有名小売店の識者「SwitchのDLソフトを2台で利用するのは窃盗!XBOXのローカライズ窃盗と同じ!」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YB8xq3L0

34. モト
2022年11月06日 21:27
>>33
サラダ丸さんありがとうございます。
手順を平たく説明しますね。まず説明の前提条件として
・Switchを2台用意
・NintendoOnline加入
・親アカウントでソフト購入

Switchには「いつも遊ぶ本体」という設定があり、これに設定している本体は
・無条件で購入したソフトを遊べる
・親アカウント以外でも遊べる
という特徴があります。逆にその設定をしていない本体は
・ゲーム開始時にオンライン接続が必要
・親アカウントでしか遊べない
という特徴があります。(このオンライン接続については常時繋ぐ必要はないので、例えばスマホのテザリングを利用すればオフライン感覚でも使える)

つまり、子どもに「いつも遊ぶ本体」を使わせ、親が他の本体を使うことで1本のソフトを共有して同時に遊べます!
無知な人が調べもせず窃盗などと言ってますが、公式で認められている遊び方なので安心して使ってください

35. あお
2022年11月06日 23:00
>>34
やっぱり窃盗ですよ
それは二次著作権法違反になります
システム的に複数本体で1本のソフトを同時使用できたとしてもソフトの使用条件としては複数本体での同時使用は利用規約違反だと思います
利用規約的に複数本体での同時利用可能な場合はそれが可能だとする記述があります
Switchのシステムが利便性を優先しているだけでそのような利用は想定していないでしょう
いまやられていることはシステム上の抜け道でしかありません
XBOXでのローカライズ窃盗とやっていることは同じです
同時使用をしたいのならば二本買うべきです
一本で済ませたいのなら同時使用は慎むべきです

36. モト
2022年11月07日 10:48
>>35
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/primary.html

ほう?なら当の任天堂が懇切丁寧にシステム上の抜け道を解説していると?
少し調べればわかることなのにどうして間違いを間違いと謝罪できないのか
そういう所、まうさんの悪い癖ですよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2velyWCqd
まう認定で草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwVGTwBV0
1本のソフトを複数台で「共有」は出来るけど、複数台「同時プレイ」は無理やろ。
書いてるやん。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdRC96pB0

なるほど、頭いいな
・いつも使う本体を子アカウントがオフラインでプレイ
・別の本体を親アカウントがオンラインでプレイ

こうすると1つのDL版ソフトを同時に2つの本体で遊べるってこと
まさに裏技

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUE3KqdAM
同じアカウントでの同時起動はそれこそ抜け道
いつも遊ぶ本体とそれ以外の本体で別アカウントで同時起動するのは正規の手順では2台まで可能で任天堂もそこまでは認めてる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcd58biE0
XBOXはリージョンフリーだから海外タイトルをプレイしても窃盗にはならんやろw(´・ω・`)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2tP8mcSr

ローカライズ窃盗ってのは
ローカライズ終わってるゲームに自社の名前つけて売る行為の事だよね?

別名オーイズミ商法

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e80ervV6d
同じ事はプレステでも出来ちゃうんですけどねw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Yqzg80n0
まあ、PS5版カリストプロトコルはローカライズ窃盗なんだけどな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf0Hec+na

ローカライズ窃盗もアホの理屈だからな
MS的には日本版も北米版も同一IDで管理してるなら1本
表現規制なんかに引っかかれば、わざわざ別IDで日本版作ったりする

箱も1本のDL版を複数の本体にインストールできるけど、同時起動は無理だな
ディスク2枚あれば行けるかもしれないけど、試したことないわ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JEQ87s80
>>13
PSもそうだけど同時起動は可能よ
ただ、同時に同一アカウントを使っての起動はできないのでそこを混同してると思う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TWKy4YT0
PSplusのフリプでGE2が来た時に、同アカウントでvitaとvitaTVそれぞれにダウンロードした
ローカルで同時プレイも出来たんだが、やっぱまずかったんだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf0Hec+na
>>14
オンラインでもローカルできたってこと?
なら、あいかわらずガバガバだな、ソニーのセキュリティw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcd58biE0
サブ機はネット接続が強制されるから同時起動はできないようになってるな(´・ω・`)
これは何も問題ないのでは。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrj+rPz40
psでもできる事なんだけどなぁ
ps応援してる奴らてpsの事を知らんよなぁ
なんでやろw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIGm8vLY0
レースゲームを2台のPSにダウンロードして、
1台は普通に操作しつつ、もう1台はライブカメラで
自分が走ってるところを映すというのはわりとよくやる遊び方

