1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfC2YuRL0
鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi
おいおいおいおいおい、これSwitch版テストプレイ一回もしてないでしょ。単純なミスの箇所が多いのはまだ許せるけど、普通にプレイしてたらわかるSEの当て間違い(不釣り合いな鳥の飛び立つ数秒の効果音が朝のシーンで延々とループ再生される)とか残ってるのは、流石にキレるわ。仕事が雑すぎる。
https://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/1592494434096381954
これが数ヶ月前とかなら理解出来るが、ずっとテストの機会を与えないまま、結局Switchパッケージが完成した後、送られてきたソフトを誰に言われるでもなくただ念のためにチェックした状況でこの有様だから酷すぎる。普通その流れで進行するならテストプレイとデバッグは完全に仕上げてるもんでしょ。
僕が作っているPC版は通しのテストプレイだけでも4回は繰り返しているし、違和感を覚える場面はとことん直して出来るだけ快適にプレイが出来るように努めている。まさかプロ制作でこんな雑なもの仕上げてくるとは思わないでしょう。
PC版構成してる時に、歌の長さとスタッフロールの尺が合わないのでどう処理してるかと聞いた時に、エンディング曲をループしてスタッフロール流してるって聞いた時にもっと強い危機感を覚えるべきだったと反省。というかその特殊な仕様も僕から聞かないと情報が共有されてなかったんだから酷過ぎる。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWlKhfZma
>>1
あのね
ハッキリ言って
プロ()のが酷いよ
色んな業界がそうだけど
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yS0es6wd
>>1
グチグチうるさいやつだな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdY/TYhw0
これ明後日発売だぞw
そして俺はクラウドファンドで支援したんだぜ……
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wSjY0Joa
どうせラスボスはクジラなんだろ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb5ybP+ya
修正ついでにびっくり要素もマイルドになりませんかね(PC版挫折者)
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vU5KcnFT0
>>4
びっくり要素ってエレベーターのところ?
びっくり要素でいうとそこがピークだから大丈夫だと思うけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MekqCbJp0
アドベンジャーゲームへの理解がないクソ会社だのと罵倒してたのはツイ消ししたんだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8sE718O0
被害者みたいにかいてあるけど
この人も加害者なんだけどな
購入するユーザーが被害者だ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/XuIy8K0
room6
社員数:21名(2022年11月現在)
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N7UJ6/10
>>7
作者曰く移植担当は複数ライン抱えてるらしい
…この人数で?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICW7GWHQ0
丸投げした業者が仕事してないってこと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7duheiU0
会社選び失敗したってこと?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MekqCbJp0
よく見たら消されてなかったスマン
扉越しの台詞や電話口の台詞とかにもエフェクトつけてないそのままのボイスを使ってた時点で、ADVの細部への意識の欠如を感じ取るべきだったかもしれない。 というか、Switch版からはディレクター鬼虫兵庫の名前は外して欲しいです。少なくともSwitch版は僕はディレクションしてないので。
鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi
@ONIMUSHI_HYOGO
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dW3V6yt0
作者が無責任なカスなだけやん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEORVr+Z0
無責任天堂
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckr9WS/r0
ゲーム自体クソゲーだから問題なし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNd29rgg0
また任天堂が迷惑かけたのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NptPrJPZr
僕は関わってませんアピールする必要ある?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXLKLW/a0
監督したり合否出すのは自分なんじゃないの?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHS1BzUJ0
>>16
NG出せるなら愚痴らんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K65QCbB0
お前パブリッシュ側なんだからTwitterで愚痴ってるヒマあるならさっさとパッチ作れや甘えんな
自分の自尊心満たす前に客のこと考えろや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdY/TYhw0
本人が製品版受け取ったのは昨日らしい
ノータッチだとそんなもんなのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztS01sz0r
移植会社ゴミ!
