
ずっと同じ世界を作ったのがZ
面白さを得るために苦しんでる人間を見つけてifルートの別人格を与えた
それがエヌエム
というのが俺の解釈

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VmvoZ2+0
そもそもゼノブレイド3自体がなんだったのってゲームだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7xr7pNod
何を描きたかったのか全く分からんシナリオだった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F51XBjp+d
凡ゲーゼノブレ3のストーリーはつまらん、早く最後のDLCを出せ
レックスが出るだけでゴミゲーゼノブレ1信者が発狂するからなw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3R2baTra
ギアスみたいにしっかり設定説明してくれるかと思ったのに1みたいに色々とふわっとした説明しかしてくれなかったのが控えめに言ってカスだった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9LQxWxm0
本来なら結婚して子供が生まれてずっと3人で幸せに暮らしていけるはずなのに
10年の寿命のため、志半ばにミオは消えノアも幼子を残して消える。
運命に抗って消えること無く、ミオと永遠に生きていける道を選んだノアこそが
Nだと思うけど、その代わりZの支配下みたいな感じな位置で置かれているが。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:703qqwCLM
なんでも説明求める日本じゃSFが巨大ロボットアニメくらいしかそだたないわな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlX1F6V+0
元から意味不明ストーリーなのに無駄な足掻きして意味不明な解釈してるクルクルパーとか言うコテは氏ね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++5k+Obr0
考えるな
感じろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlX1F6V+0
>>19
それが最適解だよな
ゼノブレイド3って

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/2JAhxc0
昔子供作ってたのがマジで無理だった
俺は子作りしたいわけじゃねーのよ
ボテ腹の良さがわからん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+5mPiOP0
オリジンのバグだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duWhqAaU0
接触者の後悔からくる残留思念がグラーフになるかノアになるかの立場を変えたセルフオマージュじゃないの?
まあパーソナルの再利用は何度もされるからギアスよりはやりやすい設定か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7xr7pNod
ゼノシリーズ結局全部何を描きたかったのか分からない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3R2baTra
>>25
それはない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3R2baTra

笛で命おくる云々あれだけアピールしてたのに後半特に意味なし
NとMが生まれ変わって何回も出会ってる理由不明
レア装備であるはずのオリジンの剣がNとノアに毎度渡ってる理由が不明
リク関連全般の意味が不明
成人した命は再生されないはずなのにNとMだけ生き返ってる意味が不明
そもそもノアとミオが後悔(笑)でNとMから分裂した意味が不明
メリアとニアのオリジンやらウロボロスストーンのメカニズムが不明
どういう設定やメカニズムでウロボロスになるのか、なぜウロボロスになったら火時計の呪縛から解放されるのかが不明
ヴァンダムが「もっと生きたいか?その命10年で終わらせるな」とか言ってたのにシティについても別に寿命延ばせなかったので発言の意味が不明
寿命10年に設定された意味 → 面白いものなぁ

なんなんだこれ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlX1F6V+0
>>26
最後世界別れたのとかも追加しといて

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3R2baTra
まあ設定が端折られて勢いだけで完結したのも1000歩譲って許すにしても1と2みたいに盛り上がる箇所も少ないのでほんま良いとこない
クロスよりはマシだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQHO+Oy00
ファルシのルシがコクーンでパージだから

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2BU0Tpld
そもそもノアミオはいつ生まれたのか時系列がサッパリ分からない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObGVDML3a

ノアとミオの子供が生まれた時に寿命全うしたことでオリジンの循環のシステムから外れたからZが干渉してMとNが生まれた、ノアとミオはZが干渉したときに生ま落ちた雫

NとMのこうしたかったこうなりたかったという思いがノアとミオになった

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlX1F6V+0
折角世界観とか探索要素も充実しててAAAオープンワールドに匹敵するぐらいのレベルだったのにストーリーの設定が甘々で勿体ない
所詮はSwitchやってるガキ向けなんかなあ、って感じ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ek3TJH9S0
ファルコム信者の大好きな『考察』じゃん
なんでゼノブレの考察は絶対に許さない感じなの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJWervcYd
ストーリークリアまでやって理解できないのはちょっと…

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGadqON/d
PSO2でいうところのダークファルス仮面がNかと

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2BU0Tpld
>>48
ペルソナは本人じゃないの

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLs4v+2q0
話を小難しくしすぎだよ
悪の大魔王を倒すため勇者が冒険に出るっていう
分かりやすいストーリーにしろ

 