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2VXZ0Wjd
そもそもローカライズ窃盗とか意味不明だよ
日本語入れる入れないは作り手側の判断だろ
そこからオーイズミみたいな第三者の介入で日本語抜くのがローカライズ窃盗じゃねーのか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4GPhmd70
ローカライズ窃盗?
発達障害って造語症よく患うよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROlGt/qT0
ローカライズ窃盗も結局擦りつけだったからな。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwR1XDzXa
PSでもできるってかPSの方が便利
switchは毎回ソフトがプレイできるかチェックするロードが入るから面倒なんだわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6dGGVTV0
ローカル窃盗はいまやオーイズミや3goo、H2とかがやってる事だからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnOmnpFU0
まう生きとったんかワレェ!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2xJJp/Pd
もう窃盗なら窃盗罪で訴えりゃいいじゃん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTRD2cG10
ローカライズ窃盗って当たり前のように浸かってるけど、元はギックリが70代の母親説いたヤツだよね?やっぱキチガイ同士で繋がりあるんかねw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwl/Uaoa0
ソウルハッカーズ2の通常版ってなんであんなにたけーの?
まさか、パッケージ用意されてるクソデカスマホのパッケージ単価に合わせて価格設定してないよな?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGKfAV1N0

SwitchLiteをメイン機で常に携帯
バッテリー短い旧型ノーマルをサブ機でドック繋げっぱ

これをセーブデータ同期させれば便利

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXWwmxHad
ソフト売れてないなら問題だけどちゃんと売れてるからな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:838Ex0+70
あー、俺もこの方法で家族とソフト共有している。
ただ、片方はネットに繋がないといけないからか、2台でローカル通信プレイはできないんだよな。
インターネット経由の通信プレイならできるけど。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erxjInKpp
どちらかがプレイしてる時はもう片方は出来ないってことだったと思うが
有機EL追加購入した時に元々持ってた無印を完全に据え置きにして、有機ELを完全に携帯機として使おうかと思った時にそんなの見た気がする
結局セーブデータの扱いがやや面倒でやめたけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cE6nhJyw0
ローカライズじゃなくてなんて言うんだっけ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifKf6X9J0
先にサブ機で起動してる状態でメイン機で起動すると
同時に遊べる、のか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWUpn8ht0
ローカライズ窃盗とか言ってる奴アホしかおらん

 

引用元

コメント

  1. なぜキチガイは謎の言葉を生み出すのか

  2. そもそも任天堂が許してるのにどこが窃盗なのやら…
    マジキチさんのアレっぷりにはドン引きですわ

  3. 早く病院行けよ

    • 他の患者の迷惑になるからさっさと○処分した方がいい。

  4. アホはすぐ分かるからなw

  5. それが問題視されるなら
    既に、任天堂が既にできなくしているハズだろ

    普通にそれができるって事は、一部しか騒いでないだけだな

    • 任天堂はむしろどのパターンなら遊べるのか懇切丁寧に解説してる

  6. プラットフォーマー公認の遊び方なら別にええやろ
    家庭内で遊ぶのに(バージョン違いではない)同じソフトを2本買えとでも言うのかね?