俺はディレクションしてないからな!!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUIgiIr50
監督責任
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8sE718O0
この製作者が子供すぎるだけな話
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLf98bUn0
なんだよ
アプデするまでしばらく買えないじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX4Sa2tJ0
アドベンチャーゲームの移植でこんなことになるというのもある意味すごいな
そんなにスペックが必要なジャンルでもないだろうに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K65QCbB0
大事な作品とかいうならギリギリまでノーチェックとかあり得ねえだろ
意識がアマチュアすぎる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qC3mM18n0
PC版を完成させてから
ソレをもとにSwitch版を作るのではなくて
素材だけ渡して同時作業してるのかコレ
じゃあ細かい所を言わないのに「俺と同じこと出来てない」ってのはアタリマエだと思うが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvxdyW3G0
クラファンのサントラとか予定よりかなり遅れたくせに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrfAw0yia
普通は完成したらロムかなんかもらってバグチェックしない?
作者にも問題があるような
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYNUas1Y0
ミドルプライスぐらいなのかと思ったら事前予約で500円なのか
そらまあデバッグなんてする余裕のある予算貰ってないだろうなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb5ybP+ya
マジックナンバー使いまくりで参照表もなく移植困難ってパターンかな?
引用元
コメント
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEORVr+Z0
>>無責任天堂
また任天堂ガーだよ
ソニーは金も出さずに口は出すから
そのノリで邪魔が入ったと思い込んだんだろう
任天堂コンプはどこからでも湧いてくるな
原作者なのに投げっぱなしで自分でチェックせず、
出来損ないが上がってきてキレるって頭おかしくね?
すまん
>とりあえずroom6さんにはちゃんとバグの対応をしてもらえそうなので、
>僕も責任を持って一緒に修正作業を進めてゲーム完成させます。
ちゃんとやるそうだ
近くに会社あるわけでもない、自分の会社でもない。
作ってる途中のものをとくに監督する契約じゃない場合、どうにもならんぞ。
開発途中のものをチェックするハードねえんだから。何でもかんでも作者が見られるってのは思い込み。
なるべく早く完成ロム送ってもらう以外ない。
機材がないなら出張してでも途中チェックするべきだろ
契約がそうなってないなら、そう契約を変えるべきなのでは?
少なくとも文句を全世界に公開する内容ではないな
原作者をなんだと思ってるの?
ゲーム開発会社からすれば、素材を提供してくれるだけのただの人だぞ
チェック権とか監督権とか、そんなものを渡すわけないじゃないか
契約を変えるべき? 「じゃあ今回のお話はなかったことで」で切られて終わりだよ
ゲーム制作に夢を見過ぎだ
いや、おかしいでしょ
PC版を自分で同時に作っているんでしょ?普通は確認するって(忙しいのはわかるけど、その予定をいれてないでスケジュールを組んでいるのが駄目)
システムやゲーム開発してて、チェックが受入(しかも発売日直前、受入テストすら予定なかった)なんて駄目駄目なプロセスだよ
契約をなんか神聖なものと思っているようだけど、そんな立派なもんじゃないよ
君は、営業とか関わったことないのかもしれないけど、そんな条件を入れるのは簡単な話だぞ
基本、依頼者が「顧客」なんだからな
妙なところに移植頼んだ原作者が悪いよな
それは本人も言ってる、新作で忙しくてチェックできなかったのは失敗だったって
まあそもそもインディーズで人も少ない所にそこまで手間かけさせる移植会社がクソクソオブクソなんだが
原作者が仕切ってるみたいな事を言い出す奴多いけど、基本的には権利を売って終わりだぞ
現場を仕切れるなんて事はない、社員でもなきゃ幹部でもないのだから当たり前だろ
steamで遊んでから、時間が経つごとに言語設定追加されてて草だった
結構面白いし、ぜひ遊んでほしいな
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/XuIy8K0
>>room6
>>社員数:21名(2022年11月現在)
これはいかん
安請けは怖いねぇw
ノータッチだろうがなんだろうが、ツイッターでぐち言ってる暇あったら
制作会社に報告して速攻ワンデイパッチ作ってもらうくらいの手筈取れよ。
愚痴言うのは誰も得しねえぞ。ゲームの売り上げも落ちるし作者の印象も悪くなる。消費者には区別なんかねえぞ。悪手。大人なら感情に任せないでもう何が最善か少し考えた方がいいんじゃないのか?