引用元

コメント

  1. 考察スレじゃなくただのゼノコンプ自慢スレじゃねーか
    これタグは例のアレでいいだろ

    PSのJRPGラッシュ()が全滅したからまたゼノコンプが激しくなってきたな

    • まあもう少しでゼノコンプも封じられるだろうからねぇ

  2. 何でもかんでも説明ないとわからないエアプかよ
    エアプだった

    • 1から100まで説明してもわからんどころかιとか言い出す連中だから

    • そもそも説明してもそういう人達は元々プレイする気ないから無駄
      クリア済のユーザーと意見交わしてた方が有意義やで

    • つーか普段馬鹿にしてるVとかでも理解度が桁違いレベルで上なの草
      マジでただのアホそのものよこいつら

    • ストーリーまとめた動画見て理解した気になってるんだろ

  3. まあ、否定的な意見もわからなくは無い

    ただ書き込みの所々にSwitchとゼノブレシリーズが嫌いなだけで触覚見えてるやつがいるけど

  4. ノアとミオがNとMの後悔から生まれたって作中で言ってただろ

    Zをはじめとしたメビウスと同じような「願い」からできた存在、回想でミオが死ぬとき他の人間とは違ってメビウスのような消えかたしてるのが根拠

    • 回想のミオはエムが生まれる前のミオだし、それは論拠にならないと思うぞ

  5. むしろだいぶわかりやすいだろあれ
    本編やってれば考察とかするまでも無く説明されてると思うんだがなあ

  6. まあエアプには分らんだろうな

  7. 前作でも自称クリア済みで「ヒカリは何で最初から出てこなかったんだ!そのせいでー」って暴れてる奴がいたなぁ
    クリアすれば分かる、ちゃんと説明聞けば分かるなんてのは常人向けの話であって、それが通用しないレベルのバカがこの世にはいるんだなぁと実感させられた覚えがあるよ

    • 地球連邦が最初からガンダムで不穏分子排除してれば戦争は起こらなかったレベルのガバツッコミだからなw

    • というか自分たちは合理的にものを見てるつもりで物語のドラマ性否定してるよな

      • 物理も時系列も吹っ飛んでる連中が知恵者気取りで合理を語るから草なんよあの手の連中

        • あいつら任天堂が絡む場合だけ特別ルール発動するからな
          創作物特有の世界やルールに何故か理由付けを求める
          ゼノギアスゼノサーガはなぜか追求しない

    • 好きだからこそおかしいと思うのはあるけど、それでヒカリがどうのこうのと言うのは、真っ当な2のファンからすればまともにプレイしてないことが丸分かりなんだよね

      寧ろ2信者と言われてもいいぐらい2が好きな自分からすれば、言いたいことがあるのはもっと別のところと言いたいぐらいだ(ここでは関係が無いから言わんけど)

  8. まとめスレだけ見た奴らの意見を、またまとめサイトが集めて……そうやって最後はどうなるんです?

  9. ノアとミオはエヌとエムから生まれたある種のモナド(想いの結晶)なんじゃないかという考察は見たな

  10. NMとノアミオ関係はストーリークリアしてたら普通わかるはずなんだが

  11. ノアとミオはもともと特別な存在で輪廻から外れても再生する、故にメビウス化した際にも新たなノアとミオが再生されただけ

    まあノアとミオがどう特別なのか自体は言及されてないから、ここからはただの推測だけど
    2人はオリジンにおけるプロセッサ的な存在で、NとMがちょうどアルファベットの中心なのも諷喩なんだろうなと思ってる

    • ミオはオリジナルがニアの娘って時点で特殊なのわかる
      ノアは特に情報ないけど、世界の静止の時に唯一動いてて静止を知覚してたから何かあるんだろうなとは思う

      • でもその作中に説明されてない”何故”の部分を聞くと
        エアプだ理解が足りないだと叩かれて会話にならないから解消されない

        • その前にマリオがクッパ城に赴く理由を覚えましょうね僕ちゃん

        • その何故って部分はどこ?
          ノアミオが特別なのはZのお気に入りと作中で説明されてるよ?
          それすらもわからないエアプなの?
          Zの存在理由は消える事への恐怖、行動理念は退屈凌ぎ
          これも説明されてる
          これでもわからかいとかなぜなぜ期の幼児かな?

  12. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3R2baTra
    >>ギアスみたいにしっかり設定説明してくれるかと思ったのに1みたいに色々とふわっとした説明しかしてくれなかったのが控えめに言ってカスだった

    NとMは認めないのに同じような存在のグラーフが存在するギアス持ち上げてて草
    ゼノブレが気に入らないだけってのが本音だろw

  13. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  14. 理を操れるオリジンを掌握してるZ
    Zの一存であらゆるルールが自由自在
    ミオニアはZの暇潰しのお気に入りでずっと観測されてた
    ゼノブレが意味不明という癖に同じく事象を操れるゾハルがある過去作は持ち上げる
    控えめに言って支離滅裂
    疑問を持つならギアスやサーガでは出現しなかったXYZの方なんだがこいつら本当に過去作やったのか?
    ゼノブレイドやってないのはバレバレだけどさ

  15. 全てが説明されてるわけはないけど
    「多分これはこうなんだろうな」ってところまでは作中で出て来るよな
    エヴァンゲリオンみたいに謎を謎のまま投げっぱなしにしてるとこはないと思うわ

  16. さっきゆっくりゼット倒した戦闘中のストーリーでNとMがようやくループから解放されたのでよかったわ
    最終戦でヒーロー全員と一緒に戦えたのもよかった。ニアとメリアは予想外だったので嬉しかった( ´∀`)そして、ちょくちょくスターライトニーでコケるメリア女王に