    • それはそれで銭天堂とかほざいてウッキウキで叩きまくる(断言)未来しか見えない
      本当ファンボだけが他社気にしまくってるよね

  7. ソフト現物は家庭内でシェアできるのに

    DLソフトだけ、シェアできなくなったら
    それはそれで不平不満が出るだろ

    • これだと思う
      分かっててこの仕様にしているのを、嬉々として取り上げてるのを見ると可哀想な人に見えるよね

  8. まうは何故名前変えてるんだ?
    なにか都合悪かったのかね

  9. それをできなくした所でところで、あまりメリットは無い気がする
    DLソフトのカードよりも、ソフトを買うことの方が多いだろうし

  10. 確かに、1つのDLソフトで遊ぶことはできるが
    親機と子機の2台までしかできない

    ちゃんと台数が制限されているから
    原状は何も問題は無いと思う

    • 家族の中でやる程度なら想定の範囲内で任天堂も黙認のスタンスなんだろうけど、公式的には明記してない仕様だし、あんまり大っぴらに拡散することではないだろうな

      • 公式に明記してる訳だが…
        ttps://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/primary.html

  11. http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111104062/
    PS3時代に5台で共有できたのが数減らされたやつじゃん

  12. まう相手にまともに会話しようとしたのが間違い
    会話というのは知性ある生物同士じゃないと成り立たないんだよ
    あいつが口から発してるのは一見日本語っぽく聞こえるけどただの鳴き声だから

  13. ローカライズ窃盗?と思って調べてみたけど、いまいちわからんな

    ・海外版で購入して日本語版をダウンロード ←本当にこんなことできる??

    ・日本で出てないゲームの海外版を購入 ←問題点がわからん。海外版ディスクを買うのと何が違う?

    本当に問題だとMSが思えば、リージョン制限するだけの話ではと思うけど??

    • 上の例はおま国食らってるタイトルを海外垢で買って言語設定で日本語表示にするとかなんじゃ?
      PCやPSでもある手だと思うんだが

      • それはよくわかる(それだとすると下と同じような話になる)

        なんか日本語版ゲームをダウンロードできるから、日本代理店とか翻訳業者に支払うマージンを窃盗しているという理屈みたいだったがよくわからない(少なくとも海外版にも、日本語入ってるなら翻訳業者へのマージンは含まれてそうだが)

        • >>ぎっくり 2020-12-22 15:23:36
          >>ゲームのこと知らないおかん(70代)に箱ユーザーのローカライズ窃盗の説明したら普通に箱ユーザーが悪いって理解したぞ。
          >>大まかに説明したのは↓
          >>
          >>正規ルートで買わない
          >>→正規ルートに需要がないと判断される
          >>→そのルートが無くなる
          >>
          >>つまりは箱ユーザーの乞食どもは70代以下の理解力ってことか

          海外垢で買ったとしても正規ルートだよな…
          というかアホが言い始めた(広めた?)感じだから真剣に考えるのすら馬鹿らしいのでは?

          それに最近何かと話題のローカライズ担当が開発会社に直接翻訳させて自分の所では何もしてないってゲロってたし、本当に被害者か?というのはある

          詳しくはここのサイト内で以下の記事参照
          【!?】オーイズミのローカライズ担当者「日本のファンは実に細かい。」 2022年10月24日 06:00 タグ ハード・業界

          • おい、この世の地獄のツイートを引用するな

  14. あお(まう)

  15. >>箱も1本のDL版を複数の本体にインストールできるけど、同時起動は無理だな
    >>ディスク2枚あれば行けるかもしれないけど、試したことないわ
    2枚あれば当然できる…というか親アカウントである必要ないw

    自分はヘイロー5やギアーズ4を2台のOneXに入れて、友人が自分の”いつも使う本体”で
    友人のアカウントで起動してTVで、自分は予備のOneXで自分のアカウントでモニターで
    キャンペーンCo-opしてたから同時起動もできるんじゃない?少なくともOne世代は。

  16. ゲームソフトの複数人使いまわしとか昔からDL以前からやってるじゃん
    しかもDLの話なら小売関係ないし

    • DL版が売れてるとか言って絶賛するのがあのクレイジーショップなので…

    • 物理的にディスクやカードリッジが無いとそもそも起動できないでしょ
      複数人で使い回しが出来ても同時に遊べるのは1人だけ
      一緒に遊びたかったらそれぞれにソフトが必要

      コレを無視するにはマジコンやエミュレータ等のツールが必要になるが、
      違法だからシステムの抜け道とかそれ以前の問題

  17. つまり…

    オーイズミ「これはわしの金や!誰にも渡さへんで!!」

タイトルとURLをコピーしました