少し上のレスくらい読めばいいのに
もうやってる
ソースくらい見ろ
作者の愚痴以上の意味がないのは事実だもんな。
客からしたら「そんなこと聞かされも……」だろうし。
そもそも完成版できるのが直前とか双方スケジュール感覚がだいぶおかしくないか?
いくらノータッチでも進捗くらいは聞くだろう…
14時間
ともかくSwitch版を購入した人にも完全に満足してもらえる領域まで引き上げますので、
よろしくお願いします。
現状だと駄目な箇所も多いですが、諸々のベースクオリティはいいので、
ミスとバグ取りが完了すれば素晴らしいものになると思いますので。
4時間
同時進行でPC版の方は一人で全部制作していることもあり、
Switch版の方の開発を全面的にお願いする形になり、
結果的にチェックが甘くなってしまったのは本当に申し訳ないです。
3時間
とりあえずroom6さんにはちゃんとバグの対応をしてもらえそうなので、
僕も責任を持って一緒に修正作業を進めてゲーム完成させます。
やはりSwitchの性能では厳しかったか
……とかいうクソリプをしてた奴が居たんだけどみんなに無視されてた
SEの当て間違いとか性能云々以前の問題もあるみたいだけどな
そもこの製作者さんは別にスイッチを悪く言ってるわけじゃないしな
発売決まった時めっちゃ喜んでたしな
こういう安請け合いするところが駄目リマスターの諸悪の根源なんだろうな…
そこまで分岐があるわけでもないADVでさえまともにできないってどんだけよ…
ちなみに作者は怠慢で丸投げしてたわけではなくこの期間Steam版を自分で開発している
その上で何度もテストさせろと要請してもかわされ発売数日前にこれ
色んな意味で頭が痛くなる状況だな…
steamの方がハード起因のトラブルが多そうだから自分でやろう
switchは流石に変な作り方しない限り大丈夫だろう
移植担当が変な作り方してた
の流れかもしれんね
そもそもこの作者ってゲーム以外にも会社行って仕事してんだろ?
というか発売もう今日じゃないの?
どうなるんだ…
買った側としてはバグが直るまで寝かせておくしか無いな
金銭的には750円(予約セールで500円)なので大したダメージは無いのがせめてもの慰めか…
まあ幸い(?)にしてパッチ当てるという手があるから・・・
買っても少し遊ぶの待つとか・・・
発売ギリギリまで作者が何してたか知らんが ギリギリで状況を知って自分の作品にケチ付きたくないから注意喚起って事か?
大抵の場合はこういう事を個人の判断で公にぶちまけるのは人としてあり得んのだが これはやむにやまれない感じか
もっと余裕をもって制作しろよ、って言いたい。
「自分はSteam制作してるから」って言うのなら尚更チェックする時間を作って販売計画たてるべきだと思う。
予約やクラファンした人にとって「switch版は酷いからSteam版買ってね」は無いだろ。
当て付けで「Steam版をswitch版の前日に売ってやろうか!」は酷すぎ。
作者側に落ち度はねぇよエアプ共
スケジューリング能力もプロ意識もないなら仕事やめろ
でもそれでカネ貰ってるやん?もらって無いならわかるけど
最大の被害者は買った人だと思うが
落ち度としては自分で面倒を見れないところまで手を広げようとしたことあたりか
修正内容は分からないけどアップデート来てよ
買った人はチャックするといいよ