    • スターライトニーめっちゃ使ってたから
      凄い嬉しかった

      あたた‥まで再現してくれてるし

  17. NとM含めたノアとミオが何なのかはクリアした俺でも分からんわ
    追加ストーリーで追加の説明ないと分からんわ

    • 俺もゼノギアスやサーガでゾハルがどこからどんな定義で誰が作ったのか、高次元の概念や作った存在が何なのかわからんわ
      創作物のそんな事に難癖つけるようなガキじゃないから拘る気はないけどさ

      • ギアスは続編作れなかったし、サーガはゴタゴタして半端になったから致し方なし
        ブレイドで露骨に両方のリベンジしてるからそっちの答えもしれっと混ざってくると思うよ
        ギアスEP6についてブレイドのインタビューで触れた事もあったし

        • そもそも創作物に対するこの手の要求がナンセンスなんだがね
          ギアスは説明される事は言い切ったし(ゲームにはなってなかったが)
          サーガはDS版で全て集約された、説明してない部分は創作物の概念としての存在で言うまでもないもの
          つーか基地外達はファンタジー物で世界の成り立ちから登場キャラの出自も含めて全て細かく説明されないと納得しないんかね?
          ゼノブレイドは世界の成り立ちから説明され生命も含め全てがその世界に内包された理由で存在してるんだが
          こんなクソな言いがかりで説明を要求されるゲームなんて他で見た事ないわ

      • そいつらはそういうものとして流せるけどノアとミオについては粒子の色の違いやZの理を超えて何度でも再生されたり何度再生されても出会って恋人や夫婦になったりとそこには絶対何らかの設定あるはずの特別な存在なんだがヒントになりそうな描写がや設定が見受けられないから深掘りしてほしいよ

        • Zの拘り、特別な存在って説明はあったろ
          何が特別なのかは旧作との繋がりと今作での匂わせで想像の範囲にある
          お子様相手じゃあるまいしこれで全部説明しろってのは野暮ってもんだ
          ユーザーの考察が出きった後でDLCや次作で補完されたら十分

          • 良ければNの記憶にあった青色粒子と合わせて二人が何故Zの理を超えて何度も生まれ変わる特別な存在なのか具体的に説明してくれ

            • Zの理とその例外にある2つの外部の存在
              粒子を言うならそもそも送りが何なのかから考えろ
              あの世界のはじまりに送りはなかった、送った場合のみ粒子化する理由は?
              想像のヒントはそこら中にある
              全部説明されないとわからない頭の持ち主だと人生大変そうだな

              • 全部説明されんとわからんから具体的に説明してくれって言ってるのに具体的な説明避けるの?

        • さすがにそれが見受けられないとか動画視聴勢ですらないんだなとしか
          2でもいたなぁプラモ出た時セイレーンが何なのかわからない出てきた覚えがないとか言ってたの

          • すぐに確認するから何話のどこでそれがあったの?

            • 何話のどこで?って時点でなぁ全体を俯瞰して見る様努めてみ

              まず一つわかりやすいツッコミするならノアミオが粒子の色が違うってのが見当違い
              何がおかしいかは3の象徴的なシーンのいくつか見てればわかる筈1話とかさ

              • 確認だが人が死ぬときは赤、成人を迎えるなどしてZの理の外にいくときは金、送りによって想いが粒子化するときやメビウスが死ぬときは青って認識なんだがこれは問題ないか?
                俺が気になってるのはZと対峙した際に仲間たちがやられて次々と赤色の粒子を放出する中でノアとミオだけは青色だったからあの二人だけは元からメビウスと同質の想いが具現化した存在かと考えてるんだが
                その中で成人して復活しないはずのノアとミオがZの理を超えて何度も現れるからZが興味を持ったってセリフがあったからあの二人だけはかなり得意な存在なのかと思ったけど

  18. 全部一から十まで説明されないと楽しめない輩増えすぎじゃない? 自分で想像したり考察したりするのも楽しいだろうに
    そんな輩が石川賢のゲッターロボサーガとか虚無戦記読んだら卒倒して心臓麻痺起こしそう

  19. まあ一つハッキリしてるのはエムちゃんの格好はけしからんということだ
    故にあると思っていたチャレバト報酬にもエムスーツが置いていなかった事に俺は肩を落とした…
    次こそガチで追加頼むぞモノリス

    • ポンチョホムラの例もあるし出るんでね

  20. ノアとミオはフェイとエリィのオマージュなのは分かりやすい

    ラカンがグラーフとして思念だけが生き残りソフィアは転生して次の対存在エリィとして生まれ、思念では無い本物のフェイもまた転生して次の接触者フェイとして生まれる、思念だけのラカンも最後にはフェイの味方をするのもまんま同じなんだよね

    接触者でも無く、対存在でも無いミオとノアが何度も生まれ変わる設定を世界システムに組み込んだのは上手いと思う

  21. 劇中で説明されててもわかりませんていうならもう
    ゲームすんのやめろバーカてなる

タイトルとURLをコピーしました